カテゴリー別アーカイブ: 未分類

是非お試しを!

 

昨日のゲツキン!の中継は、熊本市北区植木町にある

永原農園のハウスからお届けしました。

植木でハウス栽培といえば・・・?

スイカ!と思われる方が多いかもしれませんが、

そのスイカの後作として始まったのが『大長ナス』の栽培なんです。

なんといっても驚きなのが、その名の通り、長さ!

通常見かけるナスの2倍ほどの、60~70cm!!!

えぐみが少なく、水分が多いのが特徴で、

生で食べてみると、フルーツを食べているかのような爽やかさ、

そして、りんごのような味に衝撃を受けました。

永原さんからは、そんな大長ナスの特徴や美味しさを教えてもらいました!

そして、お母さんからは美味しい食べ方も教わりました♪

 

まずは、天ぷら!

からしを塗って、衣をつけて揚げています。

からしがアクセントになって美味しいんです!

続いては、揚げ浸し!

素揚げしたナスを甘酢に漬けています。

甘酢なので、さっぱりで、食欲がどんどん湧いてきます!

さらに、もう一品!ナスピザです!

ピザの具材としてナスをトッピングに使うのではなく、

ナス自体がピザの土台に!

ナスにケチャップを塗ってパン粉、ベーコンを載せて、

チーズをかけて焼くだけ!絶品です!

 

また、この大長ナス、これから夏のBBQシーズンにはもってこいなんです!

ということで、昨日はご家族や農家仲間のみなさんが集まってBBQを開催してくださいました。

 

大長ナスは、切らずにそのまま炭火で豪快に焼きます!

水分が多いので、切らずに焼くことで、蒸し焼きになるんです!

焼きあがったらナスにす~っと切れ目を入れて開き、

めんつゆと鰹節で仕上げます。

旨みが詰まって、トロトロで最高でした♪

今年の夏は是非お試しください!

 

賑やかな中継になりました~

みなさんありがとうございました!

 

北海道グルメがやってきた!

 

この時期がやってきましたね~!

夏の北海道展が鶴屋の本館6階催事場で始まりました!

 

それにあわせて、今週の週刊山崎くんは

北海道グルメの特集をお送りしました♪

久しぶりにスタジオから生放送でしたよ!

 

今回のロケは、北海道の東側を岩本みきさんが、

南側を私が巡ってきました。

美味しいグルメを探しながら北海道最南端の地まで!

今回の取材ではドローンも大活躍!

北海道の広大な大地を空からの美しい映像でお届けしました。

 

 

海の幸、大地の恵みと、美味しい物盛りだくさんの北海道。

その味が熊本でいただけます!

6月11日(火)まで鶴屋で開催中です!

 

 

 

 

 

県産酒を楽しみましょう

「熊本県産酒を楽しむ会」が、今年も盛大に開催されました。

熊本酒造組合13社と、球磨焼酎組合28社によるこの会には、

210人の方が参加、おいしい県産酒を味わいながら、

楽しいひと時を過ごしました。

県酒造組合 本田会長のおとなり、今年の美しい「ミス日本酒熊本代表」は、

RKK「土曜の番組」でおなじみの、草野遥さん!

いつもの草野キャラもつい出ちゃって、私の司会を大いに盛り上げてくれました。

昨年12月に、県は「くまもと県産酒で乾杯条例」を制定しました。

熊本にはステージに並びきれないほどの、

おいしくて、個性豊かなお酒がたくさんです。

是非、県産酒で「かんぱーい」して、それぞれの味を楽しんで下さい。

 

 

環水平アークとハロ(日暈)

