﨑津教会クリスマスチャペルコンサート【天草市】

12月23日(土)天草市にある﨑津教会で開催される
「﨑津教会クリスマスチャペルコンサート」の紹介です。

古楽器演奏や、女声合唱団、ギター演奏、教会音楽など
﨑津教会という神聖な場所で素敵なメロディーが響き渡ります。

入場は、無料。
時間は、午後4時~午後6時まで。
駐車場は、﨑津集落ガイダンスセンターをご利用ください。

また、﨑津教会では、イルミネーション点灯も行なわれています。
1月7日(日)までの期間、午後5時半~午後10時まで点灯しています。

こちらも、是非お楽しみください。

お問い合わせは、天草宝島観光協会 0969-74-7060 まで。

ハッピークリスマスⅰn水の科学館【熊本市水の科学館】

 

12月23日(土)と24日(日)に熊本市北区八景水谷にある
熊本市水の科学館で開催される「ハッピークリスマスin水の科学館」の紹介です。

水の科学館に隠された宝箱を探そう!「謎解き宝探しゲーム」や、
クリスマスにちなんだ子供向けの「アニメ上映会」など、予約の必要なく当日行って楽しめます。

また、ルービックキューブや、クリスマスキーホルダーを作る
クリスマス工作教室も午前、午後の2回行なわれます。
こちらは、事前の電話予約が必要です。※午前、午後各先着30人

詳しくは、熊本市水の科学館 096-346-1100 まで。

参加費:無料
謎解き宝探しゲーム:午前9時~午後2時半まで(午後2時問題配布終了)
アニメ上映会:午前の部11時~11時50分
午後の部2時~2時50分
クリスマス工作教室:午前の部10時~10時50分
午後の部1時~1時50分

吉無田大感謝祭【御船町】


12月24日(日)に上益城郡御船町で開催される
「吉無田大感謝祭~吉無田高原そば打ち体験&しめ縄づくり~」
紹介です。

今年、吉無田で収穫したそば粉を使ったそば打ち体験をはじめ、
しめ縄づくり、餅つきなど、新年を迎える準備も一緒にできちゃう
楽しいイベントです。

昼食は、そばや地元の食材を使った美味しい料理など、お腹いっぱい
いただけます。

是非、ご家族お揃いでお出掛けください。

場所:吉無田高原「緑の駅」
時間:午前9時半~(午後2時頃解散)
参加費:大人2,500円・小学生以下1,500円(昼食・保険代含む)
※先着70名(定員となり次第締め切らせて頂きます。)

お申し込み・お問い合わせ:ひぐらし窯 096-285-2426

第41回戦国肥後国衆まつり【和水町】

 

 和水町では、「第41回戦国肥後国衆まつり」を、平成30年2月11日(日)

和水町役場三加和総合支所裏にある多目的広場で開催します。

 

このお祭りは、戦国時代末期に、豊臣秀吉の強引な検地に反対した肥後の国衆たちが、約2か月間にわたって戦った「肥後国衆一揆」を再現するものです。

こちらの一揆の武者を募集しています。鎧兜を着て武者体験をしてみませんか?

 

また、もう一つのメインイベントである「先陣修羅レース」の参加チームも募集しています。

このレースは、修羅と呼ばれる木ぞりに大将1人を乗せて残りの4人で引っ張り、敵陣の旗を持ち帰るまでの速さを競うタイムレースです。毎年、白熱した戦いが繰り広げられてます。

お友達や職場の仲間たちと参加してみませんか?男女別、1チーム5人で申し込んでください。優勝賞金5万円の他、参加賞もあります。

参加申し込みは、どちらも1月15日(月)が締め切りです。

 

お申込み・お問合せは、戦国肥後国衆まつり実行委員会事務局 ℡0968-86-5725へどうぞ。

清和高原天文台クリスマス観望会【山都町】


12月16日(土)~25日(月)まで上益城郡山都町にある
清和高原天文台で開催される「クリスマス観望会」の紹介です。

360度見晴らしの良い高原にある清和高原天文台で、
冬の星座(おうし座、オリオン座など)や、星雲などの天体を
大型望遠鏡で観察します。
その他、星空ガイドのわかりやすい案内で、普段見えない
たくさんの星達の天体観測を楽しめます。

料金は、高校生以上500円、小・中学生300円です。
時間は、午後6時半~午後9時まで。
休館日は火曜日です。

ご来館の際は、お問合せのお電話をお願いします。
天候不良の日は、中止又は早目に閉館する場合があります。
※冬用のタイヤ準備もお忘れなく!

