カテゴリー別アーカイブ: 未分類

新星誕生!

日本ハンドボールリーグは先週末第7週を迎え、オムロンピンディーズは、およそ1カ月ぶりの第4戦で飛騨高山ブラックブルズと対戦した。

ここまでオムロンは2勝1敗の5位、対するブルズは0勝4敗の最下位と苦しんでいる。

そのブルズにオムロンは昨季、地元山鹿の開幕戦でまさかの黒星を喫し、今回は絶対に負けられない相手だ。

会場は熊本市中心部から車で1時間半の水俣市総合体育館。

コロナ感染防止対策で開催レベル2。通常なら750人は入る会場も、この日は350人の上限を設けての開催だ。しかし、今季初めてお客さんを前にしてのホームゲームに一段と気合も入る。

解説は、ブルズの地元飛騨高山高校OGで、今年の3月まで5年間オムロンの一員だった山下真里奈さん。ブルズには高校、大学の先輩後輩が合わせて6人もいて敵の情報はバッチリだ。

試合は、この1か月基本に戻って力を蓄えてきたオムロンが地力の違いを見せ、

25対16でブルズを破り、3勝1敗として3位に浮上した。

この日、一番盛り上がったのは注目の新人⑰渡部真綾の登場シーン。

自慢の屈強なフィジカルで相手ディフェンスを引きずり、強引に2点を奪う活躍で鮮烈なデビューを飾った。来年の東京オリンピック期待の星だ。

この日は山下さんと同期入社の⑱伊地知(右)もケガからの復帰を果たし、また新人の㉑並木(左)も初得点するなど実りの多い一戦となった。

24日(土)は熊本県立総合体育館で、午後0時半からトヨタ紡織九州対ゴールデンウルブス福岡、午後3時からオムロン対北国銀行の注目の試合が行われる。

 

熊本自慢のスイーツ

 

食欲の秋ですね〜

今日のゲツキン中継は、

夕飯時のお腹が空く時間にはたまらない情報をお届けしました。

ご覧くださいこの大きさ!

コメ牛というハンバーガーなんです!

醤油ベースの甘辛い味付けがされた牛カルビが

たっぷり300gも入っています。

「つゆだく」ならぬ、「牛だくだく」と言うそうです。

SNSでも話題となっているこちらのハンバーガーが頂けるのが、

コメダ珈琲店です!

 

そんな、全国に380店舗以上ある話題のコメダ珈琲で、

今日から熊本が誇るあるものを使ったスイーツが発売となったんです!

それが、こちらの…

コメダ珈琲で人気のスイーツ「シロノワール」の熊本県産和栗バージョンです。

 

ずっしりボリュームのある温かいデニッシュに、

ひんやり冷たいソフトクリームとメイプルシロップがのったシロノワール。

今日発売となったのは…

そのデニッシュに熊本和栗のクリームがたっぷりサンドされ、

さらにメイプルシロップの代わりにモンブランソースがトッピングされた、

その名も、

「シロノワール熊本モンブラン」です!

熊本和栗の上品で優しい甘さと、まろやかが感じられる秋の味でした♪

濃いコーヒーとマッチしますよ〜

熊本自慢の和栗が全国へ!

なんだか嬉しいですね。

 

熊本の秋を味わってみてはいかがでしょうか。

 

完全一致!?

 

今日の私と絵美さんは

会った瞬間に、お互いに「あっ!」っと

シンクロニシティを感じました。

この写真を見てお分かりでしょうか?ふふふ

実は…

こんなにもそっくりなファッションだったんです!!!

 

絵美さんとはよく、洋服の話やメイクの話で盛り上がるのですが、

ここまでピッタリ服装が被るのはなんだか嬉しくて、

記念に写真を撮りました!

何枚も(笑)

ブラウスの形から丈感、パンツの色に、靴の形や色まで…

こんなに似ているんですもん!

「横も似ているからもう一枚お願い!」

っと、ノリノリな我々。

その目線の先には、第1スタジオから「ラジてん」生放送中の、木村アナが!

