月別アーカイブ: 2012年1月

人吉・球磨地域一帯【人吉球磨は、ひなまつり】

人吉・球磨地域一帯が、
ひなまつり一色に染まる「人吉球磨は、ひなまつり」が、
明日から始まります。
人吉クラフトパーク石野公園、
九日町(ここのかまち)・五日町(いつかまち)おひな通り、
鍛冶屋町通(かじやまちどお)りの3ヶ所をメイン会場に、
人吉・球磨の全ての市町村、
100ヶ所以上の施設でひな人形が展示されるイベント
です。
人吉の中心商店街である九日町・五日町おひな通りでは、
ショーウインドウや店内が、それぞれ趣向を凝らしたひな飾りで彩られ、
お雛様を見ながらのショッピングが楽しめるほか、
花魁道中や着物の着付け体験ができるイベントも開催されます。
鍛冶蔵、みそ・しょうゆ蔵、などの老舗が立ち並び、
城下町の風情が残る鍛冶屋町通り。
ここでは、代々受け継がれた優美なひな人形を見ることができます。
また、期間中の毎週土曜日は
「おひなウンスンカルタおけいこ会」
が開かれます。
人吉クラフトパーク石野公園では
「土(つち)びなと全国の郷土玩具展」を開催。
素朴で温もりあふれる土人形と郷土のおもちゃ、
およそ1,000点が展示されます。
お雛様羽子板や陶器で作るお雛様など、
ひなまつり限定体験メニューも開設されます。
人吉球磨はひなまつりのオープニングセレモニーは、
明日、JR人吉駅前広場で行われ、くまモンも登場します。
☆開催期間:2月1日(水)~3月31日(土)
☆問合せ:人吉市役所観光振興課(0966-22-2111)

熊本市戸島町戸島いこいの広場【くまもと春の植木市】

くまもと春の植木市は、
室町時代に時の隈本城主「城親賢(じょうちかまさ)」
京都の楽市に倣い、庭師を集めた植木市で
産業の振興をはかったのが始まり
と言われています。
今では早春の風物詩として知られるようになりました。
2月1日から3月10日、毎日朝9:30から夕方5:00まで、
熊本市戸島町にある「戸島いこいの広場」での開催で、入場無料です。
今年は県内外からおよそ110の業者が出店し、庭木や盆栽、
花卉合わせて100万点が展示販売、また飲食ブースや県内各地の特産品、
骨董品などのお店も登場します。
期間中は多彩なイベントも盛り沢山です。
子どもに人気の大型遊具や昔懐かしいバナナのたたき売り、
チャリティオークション、コンテナガーデン教室、
愛好家の多い肥後つばきの展示、サツキの講習会も行われます。
期間中の毎週月曜日は、先着200人の方に
温かいおしるこの無料配布もあります。
各イベントは開催日が異なりますので、「くまもと春の植木市」で検索して
ホームページをご覧いただくか、お電話でお問い合わせ下さい。
☆開催期間:2月1日(水)~3月10日(土)9:30~17:00
★開催場所:戸島いこいの広場
☆アクセス:益城熊本空港ICを阿蘇方面へ 
安永交差点を左折後、2つの信号を右折
★駐車場:1,000台
☆問合せ:熊本市コールセンターひごまるコール
(096-334-1500)(8:00~21:00)

