月別アーカイブ: 2014年4月

【五和海洋レジャーセンター】シーカヤック体験


天草市五和町
「シーカヤック体験」の紹介です。

新たなマリンスポーツとして注目されているシーカヤックは、

海で使うための一人乗りのカヌーです。

川で使うものよりボートが長いものが多く、

波や風に強いのが特徴です。

五和海洋レジャーセンターでのシーカヤック体験は、

亀島の周辺で行われます。

若宮公園海水浴場から400mほど離れた沖合に浮かぶ亀島は、

周囲およそ1.5km、干潮の時のみ歩いて渡ることができる無人島です。

海に出る前に、カヤックの正しい乗り方、パドルの上手な使い方、

安全な遊び方をインストラクターが指導してくれます。

心地よい潮風を感じながら、

透明度が高く美しい五和の海を満喫して下さい。

また、カヤックの運搬や体験後の洗浄まで自分で行うので、

手入れの仕方も身につけられます。

体験は、参加日の3日前までに予約が必要です。

対象は小学校4年生以上で、団体またはグループで参加してください。

開館時間:9:00~17:00

定休日:毎週月曜日(祝日の時は翌日)

※6月~10月は毎日開館予定

体験料:2時間 2,200円~2,400円

問合せ:五和海洋レジャーセンター(0969-32-2223)

【和水町 肥後民家村】里山美術展

和水町にある、

江田船山古墳公園内肥後民家村を会場に、

5月2日(金)から5月6日(火)までの5日間、

第12回里山美術展が開催されます。

この美術展は、「アートの原点はふるさとにあり」をテーマに

古民家だけでなく、野外を含めた肥後民家村全体を使って

様々なジャンルの作家、約40人が、

作品を展示・販売する美術展です。

出展は、手漉き和紙や絵画、

ガラス細工、木工細工、染色・手作り小物など

多種多彩です。

なお、今回は、九州産業大学から

3人の招待作家による出展もあります。

その他、体験コーナーや関連イベントも盛りだくさん。

入場は無料ですが、体験コーナーでは参加費が別途必要です。

是非、ご家族、ご友人、お誘いあわせの上、ご来場下さい。

開催日時:5月2日(金)~5月6日(火・振休)

       10:00~17:00(6日は16時まで)

開催場所:肥後民家村(玉名郡和水町江田302)

入場料:無料

アクセス:九州自動車道菊水ICより玉名方面へ約2km

駐車場:200台 (無料)

問合せ:里山楽縁企画 (090-5472-5320)

