五家荘紅葉祭【八代市】


現在、八代市泉町の紅葉の名所、五家荘で開催中の「五家荘紅葉祭」
紹介です。

毎年、紅葉の時期には、五家荘一帯で紅葉狩りを楽しむことができます。

五家荘地区は、長さ116メートルのつり橋や
日本滝百選の1つせんだんの滝など、紅葉を楽しめるスポットが
たくさんあります。

期間は、11月30日まで。
※19日(日)は交通規制が行われますので現場の係員に従ってください。
紅葉の見頃などの確認は、情報発信サイト「五家荘ネット」で検索。
または、泉町紅葉祭実行委員会事務局 0965-67-2111 まで。

第29回南関町ふるさと関所まつり【南関町】

 

11月19日(日)、南の関うから館特設会場で「第29回南関町ふるさと関所まつり」を開催します。

午前9時30分の南関中学校吹奏楽部演奏を皮切りに、来場者参加型ステージイベント、ご当地キャラ集合、特賞5万円の商品券が当たる関所福引などイベント盛りだくさん。

また、今年はスター錦野こと錦野 旦さんをゲストにお迎えし、まつりを一緒に盛り上げていただきます。

そして、メインである大名行列は、当時の衣装に扮し、今年は熊本城おもてなし武将隊の方にもご参加いただき、総勢146名が約800mの道のりを練り歩きます。勇壮な行列をぜひご覧ください。

その他まつり会場では、飲食・物販コーナー、キッズランド、農林産物品評会などもある他、関町商店街では「事務いすレース」を体験できる「難関突破いす-1GPex」も実施されます。参加賞もありますので、みなさま奮ってご参加ください。

一日中楽しめるふるさと関所まつりへぜひお越しください。

 

<その他>

問い合せ:南関町まつり実行委員会事務局(南関町役場経済課)0968-53-1111

 

 

山太郎祭inなごみ【和水町】

玉名郡和水町では、11月19日(日)に和水町江田船山古墳公園内菊池川白石堰河川広場にて「山太郎祭inなごみ」が開催されます。

 

このお祭りは、秋の収穫を祝い、自然の恵みに感謝するとともに、自然環境の保全を啓発するお祭りです。

山太郎ガネのガネ飯・ガネ汁や地元農産物の販売など沢山の出店があり、和水町の秋の味覚を楽しむことができます。

 

ステージイベントでは、太鼓や琴の演奏、ひょっとこ踊りなどがあります。会場にお越しの皆さんも参加できるビンゴゲーム、お楽しみ抽選会もあります。

 

また、今年は菊池川の日スペシャルとして日本遺産に選ばれた「菊池川流域の米作り」、菊池川の日スペシャルとして同時開催します。

 

時間は、午前9時から午後4時までで、一日中楽しめるイベントです。

11月19日(日)は是非、山太郎祭inなごみへお越し下さい。

 

お問い合わせは山太郎祭実行委員会℡0968-86-5725です。

 

介護の日inくまもと2017【くまもと県民交流館パレア】

 

11月11日(土)くまもと県民交流館パレア 10階 パレアホールで開催される「介護の日inくまもと2017~未来につなぐ、介護のたすき~」の紹介です。
11月11日は「介護の日」です。
みなさんで介護について考えてみませんか?

当日は、午後12時~
福祉を学ぶ高校生による福祉体験発表会やトークセッション、
介護の知識を競うクイズ介護甲子園などが行なわれます。
また、福祉機器の展示や体験ができるコーナーや福祉関係の学校案内、
パネルコーナーなどもあります。

入場は無料。
来場者には記念品のプレゼントもあります。

 

お問い合わせは、介護の日inくまもと作業部会事務局 096-384-7125

五木の子守唄祭【球磨郡五木村】

11月11日(土)と12日(日)の2日間、球磨郡五木村にある
五木源パークで「五木の子守唄祭」が開催されます。

今年で29回目を迎えるお祭は、紅葉も見ごろを迎える時期で
五木の子守唄や伝統芸能の披露、歌謡ショーなどのステージイベントの他
五木村の特産品販売やバザーなども行なわれます。

