ピックアップ・カルチャーでは、熊本の劇団「劇団きらら」の公演「踊り場の女」をご紹介。
カリーノ坂スタジオに代表の池田美樹さん(右から二人目)、豊永英憲さん(左から二人目)、永廣かなさん(中央)をお迎えし、ストーリーや見どころを伺いました。
今回の公演は熊本と福岡で開かれます。
熊本は11月7日から11日まで、熊本市中央区水道町のギャラリーキムラで、
福岡は12月14日、15日に福岡市中央区平尾のFUCA BASEです。
チケットは前売2300円、当日2800円。
詳しい情報はこちらを!
ピックアップ・カルチャーでは、熊本の劇団「劇団きらら」の公演「踊り場の女」をご紹介。
カリーノ坂スタジオに代表の池田美樹さん(右から二人目)、豊永英憲さん(左から二人目)、永廣かなさん(中央)をお迎えし、ストーリーや見どころを伺いました。
今回の公演は熊本と福岡で開かれます。
熊本は11月7日から11日まで、熊本市中央区水道町のギャラリーキムラで、
福岡は12月14日、15日に福岡市中央区平尾のFUCA BASEです。
チケットは前売2300円、当日2800円。
詳しい情報はこちらを!
ゲストはフルートアンサンブル’90 代表の山口さんでした。
1990年に結成された事から名付けられた「フルートアンサンブル’90」
23年とは凄いですね。現在メンバーは女性が11人。
皆さん音楽大学でフルートを専門に勉強された方で、
県内のみならず神戸や広島などでも演奏されたそう。
今回の演奏会は「ふるさと くまもと」というタイトルでして、
フルートのための演奏曲の他に「くまモン体操」や「火の国旅情」など
熊本にまつわる曲も演奏されるそうです。
芸術の秋!フルートの澄んだ音色をぜひお楽しみください。
フルートアンサンブル’90 第20回記念定期演奏会
「ふるさと くまもと」 は
10/27(日) 17時半からくまもと森都心プラザで行われます。
お問い合せ 096-382-8772 まで。
詳しくはこちらを
ピックアップ・カルチャーは、来年2月16日に開催の「熊本城マラソン」のボランティア募集について、事務局の明石宗知(あかいし・むねとも)さん、甲斐嵩浩(かい・たかひろ)さんにお話を伺いました。
ランナーの数も増えているので、ボランティアも例年以上に必要とのことです。
熊本の一大イベントに是非ご協力下さい。
詳しくはこちらから!
ゲストは熊本市現代美術館の芦田さんでした。
戦後アメリカのアートがご専門という芦田さん。
現代美術館でアジアの作品の展覧会を開催するのは初で、
中々見ることができない作品も多数展示されています。
メッセージ性の強いアートが多いのですが、
かといって分かりにくい訳ではなく、むしろ伝わりやすいです。
政治や歴史など各国複雑な背景があり、
宗教や民族的な影響の中で、独特の文化が形成されてきた国々。
現在最もエネルギッシュともいえるアジアの今のアートをぜひ!
「Welcome to the jungle 熱々 東南アジアの現代美術」は、
熊本市現代美術館にて11/24までの開催です。
なお現代美術館は毎週火曜日が休館ですのでお気を付けを。
詳しくはこちらを。
今週の「アニ・コミ・これ・コレ」では、
13日に亡くなられた「アンパンマン」の作者であり
漫画家のやなせたかし先生について調べてみました。
本がヒットした時には60代、アニメがヒットした時には70歳目前。
いつまでも情熱を失わなかった、やなせ先生。
ご冥福をお祈りします。
「アンパンマン」は個性豊かなキャラクター達が魅力ですが、
皆さんはだれが好きですか?
僕は憎めなくて、あんま強そうじゃない「てんどんまん」が好きで、
noaちゃんはちょっとイジワルだけど頑張り屋の「ドキンちゃん」だそう。
(好きな人のためだけに頑張る感じが、自分に近いそうです。)
そんなnoaちゃんが自信ありありだったので…
アンパンマンのイラストを描いてもらいました!!
右の人が実写版アンパンマンのようですね。
やなせ先生、すいません~。
ピックアップ・カルチャーでは、熊本市中心市街地恒例の「ストリート・アートプレックス・クマモト エクストラヴァガンザ2013」について、実行委員会の秋吉悟さん(左から二人目)と、喜佐田充伸さんにお話を伺いました。
今回も凄いです!長く続いているからこそのキャスティングです!
是非はしごして楽しみましょう!
詳しくはこちらを。