【嘉島町】こいのぼりの吹き流し

嘉島町の矢形川で行われている

「こいのぼりの吹き流し」の紹介です。

湧水の郷として知られる嘉島町には10数か所の湧水群があり、

その湧水は緑川の支流、矢形川へと流れ込みます。

現在でも地域の人々の生活用水として使われる湧水を守るため、

嘉島町では水辺の環境美化を進める取組みを行っています。

北甘木地区の住民で結成したボランティア団体

「石笈の庄 河川美化の会」の皆さんは、

河川敷の雑草取りやゴミ拾いだけでなく、

矢形川周辺での地域おこしイベントにも取り組んでいます。

5月は端午の節句に合わせて「鯉のぼりの吹き流し」が

行われています。

今年も、不用になった家庭から譲り受けた鯉のぼり40匹ほどが

飾り付けられ、風を受けて悠々と泳いでいます。

嘉島町の「鯉のぼりの吹き流し」は、

来月中旬まで行われる予定です。

アクセス:国道266号を嘉島方面へ 
      嘉島町役場前の通りを益城方面へ
      北甘木交差点すぐそば

駐車場:なし

【天草郡苓北町と天草市天草町の9窯元】                  天草西海岸 春の窯元めぐり

今月27日(日)から始まる

「天草西海岸 春の窯元めぐり」の紹介です。

天草の西海岸一帯は、

「天草陶石」の一大産地として知られています。

良質な天草陶石は、古くから陶器や磁器に

使われてきました。

天草陶石を使って焼かれる「天草陶磁器」は、

平成15年に伝統工芸品として国の指定を受けています。

天草陶磁器は、真っ白で透明感のある作品や、

木の灰から作られた釉薬の

手になじむような温かみのある作品が特徴です。

現在も苓北町や天草町には窯元が点在し、

伝統を守りながら

消費者の趣向を捉えた作品づくりに取り組んでいます。

その成果を発表する場として毎年春に開催されているのが、

「天草西海岸 春の窯元めぐり」です。

会場では新作の展示即売が行われるほか、

工場内の見学、手びねり体験、絵付け体験もできます。

期間中は、参加窯元の作品が当たるスタンプラリーも

開催されます。

開催期間:4月27日(日)~5月6日(火・祝) 
       8:30~17:00
問合せ:苓北町役場 商工観光課(0969-35-1111)

    または、天草市役所 産業政策課(0969-23-1111)

【仙酔峡】仙酔峡つつじ祭り

今月29日(火)から始まる

「第64回 仙酔峡つつじ祭り」の紹介です。

仙酔峡は、阿蘇高岳の中腹、標高およそ900mに位置する

峡谷です。

ここには、ツツジの一種であるミヤマキリシマ

およそ5万株が自生しています。

山の斜面を埋め尽くすほどに群生する

ミヤマキリシマのピンク色の花は、

遠くからでも一目でわかります。

その様子が、仙人も酔うほど美しいので

仙酔峡と名付けられた、

とも言われるほどです。

仙酔峡では毎年、ミヤマキリシマの開花時期に合わせて

「仙酔峡つつじ祭り」が開催されます。

期間中の土日を中心に、スタンプラリーやふれあい動物ランド、

ビンゴ大会、じゃんけん大会などが行われます。

例年、見頃の時期は、

午前11時から午後1時の時間が込み合います。

午前中の早い時間夕方頃だとゆっくりと見ることができるそうです。

開花情報は自動音声案内サービスでも確認できます。

開催期間:4月29日(火・祝)~5月25日(日)

アクセス:国道57号線の仙酔峡入口から約6km

駐車場:200台

問合せ:阿蘇市観光まちづくり課(0967-22-3174)

    ※開花情報自動音声案内サービス(0967-22-8183)

【八方ヶ岳】八方ヶ岳山開き

今月29日(火)の昭和の日に行われる

「八方ヶ岳の山開き」の紹介です。

山鹿市菊鹿町の周りには、1,000m級の山々が連なります。

その中の一つ八方ヶ岳は、菊池市と山鹿市にまたがる山です。

八方どこから見ても山の形が同じことから、

この名前がつけられました。

別名、矢筈岳とも呼ばれています。

標高は1,052mで、山頂からは

西に雲仙、東に阿蘇、九重連山といった、

360度の美しいパノラマの景色が望めます。

矢谷渓谷キャンプ場から登るコースは、山頂までおよそ2時間。

ゆるやかな登山道が整備されていて、ハイキングに最適です。

毎年4月29日の昭和の日には、山開きの行事が行われていて、

山の安全を祈願する神事があり、県内外から登山者が訪れます。

先着200人には、山開き記念ペナントのプレゼントがあります。

山の中にはシャクナゲが咲く場所もあり、ちょうど見頃です。

開催日時:4月29日(火) 受付8:00~ 神事9:00~ ※小雨決行

集合場所:矢谷渓谷キャンプ場

アクセス:国道325号の鹿本中学校前から県道9号に入って道なり

駐車場:矢谷渓谷キャンプ場駐車場

問合せ:山鹿市菊鹿総合支所(0968-48-3111)

【佐敷諏訪神社】佐敷諏訪神社例大祭

今月27日と28日に芦北町の佐敷諏訪神社で行われる

例大祭の紹介です。

春の例大祭では、1日目に神輿行列、

2日目に奉納相撲が行われますが、

中でも「赤ちゃん土俵入り」は恒例行事です。

1歳前後の赤ちゃんが、紅白のねじりハチマキと

化粧まわし姿で土俵に上がり、

神殿に向かって四股をふんで、

健やかな成長と無病息災を祈願します。

土俵入りは、アマチュア力士が

赤ちゃんを抱きかかえながら行いますが、

抱っこされた赤ちゃんは、泣いたり笑ったりと十人十色です。

ずっと寝ている子もいますが、

ご家族にとっては個性豊かな表情をカメラに

収めることも醍醐味となっています。

今年は男女合わせて、およそ120人が土俵入りする予定です。

最近では、県外から帰省する時に参加する

家庭も多くなっています。

例大祭では、神社の中に露店なども出て賑わいます。

開催日時:4月27日(日)・28日(月)