また、初日の11日(土)はジャンボ鍋で芋煮会も行なわれ
豚だご汁の振る舞いが行なわれます。

開催時間は、11日(土)は、午前10時~午後6時半まで
12日(日)は、午前10時~午後3時半までです。

問い合わせは、五木村ふるさと振興課 0966-37-2212 まで。

フードパルバラまつり【フードパル熊本】

現在、フードパル熊本園内にあるフードパルローズガーデンで開催中の
「フードパルバラまつり」の紹介です。

毎年、5月と11月に開催されるバラまつり。
11月は1年間丁寧に育てた、つるの長く延びた通好みのバラなど
250種類、およそ1000株のバラを楽しめます。

期間中の毎週日曜日は、フリーマーケットやバラ苗の販売、
バラの育て方相談会などが行われ、植え方や剪定のやり方などを学べます。

また、期間限定の「バラのソフトクリーム」の販売も行なわれ、
ほのかなピンク色で爽やかに香る優雅なバラソフトは特に女性を中心に大人気です。

開催期間は、11月26日(日)まで。
入場は、無料です。
お問い合わせは、フードパル熊本 096-245-5630 まで。

菊人形・菊まつり【菊池市】


11月4日(土)~19日(日)まで、菊池市にある菊池市民広場で
開催される「菊人形・菊まつり」の紹介です。

菊池一族の勇壮で華麗な武者姿を菊人形で再現し、色とりどりの大輪菊の鉢植えや懸崖、盆栽、小鞠等がおよそ3000点展示されます。
入場は、無料。
開催時間は、朝9時~夕方5時までです。

初日の11月4日(土)は、朝10時~菊池北中学校の「吹奏楽部」や、
菊池女子高等学校の「バトントワリング部」の皆さんによる
パフォーマンス等が行なわれます。

また、最終日の11月19日(日)は、菊の展示即売会が午後1時半頃~
行なわれます。

お問い合わせは、菊池市商工観光課0968-25-7223まで。

開懐世利六菓匠お菓子ふれあい絵巻 秋の陣【熊本県伝統工芸館】

11月11日(土)と12日(日)熊本市中央区千葉城町にある
熊本県伝統工芸館で開催される
「開懐世利六菓匠 お菓子ふれあい絵巻 秋の陣」の紹介です。

熊本県内の25店舗の有名菓子店の商品が大集合!
和菓子の実演や販売はもちろん東北復興支援工芸展なども行なわれます。

また、復興支援 親子和菓子作り体験教室も開催されます。
対象は、小学生以上のお子様と保護者で和菓子作りにチャレンジ!
1日3回(1回15分程度)※両日①13時~②14時~③15時~
参加費は無料。事前予約が必要です。

ご予約は、イベント事務局096-371-6495まで。
〈開催時間〉
11月11日(土)は、午前10時~午後5時まで
11月12日(日)は、午前10時~午後4時まで

フードパルフェスタ2017【熊本市】


11月4日(土)と5日(日)の2日間、熊本市北区貢町にある
フードパル熊本内で開催される「フードパルフェスタ2017」の紹介です。
今年で、創業20周年を迎えるフードパル熊本が日頃の感謝を込めまして、フードパル団地内にある各企業の感謝セールやスタンプラリー、
フリーマーケットなど行なわれ、先着500名様(両日各500名様)には
プレゼントもあります!

その他「肥後にわか」や、「MICAライブ」のステージイベントなど
イベント盛りだくさんです。

開催時間は、朝10時~夕方4時まで。入場は無料。
会場までは、産交臨時バスの運行もあります。
詳しくは、インターネットで「フードパル」と検索してください。
お問い合わせは、フードパル熊本事務局 096-245-5630 まで。

お蚕さんの絲展~生糸の奥深さ~【山鹿市】

 

 11月3日(金)~5日(日)までの3日間、山鹿市にある
天聽の蔵と百花堂で開催される「お蚕さんの絲展~生糸の奥深さ~」 の紹介です。
山鹿市の養蚕についてもっと知ってもらおうと今回で5回目の開催です。
養蚕の歴史資料や写真展、蚕(かいこ)棚(だな)などの養蚕道具の展示や真綿(まわた)のドレス等の展示が行なわれています。
また、山鹿市産の繭から生糸を取るという座繰(ざく)りや、
絹糸を使ったさをり織の実演も行われ、近くで見ることができます。
(実演は、11時半と13時の2回行なわれます。)

開催時間は、午前11時~午後4時半まで。
入場は無料です。
お問い合わせは、山鹿・湯の端美術会 木部さん 080-6426-4519 まで。