カテゴリー別アーカイブ: 福居万里子

くまもと旅日記 ~美里町にアイドル誕生!?~

笑いすぎると “ ブタ鼻 ” になることがあります、福居万里子です。

( 生放送中に出ませんように・・・ )

 

先日、RKK報道部に1本の電話がありました。

「 うちで イノシシ を飼ってます 」

「 これが 賢くて いい子で 可愛いから、ぜひ来てください 」

 

( 心の声 )

あのぅ、ここは報道部でして・・・

「 土曜の番組 」と間違ってはいませんか・・・

 

いやいや、せっかく電話をくださったのだから、行ってみよう!

というわけで、イノシシで連想されたのか?福居が派遣されました。

 

 

 

 

 

行ってきたのは、自然豊かな美里町。

地元のタクシー会社を訪ねると・・・

いたーーーーーっ!

 

 

 

 

名前は「 ぶーちゃん 」。

もうすぐ1歳になる女の子、リボンでおめかしまでして、確かにカワイイです。

賢いとは、どれほどか・・・?ご覧あれ。

“ お手 ”

 

 

 

 

 

“ 寝んね(おすわり) ”

 

 

 

 

( よくできました! )

電話をくれたご主人・上野さんに従順で、その姿が本当に可愛らしいです。

 

 

 

 

さらにさらに、性格はとっても穏やか。

初対面の私にも警戒心はないようです。

 

 

 

 

そして、猫の「 みーちゃん 」とのお昼寝が、毎日のお決まり・・・

 

 

 

 

近所の小学生にも名前を覚えられ、ブラシで毛並みを整えてもらうなど、すっかり町の一員です。

 

 

 

 

( リードつきでお散歩も )

 

お話を伺うと、ぶーちゃんは山都町出身だそう。

農作物を荒らすイノシシ対策として仕掛けられた罠にかかったところを動物好きの上野さんに引き取られ、美里町にやってきました。

野生動物による農作物被害という問題に目を背けることはできません。

県内の被害額の半分以上はイノシシによるものだそうです。

だからこそ、私たちはただ可愛がるだけではいけませんね。

「 なぜ ぶーちゃんは捕まったのか 」

「 なぜ対策が必要なのか 」

ぶーちゃんの姿から学ぶことがあると思いたいです。

 

 

 

 

こうして上野さんや町の人たちと触れ合えるのは、ぶーちゃんが大人になるまでの間だけ。

穏やかな日々を過ごせますように。

 

~ おまけ ~

上野さんのところでぶーちゃんたちと一緒に暮らすインコの「 ぴーこ 」。

こちらもまたとっても人懐こく、取材スタッフ一同メロメロでした・・・(´ω`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上野さん、情報ありがとうございました!

みなさまからも 地元のおもしろ情報、お待ちしています♪

おおきに!

ニュースより ホントは お笑い番組が好き、福居万里子です。

( ここだけの ヒミツ にしてくださいね )

 

先日、“ 初めて ” づくしの貴重な経験をしました。

「 吉本新喜劇 in くまもと 」への出演です!!

 

子どものころ、家族で なんばグランド花月 に見に行きました。

テレビでの放送もよく視聴しています。

その、新喜劇のみなさんに会える、それどころか、一緒の舞台にたつのです!

 

ちなみに、別に、福居のユーモアセンスを買ってのオファー、とかではありません。

私の役どころは “ スペシャルゲスト ” の 付き添い です。

スペシャルゲストとは・・・

 

 

 

 


 

 

 

くまモンです!

これまでに くまモンの活躍の様子を “ 取材 ” したことは何度もあるのですが、

“ 共演 ” は、実は 初めて。

 

 

 

 

 

 

 

 

( はたかれる 福居 )

満員のお客さまの前で、それも お笑いの舞台 なんて もちろん 初めて。

今回、福居は スベることすらできない ポンコツ でした。

それでも、くまモンの見事なパフォーマンス、そしてなによりも、新喜劇のみなさまに大いに助けていただきまして、何とか役目を果たしてまいりました。

新喜劇の公演そのものは 歓声と笑いの絶えない、それはそれはステキな時間でした。

 

 

 

 

しかし まぁ、

“ お笑いは 出るもんやない、見るもんや ”

身をもって学んだ 福居なのでした。

 

~ おまけ ~

会場で購入したグッズです。

 

 

 

 


 

 

 

辻本さん演じる人気キャラクター 「 茂造さん 」。

以前から好きでしたが、今回は本当にお世話になり、より一層 大好き になりました!