人吉・球磨地域【球磨焼酎ホルモン列車】

今年で3回目となる球磨焼酎列車。
球磨焼酎を飲みながら列車の旅を楽しめる企画で、
毎年冬に運行されてきました。
今年は球磨焼酎に加え、地元の温かくて美味しいメニューもついてくる
「球磨焼酎(くましょうちゅう)ホルモン列車」が運行します。
畜産の町である錦町では、昨年から「にしきホルモン街道」という、
オリジナルのホルモン料理で町を盛り上げる取り組みが始まりました。
今回は、その「にしきホルモン街道」と
コラボレーションした特製弁当
が付いてきます。
もちろん数種類が飲み比べできる球磨焼酎は飲み放題です。
「球磨焼酎ホルモン列車」は、
人吉温泉駅を出発、湯前駅で折り返してくる、
およそ2時間の旅です。
1月28日(土)、2月10日(金)、2月18日(土)、3月10日(土)、
3月24日(土)の5回運行します。
料金は、大人一人3,900円、最小催行人員は20人で定員は60人です。
完全予約制ですので、1週間前までにお申し込みください。
また、生もの以外は車内への持ち込み可能です。
☆運行日:1月28日(土)・2月10日(金)・2月18日(土)
3月10日(土)・3月24日(土)
★内容:球磨焼酎数種飲み放題、
にしきホルモン特製弁当、缶ビール350ml 1本
人吉温泉駅発18:35➝湯前駅着20分停車➝人吉温泉駅着20:25
☆問合せ・申込:くま川鉄道株式会社 企画営業課(0966-35-7777)

天草市天草町下田温泉【ほかほか南蛮フェア】

天草の下田温泉では、
「第4回ほかほか南蛮フェア」が開催されています。
3月31日までの期間限定フェアです。
下田温泉の9つの旅館が参加しているこのフェアでは、
大江天主堂のふもとで大切に育てられた
ブランド豚「天草ロザリオポーク」を使った
しゃぶしゃぶや角煮などの豚肉料理

そして郷土料理の「せんだご汁」
1泊2食付10,650円からのお得な料金で楽しめます。
天草ロザリオポークは、
養豚が盛んな大江地区の自然の中で飼育され、
軟らかい肉質ながらも、ほどよい歯応えが特徴の豚肉です。
「せんだご汁」は下田の郷土料理で、
唐芋とじゃがいものでん粉で作った団子入りの
お吸い物です。
もちろん、天草で獲れた新鮮な魚も
それぞれの旅館オリジナルのメニューで登場します。
お肉とお魚を1度に食べられる、
天草の美味しい物が凝縮されたフェアです。
料理内容は旅館によって異なりますので、各施設にお問い合わせ下さい。
「ほかほか南蛮フェア」は、旅館に直接予約して
熊本から下田温泉までの直行バス
「超快速あまくさ号」を往復利用すると2,000円の割引特典があります。
☆開催期間:3月31日(土)まで
★料金:1泊2食付10,650円~※要予約
☆参加施設:ジャルディンマール望洋閣(ぼうようかく)・
湯本の荘夢ほたる・くつろぎの宿マルコ味の宿海王亭(かいおうてい)・
旅館伊賀屋(いがや)・泉屋旅館・群芳閣(ぐんぽうかく)ガラシャ・
富士広(ふじひろ)旅館・旅の宿湯の華
問合せ:下田温泉旅館組合(0969-42-3239)

水俣市【湯の児温泉 甘夏風呂】

水俣市、不知火海に面した海岸沿いにある湯の児温泉。
ここにある9つの温泉施設では、
毎年2月の土曜日と日曜日、甘夏を温泉に入れるサービスが行われています。
今年は2月4日の土曜日から開始です。
水俣・芦北地域では、昔から特産の甘夏を使った
「甘夏風呂」の習慣がありました。
柑橘の爽やかな香りを楽しめるだけでなく、体が温まって風邪を引かないと
されているそうです。
使用される甘夏は、
地元の福田農場で収穫された、およそ600kg。
甘夏風呂が実施されるのは湯の児温泉の松原荘(まつばらそう)、
海と夕やけ、平野屋旅館、昇陽館(しょうようかん)、山海館(さんかいかん)、
斉藤旅館、温泉いわさき、白梅湯裸楽(しらうめゆらら)、中村温泉
です。
料金は旅館によって異なりますが300円から800円ほどです。
旅館では温泉入浴のみの利用もできます。
★開催期間:2月中の土曜・日曜
☆開催場所:湯の児温泉
★アクセス:高速利用の場合、芦北ICから国道3合を水俣方面へ 
☆水俣市役所前から右折、案内看板に従って進む
★問合せ:みなまた観光物産協会(0966-63-2079)

