四千頭身の九州もったいないグルメ

今週の土曜日午後2時から

九州ブロックネットの特別番組をお送りします。

番組名は・・・

「四千頭身の九州もったいないグルメ 大地の力でクッキング」です!

そう!あの人気お笑いトリオ 四千頭身のお二人が熊本にやってきてくれました!

内容は、小国町などで

規格外の食材を集めて、地熱の力で調理して、美味しくいただこう!というもの。

熊本に来るのは初めてだという後藤さん・都築さんが

食材集めに・・・調理に・・・奮闘しました。

果たしてどんなメニューが完成したのか?味は?

番組を見てのお楽しみです!

地域の食材や天然のエネルギーも紹介しますので、

フードロスの削減や地産地消など、SDGsについても楽しく学べます。

実は、四千頭身のみなさんと私、同じ年度生まれなのです!

気さくに話してくださり、とっても楽しいロケとなりました。

 

番組は19日(土)午後2時から九州7局で放送です!

是非ご覧ください!

 

1月

2022年になり、あっというまに2月になっていました。

去年末に、「来年こそは定期的なブログ更新を・・・」と言っていたのに…

 

1月を振り返ります。

まず、1月8日(土)に、「第2回 RKK黄金世代スキンズマッチ」を放送しました。

大里桃子プロ、勝みなみプロ、高橋彩華プロ、淺井咲希プロ

黄金世代の4選手が、賞金をかけて本気の勝負を繰り広げました!

解説の平瀬真由美プロとMCの木村アナウンサーとともに3人で進行しました。

今回のスキンズマッチは、被災文化財復興支援のチャリティマッチでもあり、

獲得賞金の一部は、熊本城など被災文化財の復興支援にあてられます。

見逃した!という方、現在Tverで配信中ですので、ぜひお早めにご覧ください!

素晴らしいゴルフ技術はもちろん、4選手の可愛らしい一面も見ることができますよ♪

 

 

1月10日(月)~13日(木)は

冬休み中の福居さんの代打でゲツキンMCを務めました。

去年の夏以来のMCということで、不安もありましたが

まさやんさん・洋平さん・吉田アナ・田名網アナの力を借りながら…

前回よりも楽しんで進行することができました!!

また機会があれば、頑張ります!

 

それから…先週の木曜日は、

受験シーズン真っ只中ということで、水道町にある合格祈願アイテムやスポットを紹介しました。

私は中学・高校・大学の入試、それから就職試験と、人生で4回大きな試験を経験してきたので、

神様に祈りたい気持ちがとっってもよく分かります。

受験生のみなさんが最大限の力を発揮できるようにお祈りしてきました。

寒い日が続いています。なによりも健康第一で、希望する道に進めるように、頑張ってください!

心から応援しています。

全国の美味しい物が集結!

 

今日の週刊山崎くんは「鶴屋駅弁当とうまいもの大会」開催に合わせて、

熊本にやってくる全国の美味しい物を紹介します!

駅弁班は、かめきちさんが、

そして、うまいもの班は私が担当しました。(↓干支にちなんだものも紹介)

そして今回は、

鶴屋のYouTubeメンバーと一緒にリポート!

私がペアを組んだのは、スエちゃん!

普段は、店頭に立ってお客様をご案内したり、商品のPRをしたりしながら、

鶴屋の公式YouTubeでも活躍しています。

九州ではなかなか体感することのない一面銀世界のなか、

それぞれの地域ならではの美味しい物をみつけてきました。

今回も、この催事には欠かせないあの有名店にもお邪魔しましたよ。

そして、旅をしながら、スエちゃんとすっかり仲良しになりました!

みなさんも一緒に旅をしている気分で、

鶴屋でゲットしたい美味しい物をチェックしてくださいね!

催事場でスエちゃんに会えるかな!?

楽しみです!

 

・・・と、ここまでは正統派な情報ですが、

よる8時55分前からは、お察しの通りです。

今は何も言えません。(早く言いたい)

とにかく、ご覧ください。

 

 

人吉球磨を感じながら

ランチパックを・・・朝に食べました(笑)

いいんです。
いつでもどこでも、おいしく手軽に食べられるのが魅力ですから。

2020年の7月豪雨で被災した人吉球磨地域の高校生が
地元を元気づけようと、山崎製パンに宛てて書いた手紙がきっかけで誕生した
「熊本県産球磨栗入りクリーム&ホイップ」

栗の風味が広がり、ホイップとの相性も良く、甘みのバランスも絶妙。
熊本を、人吉球磨を、感じることができます。

では、ホットサンドにしてみるとどうだろう?
なんて…すぐに焼きたがるのはキャンパーの悪い癖ですか?(笑)

九州各県と山口県下関市で2月まで販売されていて、
商品1袋当たり1円が、復興支援のために熊本県に寄付されます。

今年も一年ありがとうございました

みなさん、今年も、RKKのテレビ、ラジオをお楽しみいただきありがとうございました!!