辻本さんは この春、新喜劇の座長を勇退することが発表されました。

“ 座長 として ” の熊本での公演はこれが最後でしたが、来年もきっと!熊本に笑いを届けにきてくださいね!

あけましておめでとうございます

お雑煮?もちろんおかわり!

今年も食欲だけは旺盛です、福居万里子です。

 

あけましておめでとうございます。

2018年 最後のブログは いとちゃん、2019年 一番乗りは 福居です。

年末年始、いかがお過ごしでしたか?

私はSASUKEに釘付けで、ファイナルステージ生放送のあと、余韻に浸っている間に年が明けてしまいました。

挑戦者のみなさま、そして “ サスケくん ” おつかれさまでした・・・!

( キタガワ電気の日置さんの1stステージクリアは泣けました )

 

2019年、いっそう気合いを入れて物事に取り組もうと、初詣も気合い十分で行ってまいりました。

参拝したのは熊本市の出水神社、人生初!着物で初詣です(^^)

火の国まつりのときにお世話になっている和装レンタル「 わ蔵 」さんで お借りしました。

やっぱりいいですね、着物。

背筋がピンと伸びる感じが好きですし、なにより、福居でさえも おしとやかで上品な女性に感じさせてくれます。

 

さて、初詣といえば おみくじ です。

福居の2019年は・・・

“ 大吉 ” でした!!!

気合いを入れてお参りした甲斐がありました~!

 

ただ、うれしいことは みんなで共有してこそ。

ことしも 楽しく、幸せなニュースをひとつでも多く取材し、お伝えすることができますように。

2019年も よろしくお願いいたします(^^)

 

~ おまけ ~

離れて暮らす姉に着物姿を自慢しようと写真を送ったところ・・・

ことしは ツッコミの技術 も磨きたいです!

くまもと旅日記 「 熊本博士になる! 」

初詣はどこに行こうか?考え中です、福居万里子です。

( 2018年の正月は藤崎八旛宮にお参りしました )

 

ことし最後のブログは、久しぶりの旅日記です。

旅といっても、近場なのですが・・・いってきたのは、こちら!

今月リニューアルオープンした 熊本博物館 です。

 

あれは熊本に引っ越してきた2年前――

これから暮らすこの土地の歴史・文化を勉強しなければ、それなら まずは博物館に行こう!と、福居は やる気まんまんでした。

しかし、調べてみると「 リニューアルに伴い休館中 」・・・なんてこった。

 

というわけで、とっても楽しみだったのです。

そんな 熊本博物館、想像以上でした!

少し暗めの照明、真新しい施設ならではの匂い、毎日磨かれているガラスケース、この、日常と少し離れた不思議な雰囲気が大好きです。

つい最近、映画「 ナイト・ミュージアム 」を見たせいでしょうか、

展示物が動きだすのではないか、と ちょっとだけドキドキしました。

 

ところで、長く休館していたことから、「 そもそも博物館って何? 」という子どもも少なくないとか。

そのため、こんな仕掛けもありました。

窓の向こうは収蔵庫、つまり “ 博物館の裏側 ” を垣間見ることができるのです。

博物館ってどんなところ?どんな仕事?

どんな設備が必要で、何のためにあるの?

そんな 博物館のあれこれ を伝えるパネルもありました。

 

ちなみに、個人的に気に入ったのは  植物標本のコーナーです。

草花をアクリル樹脂に閉じ込めると、こんなにオシャレな標本になるんですね!

 

このほかにも、美しくも迫力満点のプラネタリウム( おすすめ!)、

屋外展示には蒸気機関車、ここには書ききれないほどの魅力がつまっています。

実は この日、私は2周したのですが、それでも「 また来たい 」と思うほど!

( グッズやガイドブックも買っちゃいました )

次に訪れるまでに 自分なりに熊本を勉強して、より知識を深めたいです。

 

・・・あまり年の瀬っぽくないブログになりましたが、来年も楽しく・マイペースに更新します(^^)

ことし1年も、番組、そしてこのブログにお付き合いいただきありがとうございました。

 

よい おとしを!

 

~ おまけ ~

帰る途中に見えた熊本城です。

これもまた “ 熊本の歴史 ” で、いつの日かこの姿が写真や映像になり、博物館で紹介されるようになるのでしょう。

私たちは いま、その瞬間に立ち会っているんだなあ と しみじみ感じる帰り道でした。

く・ま・も・と

自宅テレビの録画用ハードディスクの容量が足りません、福居万里子です。

いよいよ2018年の終わりが近づいています。

年末年始の番組は面白そうなものばかりで、すでに録画予約が いっぱいです!

