今日7/30(土)のゲストは
「美ら島財団」の上間智恵さんです。
「沖縄美ら海水族館」「アグリショップしまちゅらら」のお話を伺いました。
是非みなさん2016おきなわフェアへ!
そして沖縄へ行った際には立ち寄ってみてください♪
今日も鶴屋本館6階 大催事場で開催中の
【東北六県の物産と観光展】からトークゲストが登場!!
宮城県の【いかや】の阿部 秀次さん。
【いかや】は鶴屋初出展!
阿部さんも初来熊でした^^
熊本の人はとても温かいとおっしゃっていました!
嬉しいですね~~~^^
お土産は「さんまの佃煮」をいただきました。
ご飯にもお酒にも合いますよ~~~!
【東北六県の物産と観光展】は13日まで開催しています。
是非会場へ!出展者の皆さんとたくさんお話してくださいね♪
今日も大盛況!『にっぽん味百選』
鶴屋本館6階大催事場で8日までの開催です!
さて、今日のゲストは会場から
石川 加賀麩 不室屋の後藤おさむさん
熊本は初めてだそう。お仕事終わりに熊本の食は楽しんで頂いてるそうです。
(後藤さん、機会がありましたら是非プライベートでも熊本観光にいらっしゃってください)
さて、今回は主に『ふやき御汁 宝の麩 昭葉』をご紹介いただきました。
一見和菓子の、もなかみたいですが・・・お湯を注ぐと・・・
きれーい!!!お麩の中から色とりどりの具がゆっくりと出てくるワクワク感!
ホッとする上品なお味。
私は自宅で頂いたのですが、まるで料亭!贅沢な気分になりました。
他にも、おやつ麩などこれがお麩なのか~と楽しめる商品が並んでいます。
(おやつ麩はリクエスト頂いた方のプレゼントで頂きました。ありがとうございます。)
お店は和菓子屋さんみたいですよ!会場で探してくださいね!
こんにちは!皆様、夏の疲れはでていませんか?
食欲の秋!にっぽんのおいしい物いっぱい食べて元気にすごしましょう!
さて、にっぽんの味!・・・といえば和食!
和食といえば・・・うまみ!だし!
だしの定番『昆布』のご紹介!
今日はゲストに、にっぽんの味百選から、
福井 奥井海生堂から岡田たけふみさんにご出演いただき、
昆布ができるまで、だしのとり方などお話いただきました。
リクエストの皆さんには おぼろこぶのお土産もいただきました。
ありがとうございました。
会場に伺うとさらに詳しく教えていただきました。
皆さんも奥井海生堂の昆布で料理上手になってくださいね。
ちなみに!白ごはんにぴったり!すぐ食べれる佃煮もあります。