アクセス:芦北ICを降り、球磨方面へ出てすぐ左手

問合せ:芦北町商工会(0966-82-2548)

【押戸石の丘】押戸石まつり

今月29日(火)に南小国町で開催される

「押戸石まつり」の紹介です。

阿蘇の北外輪山、標高845mの場所にある、

なだらかな「押戸石の丘」

ここには大小さまざまな数百個の巨大な石がありますが、

多くの石の中でも最も大きな石は「押戸石」と呼ばれます。

押戸石を中心に、丘の上には巨石が円を描くように

配置されています。

古代人の祈りの場や儀式の場に使われていたそうです。

中には古代文字が残っている石もあると言われています。

丘の頂上からは、阿蘇五岳や九重連山を望むパノラマの景色、

この時期は、野焼きの後の緑の草原も眼下に広がります。

押戸石まつりは、丘に並ぶ石を供養する祭りです。

巨石群で神事が行われたあと、

押戸石の丘の駐車場でイベントが開催されます。

ステージでは、コンサートやダンスのほか、くまモンも登場し、

会場では地元産の食材を使った飲食バザーも出店されます。

<付属情報>

開催日時:4月29日(火) 11:00~15:00

アクセス:国道212号を小国方面へ 

南小国町役場手前から県道134号に入る

問合せ:南小国町観光協会(0967-42-1444)

【しゃくなげ公園】シャクナゲ祭り

今月27日(日)に水上村で開催される

「シャクナゲ祭り」の紹介です。

水上村の江代地区には、

森林浴ができる場所として白水森林自然公園

整備されています。

この敷地内、標高およそ900mの杉林の中にあるのが

シャクナゲ公園です。

シャクナゲ公園では、毎年4月下旬頃から5月上旬にかけて

薄いピンク色のシャクナゲが咲き誇ります。

ツクシシャクナゲとホンシャクナゲの2種類があり、

自生のものも合わせると3,000本が植えられています。

シャクナゲの開花に合わせて開催されるのが

「シャクナゲ祭り」です。

今年も順調に蕾をつけていて、今週末から徐々に開花し、

ちょうど祭りの前後に満開をむかえるということです。

シャクナゲ祭りでは、コンサートなどステージショーのほか、

シャクナゲと語呂合わせした

「ひしゃく投げ大会」が行われます。

長さ2m、重さ3kgほどのひしゃくを投げて、

距離を競う人気のイベントです。

開催日時:4月27日(日)11:00~14:30

アクセス:国道219号を水上方面に向かい途中国道388号へ

     水上村役場前から県道142号に入ると案内看板あり

駐車場:約50台

問合せ:水上村観光協会(0966-44-0500)

【阿蘇郡西原村(俵山)】出逢いinたわらやま 俵山登山

今月29日(火)の昭和の日に西原村で開催される

「出逢いinたわらやま 俵山登山」の紹介です。

俵山登山は、西原村のシンボルである

俵山の自然に親しんでもらい、

健康づくりにも役立ててもらおうと15年ほど前から始まりました。

「人に出会い、自然に出会い、癒しに出会う」をテーマに、

村内外からおよそ500人が参加する登山イベントです。

山登りが好きな人も初めての人も、自分のペースで楽しめるように

「山頂コース」と「ファミリーコース」が用意されています。

6時間かけて登る「山頂コース」は、

じっくり登山の良さを味わいたい方に、

萌の里周辺の散策を中心とした、2時間ほどの「ファミリーコース」は、

お子さんも一緒に家族で登りたい方におすすめです。

参加受付は当日も可能ですが、

保険加入の手続きなどもありますので

なるべく今月23日(水)までにお申し込みください。

参加費は高校生以上、一人100円です。

開催日時:4月29日(火)8:30~受付 ※雨天中止(順延なし)

申込・問合せ:西原村役場企画商工課(096-279-3111)