九州ビアフェスティバル2017【花畑広場(仮称)】

4月28日(金)~5月7日(日)まで開催される
九州最大級のクラフトビールの祭典「九州ビアフェスティバル2017」
紹介です。
熊本、大分、小倉の九州3会場で開催され、全国各地のブルワリーが
九州に集結します。

熊本では初開催!
開催場所は、花畑広場(仮称)です。
入場料は完全無料!

全国各地の工場直送のクラフトビールを飲み比べできます。
同時に、熊本うまいものフェスティバルも開催。
選りすぐりの日本の地ビールとフードを楽しめます。

 

開催時間は、昼11時~夜9時まで。
※初日のみ夕方4時から夜9時まで。

詳しくは、インターネットで「九州ビアフェスティバル2017」と検索!。
クラフトビール…小規模なビール醸造所でビール職人が精魂込めて造っているビール。「手工芸品(Craft)」に例えて、クラフトビールと呼びます。
ブルワリー…小規模なビール工房のこと。

天草西海岸陶器市 春の窯元めぐり【天草西海岸】


4月29日(土)~5月7日(日)9日間開催される

「天草西海岸陶器市 春の窯元めぐり」の紹介です。

今年も、天草西海岸(苓北町・天草町)の9窯元で
陶芸まつりが行われます。

日本一の陶石の産地である天草西海岸は、陶石の品質の良さと
埋蔵量の豊富さで知られる地域。

春の窯元めぐりの期間中は、天草陶磁器の新作展示販売はもちろん!
展示即売ではいずれも通常価格より大幅に安く販売されます。

他にも、手びねり体験や絵付け体験、工場見学や地元の特産品販売など
窯元毎にさまざまな催し物があります。

また、参加窯元の商品が当るスタンプラリーも実施されます。

会場:苓北町・天草町の各窯元(詳しくはインターネット又は各窯元に地図あり)
時間:8:30~17:00
お問い合わせ:苓北町観光案内所0969-37-1136

やつしろ船出浮き【八代市】

4月から11月まで楽しめる「やつしろ船出浮き」の紹介です。

「舟出浮き」は、かつて八代のお殿様が、鉾突きという漁法で遊んでいた舟遊びが始まりです。

やつしろ舟出浮き」は、漁師さんと一緒に漁船に乗込み、
八代海の伝統漁法を間近で見学し、
獲れたての海の幸(イカ/エビ/カニ/チヌ等)に触れ、無人島で漁師めしを頂くという海のレジャーです!

体験時間は約3時間30分
料金は5人まで30,000円(1人増毎5,000円)

漁体験で採れたお魚などはお土産でお持ち帰り。
不漁でも漁師さんのプレゼントがあるかも・・!?

クーラーボックスやビニール袋を忘れずに持参しましょう!!

お問い合わせ:八代市観光物産案内所0965-35-6627

大人のための絵本朗読会【長崎書店3階 リトルスターホール】

4月29日(土)・30日(日)に開催される「大人のための絵本朗読会」の紹介です。
2回目の開催で今回は、すべての作品にネコが登場するということで
「おとニャのための絵本朗読会」

作品は、「根子岳の猫伝説」「100万回生きたねこ」「わたしはあかねこ」等、全部で8作品ほど。

毎日頑張っている大人の方々へ向けて絵本をスクリーンに映し出し
ピアノやフルートなどの生演奏と共に朗読します。

4月29日(土)・30日(日)
昼の部:13時30分~15時
夜の部:17時~18時  (各30分前開場)

会場:熊本市中央区上通り 長崎書店3階 リトルスターホール

入場料:全席自由(前売り)1,500円(当日)2,000円

お問い合わせ:長崎書店 096-353-0555

※小学生以下は原則としてご入場できませんが「うちの子は大人みたいな子」という方はご相談ください。

南大門春まつり【蓮華院誕生寺】

4月29日(土)玉名市にある蓮華院誕生寺で開催される
「南大門春まつり」の紹介です。

健康を祈願する赤ちゃんの土俵入りや大茶盛、福まきや力くらべなど
朝10時から夕方4時まで楽しめます。

赤ちゃん土俵入りは参加者募集中です。
2才未満の首のすわった赤ちゃん(男女を問いません)
祈願料:お1人1万円(化粧まわし貸し出しサービスあり)
申し込み締め切り:4月25日(水)まで。

詳しくは、蓮華院誕生寺本院0968-72-3300にお問い合わせください。

会場の蓮華院誕生寺本院は、駐車場もございますが
当日は混雑が予想されます。
なるべく公共交通機関(循環バス)でお越しください。

産交バス「市街地循環線(メロディ号、フラワー号)」
運賃150円。

築地公民館または築地バス停で下車。

 