 

RKK NEWS JUST.でも、年末の特別企画を放送中です。

「 プレーバック  くまもと2018 」

文字通り、この1年の熊本のニュースを振り返り、これからの熊本を考える企画です。

その、冒頭に出てくる タイトルCG にも注目してほしいのです!

RKK報道部のCG職人・ほりのさんが このシリーズのためだけに作ってくれました!

それも、日によって色が変わるという 仕掛けまで。

で、「 くまもとの部分は 手書きの文字 にしたい 」ということで、先日 習字大会が開かれたのです・・・

《 エントリーNo.1 ふくい 》

 

《 エントリーNo.2 はたなかカメラマン 》

 

《 エントリーNo.3 いわつカメラマン 》

 

《 エントリーNo.4 よしむらカメラマン 》

 

《 エントリーNo.5 しばたカメラマン 》

 

たかが「 くまもと 」、されど「 くまもと 」。

文字の大きさ や バランス、墨のかすれ具合など、それぞれの個性がでました。

誰の字が採用されたかは・・・もう、お分かりですね!(^^)

( ご褒美に、お菓子を もらいました♪ )

 

今回に限らず、RKK NEWS JUST. には こうした小さな工夫・遊び心が いつも ちりばめられています。

熊本のニュースを いち早く、正確に、わかりやすく、そして おもしろく!

みなさまに お届けできるよう、これからもスタッフ一丸となって取り組みます。

 

2018年の RKK NEWS JUST. も あとわずか。

今日も 午後6時15分に お会いしましょう!

 

~ おまけ ~

クイズ!この字を書いたのは誰でしょう?

( ヒント:アナウンサーです )

「 と 」 の最後の方、テキトーになっているような気がします。

 

正解は・・・

田名網アナウンサーでした。

“ 手書きの文字には 人柄があらわれる ” なんて言いますが・・・どうでしょう?

ありがとう

このたび、「 土曜の番組 」 に仲間入りしました☆

福居万里子です。

まさやんさん や 糸永アナ、草野さん に負けないよう、私も頑張っちゃうゾ☆

 

うそです。

自社番組にもかかわらず、ミーハー丸出しで私も記念撮影させてもらいました。

( 思ったよりも座布団がフカフカでした )

 

RKK きらきらファクトリーを無事終えました。

土曜日は着込んだニットを脱ぎたくなるくらいのポカポカ陽気! 一転、日曜日は冷たい雨・・・

それでも、たくさんのお客さまがお見えになりました。

今回はステージMCを担当することが多かったのですが、

日曜日、冷たい雨の中、後方で観覧する方にもステージが見えるようにと 傘をたたんでくださったみなさま、重ねて御礼申し上げます。

私たちスタッフだけでなく、ご来場のみなさまのお心遣いもあって、心温まる空間となりました。

本当にありがとうございました!

 

きらきらファクトリー は RKKからの冬のおくりもの。

日ごろの感謝を伝える日。

何度も 「 ありがとう 」 という言葉を口にした気がします。

会場では、いろんな方から「 テレビ見てるよ 」と声をかけていただきました。

こんなにうれしいことはありません。

 

これからも、RKKを どうぞ よろしくお願いします(^^)

また来年も きらきらファクトリー で お会いしましょう!

( 朗読会のあと、ご来場のみなさまと )

 

ビッグ・クリスマス・オブジェ は24日まで 点灯中です!

ステキな 冬の夜を お楽しみください・・・☆

~ おまけ ~

さきほどの朗読会の写真・・・後方に注目してください。

私たちアナウンス部のボス・宮脇部長も見守ってくれました。

写真では分かりにくいですが、宮脇部長のにこにこの笑顔で緊張も吹っ飛びました♪ 笑

はじまりはじまり!

この日のために手袋を新調しました、福居万里子です。

はじまりました! RKKきらきらファクトリー☆

 

昨日の放送後、点灯したばかりのビッグクリスマスオブジェを見に行ってきました。

ほら、やっぱり!

