おひさしぶりです!

 

ブログの更新がかなり空いてしまいました・・・お久しぶりです!

実はこの間に、たくさんの出来事がありました!!!

ということで、写真と一緒に振り返ります!

 

まずは、ウェルカム中継デビュー!

7月7日七夕ということで、健軍商店街から七夕飾りや七夕限定のお菓子を紹介しました。

柿木綾乃アナウンサーの浴衣を着てお伝えしました!

どきどきの初生中継でしたが先輩のパワーをもらって頑張ることができました♪

 

 

 

 

 

 

 

そして初めての試食リポートでは、お菓子の下に敷いてあるフィルムが外れない

というハプニングもありましたが何とか乗り切ることができました。

その時は頭の中が真っ白になってとても緊張してしまいましたが、

今となってはこれも良い経験です。

これからも毎週火曜日に、あらゆる場所から目玉情報をお届けします!

 

そして、熊本の夏を感じたイベントもありました!8月8日の火の国祭りです!

おてもやん総踊りの様子をリポートしました。この日は、自宅から浴衣を着て出社するという

なんとも不思議な体験をしました。

常盤よしこさん・丸井純子さんとの初共演、初めて聴く音楽、初めて見る踊り・・・

と、初めてづくしでしたが、祭りが終わってからもしばらく、あの音楽が頭から離れませんでした。

これで真の熊本県民に近づけた気がします!来年はみなさんと一緒に踊りたいです!

 

次に振り返りたいのが、甲子園密着取材です!

8月10日から12日まで、九州学院の密着取材で甲子園へ行ってきました。

甲子園タオル

 

 

 

 

 

 

 

九州学院は初戦、12日の第2試合で石川代表の遊学館に5対3で惜しくも敗れ、

初戦突破はなりませんでした。

私の密着取材は、甲子園直前特集の制作のため、九州学院のグラウンドを訪れた時から

始まりました。初めて選手達と会った時、選手達ひとりひとりが自立しているチームの雰囲気に

驚きました。そして、どの選手も気さくに話をしてくれました。

野球の話はもちろん、普段の学校生活の話など、あらゆる話をする中で、

甲子園出発前から徐々に選手との距離が縮まっていった気がしました。

ちょっと似ているらしく、私にジヨンというニックネームまで付けてくれました(笑)

恐縮です。ありがとうございます(笑)

大阪に着いてからの取材では、それこそ朝から夜まで選手達のあらゆる姿を目にしました。

グラウンドを離れると、ドラマや音楽の話をしたり、冗談を言い合ったりと、

どこにでもいる高校生らしい姿が!!!

しかし、野球に取り組む時や野球の話をする時は、ガラッと真剣な顔に変わり、

絶対に勝つんだという強い気持ちが伝わってきました。

だからこそ、いつも明るく気さくに取材に応じてくれていた選手達の涙を目にした後の

最後の中継では、私もこみ上げてくるものがありました。

九州学院の選手のみなさん、本当にお疲れ様でした!

みなさんのひたむきな熱い姿から、多くのパワーと感動をもらいました!

ありがとうございました!!!

(↓甲子園前からの中継の様子です!)

甲子園②

 

 

 

 

 

 

 

そして・・・9月に入り、私はとある特番のロケのため東京へ行ってきました!

東京タワー

 

 

 

 

 

 

 

いや~たっくさん刺激を受けました!!!

同世代のあの方とあの方にあんな話やこんな話をたっぷり聞かせていただきました♪

詳しくは、またブログで紹介します!じらしますよ~(笑)お楽しみに!

 

この夏はディズニー!

実は私、大のディズニー好き・・・・

先日、東京ディズニーリゾートに取材に行き、「ウエルカム」で放送しました。

disney4

 

 

 

 

 

 

(写真は、スタッフです。スティッチになっちゃったのはディレクター)

ご覧になった方みなさんおっしゃいます。「行きたーい!」と。

夏休みに入り、もう一度この夏の見所をお伝えします。

その1  ランドの新アトラクション 「スティッチ・エンカウンター」

ユーモア溢れるスティッチと、直接交信することが出来るんです。 あなたの名前を呼んでくれるかも!

