「高森峠千本桜「桜まつり」」 高森町

「高森峠千本桜「桜まつり」」

高森町の春の風物詩 高森峠千本桜「桜まつり」が今年も開催されて
います。
高森町の桜の名所として有名な高森峠は、通称「九十九(くじゅうく)曲(まが)り」と呼ばれ、頂上までヘアピンカーブが続く峠で、その道路の沿道およそ3kmに渡り、
ソメイヨシノやヤマザクラなど、およそ6千本の桜が咲きほこります。

桜まつりの期間は、午前9時から午後5時までの間、
上り方向への一方通行となりますのでご注意ください。

また、桜まつり期間中は
さくら整備協力金(バス一台あたり500円、その他一台あたり100円)への
ご協力をお願いいたします。

期間は、4月14日(日)までを予定しています。

※桜まつりの期間は桜の開花状況によって変更されることがあります。

(情報によると、現在、5部咲きほどで、週末辺りに、満開を迎えるかも…だそうです。)

お問い合わせ 高森町役場 0967-62-1111

「日本男声合唱協会「JAMCA(じゃむか)」熊本演奏会」 熊本県立劇場コンサートホール

「日本男声合唱協会「JAMCA(じゃむか)」熊本演奏会

今週末、4月7日(日)に熊本県立劇場コンサートホールで開催される

「日本男声合唱協会「JAMCA」熊本演奏会」の紹介です。

日本男声合唱協会「JAMCA」は、全国各地で男声合唱による
演奏会やイベントを行なっており、今回で24回目を迎えます。

熊本地震復興祈念のため、全国からおよそ300人の男声が集結し、
典礼聖歌や、熊本県民を元気づける「熊本県民謡メドレー」など
大合唱を披露します。

開場:12:00 開演:13:00
入場料:一般1000円 学生:500円   ※当日券のみ販売
お問い合わせは、江原(えはら)さん 090-3199-2004

 

「新和 de KANPAI」 天草市

「新和  de KANPAI」

4月7日(日)天草市新和町(しんわまち)で開催される『新和de KAPAI』の紹介です。
天草で唯一の焼酎蔵である天草酒造「池(いけ)の露(つゆ)」蔵周辺で開催されます。

今回で4回目の開催で、今年のコンセプトは、「海も山も」です。
焼酎を飲みながら海をクルージングする「船上焼酎バー」や、
蔵近くの竜(りゅう)洞山(とうざん)の山頂では、山頂カフェをオープンします。
こちらは、第2会場として蔵からシャトルバスを出します。
手作りピザ体験や焼酎ももちろん飲めます!

他にも、14店舗の飲食店や、ブリの解体ショー、利き酒大会や、
当たりつき餅投げなどイベント盛りだくさんです。

開催時間は、朝10時~夕方4時まで。

お問い合わせは、新和グットカンパニーズ  0969-46-2013

「デコポン祭り」 芦北町

「デコポン祭り」

今週末、3月23日(土)、24日(日)に葦北郡芦北町にある
JAあしきた「道の駅葦北 でこぽん」で開催される「デコポン祭り」の紹介です。

両日とも、先着100名様に、デコポンとサラたまちゃんの無料配布が
あります。

他にも、デコポン釣りや、うれしい賞品が当たるお楽しみ抽選会など
様々な催し盛りだくさんです。

「道の駅葦北 でこぽん」店内でも野菜や果物など2日間だけの

特価商品が多数用意されています。

開催時間は、午前9時30分~午後4時まで。

お問い合わせ:JAあしきた本所企画管理部 0966-82-2515

 

「宮地岳かかしまつり」 天草市

「宮地岳かかしまつり」

天草市宮地岳町(みやじだけまち)で、3月24日(日)~5月6日(月)頃まで開催される「第6回 宮地岳かかしまつり」の紹介です。

今年のテーマは「かかし村オリンピック」です。
宮地岳のかかし達がオリンピックに挑む様子や、村祭り、農作業の様子など、昔なつかしい光景をかかし達で再現します。

かかしは、およそ420体。

3月24日(日)に開村式を行ないます。

保育園児の太鼓や、生バンドliveなどのステージイベントや、もちなげ、がねあげや、五目おこわ・田舎だんご等の食品バザーも行なわれます。

開催時間は、午前10時から正午頃まで(バザーは、午後1時半頃まで)

会場の宮地岳かかし村は、国道266号線を牛深方面へ。
宮地岳町豆(まめ)木場(こば)自治公民館付近。国道沿いです。

お問い合わせは、宮地岳地区コミュニティセンター  0969-28-0001

 