桜町の工事現場のツリーとのコラボレーションも見事です(^^)

 

雪遊びゾーンには大きな雪だるまくんもお目見えしていて、さっそくたくさんのご家族が楽しんでいました。

 

それにしても、やっぱり冷えるんですよねぇ・・・

あたたかくて美味しいグルメが欠かせません。

 

もぐもぐ。

 

いよいよ今日このあとからは各番組のスペシャルブースが開店します♪

この日までに、RKKは大忙しでした。 

ウェルカム!チームはホットドリンクの準備がたいへんだったようで、社内に漂う みかんの香り がそれを物語っていました(笑)

それから、デスクが隣の糸永アナに「 土曜の番組 カレンダー 」を一足先に見せてもらったのですが、「 そうそう、こんなシーンあったよね 」と、番組独自の季節感で1年を過ごすことができるユニークな仕上がりでした(^^)

週刊山崎くんやラジオチームのスペシャルグルメも自信作のようですよ。

出演者やスタッフ総出で みなさん を おもてなし しますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね♪

 

私はというと、まずはこれから ラジオの特番です!

加納麻衣さんや吉田アナ、ミミーキャスターのみなさんと きらきらな2時間 をお送りします☆

メッセージやリクエスト、お待ちしています(^^)

 

それでは、みなさん・・・

きらきらファクトリー で お会いしましょう☆

 

〜 おまけ 〜

熊本の美しい棚田の風景を4Kの高画質でご覧いただけるブースもあります。

 

ナレーションを担当しました。

こちらも ぜひ(^^)

 

冬のおくりもの

「 テレビで見るよりも ぽっちゃり してるね 」

いろんなところで言われます、福居万里子です。

 

いよいよ明日からです。

RKKからの冬のおくりもの「 きらきらファクトリー 」!

会場となる花畑広場では着々と準備が進んでいます。

イベントの象徴でもあるビッグ・クリスマス・オブジェも姿を現しました(^^)

( 撮影:今月11日 )

 

きらきらファクトリーは、私たちRKKが、みなさまへの感謝の気持ちをお届けする大切な大切なイベントです。

ひとりひとりと顔を合わせてお話したり、いっしょに笑ったり、遊んだり・・・それが本当に楽しみで、準備してきました。

 

各番組のブースではオリジナルグッズや美味しいグルメ、

スペシャルなゲストをお迎えしてのステージイベント、

お子さんたちに人気の雪あそびなど、お楽しみがたくさん!

15日(土)はラジオ・テレビそれぞれで生放送の特別番組も♪

 

私たちアナウンサー陣は、ステージでクリスマスにちなんだ物語の朗読をする予定です。

普段はそれぞれの番組ごとに動いているので、勢ぞろいしてお目にかかる機会は滅多にありません。

( なんだかドキドキします )

朗読の台本と、会場で目印になる名札も、準備OK!

あとは “ 着痩せ ” して見える服装をそろえるだけです・・・

 

きらきらファクトリーは、ラジオ・テレビの出演者やアナウンサーはもちろん、

報道記者、ディレクター、技術スタッフ、営業、人事、それから、いわゆる“ エライ人 ”たちまで・・・みんなでつくっています。

会場スタッフに「 普段はどんなお仕事しているの? 」と聞いてみるのも、おもしろいかもしれません♪

RKKのスタッフみんなで、みなさまをお待ちしています(^^)☆

いっしょに冬の思い出をつくりましょう!

 

☆ RKKきらきらファクトリー ☆

14(金)点灯式・前夜祭  午後6時 ~

15(土)・16(日)  午前11時~

会場:花畑広場周辺( 熊本市中央区 )

 

~ おまけ ~

なんと、桜町の工事現場でもクリスマスツリーが点灯していました!

ビッグ・クリスマス・オブジェとのコラボレーションが楽しみです(^^)

“ 助ける人 ” になる

ノーメイクで仕事していたら、「 福居さんの席は どこですか? 」 と真顔で聞かれました。

ここにいます、福居万里子です。

マスクもしていたとはいえ・・・あんまりじゃないですか。

 

すこし前のお話になりますが、大阪・兵庫に行ってきました。

【 JNNアナウンサー災害報道研修会 】 に参加するためです。

文字通り災害報道について学び・考えるものでして、系列各局のアナウンサーたちと2日間をともに過ごしました。

巨大地震について学び

実際にスタジオに入り、大きな地震を想定した訓練も。

 

災害時、被災地や周辺地域で どんなことが起きるのか?

命を守るために、放送局は何を呼びかけ、伝えるべきなのか?

アナウンサーとして、災害への備えは十分か?

