4月14日(土)宇城市豊野町にある豊野公民館で開催される
「復興祭in豊野」の紹介です。
熊本地震から2年。復興への願いを込めて、午前9時半から
熊本地震復興祈願と追悼法要が行なわれます。
その後、復興ライブやワークショップ、ラーメンや焼き鳥、ホットドックなどの炊き出しパーティー(振る舞い)などが行なわれます。
参加費は無料。
開催時間は、午前9時半~午後3時まで。
お問い合わせは、復興支援センターうきのわ 090-4865-8476(糸山(いとやま)さん)
4月14日(土)宇城市豊野町にある豊野公民館で開催される
「復興祭in豊野」の紹介です。
熊本地震から2年。復興への願いを込めて、午前9時半から
熊本地震復興祈願と追悼法要が行なわれます。
その後、復興ライブやワークショップ、ラーメンや焼き鳥、ホットドックなどの炊き出しパーティー(振る舞い)などが行なわれます。
参加費は無料。
開催時間は、午前9時半~午後3時まで。
お問い合わせは、復興支援センターうきのわ 090-4865-8476(糸山(いとやま)さん)
4月13日(金)~15日(日)の3日間、鶴屋百貨店東館7階ホールで開催される、一般財団法人小原流熊本支部創立90周年記念花展
「いけばな小原流展~花・無限~」の紹介です。
創立90周年を記念して、熊本支部会員およそ200名が出瓶し、
熊本地震からの復興への願いも込められた花展です。
この3日間は、普段なかなかみられない小原宏貴五世家元の特別出瓶も
あり、初日の4月13日(金)には、会場にもいらっしゃいます。
開催時間は、午前10時~午後7時まで。(最終日は午後5時半閉場)
入場料は、当日券700円。
詳しくは、インターネットで「いけばな小原流」と検索。
今週末、4月14日(土)、15日(日)の二日間
宇城市で開催される「宇城市フラワーフェスタ」の紹介です。
今回で、17回目を迎え、県内で唯一の手作りの花の祭典です。
テーマは、『花と遊び場』
宇城市で育てられた花のオブジェや花苗の販売、農産物や特産品販売等、魅力いっぱいのお店が60店舗ほど並びます。
また、ミニ新幹線コーナーや、ふわふわくまモン、ポニー乗馬体験など
お子様も楽しめるような催し物も盛りだくさんです。
開催時間は、14日(土) 午前10時~午後4時まで。
15日(日) 午前10時~午後3時まで。
今年の会場は、熊本県博物館ネットワークセンター多目的広場です。
会場には、駐車場はございません。
臨時駐車場(宇城市役所、宇城地域振興局)から会場まで無料シャトルバスあり。
お問い合わせは、宇城市まちづくり観光課 0964-32-1111 まで。
4月8日(日)天草市新和町にある天草酒造「池(いけ)の露(つゆ)」蔵(くら)周辺で
開催される「新和deKANPAI シーズン3」の紹介です。
焼酎と新和町の食、ロケーションを楽しむイベントで
お酒の振る舞い(なくなり次第終了)や、午後1時から天草地区漁業士会による
「ブリ解体ショー」&無料試食会、焼酎を飲みながら
新和の海をクルージングする船上焼酎BAR(事前予約が必要。残りわずか)
など楽しいイベント盛りだくさんです。
他にも、歌謡ショーや利き酒大会、景品付き餅投げなども行なわれます。
開催時間は、朝10時~夕方4時まで。(雨天決行)
詳しくは、インターネットで「新和グットカンパニーズ」と検索。
お問い合わせは、天草酒造 代表 平下(ひらした)さん 090-4483-7289 まで。
現在、熊本市現代美術館で開催中の熊本市民を対象とした公募展
「熊本アートパレード」の紹介です。
今年で29回目を迎え、15歳以上の熊本市にゆかりのある方なら
どなたでも気軽に出品することができるという展覧会です。
今回のテーマは「たいぎゃ、よか」
作品は、絵画、映像、立体など、バラエティに富んだ「たいぎゃな、よか」作品が294点並んでいます。(作品の募集は終了しています。)
審査員に、熊本市出身の「ニッポン画家」山本太郎さんをお迎えして
審査が行なわれました。
明日、4月6日(金)までは来場者による「オーディエンス賞」の投票も
行なわれていますので、ぜひお気に入りの作品に1票をお願いします。
展覧会は、4月15日(日)まで。入場は無料。
休館日は、火曜日。
開館時間は、午前10時~午後8時(最終日の15日は、午後5時まで)
お問い合わせは、熊本市現代美術館 096-278-7500 まで。
4月29日(日)上天草市龍ヶ岳町で開催されるウォーキングイベント「第26回キララ祭天草サンライズウォークin龍ヶ岳」の紹介です。
キラキラ輝く海、新緑もえる春の天草路、「星空日本一」の絶景を誇る
龍ヶ岳登山で気持ちのいい汗を流しませんか?