「湯山温泉桜まつり」球磨郡水上村

「湯山温泉桜まつり」

現在、球磨郡水上村で開催されている「第48回 湯山温泉桜まつり」の紹介です。

水上村全体で、およそ3万本の桜が咲き誇り、
4月6日(土)までの期間、村のいたるところで「湯山温泉桜まつり」が開催されます。
メインの本まつりは、3月17日(日)に水上村汗(あせ)の原親水(はらしんすい)公園で開催され、地元食材を使った出店や、

各種ステージでの催し物、そして、毎年恒例の「木(き)ん馬(ま)レース」は、迫力満点で盛り上がります。

朝10時~イベントがスタートし、夜7時からは日本一早い花火大会が行なわれます。

お問い合わせは、水上村観光協会0966-46-0800 まで。

 

「春のグルメフェスタinあんずの丘」山鹿市 

「春のグルメフェスタinあんずの丘」

3月21日(木・祝)山鹿市菊鹿町にある山鹿市特産工芸村あんずの丘で開催される「春のグルメフェスタinあんずの丘」の紹介です。

山鹿市は「たけのこ」の生産量が熊本一です!

今が旬のたけのこや、たけのこ肉まんなどのたけのこ料理はもちろん!
いちごスイーツの試食販売会や、

熊本県内各地から屋台やキッチンカーが大集合します。

美味しいグルメと、およそ800本のあんずの花を愛でながら春を

満喫しにきませんか?

開催時間は、朝10時~夕方4時まで。※小雨決行

※当日は、あんずの丘マラソン大会も開催され交通規制が行なわれます。係員の誘導に従ってください。

お問い合わせは、あんずの丘グルメフェスタ実行委員会

0968-48-3100

「みんなの夢AWARD in 熊本」 熊本市

「みんなの夢AWARD in 熊本」

3月24日(日)熊本市中央区黒髪にある
熊本市男女共同参画センターはあもにいで開催される
地方創生ビジネスコンテスト「みんなの夢AWARD in 熊本」の紹介です。

みんなの夢AWARDは、地域の課題をビジネスで解決する
ソーシャルビジネスアイデアを持った女性たちが登壇し、
熊本をもっと元気に、もっと良くしたいと願う思いを
ビジネスプランとして磨き上げプレゼンテーションに挑みます。
テーマは「ハートで創る熊本の未来(あした)」です。

入場無料。(先着200人)
時間は、お昼の1時~夕方4時まで。
託児もあります。(6ヶ月~未就学児までで要予約)

熊本を元気にする女性起業家の夢を応援しましょう。

お問い合わせは、
みんなの夢AWARD in 熊本プロジェクト事務局 096-285-7764 まで。

「フェアリーフラワーコンサート」熊本市

フェアリーフラワーコンサート

熊本地震の直後、熊本出身のソプラノ歌手、実紗さんの呼びかけで
結成されたクラシック奏者による音楽ユニット「FairyFlower(フェアリーフラワー)」のコンサートの紹介です。

3月20日(水)は、熊本市国際交流会館で、

クラシックを中心とした
「大庭(おおば)照子(てるこ)花ざかりコンサート特別企画 フェアリーフラワーコンサート」が開催されます。(18時開場 18時半開演)

また、次の日、3月21日(木)は、参加型のコンサート
「フェアリーフラワー ファミリーコンサート」が
熊本市火の君文化ホールで開催されます。

(13時半開場 14時開演)

春のメドレーや、ハッピーくまモン、ロアッソくんサンバなど
お子さんも一緒に楽しめるコンサートです。

詳しくは、フェアリーフラワーのオフィシャルサイト又は
フェイスブックページをご覧ください。

【ほの宵(よい)まつり】 菊地市

「ほの宵(よい)まつり」

3月23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)の4日間
菊地神社や、菊地高校前の御所(ごしょ)通(どお)り沿い、能場(のうば)などで開催される
きくちの竹あかり「ほの宵まつり」の紹介です。

ボランティアの方で手作りした竹灯籠が菊地の街を幻想的に彩ります。

当日は、会場の灯篭に火を灯すボランティア「ともしびと」も
募集しています。(当日、夕方5時に会場へ直接お越しください。)

また、この時期には、桜も咲いてるかも?!

時間は、4日間とも、夕方5時~夜9時まで。 ※雨天中止

お問い合わせは、ほの宵まつり実行委員会 0968-25-0513