熊本市川尻の菓舗「梅園」で 和菓子作りを体験しました。
どうです! どう見ても みかんでしょう?
「興味しんしん家族」(9月29日放送分)の取材で
梅園の店主 片岡さんが指導して下さいました。
上手~! って 小学生でもできますよ!
「くまもとさるく 熊本の職人ワザ!コース」で 体験できます。
詳しくは 熊本国際観光コンベンション協会のHPをご覧下さい。
以前から行ってみたかった場所、宮崎県の鵜戸神宮にいってきました
</dしか~し、2人で10回投げ入れ、
数日前の話になりますが、
県立美術館本館で開催中の
「生誕450年記念展 加藤清正」に行ってきました。
加藤清正の生涯を、歴史資料やゆかりの工芸品などと共に
一気に振り返ることができる展覧会となっていて、
いかにして熊本の基礎が築かれていったのかがわかります。
そして、何よりも感じたのは、いわゆる「清正公さん」の人気です。
夏休み中だったこともあってか、平日にも関わらず、
次から次に展示室に見学の方が訪れていました。
熊本初公開となる展示品もあります。
9月2日(日)まで開催中です。
展覧会で加藤清正の生涯、熊本の歴史に触れながら、
その前後に桜の馬場 城彩苑で現在の熊本の魅力に触れる。
そんな週末、いかがでしょう。
久々の登場です。
昨夜のこと。
濟々黌ががんばった夏の甲子園も明日が決勝戦!
となると、残暑はまだまだ厳しいものの、夏の終わりを感じる今日この頃です~
避暑を求めてお盆前に訪れたのは九重
大好きなやまなみハイウェイを通っていってきましたよ
毎年楽しみにしている小旅行で、お友達家族6組で行って来ました
夏のやまなみハイウェイは最高
県外に出ると、な~んか熊本と違う風景が広がってますよね・・
山の景色には癒されます
夏の思い出、と写真を見返してみたら、人物像ばっかり!!
絵葉書のような景色をいっぱい撮ったはずだったのに、
人物中心(私の間抜けな笑顔がいっぱい・・)で、景色だけの写真は1、2枚・・
こんな写真しかありませんでした
少しは九重っぽいかな?
ラベンダーはまだまだ我が家でいい香り
「金曜日に甲子園に行くぞ!」と 張り切って 準備をしていた私の知り合い