珍しい気象現象が起きているとの情報を得て、
気象予報士の栗原めぐみさんについていき、一緒に空を見上げてみました。

きょう、5月8日(水)午後1時半ごろの上空です。

太陽の周りの輪がハロ(日暈)
水平にかかっている虹を環水平アークというそうです。

私が撮影した写真の色はかなり薄くなってしまっていますが、
時間帯によっては、かなりくっきりと虹色になっていたようです。

栗原さんに教わったことを、かなり大雑把に書きますが、
上空の氷晶(氷の粒)でできた雲に太陽の光が屈折・反射して起こるのだとか。

ちゃんと理解できているかは怪しい部分もありますが、
この現象を見たことで、かなり得した気分になったことは確かです。

B1昇格への挑戦は続く

B2プレーオフ3位決定戦
熊本ヴォルターズ 対 島根スサノオマジック

今シーズンのBリーグは、結果的に、
B1クラブライセンスを保有する両チームの対戦が
事実上のB1昇格決定戦という状況になりました。

5月4日(土)/1試合目
熊本 88-91 島根

5月5日(日)/2試合目
熊本 77-82 島根

ヴォルターズは、島根に2連敗を喫し、
B1昇格を果たせずに2018-2019シーズンを終えました。

Bリーグが設立されて3シーズン目。
1季目はプレーオフ進出を逃がし、
2季目はB1・B2入替戦に3点差で敗れ、
「今回こそは」という強い思いが、チームにも周囲にもありました。
それだけに、悔しさは計り知れないものがあります。

しかし、日曜日の試合が終わったあと、
ヴォルターズの選手や関係者から、昇格を決めた島根に向けて、
さまざまな形で「おめでとう」という祝意が発信されていました。

本当のスポーツマンシップを改めて学んだ気がしました。

B1昇格は果たせなかった一方で、
リーグ戦の試金石となるアーリーカップ(西日本)で優勝したこと、
レギュラーシーズンで西地区チャンピオンとなったことも事実です。

 

 

 

 

 

 

今シーズン経験した出来事、思いのすべてが、
また訪れる新たなシーズンの糧となると信じています。
そして、私たちの心を熱くし、ときめかせてくれる
プロスポーツチームが熊本にあることを、誇りたいと思いました。

さまざまな舞台裏

この4月から「夕方Live ゲツキン!」で
ニュースをお伝えしています。

番組をPRするためのポスターなどに使う
写真を撮影したのは、1月の末。
時が経つのは早いものですね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

福居アナウンサーは、
私が提案して即座に却下された
まぼろしのゲツキン!ポーズに付き合ってくれています。

試行錯誤しながら…になるかもしれませんが、
暮らしに欠かせないニュースを、
精一杯、心を込めてお届けしていきます。

 

そして、きょう、
ラグビーワールドカップ2019日本大会が
熊本でも開催されることをPRするCMを撮影してきました。

熊本の放送各局の男性アナウンサーが集まっての撮影。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロアッソ熊本のホームスタジアムでもある、えがお健康スタジアムのピッチ立つという、
非常に貴重な経験もできました。

熊本では、
10月6日(日)にフランス対トンガ
10月13日(日)にウェールズ対ウルグアイ
この2試合が開催されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、何と線の細いラガーマンでしょうか(笑)
でも、心は燃えています。

「4年に一度じゃない!
一生に一度だ!」

盛り上げていきましょう!!

熱愛発覚!?

 

 

 

 

 

 

 

少し前のことになりますが、

4月1日の新聞にこんな記事が載っていました!!!

この後ろ姿は・・・

RKKのキャラクター「あるぽ」とKABのキャラクター「ケービィー」???

 

熱愛かどうかは未だ明らかになっていませんが(笑)、

実は、あるプロジェクトが立ち上がっているんです!

 

というのも、今年RKKはテレビの放送60周年、

KABは開局30周年を迎えました。

そこで、熊本で情報発信している放送局同士、

一緒に熊本を盛り上げようと、様々な取り組みを企んでいるんです。

(↑まだ公にできない秘密もあるので企みと言っておきます。笑)

その名も「RKKAB」!

その取り組みのひとつがテレビCMです。

すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、

4月1日からコラボレーションCMを放送中なんです!

内容は・・・

RKKの木村アナとKABの津真弓アナが早口言葉対決をするCMと、

私とKABの柴田理美アナウンサーがある共同作業をするというCMです。

その撮影の様子がこちら!

 

 

 

 

 

 

共同作業ということで、通常の3倍ほどの大きな大きなお好み焼きを一緒に作りました!

普段から仲良しの柴田アナ♪(いつもは「さとみん」と呼んでいます)

 

さとみんとは、同じ歳で、同じ職業を志して励ましあってきた仲で、

何でも相談できる、とても気の合う友人なんです!