 

お問い合わせは、清和高原天文台 0967-82-3300 まで。

ハナウタIN八千代座【山鹿市】


12月16日(土)に山鹿市にある八千代座で開催される
「ハナウタIN八千代座」の紹介です。

今回で、6回目を迎えるアカペラ・ゴスペル音楽祭です。
公演は2部構成となっていまして、
第1部は、午後1時半~午後4時半まで、県内外からの出場者
15組によるアカペラステージ等が行なわれます。
第2部は、午後5時~午後6時まで、八千代座100周年記念事業の際に、
呼び掛け、結成された市民ゴスペルチーム
THE(ザ) SOULMATICS(ソウルマティックス) with(ウィズ) YAMAGA(ヤマガ)ゴスペル隊のコンサートが行なわれます。

入場料は、一般500円(1部・2部共通)※高校生以下無料(要無料入場券)

チケットは、ハナウタ会HPからWebチケットを購入。
または、お電話でお問い合わせください。
お問い合せは、「ハナウタ会」事務局 0968-43-1829 まで。

エコパーク水俣イルミネーション【水俣市】


現在、水俣市にあるエコパーク水俣で開催中の
「エコパーク水俣イルミネーション」の紹介です。

今年のテーマは「恋人の聖地」
メインのブルーのクリスマスツリーを始め、光のトンネルや光の滝、
インスタ映えするピンクのハートのモニュメントなど、
昨年よりちょっぴりバージョンアップして、およそ10万球のLEDライトでライトアップしています。

入場は、無料。
開催期間は、1月8日(月)までです。
点灯時間は、夕方5時半~夜9時まで(荒天時は中止の場合あり)
駐車場も無料です。

お問い合わせは、水俣市役所 0966-61-1606 まで。

菊池の竹あかり ほの宵まつり【菊池市】

明日、12月8日(金)と9日(土)に菊池市隈府一帯で開催される

「菊池の竹あかり ほの宵まつり」の紹介です。
会場は、菊池神社、菊池市民広場、上町(かみまち)能場(のうば)周辺、横町ポケットパークで
菊池市内の子ども達が作った、およそ4000個のぼんぼりと
菊池市内の高校生や、ボランティアの方々が作った竹灯籠の灯りが
幻想的な空間をつくり出します。
この催しは、熊本市のみずあかりも手がけている崇城大学の内丸(うちまる)恵一(けいいち)教授が協力されており、御所(ごしょ)通りにある国登録有形文化財「松倉邸」の中では、
昔の懐かしい話や物など、思い出話を話して元気になろうという
「回想法」という催しも行なわれます。※参加自由

全ての詳しいお問い合わせは、ほの宵まつり実行委員会0968-25-0513

点灯:夕方5時~夜9時まで。(雨天中止)
※各会場は、徒歩でおよそ1時間で周ることができます。

第9回ロアッソ熊本 大忘望年祭【新市街】

12月10日(日)サンロード新市街特設会場で開催される
「第9回ロアッソ熊本 大忘望年祭」の紹介です。

 

ロアッソ熊本のサポーター主催の参加型イベントで
今年は「繋がりを復興元年から未来へ」をテーマに掲げ、
12時12分12秒キックオフ!(イベントスタート)

ロアッソ熊本の選手によるトークショーやフォトセッションなど
選手に間近で会えるチャンスです!
その他、ロアッソ熊本の応援マネージャー鈴木みのりさん、
タイチジャングルさん等によるステージイベントや豪華商品が当たる
大抽選会などイベント盛りだくさんです。

また、出張スタジアムグルメや餅つき大会、体験型スポーツイベントなど
お子さんから大人の方まで楽しめるイベントです。

詳しくは、インターネットで「ロアッソ熊本大忘望年祭」と検索。

天草ロマンチックファンタジー御所浦イルミネーション2017小さな流星たちのアイランド【御所浦島】

12月9日(土)天草諸島の一つ御所浦島で開催される
「天草ロマンチックファンタジー御所浦イルミネーション2017
 ~小さな流星たちのアイランド~」の紹介です。

午前10時~御所浦観光物産館しおさい館前公園でイベントがスタートし、
「ごしょうら島ふ~どマーケット」や各種ステージイベント等が行なわれ、
午後6時からイルミネーションの点灯式が行なわれます。

また、同時に「冬の船釣り体験」も行なわれます。(要予約)
釣り道具等は、準備しますので手ぶらでお越しください。
午後2時に御所浦港発(およそ2時間)参加料:大人2,000円子供1,000円

当日は、島内の無料シャトルバス、無料シャトル船も運行されます。
(要予約)
お問い合わせ・お申込みは、御所浦物産館しおさい館 0969-67-1234

※イベントは、12月9日(土)のみですが、イルミネーションの点灯は、
1月10日(水)まで毎日午後6時~午後11時まで行なわれます。