スタートは、上天草市龍ヶ岳町の大道港フェリー発着所前広場で
ゴールは、龍ヶ岳山頂広場までのおよそ7キロ。
当日は、豪華賞品が当たる抽選会などのイベントが行なわれ、
参加賞は、「鯛」又は「当日使える商品券」です。
参加費は、大人 2,000円 小人(小・中学生) 500円です。
お申し込みは、4月20日(金)まで。
お問い合わせは、天草サンライズウォーク実行委員会事務 0969-62-1151
現在、宇城市で開催中の「三角サンカクドライブ春のキャンペーン」の
紹介です。
宇土半島を車でぐるっと巡りながら、グルメ・体験・絶景などを
楽しんでいただこうと4月30日(月)まで開催されます。
キャンペーン期間中は、三角地区の歴史やもの作りなどが体験できる
12のプログラムや、春の旬食材、柑橘類を使ったスイーツや御膳など特別にご用意して皆様のお越しをお待ちしています。
詳しい内容は、インターネットで「三角サンカクドライブ春のキャンペーン」と検索されますと公式ガイドブックがでてきます。
ぜひ、ご家族・ご友人お誘いあわせのうえ、穏やかな春のドライブに
お越しください。
お問い合わせは、「ムルドルハウス」0964-53-1284 まで。
4月8日(日)阿蘇市一の宮町にある門前町商店街で開催される
「お座敷商店街」の紹介です。
桜の綺麗な門前町商店街でゆっくりとお花見ができるように、
商店街に畳を敷き詰めてみなさまをお迎えいたします。
出店も20店ほどでるので手ぶらで美味しいものを食べて、飲んで
畳の上でゆっくり楽しんでいただけます。
今回は、熊本地震と九州北部豪雨災害復興記念グッズとして、
門前町と朝倉市がコラボレーションしたオリジナルトレーを
販売します。(トレーをご購入された方には、各商店で当日特別割引を行います。)
また、第一回将棋トーナメント「桜花門前杯」も同時開催します。
開催時間は、午前10時半~午後4時まで。
雨天決行(雨天時は畳の設置は中止します。)
お問い合わせは、阿蘇門前町商店街振興協会 岩永さん080-3418-0767
4月1日(日)熊本市東区の健軍自衛隊通りで開催される
「第44回 桜まつり」の紹介です。
熊本市電起終点「健軍町」から健軍自衛隊通りの方に伸びる
およそ800メートルの桜並木が、当日は、歩行者天国になります。
道路の両側におよそ380本ものソメイヨシノが咲き誇り
毎年、大勢の方が集まりとても賑わいます。
露店やミニライブなどイベント盛りだくさんです。
また、同時に健軍桜マルシェも開催されます。
時間は、お昼の11時~夕方5時頃まで。(雨天中止)
お問い合わせは、健軍自衛隊通り桜まつり実行委員会 096-368-1221
3月31日(土)水俣市の湯の児公園周辺で開催される
「湯の児温泉神社祭 桜まつり」の紹介です。
日本のさくら名所100選に選ばれている水俣市チェリーラインは
人気のスポットでおよそ500本の桜並木が海岸線を彩ります。
当日は、バンド演奏やアコースティック演奏などのステージイベントの他、
露店や物産展などが並びます。
また、海から桜を眺める海上花見船が出たり、湯の児温泉日帰り入浴料が100円(正午~午後3時まで)になったりと1日思いっきり楽しめます。
祭りの開催時間は、午前10時~午後3時まで。
お問い合わせは、みなまた観光物産協会 0966-63-2079