気が合いすぎてか、全く同じ服を持っていることも判明しました(笑)

今度一緒に買い物に行く約束もしています(笑)

そんな私たち、いつか一緒に仕事できればいいね~といつも言っていました。

その夢が実現!幸せなひと時でした!

 

 

 

 

 

 

撮影ではあまりの大きさにお好み焼きを作る過程で色々と苦戦しましたが、

最終的には一緒に美味しく頂きました!

 

RKKAB!一緒に熊本を盛り上げていきますよ~!

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度初の!

 

新年度に入って、新しい生活が始まった方、新しい出会いがあった方、

みなさん、それぞれの4月を過ごされていることと思います。

 

RKKでも、4月に入って新番組が始まるなど、大きな変化がありました。

 

そんな中、明日、新年度1回目の放送を迎える土曜の番組は???

特に大きな変化は無く、安定して、

これまで通りくだらないことをゆるっとお届けする予定です(笑)

唯一変わったといえば・・・

衣装くらいです。

 

 

 

 

 

 

ざっくりとした期間で、季節の変わり目にあわせて?変わる当番組の衣装です(笑)

それから、もうひとつ変化がありました!!!

番組セット内の小道具です!

 

他番組は大掛かりなセットチェンジが行われましたが、

当番組は、しれ~っとさりげなく変わっています(笑)

先週の放送で「MAN一派」となりましたので、

ちゃんとその証も!

 

 

 

 

 

 

 

三畳のセットのどこかに飾られていますので、

探してみてくださいね(笑)

 

今年度も土曜のお昼は土曜の番組でお楽しみください!

 

 

今年度も県内を駆け巡ります!

 

新年度が始まって、3日が経ちました。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

 

私は、昨日が今年度初中継でした!

熊本でも放送が始まったゴゴスマと、

新番組のゲツキンの中でお伝えしました。

記念すべき第1回は、植木のスイカ畑からでした!

 

 

 

 

 

 

日本一のスイカの生産量を誇る熊本の中で、

植木は6割も生産しているんです。

そんな植木のスイカが、全国に先駆けて出荷が始まりました!

 

 

 

 

 

 

ゴゴスマのスタジオのみなさんをはじめ、

県外の方は、「もうスイカの時期なの!?」と

驚かれていたようです!

 

 

 

 

 

 

今年初のスイカ、甘くてみずみずしくて美味しかったです!

 

そして、今日のゲツキンの中継は、

ちょうど見ごろを迎えている桜の様子をお伝えしました!

 

 

 

 

 

 

 

熊本地震で傷ついて、本格的な復旧作業が進められる長塀ですが、

桜との組み合わせは、毎年素敵ですね。

 

夕方の時間帯も、この長塀通りをはじめ、

多くの場所でお花見をする皆さんでにぎわっていました。

 

 

 

 

 

 

中継では、突然お邪魔したにも関わらず、

優しく迎えてくださって、手作りの赤飯までいただきました!

中継の後には、温かい味噌汁も!心までしみました~

みなさん本当にありがとうございました♪

 

今年も県内様々な場所へ出かけますよ~!

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

スタート!

 

明日から新年度、気持ちも新たにスタートですね!

RKKでも新番組がいくつか始まりますよ。

そんな中、ゴゴスマの放送も熊本で始まるんです!

CBC中部日本放送が制作するお昼の情報ワイド番組で、

TBSをはじめ、多くの地域で放送されています。

 

そのゴゴスマが、九州初上陸!!!

九州で最初に放送を開始するのが、この熊本です!!!

「初」というのがなんとも嬉しいですね(笑)

 

というわけで、先日、MCの石井亮次アナウンサーが

名古屋から熊本へいらっしゃいまして、

木村アナと、私も一緒に3人で番宣CMの収録をしました!

CMと言っても、好きなだけ喋ってくださいという内容(笑)

そうなると・・・おしゃべりな先輩お2人、トークが止まりません(笑)

それを見込んでか、120秒バージョンという長編CMもあるみたいです(笑)

明日から流れますので、番組とあわせて番宣も是非チェックしてくださいね!

 

 

 

 

 

 

熊本からの中継も担当しますので是非ご覧ください♪