お揃いなんですよ!とジェスチャーでアピールしていると…

「あぁ!」っと、

気づいてくれました(笑)

 

そんなこんなで、私たちに延々写真を撮らされていたのは、

優しい田名網先輩でした(笑)

記念にパシャリ。

 

絵美さんみたいな素敵な女性になりたいものです。

うん(笑)

 

明日は何を着ようか楽しみになった一日でした♪

 

第13回熊本循環器市民公開講座

毎年、開催している「熊本循環器市民公開講座」

これまでは、会館で多くの方に聴講いただいていましたが、

13回目の今年は、新型コロナウイルスの影響で、

予定していた内容を、RKKのスタジオで収録しました。

その模様を、今月31日午後2時から放送します。

題して、「あなたの健康な未来へ~最新の心臓病治療への道筋~」

狭心症と大動脈弁狭窄症をテーマに、リハビリや血圧管理などの身近な健康管理から、

熊大病院で行われている先進医療まで、

熊大病院心臓血管センタースタッフを中心とした講師陣が解説します。

豊富な映像や資料を使った分かりやすいお話

 

疑問や不安を解消するための質疑応答コーナーでの

熊大病院循環器内科の辻田賢一教授(右)と心臓血管外科の福井寿啓教授(中央)

 

先生方の丁寧な解説で、私も理解を深めることができました。

みなさんも是非ご覧いただいて、健康増進に役立てて下さい。

今週もラジオやってました

 

土曜日の過ごし方がすっかり変わった糸永です。

 

糸永  大輔ラジオやってます

2回目の放送が終わりました。

↑割りと真面目なパートに向けて必死に準備中です(笑)

 

今日もたくさんのメッセージが届きまして、嬉しい限りでした。

お聴き頂いたみなさん、メールやTwitterで参加してくださったみなさん、

本当にありがとうございました。

来週もお待ちしていますよ♪

 

2回目の放送が終わって気づいたことがあります…

ラジオでは自分自身の話をする機会が自然と増えている?

ということ(笑)

何気なく話したことをみなさん覚えて下っていて、びっくりしております(笑)

例えば…

先週、大輔さんのモノマネコーナーの紹介の中で、

高校の母校の先輩に武田鉄矢さんがいらっしゃるので…と、ちらっとお話しましたが、

今日紹介したメッセージにもそんな内容が組み込まれていまして驚きましたよ~

 

今週は、話の流れでタラちゃんとイクラちゃんのモノマネができると打ち明けてしまったので、

少々ハードルを上げてしまった自分に焦りを感じています(笑)

ま、いつか判定してもらいましょう。ははは

 

ちなみに、放送終了後は

『反省会やってます』と題して

Twitterにミニ動画をアップしていますので、そちらもチェックしてみてくださいね。

大したことはない裏話を繰り広げていますので

Twitterもフォローをお願いします(笑)

このアイコンが目印です!

 

それでは、また来週!

 

 

ご覧頂きありがとうございました!

 

昨日の週刊山崎くんは2時間SPをお送りしました。その中で私もある企画に参加しましたよ〜

今年からアナウンサーの仲間入りをした

平岡夏希アナと後生川凛アナと一緒に♪

人気の限定メニューを懸けてクイズバトルを繰り広げながら、

美味しい情報をお届けしました。

まさか、そんな企画だとは知らずにロケがスタートするというプチどっきり(笑)

終始ふわふわした空気感で…(汗)

それぞれの人柄が出ていました?かね?(笑)

3人ともに、これからは、地に足つけたリポートができるように頑張って行きます!

今後ともよろしくお願いします。

 

そして、昨日のゲツキン中継は、

先週の土曜日に開通した、国道57号線のすぐ手前にある

手作りバイキングの店『より鶏味どり』からお届けしました。

熊本地震による大規模な土砂崩れで4年半もの間通行止めとなっていた57号線の区間。

写真は、開通した57号線から見る、新しい阿蘇大橋の建設現場です。

あの日から、少しずつ一歩一歩進んできたんだなということを

この道を通りながら噛み締めていました。

ただ、すぐそばの場所では4年半前から時が止まったかのような姿も見受けられます。

時が経っても決して忘れられない、忘れてはいけないものがあることも、

改めて感じました。

 

その手前に位置するこちらのお店も、

店の前の交通量が減ったことで、お客さんの数も激減。

そのため、57号線の開通は本当に待ちに待った瞬間だったそうです。

徐々に戻っとってきたお客さんに提供している料理がこちら!

