月別アーカイブ: 2013年12月

【つなぎ町物産館グリーンゲイト広場】つなぎ朝市

明日、つなぎ町物産館グリーンゲイト広場で行われる「つなぎ朝市」の紹介です。

11月と1月を除き、毎月第2土曜日に開かれている「つなぎ朝市」。

午前7:30から9:30まで、津奈木町の新鮮な野菜・果物・海産物が並びます。

地元の漁協や商工会などから10団体ほどが出店し、それぞれ生産者が直接販売。

朝早くからたくさんのお客さんで賑わいます。

熊本県の南部に位置する津奈木町は海と山に囲まれていて、
山の斜面には温暖な気候を利用して栽培される柑橘類の果樹園が広がっています。

この時期、芦北の旬の味といえば、スイートスプリングです。

スイートスプリングは、温州みかんと八朔から生まれたみかんです。

見た目はカボスに似て皮が青く厚いのですが、その青さからは想像できないほどの
さっぱりとした甘さがあります。

12月中旬からは黄色く色づき、完熟期は2月頃と、長い期間出荷が続きます。

こういった旬の果物や野菜、獲れたての鮮魚のほか、お弁当、いきなり団子、
すり身の天ぷらなど、手作りの加工品も充実しています。

また、グリーンゲイト広場では今月28日(土)の午前10時から、
正月飾りやお正月用の生鮮品が販売される「しめ縄市」も開催されます。

開催日時:12月14日(土)7:30~9:30 (しめ縄市:12月28日(土)10:00~)
アクセス:芦北ICから国道3号線を水俣方面へ車で約20分
駐車場:100台(無料)
問合せ:津奈木町役場 振興課(0966-78-3111)

【乙姫ペンション村中央広場】乙姫ペンション村イルミネーション

阿蘇市の乙姫ペンション村で開催されている
乙姫ペンション村イルミネーションフェスタ」の紹介です。

今年でちょうど10回目をむかえる「乙姫ペンション村イルミネーションフェスタ」は、
乙姫ペンション村全体が幻想的なイルミネーションで包まれるイベントです。

まるでおとぎ話の世界に迷い込んだような美しさの、イルミネーションの数々。

その中でもメインのイルミネーションは光の巨大迷路です。

電飾の数およそ2万個、長さおよそ1kmにもなる、
青いチューブライトで出来た5重の渦巻き状になっています。

行き止まりに当たらないよう、真ん中の大きなツリーのゴールを目指して進みます。

また、阿蘇ではイルミネーションとともに綺麗な星空も楽しめます。

足元にブルーの灯り、頭上に澄んだ夜空に満点の星を見ていると、
まるで宇宙にいるような気分になるそうです。

乙姫ペンション村イルミネーションフェスタは今月25日(水)まで。

雨の日を除く、午後5時から午後10時まで点灯しています。

宿泊者以外の見学も可能で、入場は無料です。

開催期間:12月25日(水)まで  17:00~22:00
アクセス:熊本市内から国道57号を阿蘇方面へ
「阿蘇ハイランド」看板から左折して約500m
駐車場:無料30台
問合せ:阿蘇市 観光まちづくり課(0967-22-3174)

【大江天主堂】大江天主堂イルミネーション

天草市の大江天主堂で行われている「大江天主堂イルミネーション」の紹介です。

天草の中で最も西に位置する天草市天草町は、
キリシタン文化伝来の地として知られています。

天草町の大江地区にある「大江天主堂」は、
昭和8年に当時のフランス人宣教師が地元住民と協力して建てた教会です。

丘の上に建つ白壁のロマネスク建築で、広く高い天井の聖堂があります。

この大江天主堂の建つ丘の下には「天草ロザリオ館」が建てられています。

こちらも白壁の建物で、
館内には隠れキリシタンの生活や文化を知るための
貴重な展示品を見ることができる資料館です。

毎年12月から1月にかけては、この大江天主堂と天草ロザリオ館一帯で
イルミネーションの点灯が行われています。

教会やロザリオ館全体を縁取るように電飾が施され、
周りの木々も合わせるとおよそ2万5000個の灯りで彩られます。

今年の点灯は、来年1月4日(土)まで。
期間中は午後5:30から午後9:00までイルミネーションが楽しめます。

開催期間: 2014年1月4日(土)までの17:30~21:00
アクセス:熊本市内から天草方面へ 本渡、下田を経由した国道389号沿い
駐車場:60台(ロザリオ館もしくは教会の駐車場利用)
問合せ:天草市天草支所総務振興課(0969-42-1111)