このブログもたくさんアクセスいただき、ありがとうございます。

さて、コロナが落ち着いている中を選んで、となりますが、

今年も、RKKのアナウンサーで読み聞かせを行いました^^

まずは、こちら ↓

12月15日にYouTube配信された

くまもと子育てプロジェクトの中で、田名網アナ、後生川アナとともに

読み聞かせを行いました。

ご覧いただいた方!ありがとうございます!

そして!!かしま幼稚園の園児たちにも ↓ 吉田アナとともに~

 

さらには、健軍小学校では、

1クラスの児童には、対面で読み聞かせを行い、

他のクラスには、ZOOMで配信するという、最先端!

 

みなさん、最近、SDGsという言葉をよく聞かれたり、勉強されていたり、

実践されていると思いますが、

RKKは、このSDGsの理念に賛同して、いろいろな取り組みを行っています。

その一つとして、未来を担うこどもたちの健やかな成長を支援しようと行っているのが、

RKKアナウンサーによる「読み聞かせ」なのです。

今後もいろいろな形で読み聞かせを行っていきたいと思います。

 

今年も一年ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします☆

今年もありがとうございました

 

あっという間に年末ですね。

今年も色々と制限がある中で、

様々な苦労を乗り越えてここまで来たという方も多いかと思います。

みなさん、2021年もお疲れ様でした。

今日仕事納めという方は、正月は少しでもゆっくりなさってくださいね。

お仕事が続く方、本当にお疲れ様です!

それぞれの新年を迎えましょう!

 

水曜だけど土曜の番組は年内の放送は終わっていますが、

収録は今日まで続いていました。

水曜だけど土曜の番組内部的には今日が仕事納めです。

2021年もご覧いただきありがとうございました。

10月からはゴールデンタイムにお引越しというチャレンジの年でもありましたが、

結局のところ中身は全く変わらず、相変わらず…むしろ…

そんな番組にお付き合いいただき、ありがとうございました。

TVerでご覧いただいた県外の皆様からの嬉しい反応も励みになりました。

2022年も変わらずよろしくお願い致します。

新年は1月5日(水)よる8時55分からの放送です!

そしてこの日は、よる7時から、週刊山崎くん2時間スペシャルもお送りします!

私はカレー特集に参戦してきました。

5日の放送ということで、三が日が過ぎてカレーが恋しくなる頃ではないでしょうか。

新店舗も出てきますので、要チェックです!

 

そして、もうひとつ!

10月から始まった朝の新番組THE TIME,

私は熊本からの中継を担当しています。

今年は、火の国サラマンダーズから中日ドラゴンズへ入団が決まった

石森投手のドラフト直前直後の様子を中継でお届けしたり、

透明醤油や、

バトントワラーの凄技先生、

黒川温泉の洞窟風呂を紹介したりと

熊本自慢の情報を5回も全国にお届けすることができました。

新型コロナの状況が落ち着いている時には、全国から是非熊本にお越しいただきたい!

そんな想いがより強くなりました。

そんななかで、

なんと!新年1回目の中継は熊本からお届けすることに!

幸先の良い2022年のスタート!!!

と、なるような、ピッタリの場所から中継をお送りします。

1月4日(月)あさ5時20分から是非ご覧下さい。

 

今年も大変お世話になりました。

良い年をお迎えください。

あと6日

2021年も残すところあと6日、あっとういうまに年末ムードですね。

前回のブログ投稿からちょうど3か月も経ってしまいました・・・後生川です。

来年こそは定期的なブログ更新を心掛けます。

 

3か月の間で様々な取材に行きました♪

まずは毎週火・木で担当しているゲツキン中継!

アミュプラザくまもと3階のテラスでのビアガーデンや・・・

アントルメ菓樹のハロウィーン限定スイーツに・・・

黒川温泉の「湯あかり」  などなど!

このほかにも番組のTwitterでも中継現場の様子をお伝えしていますので

ぜひチェックしてみてください♪

 

こちらは、ゲツキン!特集でお伝えしました、

一人で29秒で着られる着物!!!!

熊本市東区にある「仕立屋甚五郎」という着物店。

着物を1人で29秒で着られるというだけで驚きなのですが、

さらに、「着物店なのに手羽先を販売している」という驚きが多いお店なのです。

みなさんも是非、びっくりしに行ってみてください♪

 

それから、スポーツ取材・中継も!