バイキングですので、好きなものを好きなだけ味わえます。

そして、揚げ物メニューはオーダー制なので、揚げたてが頂けるんです!

並べてみると本当に彩り豊かでボリューム満点!

10年もの間ホテルで中華料理のシェフをしていたという店長が作る自慢の料理を

ぜひゆっくりと味わってくださいね。

 

 

ゲツキン火曜日中継、担当します!

平岡夏希です!これからゲツキンの火曜日中継を担当します!!!
後生川アナウンサーと交互にお伝えします。
毎週、いや、、、毎日ゲツキンを見てください★

きょう私がお伝えしたのは
合志市「アンビー熊本」に先月オープンした
『パティスリー ヴォロンテ』です。

タルトとキッシュの専門店なんです♪

熊本県産にこだわっていて
今の時期は、新高梨や和栗をふんだんに使ったタルトが!

お店の一押しは「新高梨のタルト」
梨のみずみずしさはもちろん、
シナモンクリームと梨の甘みのバランスが絶妙なんです!!

他にも旬の果物を使ったタルトがありますが
中には、私たちがお邪魔した時には売り切れていたものも…。
こちらのお店は売り切れ次第終了です!
(連日、売り切れ続出だそうですよ!みなさん、早めの時間帯にぜひ!!)

代表の浦谷さんは
「果物や野菜のおいしさを最大限生かすことができるのは
タルトとキッシュだ!」と気づき専門店をオープンしたとのこと♪

ぜひ、このおいしさを皆さんにも感じていただければと思います。
とってもおいしかったですよ!!!

毎週水曜日が定休日です。

今度の中継も楽しみ!
来週の中継担当は後生川アナウンサーです!

では、また☆

ここに住みたい!

「こ~んなに広いぞ アクタス! びっくり!」

と言う一枚です。田中店長と、広報の西本さんと撮りました。

先日取材に伺った、菊陽町にあるインテリアの「アクタス・熊本店」。

ヨーロッパ調の素敵な家具が揃っていることは知っていたのですが、

上質でおしゃれな雑貨もいっぱいです。

子ども用品売り場では、愛らしいよだれかけ(今はスタイと言うのね)

安心安全な食器に布の絵本、テレワークにも良さそうな小ぶりの机などなど・・・

どれも可愛くて、心がとろけそうになりました。

家にいることが多い今、インテリアに関心を持つ人が増えているそうで、

お得な「イエカツ キャンペーン」も開催中です。

何でも揃っていて、ここに住みたくなった私です・・・

9日(金)の「ゴゴスマ」内で放送します。

始まりました!

 

いよいよ今日、

『糸永・大輔ラジオやってます』

スタートしました!

 

本番前の精一杯の引きつった笑顔(笑)

始まる前はどきどき、てんやわんやしておりました。

ただ、番組が始まってしまえば、

私自身もあらゆるコーナーを楽しみながらお送りしていましたよ!

ホームページにコーナー紹介も載っていますので、

チェックしてみてくださいね。

 

そして初回の今日も、

メールやツイッターでたくさんのメッセージを頂きまして、

本当に嬉しかったです!

ありがとうございます。

 

ツイッター是非フォローして下さいね。

アカウントは『itodai_rkk』です。

検索画面で「糸永」といれるとアカウントが出てきますよ(笑)

私もつぶやいていこうと思っています。

それから、インスタグラムも開設予定ですので、またお知らせします!

 

あっという間だった2時間半でしたが、

終わった瞬間は、ほっとして、しばらく放心状態でした(笑)

 

とにかく愉快なことが大好きなディレクター、スタッフとともに

楽しいひと時をお届けできるように、頑張って参ります!

 

来週も土曜の朝9時から、ラジオを通してお話しましょう!

