月別アーカイブ: 2014年2月

クマモトショコラ

140213.jpg

きょうもピックアップカルチャーをお送りしました。

熊本の農家と地域の職人が熊本の農産物を使ったコラボ商品「クマモトショコラ」を作っています。

メンバーの一人、吉岡孝浩さんにお話を伺いました。

 

DSC_2644.JPG

米、トマト、ニンジン、大根やニンニクがチョコレートのお菓子に大変身!

詳しくはこちらをご覧下さい!

直前!熊本城マラソン

140211.JPG

ピックアップ・カルチャーでは、いよいよ今週末の熊本城マラソンについて、事務局の赤石宗知さんと甲斐嵩浩さんにお話を伺いました。

当日はノーマイカーデーです。

中心部へは公共の交通機関でお出かけください。

また、コース周辺では交通規制があります。

詳しい情報は熊本城マラソンのホームページをご覧下さい。

多文化共生セミナー in くまもと

ゲストは熊本市国際交流会館の下田さんでした。

  

P1020870.JPG

  

6回目を数える今回のシンポジウムのテーマは

「医療通訳の現状と必要性」です。  

救急車の利用が有料という国もある中、

救急車が利用できない、自分の症状を伝えられない、など

日本語が分からない外国人が診療してもらうにあたって

全国で今医療機関への通訳の派遣の必要性が考えられています。

  

現在熊本には海外から来て生活をされている人が約4300人います。

市の人口全体からすると0.5%だそう。

外国人にも住みやすい「多文化共生」社会の構築について、

皆さんと考えていこうという催しです。

  

3/22(日) 14時から 熊本市国際交流会館で行われます。

入場は無料ですが、事前にお問い合わせを。

問) 熊本市国際交流会館 (096)359-4995

ホームページはこちら

5日水曜日のランキング

最近、社会問題となっている事柄の中には

あなたもその当事者になったり、被害者にもなりうる
決して他人事とは言えない事もあるはずです。
流行モノ勝手にランキング今回は、
困ったときは相談だ!無料相談を勝手にランキング!
いつになく社会派なランキングをお届けしました。
ランキングボードはこちら!
SA0205.png
今週の第5位は・・・
熊本県消費生活センター
CMでもお馴染みのこちらでは
ネット関連・健康食品送り付けなどのトラブルや多重債務など
相談を受け付けています。
お問い合わせは・・・096-383-0999へ。
今週の第4位は・・・
電話健康相談
日常の健康維持・増進などの相談に、医師や保健師が
ボランティアで相談に応じてくれています。
受付は平日午後7時~8時30分まで。
お問い合わせは・・・096-382-0945へ。
今週の第3位は・・・
労働相談ホットライン
解雇・賃金不払い・派遣切り・セクハラなどの相談に
毎週水曜の午後3時~5時まで熊本労働弁護団のメンバーが
相談に応じます。
お問い合わせは・・・096-325-5700へ。

今週のスポットライトは・・・
相続や遺言についての無料相談
熊本県司法書士会では今月、相続に関する無料相談会を実施。
登記・遺言・遺産などの内容について相談を受けます。
8日は熊本市中央区大江の県司法書士会館にて面談と電話相談。
また同じ日には玉名・山鹿・阿蘇・松橋・菊陽にて
翌9日には御船でも相談会が行われます。
お問い合わせは・・・096-364-2889へ。
今週の第2位は・・・
チャイルドラインくまもと
18歳以下の子供が対象の相談電話。
受験・いじめ・恋愛などの内容が多いそうです。
毎週月曜と金曜の午後4時~9時までボランティア相談員が
応えてくれます。
お問い合わせは・・・096-211-5117へ。

今週の第1位は・・・

DV専用電話
恋人や配偶者からの暴力の悩みに対し相談を受け付けています。
熊本市の窓口は平日午前8時30分~午後5時15分まで相談員が対応。
お問い合わせは・・・096-328-2233へ。
熊本市男女共同参画センターはあもにいでは
毎月第3木曜日・午後1時~4時まで弁護士が対応。
お問い合わせは・・・096-343-8306へ。
もちろん、これらの悩みが無い事がいちばんですが
万が一抱えてしまった場合は
なるべくその目が小さいうちに相談しましょう。
被害やストレス・心の傷を最小限にとどめ、
少しでも早く平穏で幸せな毎日を取り戻せるよう
専門のスタッフの皆さんが応えてくださいます。
ひとりで背負い込まないでくださいね☆

ママそら☆くまもとフェスティバル

DSC_2608.JPGのサムネール画像

ピックアップ・カルチャーでは、2月11日にくまもと県民交流館パレアで開かれる「ママそら☆くまもとフェスティバル」について、ママそら☆くまもと代表の橋本由里さんにお話を伺いました。

 

熊本の子育てサークルが集まっての大規模なイベントで、各サークルの活動報告やワークショップ、

午前中は熊本市在住のメンタルコーチ増田真一さんの講演会(有料)もあります。

 

詳しくはママそら☆くまもとのフェイスブックページをご覧下さい。