11月13日(土)に行われた

第101回全国高校ラグビー熊本県大会決勝では

専大玉名が熊本工業を14対7でやぶり、創部13年目で初優勝を果たしました。

実況は本田アナウンサー、ベンチリポート田名網アナウンサー・後生川でお伝えしました。

 

こちらは、火の国サラマンダーズの仲良しバッテリー 石森大誠投手と、深草駿哉捕手。

年内最後のゲツキンスポーツコーナーで

「スポーツアナが選ぶ年間スポーツ大賞!」として、

後生川が勝手にお二人を表彰しました。

お二人に敬意を表しつつ、田名網アナとピッチングもしてきました。

 

 

最後に、番組のお知らせです。

1月1日 午後3時55分から

「V奪還へ!!ホークス2022~熊本ゆかりの選手 続々登場SP~」が放送されます。

去年に続き、今年も元ホークスの柴原洋さんと一緒に

熊本ゆかりの選手や藤本博史新監督にお話を伺ってきました!

私の”推し”のあの選手も、登場しますよ^^ ぜひご覧ください♪

 

それでは、みなさん よいお年をお迎えください!

あっという間にこんな時期

 

しれっと毎年恒例になった、土曜のラジオ番組。

今年も無事に?お送りしました。

と言っても先月末の話ですが(笑)

まだまだ余韻に浸る今日この頃です。

濃くて短いと感じる1時間でした。

番組内でも話になりましたが、

もうちょっと聴きたいって思うぐらいの長さと

忘れていた頃にやってくるぐらいがちょうど良いのかと思います。

 

この日は合わせて、土曜のかるたお渡し会も開催。

特典付きのかるたをご購入された皆さんにお会いしました。

今回は限定数での販売と特典だったため、

限られた人数でのご案内でしたが、

また、こういった機会があると信じていますので、

共にその時を楽しみに待ってくださると嬉しいです!

今後とも土曜の番組をよろしくお願いします!

違いますね、

水曜だけど土曜の番組です。

いい加減、そろそろ慣れます(笑)

 

そして、THE TIME,では12月も、

熊本からの中継もお届けしていますよ!

先日は熊本マリスト学園から、ただの先生じゃないもう一つの顔を持つ先生を紹介。

体育の先生兼バトントワラーという二刀流の米岡宝先生に

スゴ技を披露して頂きました!

世界トップクラスの技を生中継でお届け!

圧巻のパフォーマンスでした。

改めて、熊本には自慢の場所、食べ物、そして誇れる人がたくさんだな~と実感!

来週15日(水)のTHE TIME,も熊本から中継をお送りします。

どんな熊本自慢なのか、是非ご覧ください!

 

12月も体調に気を付けながら過ごしていきましょうね♪

 

 

 

初優勝

13日(土)、県民総合運動公園スポーツ広場で

第101回全国高校ラグビー熊本県大会決勝が行われ、

専修大学玉名高校が熊本工業高校を14対7で破り、

創部13年目で花園初出場を果たした。

この試合の解説は、東海大熊本星翔高校の前の監督江黒保さん。

初めてのコンビとなったが、ソフトな語り口で私のテンションをうまくコントロールしていただいた。

試合は、両チームともに主力一人ずつを欠く中で少ないチャンスをものにした

専大玉名が勝負強さを見せてワントライ、ワンゴール差で初の栄冠を手にした。

熊工のベンチリポートは後生川アナ、専大玉名には田名網アナが付いてくれた。

花園の全国大会は、来月27日に開幕する。今年もコロナの関係で開会式は実施されないが、

専大玉名にまずは初戦突破、その後は1999年以来のシード校撃破を期待したい。

ご冥福をお祈りします

済々黌出身で、広島カープを初めて優勝に導いた元監督の古葉竹識さんが、

12日、心不全で亡くなられた。

当時としては珍しい、赤を基調としたユニフォーム姿がスマートで

女性ファンも多かった古葉さんは、熊本出身ということもあり

そのソフトな語り口にどこか古里熊本の匂いがした。

RKKでは今から18年前の2003年4月15日、藤崎台球場に横浜ベイスターズと

中日ドラゴンズを迎えラジオ中継を放送し、その時の解説が古葉さんだった。

常に冷静で理路整然とした古葉さんが、唯一顔色を変えたシーンがあった。

横浜の若手売り出し中のサード村田修一が、何でもないサードフライをエラーしてしまったのだ。

私の横で古葉さんの顔色がサッと変わったのがはっきりと分かった。

「言葉がありませんね」と一言言って黙り込んでしまったのだ。

あの時の、プロ野球人古葉竹識の厳しい顔を今でも忘れない。

心からご冥福をお祈りします。

合掌。