 

 

 

ぷちドヨロスあけは…

 

あっという間に10月になりました。

今年は特に、季節が過ぎ去っていくのを早く感じてしまいます。

 

先週の土曜は、土曜の番組がお休みで、私は軽くドヨロスでしたが、

今週は、ちゃ~んと、ふざけた企画を放送しますよ(笑)

 

前回も「糸永デトックス」という

なんちゅう企画タイトルなんだといった企画をお届けしましたよね。

少し振り返ります。

私の闇が深いので、涙活で感動の涙を流してデトックスさせてあげよう

という、とんでもなくありがた迷惑な企画でした(笑)

 

無理やり泣かせようと、無茶苦茶なことを仕掛けてくるスタッフ8号。

 

車での移動中、音楽で感動させて泣かせようとしたり(絶対に笑わせにかかっている)

この企画のきっかけでもあり、私の闇が深いと理由付けされてしまった

寝る前の占い動画鑑賞の状況を再現させられたり(あの発言がこんなことになるとは)

そして、まさか、大尊敬する福島絵美アナの朗読を目の前で、一対一で聞く状況になるなんて…

 

(朗読は本当に素晴らしいのに、その環境がおかしくておかしくて、笑ってしまう羽目に)

絵美さんに申し訳ない気持ちでいっぱいでした(笑)

 

言い訳をしますが…

絵美さんと一緒にペアで取り組んだ朗読で、

つい先日、アナウンサーの賞を頂いたんです。

この放送の2日前に(笑)

土曜の番組では、絵美さんの朗読で笑ってしまいましたが、

私も朗読が大好きですからね!(必死)

絵美さんと一緒に取り組んだ朗読でアノンシスト賞優秀賞を頂けて

本当に良い思い出になりました。

 

で、企画はというと、さらに、スタッフの作戦はどんどんエスカレート。

茎ワサビがたっぷり入った海苔巻き、その名も「号泣」を食べさせて

物理的に涙を流させようと…

ネーミングの通り、号泣です。

(銀座通りの焼売ボーイにありますよ。お試しを。)

 

そして最終的には、きれ~いに催眠術にかかって

泣きました(笑)

催眠にかかりやすいか判断するための心理テストでは、

「人間関係に壁を作る」

「自分をもっと注目し欲しい」

と、暴かれました。

めんどくさい性格だな!!!

当たっているかどうかのは、みなさんのご判断にお任せします(笑)

 

さて、今週の企画ですが…

ご当地インフラソングを作ろう~まさやん編~

糸永のあたしのエイヒレを作り旅

をお送りします。

(これはいったいどんな状況。笑)

曲作ったり、エイヒレ作ったり大変です。

私は、11号さんとのコンビでロケに行っております(怖)

(心の声がだだもれです。笑)

是非ご覧ください。

 

最後に!

お知らせがもうひとつ!

 

明日10月3日(土)朝9時からラジオの新番組が始まります。

その名も…

「糸永・大輔ラジオやってます」

です。

私と、ラジオでお馴染み渡辺大輔さんがパーソナリティを務める朝のラジオ番組です。

これ以上ないほどの、そのまんまなタイトル(笑)

 

土曜の朝ですし、できる限り、明るく爽やかに朗らかにお届けする、つもりです。

つもりです。

つもりです…

(笑)

写真はギリギリ爽やかな感じに撮れてます?(笑)

 

色んなコーナーを準備していますが、

今日はひとつだけ紹介しますね。

 

「糸永有希のヒトゴト」

フリーアナウンサーの村上美香さんがお送りしているRKKのラジオ番組「村上美香のヒトコト」

の!簡単に言うと、パクリです(笑)

憧れと尊敬の想いを込めて、正々堂々と真似しようということですね(笑)

ただ、素敵なゲストをお呼びしてお話を聞きながらその人柄や情報をお届けする本家とは

似ても似つかない内容でして…

私の場合は、リスナーの皆様から頂いたメッセージに、

僭越ながら私が、他人事な感覚で厳しめにツッコミを入れさせていただくというコーナーです。

ですので、恐縮ですが、

ズケズケと小生意気なことを言われても平気だという方はメッセージをお寄せください。

心を込めて、塩対応な返答をさせて頂きます。

よろしくお願い致します。

 

このコーナーひとつとっても、だいたいの番組の雰囲気が分かりますよ?ね?(笑)

でも、大丈夫。

1週間のあらゆるニュースを振り返るコーナーもありますから、ご安心ください(笑)

 

土曜日は朝から午後までゆるっとお付き合いください。

よろしくお願い致します。

 

では明日お会いしましょう!