その2  リニューアルした、シーのショー「キング・トリトンのコンサート」

アリエルがダイナミックに泳ぎ回り、それは楽しいミュージカルショーです。

その3  リニューアルしたランドの 「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」

「塔の上のラプンツェル」のフロートが新たに登場。7台のフロートもリニューアルし一層輝きが増しました。

その他、10周年を迎えたダッフィーのスペシャルグッズもすごく可愛い。

disney5

 

 

 

 

 

 

この夏は、みんなで東京ディズニーリゾートへゴー!

この時期は・・

今年の熊本は、6月から雨が多いですね。

今年も梅雨入り前までは、例年同様、6月は雨が少なく、

7月に雨が多くなるという予想が発表されていましたが、

梅雨入りしてみると、この雨。

雨の降る回数も、量も、例年をはるかに超えています。

 

みなさん、大雨への備えは大丈夫ですか?

これから、梅雨も本格化、梅雨があけても台風シーズンと、

災害も起こりやすくなる季節です。

もう一度、「災害への備え」と、「早めの避難」の重要性を考えていただくきっかけになればと、

今年もRKKでは、特別番組「防災ラジオ1197」を放送します。

6月26日、お昼0時10分からの放送です。

ぜひお聴きください~

 

 

はじめまして!

今年4月に入社し、RKKの一員になりました、糸永有希(いとながゆき)と申します。

どうぞよろしくお願いします!

入社してから1ヶ月間の研修を経て、5月上旬に無事にアナウンサーデビューを果たし、今はテレビのニュースやラジオのニュースなどでチラッと登場しています。

初めてのニュースでは、今までの人生では感じたことのない緊張感を味わい、終わった後はしばらく放心状態でした…

しかし、スタジオを出ると、ハグで迎えてくれるアナウンス部の先輩がいたり、「おめでとう!」と色々な部署の方から声を掛けてもらったり、そして、スタジオにも「頑張れ!」のメッセージが置いてあったりと、私はたくさんの人に温かく見守られながらデビューができたのだと、とっても幸せな気分になりました。私にとって忘れられない一日となりました。

“忘れられない”といえば、忘れられない理由が実は、もうひとつあるんです…。

それは、初めてのテレビニュースで、蝶恐怖症の私が、絶滅危惧種のオオルリシジミという蝶が飛び交っているという内容を、美しい映像とともに恐怖に怯えながら伝えたからです。

私が、蝶が大の苦手だと知っていながら、貴重な蝶の映像を撮ってもらい・・・

心から感謝しています(笑)

そして実は、ニュース以外にもイベントの司会やCM、ナレーションも少しずつ担当しています!(↓初めての司会を担当した、交通安全ポスターコンテストです!)

ポスターコンテスト

 

 

 

 

 

 

これから、中継やイベントなどで熊本のみなさんと直接関わる機会が楽しみです♪

よろしくお願いします!!!

 

映画「予告犯」面白い!

映画「予告犯」。 新聞紙を被った男が、インターネット上で犯行予告をする話題作。

もうご覧になりましたか?

先日、主演の生田斗真さんと、濱田岳さんにインタビューしました。

その模様を、12日金曜日に「ウエルカム」映画コーナーで放送しましたら、

番組をご覧になった方々から、「すごく面白そう! 絶対に見に行く。」

という反応を沢山いただきました。

生田斗真さんもおっしゃいました。

「怖そうな映画だと思うでしょう?  これが違うんだなぁ・・・・」

そうです。 違うんです。  テーマは、とても深く、とても純粋で、

原作を大事にしつつ、映画らしい見せ場もあり、心打たれます。

そしてもう一つ、必ず聞かれるのが、「生田斗真さん、カッコ良かった?」

当たり前じゃありませんか。 しかも、今や主演の凛とした貫禄が・・・

さあ、みなさん、「予告犯」すぐに見に行って下さいね!