ZENZOアートフリマ【坂本善三美術館】

4月22日(土)に開催される「ZENZOアートフリマ」の紹介です。

4月と10月の年に2回、坂本善三美術館で行われている
「ZENZOアートフリマ」は今回で20回目を迎えます。

美術作品や手作りの小物や雑貨、コレクションや農産物、手作り体験など「あなたにとってのアート作品」ということで多彩なアートが出店します。

毎回設定しているテーマカラーがあり今回は「白」です。
ぜひ、どこかに「白いもの」を身に着けてお越しください。

時間は、朝10時から夕方5時までを予定しています。
お問い合わせ: 坂本善三美術館(0967-46-5732)

 

場 所:坂本善三美術館 前庭 (阿蘇郡小国町黒渕2877)
(雨天決行※雨天の場合は屋内スペースで開催
駐車場:あり

熊本地震シンポジウム2017【熊本県民交流館パレア】


今週末、4月22日(土)と23日(日)に熊本県民交流館パレアで
開催される「熊本地震シンポジウム2017」の紹介です。
メインテーマは「熊本地震から学んだこと、伝えたいこと」
エコノミークラス症候群についての県民・市民公開講座や
一斉検診等が行われます。
県民・市民公開講座は4月22日14時~16時半
どなたでも参加できます。(ただし事前申し込みが必要です。)
また、一般の方を対象としたエコノミークラス症候群予防の
一斉検診は4月22日10時~16時と4月23日9時半~13時

対象者は、県内の被災者の皆様で無料で受診できます。

 

日時:4月22日(土曜)10時~19時30分まで

4月23日(日曜)9時30分~16時30分まで
場所:熊本県熊本市中央区手取本町「熊本県民交流館パレア」

お問い合わせ:運営事務局 096-373-9188

大津つつじ祭り【菊池郡大津町】


只今、開催中の「大津つつじ祭り」の紹介です。
大津町のオークスプラザ周辺やつつじの名所である昭和園を中心に
毎年開催している大津つつじ祭り。
つつじの開花時期にあわせ、本祭の4月23日(日)は、
オークスプラザ周辺ではパレードや、ステージイベント等
催し物が行われます。

昭和園では、4万本のつつじを愛でながら音楽祭や、カラオケマラソン、ミニサッカー教室等を開催します。

また、日吉神社では今日から5月8日まで夜間のつつじライトアップを実施します。
毎年、町内外から多くの観光客で賑わう大津つつじ祭り
是非お越しください。

期間:4月8日(土)~ 5月14日(日)まで

会場:期間中は町内全域

本祭:4月23日(日)午前10時00分~午後3時30分

会場:大津町オークスプラザ及び周辺、昭和園
※日吉神社ライトアップ 4月17日~5月8日まで

お問い合わせ:大津つつじ祭実行委員会 096‒294‒2877

上荒尾熊野座神社神楽【荒尾市】

 

毎年4月14日(金)と15日(土)に、荒尾市の上荒尾熊野座神社で
奉納される「上小路こども神楽」の紹介です。

上荒尾熊野座神社では、毎年4月14日と15日に春の例祭が
行われています。

地区では「ごんげんさん」と呼ばれて親しまれていて、
五穀豊穣や家内安全を祈願するための「上小路こども神楽」が奉納
されます。

「上小路こども神楽」は、160年ほど前から神社に伝わる神楽です。
以前は青年が真剣を持って舞っていたそうですが、戦後の人手不足もあり、
昭和40年頃に現在の子ども神楽になりました。

荒尾市指定の無形民俗文化財に指定されていて
今年は、地区の子ども達、小中高生合わせて13人が舞手を務めます。

男子は狩衣、女子は舞衣を着て、右手に鈴、左手には舞の種類によって
剣、弓、御幣を持ち、笛と太鼓に合わせて舞を奉納します。

日時:4月14日(金)18:00~20:30/15日(土)13:30~16:00
場所:上荒尾熊野座神社
駐車場:「白雲社」駐車場を利用可
問合せ:子ども神楽保存会事務局 宮川(090-9727-1608)

 

 

阿蘇マルシェ【阿蘇草原保全活動センター 芝生広場】

今週末4月16日(日)に開催される「阿蘇マルシェ」の紹介です。

今回で19回目を迎える阿蘇マルシェには
沢山の阿蘇の美味しい食べものが集まります。

毎回、大人気の”お外で朝ごはん”(¥500)や阿蘇ならではの逸品、
可愛い雑貨やデザート、阿蘇でしか味わえない特産品などが並びます。

また、出店店舗すべてが阿蘇の食材などを使った390円の
サンキュー商品を販売します。
赤字覚悟のサンキュー商品には「ありがとう」の気持ちが
込められています。

他にも、熱気球搭乗体験やスタンプラリーなどイベント盛りだくさん!

阿蘇マルシェで買ったものをお弁当に、午後は阿蘇の観光地へ
出かけるのもおすすめです。

日時:4月16日(日)
時間:7:00~13:30
場所;阿蘇草原保全活動センター 芝生広場 (大観峰登り口 はな阿蘇美前)
お問い合わせ:阿蘇マルシェ実行委員会 事務局  0967-23-6009