 

学べば 学ぶほど、考えれば 考えるほどに、

「 災害報道に “ 100点満点 ” なんて あるのだろうか 」 と 感じます。

けれど、限りなく そこに近づけるよう、改めて気を引き締める時間となりました。

( MBSのスタジオにて )

 

それから、以前このブログでもお話しましたが、「 火の国ぼうさい塾 」に参加してきまして、専門家の講義や災害図上訓練、救急救命措置講習を経て、筆記試験を受けました。

そして、このたび合格し 防災士として認められました。

 

【 防災士とは 】

防災士資格は民間資格であり、特定の権利が得られる、もしくは行動が義務付けられるということはありません。

平常時は地域・職場での防災啓発や訓練を実施し、必要に応じて防災講演、災害図上訓練、避難所訓練などでリーダー役を果たすとともに、自主防災組織や消防団の活動に積極的に参加します。

災害時は避難誘導、初期消火、救出救助活動や被災地支援にあたります。

( 日本防災士機構ホームページから要約 )

 

“ 助けられる人 ” から “ 助ける人 ” へ。

 

“ 合格して終わり ” ではなく、これからもみなさんと一緒に 災害への備え について考えていけたらと、気持ちを新たにしています。

よろしくお願いします!

 

~ おまけ ~

防災士認証登録をするために、証明写真を撮りました。

メイクばっちり。

これなら、いざというときに防災士証を見せても 「 誰ですか?」 とは言わせません。

熊本 と 北海道 を つなぐ

やぶれた靴下の穴から指が見えてる!・・・なんて経験、ありませんか?

それ、私のふるさと・長崎では「 じゃがいも 」というんですよ。

つい先日もタイツが “ じゃがいも ” でした、福居万里子です。

 

そう、今回のお話は、じゃがいも です。

ころころと可愛いかたちのじゃがいも、北海道・厚真町産の「 きたあかり 」という品種です。

厚真町は、ことし9月の地震で震度7を観測した場所です。

その厚真町のじゃがいもを熊本の人たちに食べてもらい、支援につなげようという取り組みを取材しました。

例年、厚真町では収穫したじゃがいもを倉庫で保管し、越冬したものを春に販売します。

凍るか凍らないか、ギリギリの温度調整をしながら冬を越すじゃがいもは、いっそう甘くなるそうです。

ところが、地震により倉庫が全壊し、貯蔵が難しくなりました。

保管はできない、ならば 今のうちに少しでも多くの買い手を――

 

そこで立ち上がったのが、熊本の人たちでした。

農産物をPRするインターネットサイト「 フリフル 」を運営する坂口さん(左)と水野さん(右)

自ら被災地・厚真町に足を運ぶことにした坂口さんは、その前に、交流のある益城町の農家・永田さんを訪ねました。

「 いま、熊本から北海道へ 伝えられることはないか 」

じゃがいもを買いつけるだけでなく、熊本地震の経験を厚真町の農家と共有するためです。

 

“ 倉庫や農機材などの被災状況を写真で記録しておくと、後で役に立ちます ”

“ まだ表面化していない地層のひずみがあるかもしれないから 気をつけて ”

“ 復旧への道のりは長いので、頑張りすぎず、焦らず、マイペースにいきましょう ”

 

地震から2年半経った 熊本だからこそ 伝えられるアドバイス

同じようにたいへんな思いをした 熊本にしか かけられない言葉 です。

(坂口さんと厚真町のじゃがいも農家・山崎さん)

 

熊本市内で行ったイベント販売では、坂口さんが話す厚真町の現状に多くの人が耳を傾けていました。

みなさん 口々に仰っていたのは、

“ 熊本も地震を経験したから、たいへんな気持ちが分かる ”

じゃがいも で 熊本と北海道 が つながった気がしました。

 

坂口さんが買いつけた厚真町のじゃがいもは、今後もイベントなどで出張販売するほか、インターネットサイト「 フリフル 」でも手に入ります。

「 フリフル 」では、厚真町の様子も紹介されています。ぜひ(^^)

 

~ おまけ ~

私も厚真町のじゃがいもで料理にチャレンジ!

茹でて

バターを乗せて・・・皮ごと いただきます!

ほくほく!

とーーーっても おいしい!(^^)

せっかくなので、熊本のグルメとの相性も試してみました。

天草の “ うにいか ”、阿蘇の “ タカナード ” です。

うん、なかなか!!

熊本と北海道、つながりを感じる味でした(^^)