日別アーカイブ: 2018年6月19日

子ども科学・ものづくり教室【城南町】


7月7日(土)熊本市南区城南町の塚原古墳公園の中にある
塚原歴史民俗資料館で開催される
「子ども科学・ものづくり教室「宙返りバード」を作ろう」の紹介です。

スタイロフォームという断熱材を使って鳥型の飛行機を作ります。
翼の傾きを工夫して飛行中に一回転させてみましょう。

対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
時間:午後1時半~午後3時まで。
費用:入館料のみ(高校生以上¥200 小・中学生 ¥100)
定員:25名(応募多数の場合は抽選)

お申し込みは、6月29日(金)まで。

お問い合わせは、塚原歴史民俗資料館 0964-28-5962

御田植祭【荒尾市】

毎年6月25日に荒尾市にある野原八幡宮で行われる「御田植祭」
紹介です。

「御田植祭」は、かすりの着物にすげ笠姿の早乙女が田植え歌に合わせて昔ながらの田植えをする五穀豊穣の祈願行事です。

境内の中にある神田に苗が投げ込まれると、紺のかすりの着物に
赤い腰巻きと、たすきをかけ、菅笠をかぶった早乙女たちが、
横1列になって苗を植えていきます。

このとき歌われるのが、豊作を祈願する田植え唄です。
今年は、早乙女と八幡小学校の児童たちの唄に合わせて
田植えが行なわれます。

時間は、午前10時頃から、野原八幡宮の拝殿にて神事が行われ、
10時半頃~正午頃まで田植えの予定となっています。

お問い合わせは、野原八幡宮 0968-62-1013

 

宮地手すき和紙 展示会【八代市】

6月21日(木)~7月3日(火)までの期間八代市萩原町にある
喫茶店ミックで開催される「宮地手すき和紙 展示会」の紹介です。

中世から近代にかけて八代の製紙産業の成立に深く関わった「宮地和紙」の歴史や魅力を伝えるため、宮地和紙職人である矢壁政幸さんの作品の
個展と、宮地和紙をテーマにした展示販売会が行なわれます。

水玉紙や打ち雲紙、手漉き和紙のアート作品の展示や
宮地和紙やはがき、便せんセットなどの展示販売などが行なわれます。
紙漉きの工程や歴史についても展示します。

入場無料。
定休日は、水曜日。
時間は、午前9時~午後6時まで。
お問い合わせは、八代宮地紙漉きの里を次世代につなぐ研究会 事務局
磯田さん  090-3603-0688

エコキャンドル&オリジナルうちわを作ろう!【水俣市】


6月23日(土)水俣市にある熊本県環境センターで開催される
「エコキャンドル&オリジナルうちわを作ろう!」の紹介です。

廃油を使ったエコキャンドル作りと、
不要になった紙でうちわをデザインするオリジナルのうちわ作りの
両方が体験できます。

エコな手作り製品で夏を迎える準備をしませんか?

時間は、午前10時~正午。
参加費は、無料。
先着30名で、6月16日(土)までに申し込みが必要です。
※まだ、若干名空きがあります。
キャンドル用容器(耐熱性のある陶器やガラス容器:100 mL程度のろうが入るもの)をご準備ください。

お問い合わせは、熊本県環境センター 0966-62-2000 まで。

願立祭・茅の輪くぐり【荒尾市】

6月13日(水)に、荒尾市の四山(よつやま)神社で行われる
「願立祭・茅の輪くぐり」の紹介です。

有明海沿いの小高い山「四ツ山公園」の中にある「四山神社」。
こちらで、夏に向けて疫病を防ぎ無病息災を祈る神事「願立祭」と、
半年間の罪や穢れ清める「茅の輪くぐり」が、併せて行われます。

当日、神社の境内には直径2mの大きな茅の輪が用意され
これを左、右、左にくぐり、暑い夏を無事に過ごせるよう願いを立てます。
参列者には個数限定で、宮司手作りのミニ茅の輪が渡されます。

茅の輪は、今月15日(金)まで設置される予定です。

開催日時:6月13日(水)午前10時~
お問い合わせは、四山神社  0968-62-1390 まで