日別アーカイブ: 2014年9月11日

【四山神社】こくんぞさん祭り

荒尾市四山神社で、明日の夜から行われる

「こくんぞさん祭り」の紹介です。

有明海沿いの小高い山にある「四ツ山公園」に建てられた四山神社。

ここには昔、虚空蔵菩薩が星に乗って舞い降りたという伝説があり、

地元では「こくんぞさん」として親しまれてきました。

古くから商売繁盛・縁結び・交通安全の神様として知られています。

毎年2月・9月の13日の大祭は「こくんぞさん祭り」と呼ばれ、

前日の午後7:00から多くの人で夜通し賑わいます。

地元の小・中学生による、

「浦安うらやすの舞」や「豊栄とよさかの舞」の奉納や、

神社の上にある、荒尾の景色が一望できる灯台の一般公開も行われます。

この日、参拝者は「福銭」と呼ばれる5円玉を借り受けます。

福銭を財布の中に入れておくと願いが叶うと言われていて、

福銭を借り受けてご縁(5円)があったら、次の大祭で倍の額以上を返す、

というのが古くからの習わしです。

開催日時:9月12日(金)19:00~9月13日(土)24:00まで

アクセス:国道208号から国道389号へ 大牟田市手前の四ツ山公園内

駐車場:臨時駐車場あり

問合せ:四山神社(0968-62-1390)