【HSR九州】SuperドリームSunday 8時間耐久レース

今月14日・15日の土日に、大津町のHSR九州で開催される
SuperドリームSunday 8時間耐久レース」の紹介です。
HSR九州は、本田技研熊本の敷地内にあるモータースポーツの施設です。
ミニサーキットながら、コースの全長は1周およそ2,350mという、
九州でも大きなサーキットです。
普段はホンダのテストコースとして使われていますが、
土曜日曜や祝日は一般開放され、2輪・4輪の走行会やイベントが行われています。
「SuperドリームSunday 8時間耐久レース」は、毎年12月に行われている
ミニバイクのチャンピオン決定戦です。
勝負だけを目的とするのではなく、ライダーや観客ら全員が楽しめる
ミニバイクのレクリエーションとして行われていて、今年で6回目をむかえます。
大会は3つのクラスに分かれていて、14日に予選、15日に決勝が行われます。
全国各地からバイク愛好家が集まり、参加は全部で100チーム以上にもなります。
参加定員は1チーム1人以上で人数無制限ですので、
たくさんのバイクが走る様子を観戦できるのも8時間耐久レースの楽しみの一つです。
開催日時:12月14日(土)・15日(日) ※両日とも9:00~レース開始
アクセス:国道57号を大津方面へ 大津バイパス手前から国道325号に左折後道なり
駐車場:HSR九州駐車場利用
問合せ:HSR九州(096-293-1370)

【道の駅 竜北】年末餅つき大会

氷川町で今月15日(日)と22日(日)に開催される「年末餅つき大会」の紹介です。

氷川町の「道の駅 竜北」では、年末12月の毎週日曜日、午前10時から
餅つき大会を行うのが恒例となっています。

餅つきに使われるのは、「ひかわツーリズムクラブ」が毎年実施している
「もち米の学校」で育てられたもち米です。

つきたての柔らかくて美味しい白餅、あんこ餅が販売されます。

最終日の22日は、「足踏み餅つき機」での餅つき体験ができます。

足踏み餅つき機とは、木製のシーソーのような形をしています。

片方の先端に杵を取り付け、
もう片方を足で踏むと杵が持ち上がり、離すと杵が落ちる仕組みです。

てこの原理を使った農機具で、最近ではあまり見かけなくなりました。

この機会に足踏み餅つき機を体験してみてはいかがでしょうか。

また、22日は、「もち米の学校」の「くまモン田んぼアート」で作られた黒米と、
唐芋を使った黒い「いきなり大福」の販売も行われます。

そのほか会場では、
氷川町で採れたトマトを使ったトマトジャムで作るピンク色の
「トマト餅」が無料で振舞われます。

開催日時:12月15日(日)・22日(日) 10:00~
アクセス: 国道3号を八代方面へ
駐車場:道の駅竜北駐車場
問合せ:道の駅 竜北(0965-53-5388)

【多良木町民体育館】サイテク祭2013

今月8日(日)に多良木町民体育館で開催される「サイテク祭2013」の紹介です。

今年で10年目をむかえる科学と技術の祭典「サイテク祭」。

子どもたちの理科離れを止めるため、
ロボットなどに実際に見て触れて体験してもらい、
科学に興味を持ってもらうことを目的に始まりました。

会場では人吉・球磨地域の中学校、高校が参加してブースを設けます。

体験にやってきた子ども達には、生徒が先生役になって教えます。

球磨工業高校のロボット教室では、実際にロボットの操作を体験でき、
マイコンカーを見たり乗ったりもできます。

専門学校のブースでは、ロボットレースが行われるほか、
自分で合成写真を作ってみる体験、
カメラで静止画を撮ってパラパラ漫画風に作る体験などに参加できます。

小さい子ども向けには紙飛行機やパラシュート、スライム作り体験もあります。

このほかにも、おもしろい実験ができるブースが盛りだくさんです。
全てのブースには無料で参加できます。

開催日時:12月8日(日) 10:00~15:00
アクセス:人吉ICから国道219号を多良木町方面へ 多良木高校向い
駐車場:町民体育館駐車場利用可
問合せ:多良木町役場教育振興課内(0966-42-1267)

【天草郡 苓北町】緋扇貝(ヒオウギガイ)

苓北町の緋扇貝(ヒオウギガイ)のご紹介です。
 「緋扇貝(ヒオウギガイ)」は、天草苓北町の特産品で、
ホタテ貝によく似ています。

特長は、オレンジ、赤、黄色、紫などの色とりどりの鮮やかな貝殻です。

味は、ホタテ貝よりも濃厚で、お刺身はもちろん、焼いたり、鍋に入れたり、
フライにしてもおいしくいただけます。

天草灘・苓北のきれいな海で育った貝を、
紫外線殺菌した無菌海水の中に12時間入れてから出荷するので、
安心して食べていただけます。

4月頃まで、生きたままの貝を電話一本でお届けします。

お値段は送料込みで、20枚入り3,800円、30枚入り5,000円です。

ご家庭用にも、お歳暮等のご贈答用にもおすすめです。

ご注文は、天草漁協苓北支所 0969-35-0050
福島水産     0969-35-2377
浜崎水産     0969-35-2488
までお願いします。

(調理例)さしみ、フライ、浜焼き、水炊き、酒蒸し、煮付け、
バター焼き、炊き込みご飯等

  ※時節柄、お歳暮等のご贈答にもおすすめです!