 

 

総体の華

高校総体の華(?)ハンドボールの男女決勝が、

1日(月)、山鹿市総合体育館で行われた。

女子は、ここ7年で6回決勝進出の城北と

初の決勝進出、創部25年目の済々黌の対戦となった。

 

試合経験豊富な城北は、序盤から済々を圧倒。

左腕エース木村と俊足岡村がのびのびとシュートを決め、

35対19の大差で4年ぶり4回目の優勝を飾った。

IMG_0084

 

 

 

 

(城北高校体育館)

一方の男子は、古豪九州学院と初優勝を狙う天草工業の対戦。

九州学院は、司令塔福島の冷静なゲームメークで着々と得点を重ね、

終始リードを保つ。

 

終盤は天草工業の粘りで追い上げられたが、

31対29で、実に31年ぶり4回目の栄冠を手にした。

IMG_0089

 

 

 

 

(九州学院の人工芝グラウンド)

インタハイは、大阪・堺市で8月1日に開幕する。

ここ数年全国の壁に泣く熊本県勢だが、

今年は何かやってくれそうな予感が。

男女決勝戦の模様は、7日(日)午後3時から、RKKテレビで!

IMG_7440

 

 

 

 

 

 

柿木アナと糸永アナを探せ!

お待たせしました。

RKKアナウンス部の新人女性アナウンサー、糸永有希が

先週、ニュースに初出演しました。

7日(木)は、まず11時のラジオニュース。

IMG_0050.JPG-2

 

 

 

 

 

 

(本番を終え、放心状態の本人)

これまで先輩のニュースに同室してスタジオに入ったことは何度もありますが、

自分の声が電波に乗るのは初めて、緊張もマックスです。

そして8日(金)は昼前のテレビニュースに登場。

IMG_0056.JPG-2

 

 

 

 

 

時間調整もうまくいき、緊張の中にも充実感が。

おそらく、一生忘れられない一日となったことでしょう。

皆様、今後ともよろしくお願いします。

 

高校生からサプライズ

高校生の高校生による高校生のための「Yabaらじ」

この4月からは、毎週金曜日の夜10時からお送りしています。

 

現在、担当している高校生パーソナリティーたちは、10期生です。

その高校生たちが、今月いっぱいで番組を卒業しますが、

最後の収録で、なんとサプライズのプレゼントを!!

DSC_0872

 

 

 

 

 

驚きと感動で、泣きそうになりました。

 

どちらかというと、これまで公私ともに、サプライズを仕掛けることの方が多かったので、

仕掛けられることには不慣れで、免疫がないのですよ(笑)

 

でも、嬉しかったぜ!10期生!!

 

10期生の卒業放送は、今夜、10時からです。

輝け!熊本の企業

「ブライト企業」って、ご存知ですか?

これは熊本県による造語ですが、働く人がいきいきと輝き、

安心して働き続けることができる企業のことです。

熊本県内の高校卒業者の県外就職率は、およそ4割。

全国平均の2割を大きく上回っています。

若い人にも魅力ある企業になるため、県が様々な支援をするこの事業、

そのキックオフフォーラムで、

TBS「報道特集」の元キャスターで、明治大学教授の蟹瀬誠一さん

プロジェクトのスーパーバイザー、マーケティングコンサルタントの西川りゅうじんさんとご一緒しました。

IMG_0006

 

 

 

 

 

 

 

蟹瀬さんは地方の底力について、りゅうじんさんはご自分が手掛けた取り組みなどを、

私も、働き易い職場環境についてお答えしましたが、

ブライト化には、何が必要なのか?

蟹瀬さんが指摘する「明日も働きたい企業」に向け、これからいよいよ取り組みが始まります。

「ブライト企業」に注目!