山鹿市菊鹿町【あんずの丘マラソン大会】

あんずの花の開花時期に合わせて開催される
「あんずの丘マラソン大会」が、今年も開催されます。
山鹿市内外からマラソン愛好者が集うこの大会は、今年で17回目です。
あんずの丘をスタートして菊鹿町の田園風景や温泉、
遠くに八方ヶ岳(やほうがだけ)、三国山(みくにやま)など
豊かな自然にふれながらのマラソンに、ぜひ参加してみませんか?
現在、参加者を募集中です。
コースは全部で4コース。
親子などペアで参加する1.5kmコース、
小学生以上から参加できる3kmコース、中学生以上から参加できる5kmコース、
高校生以上から参加できる10kmコースです。
参加賞なども用意されています。
開催日は3月20日(火)、春分の日です。
参加料は、一般3,000円、小・中学生1,000円、1.5kmコースは600円。
いずれも保険料込みです。
参加申込の締め切り日は2月15日までですが、
募集定員の1,600名になり次第、終了となります。
参加ご希望の方は、大会事務局までお問い合わせください。
☆開催日時:3月20日(火・祝日) 受付8:00開会式9:00※小雨決行
★申込締切:2月15日(水)まで(先着1,600名になり次第終了)
☆問合せ:大会事務局(菊鹿総合支所内)0968-48-3111

玉名郡和水町『第5回なごみ「満喫!」体験観光スタンプラリー・冬編』

玉名郡和水町からのお知らせです。
玉名郡和水町では、
第5回なごみ「満喫!」体験観光スタンプラリー・冬編を開催中です。
町内に存在する観光施設や歴史的文化施設巡りと、
農業体験等の体験メニューなど、
「なごみ」を満喫し、余暇を楽しもう!!
抽選で、「なごみ」のお米や焼酎、
特産物や温泉入浴券などが当たる
というものです。
和水町のいろいろな観光施設にスタンプラリーパスポートが置いてあります。
パスポートの一覧の観光施設の中から、「なごみ体験」をし、
スタンプを押してください。
スタンプが2個以上たまったら、ご応募できます。
スタンプは、最大4個ですが、
たくさん集めるほど商品の当たる確率もUPします。
また、スタンプの数によって、商品も豪華になっていきます。
(例えば、スタンプ4個→なごみ米5キロ、又は、焼酎セット)
開催期間は、2月17日(金)まで、
応募は、スタンプラリーパスポートの中のスタンプシート(はがき)を
切り取って、50円切手を貼って、ご応募ください。
応募期限は、2月24日(金)まで。※当日、消印有効
当選の結果は、商品の発送をもってかえさせていただきますので、
ご了承ください。
また、各施設での体験は、事前に予約が必要です。
スタンプラリーパスポートの設置場所など、
イベントに関するお問い合わせは、
和水町役場経済課観光係 電話:0968-86-5725まで。
たくさんのご参加・ご応募をお待ちしています。

