カテゴリー別アーカイブ: 未分類

Cheers Trio コンサート

ゲストは熊本県立劇場の合志さんでした。

  

P1020857.JPG

  

県立劇場では「クラシックの小箱」というコンサートが定期的に行われています。

これは…

・熊本出身のアーティストが出演し

・平日の午前11時から開演

・入場料は1000円 

というもの。

平日なら行けるという方や、気軽にクラシックを楽しみたいという方にピッタリ!

  

今回は熊本出身のチアーズトリオによるコンサートです。

気軽にクラシックコンサートを鑑賞してみてはいかがでしょう?

  

「Cheers Trio コンサート」3/5(水) 県立劇場コンサートホールで開催。

チケットは発売中です。

お問い合せは 熊本県立劇場:(096)363 2233 まで。

詳しくはこちら

もやしもん、最終回…。

今週の「アニ・コミ・これ・コレ」では「もやしもん」を紹介しました。

  

農業大学を舞台に菌やウィルスについて描いたマンガ。

僕も友達から勧められて読んだんですが、

とにかく知らない世界のお話だったので、まずはそれが新鮮!

味噌、醤油から納豆、お漬け物まで、日本食は発酵が命

そんな実は身近だった菌について楽しく知れた作品でした。

  

コミックス最終巻・13巻は3/20に発売予定です。

  

作品の中で菌たちがよく使う「かもすぞ(発酵するぞ)」を、

noaちゃんに表現してもらいました。

  

P1020856.JPG

「かもすぞ!」

  

 

以上です、キャップ。

世界の食&文化を楽しもう~中国・春節2014編~

DSC_2565.JPG

ピックアップ・カルチャーでは、1月26日に熊本市国際交流会館で開かれる「世界の食&文化を楽しもう~中国・春節2014編」について、主催をする団体の一つ、熊本地区中国留学生学友会の陳晨(ちん・しん)さんにお話を伺いました。

日本は1月1日が正月ですが、中国は春節がお正月。

今年は1月31日です。

春節の前日には餃子を食べるとか。

いろいろな食材を包むことでから「家庭円満」を願い、年越しには家族全員で餃子を食べる風習があるそうです。

その餃子を熊本で暮らす中国の方たちと作り、中国の食文化を学んでみませんか?

詳しくはこちらをご覧下さい!

ゲスト 奥田悠一朗さん

宮崎出身のシンガーソングライター・奥田悠一朗さんをお迎えしました。

  

P1020799.JPG

  

高校時代にアメリカに留学し、そこで本場のヒップホップを知り、

帰国後すぐにヒップホップのグループを結成した奥田さん。

しかし2010年に日本のニューミュージックやポップスに触れ、

2013年からシンガーソングライターとして活動をスタート。

まっすぐな歌を歌うシンガーです。

18日(土) TSUTAYA MUSICCAFE MORRICONE でライブです。

奥田さんのホームページはこちら

 

まつだようこ トーク&ライブ

ゲストはブラッシュアッププロジェクト アーツ&サイエンスの早川さんでした。

   

P1020797.JPG

  

イタリアの音楽・カンツォーネ。

まつださんはカンツォーネのシンガーなのですが、

実はがんのサバイバー(診断され、治療中あるいは治療を終えた方)。

がんを克服し、薬剤師さんをしながら歌う2児の母なんです。

  

今回熊本で行われるまつださんのトーク&ライブは、

まつださんの闘病などの体験を語ってもらうトークと、

カンツォーネのライブ、そしてお食事を楽しんでもらうものです。

  

1/25(土) 水道町のフェリシアで夕方17時半から行われます。

お食事の都合がありますので、21日(火)までに予約のお電話を。

問) 早川さん (090) 4352 7140

第2回仕事と子育て両立応援セミナー

DSC_2532.JPG

ピックアップ・カルチャーでは、1月28日にくまもと県民交流館・パレアで開かれる「第2回仕事と子育て両立応援セミナー」について、熊本県しごと相談・支援センターの前原真由美さんにお話を伺いました。

 

仕事と子育ての両立を希望し、再就職に向けてがんばる方を応援するため、

再就職や子育てに関する情報を提供するセミナーと企業との面談や説明会です。

託児もありますのでお子様連れでも大丈夫です!

※託児は事前の予約が必要です。

 

詳しくはこちらを!

RKKテレビ「夕方いちばん」出演!!

ディレクターの村上です。

急に決まったことでお知らせできませんでしたが、

きょうの「夕方いちばん」でMEGさんと渡辺くんがちょこっとだけ出演しました。

DSC_2517.JPG

 

もちろん、2人が主役ではありません(笑)

DSC_2522.JPG

出演時間はおよそ1分でした。。。

DSC_2529.JPG

次回は3分くらいを希望します(笑)

「新春お茶会」&「水カフェセミナー」

ゲストは熊本市水の科学館 普及啓発員の中原さんでした。

  

P1020783.JPG

  

熊本市水の科学館では定期的に催しが行われています。

1/12(日)には午前・午後と二つのイベントがあります。

 

午前11時からは茶道の先生をお招きしての「新春お茶会」、

午後1時半からは水の魅力などを学べる「水カフェセミナー」。

  

いずれも参加料は無料で、定員に枠があれば当日参加もOK。

事前に電話で確認されるといいかもです。

問 熊本市水の科学館 (096)343-2624

ホームページはこちらです。

来福!ボブ・ディラン!

今週のまさやんセレクションではボブ・ディランを紹介しました!

来日は4年ぶり、福岡公演は実に13年ぶりとの事!

僕は4年前のコンサートを大阪で見ましたが、

まさに伝説がそこに居た!という瞬間でした。

おそらくこれが最後の来日公演になるのでは…とも言われてます。

お時間と予算の都合の付く方、見逃さないように!

  

ボブ・ディラン 福岡公演:4/19(土) Zepp Fukuoka

問)つくす (092)771-9009

詳しくはこちら

熊本県薬剤師会 県民公開講座

DSC_2474.JPG

 

ピックアップ・カルチャーでは、1月26日午後2時からくまもと県民交流館パレアで開かれる、熊本県薬剤師会の県民公開講座について、熊本県薬剤医師会副会長の藤井憲一郎さんにお話を伺いました。

 

インフルエンザをはじめとした様々なワクチンの種類や接種のタイミング、またそれらの副反応について、化血研の城野洋一郎さんが講演します。

 

参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。

定員は200人で先着順の受付です。

詳しくは熊本県薬剤師会のホームページをご覧下さい。