職場の後輩から、やたら “ 姉さんキャラ ” にされます、福居万里子です。
( 実家では5人兄弟の4番目なんですけどね )
今回のくまもと旅、人吉に行ってきました。
人吉といえば、温泉にくま川下り・・・小さいころの家族旅行が記憶にあります。
それにしても・・・写真を撮るとき、つい鉄橋やら線路やらをフレームに収めようとするのは、鉄道好きの父の影響ですかね。
20数年ぶりの人吉にわくわく!
でも、今回はそれだけでない楽しみもあったのです。
なぜなら・・・
糸永有希アナウンサーと、初めての2人旅なのです♪
↑ 私は母と電話中。糸永アナが手にしているのは 栗まんじゅう です。
( 途中で立ち寄った山江SAの駐車場にて )
糸永アナとはアナウンス部でも席が隣同士。
私は入社してまだ5ヶ月ほどですが、なんだかかわいい妹ができたような気分で“ いとちゃん ”と呼ばせてもらっています。
仕事終わりにご飯に行くことはありましたが、なかなかお互いの休みがあわず、やっと実現した休日2人旅なのです。
さて、今回の旅は、なんといっても ここに行ってみたかった!
国宝・青井阿蘇神社です。
見事な楼門と拝殿は言わずもがなですが、
ことし7月、旧青井家住宅と蓮池にかかる禊橋が国の登録有形文化財に指定され、RKK NEWS JUST. でもお伝えしたところです。
熊本生活1年生の私には、日々のニュースひとつひとつが熊本の歴史や文化を学ぶ教科書。
青井阿蘇神社についてもお伝えして以来、ずっと行ってみたかったのです。
近づいて見てみると、なるほど、これがうわさに聞く かやぶき屋根 ですね。
想像以上の迫力です!
( おみくじを結ぶ いとちゃん )
境内を見渡していたら、いとちゃんが不思議なものを見つけました。
「 まりこさん、あの背の高いタワーみたいなのは何ですかね?」
えっ?どれどれ・・・
あら、ほんと。
全く見当がつかないけれど、いとちゃんに いいとこ見せたい。
福居「 なんか、ほら、あれじゃない?てっぺんまで登って曲芸するんじゃないかな・・・」
糸永「 曲芸、ですか・・・」
やばい、いとちゃんピンときてない。
「 何言ってんの この人 」という空気が・・・
えぇと、私のふるさと・長崎には「 竹ん芸 」という伝統芸能がありまして。
( 竹ん芸 で検索してみてください )
熊本にも同じような郷土芸能があるのかも?なんて思ったのです。
沈黙の空気。
糸永アナの疑いの目に耐えられず、思いきって神社の方に尋ねてみることに。
すると、正体が分かりましたよ!
( 本殿のすぐ横にもありました )
なんと、避雷針( ひらいしん )!
かやぶき屋根を雷から守るための避雷針だそうです!
なるほど、かやぶき屋根だけに、雷なんかが落ちたら火災の恐れがありますものね。
立派な拝殿には、これまた立派な避雷針が寄り添っているというわけです。
またひとつ、熊本の豆知識を身につけました(^^)
( 知ったかぶりせず、最初から聞けばよかった・・・)
この日、お昼ご飯も とっても楽しみでした。
ご想像の通りです。そう、うなぎ!
( 食事に夢中でシャッターにも気づきません )
そして、オシャレなカフェで 美味しい わらびもち と 抹茶 という素敵なデザートまで堪能!
( 抹茶は自分でたてるのです )
最後に球磨川の河川敷で少しだけ遊び、初めての2人旅は幕を下ろしたのでした。
え?なんですか?
いつもより訪れた場所や写真が少なくないか、ですって?
そうなんですよ。
今回のくまもと旅、いとちゃんと喋ってばかりで、あっという間に時間が過ぎてしまったのです。
もっと知りたい人吉の魅力!まだまだ何度も足を運ばなければ!
( ちなみに、いとちゃんとは次の旅をすでに計画中です♪ )