熊本市現代美術館【西原理恵子博覧会バラハク】

漫画家、西原理恵子(さいはらりえこ)さんの
漫画家生活25周年記念企画
「西原理恵子博覧会バラハク」が、熊本市現代美術館で開催中です。
西原さんの作品は様々な賞を受賞していて、
中でも代表作「毎日かあさん」は、手塚治虫文化賞短編賞も受賞しています。
九州初上陸となる「バラハク」では、貴重な原画をはじめ、
取材先での写真なども数多く展示。
作品の背景にあった出来事も、それらの資料から見ることができます。
原画は「毎日かあさん」、「いけちゃんとぼく」など
20作から100点以上を出品。
映画「ぼくんち」、映画「毎日かあさん」の撮影風景の写真や台本、
出演俳優インタビュー等も展示されています。
会場には仕事場も再現されているほか、作品に登場する名言がおみくじになった、
熊本展限定の「バラハク・おみくじ」もあります。
☆開催期間:2月12日(日)まで
★開館時間:10:00~20:00(展覧会入場は19:30まで)
☆休館日:毎週火曜日
★観覧料:一般1000円、高・大学生500円、小・中学生300円、
☆熊本市・福岡市・鹿児島市内の小・中学生は無料(要名札)
★問合せ:熊本市現代美術館(096-278-7500)
2012012016260000 バラハク.JPG

宇土市銀河カレッジ・宇土市民会館【わくわく宇土銀河フェスタ】

宇土市の中心部にある
「障害者自立支援センター銀河カレッジ」は、
利用者が障がいの程度にかかわらず、
仕事や創造活動を楽しみながら自立した社会生活を送れるよう、
支援を行っている施設です。
施設内で製造されるたいやきやクッキー、そして利用者の皆さんが接客してくれる
古い木造洋館を改装したカフェも人気があります。
この銀河カレッジが主催する「わくわく宇土 銀河フェスタ」が、
今月22日、今度の日曜日に開催されます。
午前中の第1部、午後の第2部に渡って行われる、
今年初開催のイベントです。
第1部は「一緒に作ろう」をテーマに、銀河カレッジにて、
クッキー作り・たい焼き作り・さをり織りの体験が無料でできます。
受付は開催日の前日まで可能です。
第2部は「一緒に楽しもう」がテーマ。
宇土市民会館大にて、利用者の皆さんの出し物、
地元の保育園や宇土市民吹奏楽団の演奏、
ものまねショーなど様々な団体のライブやパフォーマンスが楽しめます。
最後は豪華賞品が当たる「大抽選会」も行われます。
☆開催日時:第1部10:00~12:00/第2部13:30~15:30
★開催場所:銀河カレッジ及び宇土市民会館
☆アクセス:(銀河カレッジ)国道3号・国道57号を経由して商店街の通りへ入る
本町6丁目交差点を宇土市役所方面に曲がった道沿い
☆駐車場:宇土市民会館駐車場110台
(満車の場合は市役所・市民体育館駐車場も利用可)
★問い合わせ:銀河カレッジ(0964-23-1090)

天草郡苓北町上津深江八坂神社【八坂神社裸祭り】

毎年1月20日に、上津深江(こうつふかえ)の
八坂神社(やさかじんじゃ)で行われる裸祭りは、
およそ400年前、上津深江地区に悪病が流行した際に
山伏(やまぶし)が裸で海に入り、
みそぎをして病魔を退散させたのが始まりと言われています。
祭りの日は朝から神事が行われた後、
ほら貝の合図で地元の男性30人が、さらしと締め込み姿で
朱色に塗られた御輿を担いだまま海に飛び込みます。
以前は上津深江地区の男性のみでしたが、
最近では苓北町の他の地区からも数名、応援で参加しているそうです。
冷たい海の波をかぶりながらも、
「ヨイヤ、ヨイヤ」と威勢の良いかけ声を上げ、
ほら貝を吹き鳴らしながら300mほど泳ぎます。
海から上がると氏子の家を回りますが、
このとき一行は土足のまま駆け上がります。
そして玄関や縁側で御輿に御神酒やなますをかけて、
1年間の無病息災を祈ります。
家の中は日没まで掃除をしないのが、この祭りの習わしです。
☆開催日時:1月20日(金)10:00~日没頃まで
☆開催場所:上津深江八坂神社
☆アクセス:天草本渡から五和・苓北方面へ、
国道324号線を車で約35分
☆駐車場:上津深江港(こうつふかえこう)駐車場を利用
☆問合せ:苓北町役場商工観光課(0969-35-1111)