【多良木町民体育館】サイテク祭2013

今月8日(日)に多良木町民体育館で開催される「サイテク祭2013」の紹介です。

今年で10年目をむかえる科学と技術の祭典「サイテク祭」。

子どもたちの理科離れを止めるため、ロボットなどに実際に見て触れて体験してもらい、
科学に興味を持ってもらうことを目的に始まりました。

会場では人吉・球磨地域の中学校、高校が参加してブースを設けます。

体験にやってきた子ども達には、生徒が先生役になって教えます。

球磨工業高校のロボット教室では、実際にロボットの操作を体験でき、
マイコンカーを見たり乗ったりもできます。

専門学校のブースでは、ロボットレースが行われるほか、
自分で合成写真を作ってみる体験、カメラで静止画を撮ってパラパラ漫画風に作る体験などに参加できます。

小さい子ども向けには紙飛行機やパラシュート、スライム作り体験もあります。

このほかにも、おもしろい実験ができるブースが盛りだくさんです。

全てのブースには無料で参加できます。

開催日時:12月8日(日) 10:00~15:00
アクセス:人吉ICから国道219号を多良木町方面へ 多良木高校向い
駐車場:町民体育館駐車場利用可
問合せ:多良木町役場教育振興課内(0966-42-1267)

【山王神社】山王まつり

今月8日(日)に行われる「山王まつり」の紹介です。

「山王まつり」は、宇土市花園町の佐野地区にある山王神社に伝わる祭りです。

およそ700年の歴史があると言われています。

地元では「甘酒まつり」という名前でも知られています。

「山王まつり」は毎年、旧暦11月の申の日に行われています。

月に3回申の日がある年は2週目の申の日、
2回申の日がある年は最初の申の日に行われてきました。

祭りには、15歳から30歳までの若者が、
赤い着物と白いほっかむりの、猿に扮した姿で参加します。

「ホーライ、ホーライ」の掛け声とともに甘酒を掛け合うという珍しい祭りです。

「ホーライ」とは「宝が来る」の「宝来」を意味すると言われていて、
甘酒が入った徳利を手にした者は、厄除けの甘酒を周囲に振りかけます。

この甘酒がふりかかると、1年間は無病息災で過ごすことができると伝えられています。

なぜ猿の格好をするのかというと、山王神社は山の神で、
猿を神の使いとしているからだと考えられています。

甘酒は収穫された稲の神であると考えられていて、
甘酒がかかった家や人はその年栄えるとされているそうです。

開催日時:12月8日(日) お昼頃~日没まで
アクセス:国道3号を宇土方面へ 立岡公園へ左折し、スポーツセンターから左折
問合せ:宇土市商工観光課(0964-22-1111)

【牛深町中央公園】牛深イルミネーション2013

牛深町中央公園で昨日から始まった「牛深イルミネーション2013」の紹介です。
来月5日(日)まで点灯される「牛深イルミネーション2013」。
牛深商店街振興組合が中心となって去年から始まり、今年で2回目の開催です。
期間中は毎日、午後6時から午前0時までイルミネーションが点灯されます。
公園の周りを囲むように植えられた木々にはブルーのLEDが飾られ、
公園の真ん中には高さ5mの鉄のタワーが設置されます。
このタワーが牛深イルミネーションのメインツリーです。
今月7日(土)には、クリスマスマーケットとメインツリーの点灯式が開催されます。
クリスマスマーケットでは、先着30人の「くまモンキャンドル作り体験」、
3店舗それぞれ500円以上買い物をすると、ケーキと交換できる商店街スタンプラリー、
などのイベントのほか、ぜんざいの無料ふるまいや出店が並びます。
午後6時からの点灯式では、地元の園児たちによる賛美歌が披露され、
熊本で活動する歌手MICAさんのコンサートのあと、
全員でカウントダウンをしてメインツリーを点灯します。
開催日時:1月5日(日)まで 18:00~24:00(点灯式 12月7日(土)15:00~20:00)
     ※くまモンキャンドル作り体験は参加料1,000円
アクセス:本渡から国道324号で牛深方面へ 牛深総合センターとなり
問合せ:牛深商工会議所(0969-73-3141)