カテゴリー別アーカイブ: ゲスト情報

《予告》加藤登紀子さん♪

 

どうも~!今村直美です(^^)/

 

《予告》!!

 

2022年11月24日(木)よる10:00は、

番組初登場!

【加藤登紀子さんの電話インタビュー】をお送りします!

 

11月3日からスタートした「ほろ酔いコンサート」は、

1971年に日劇ミュージックホールで始まり、今年で50周年!

それを記念して新たに録音された楽曲、

「乾杯!/知床旅情」を2022.11.2 にリリースされました。

この「乾杯!」のご紹介と、

「ほろ酔いコンサート」のお話からの~

加藤さんの ”お酒” 談義や、熊本を訪れた際のコト、

声優をつとめた時のお話や、

インタビューの流れで飛び出した○○○!!

 

11月24日(木)よる10:00からの

【今村直美の歌謡曲でないと!】をどうぞお楽しみに~\(^^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

O.A報告 #346

 

どうも~!今村直美です(^^♪

 

第346回(2022.11.10)の【O.A報告】~ヽ(^。^)ノ

 

◆【 11/7 付 オリコン演歌・歌謡曲週間ランキング】から7曲♪

 

♪ 10位《初》「幸せの分かれ道」門倉有希

2022.10.26 リリースのニューシングルが、10位に初登場!

ほろ苦い恋の思い出を優しく歌い上げた、

70年代を思わせる大人の歌謡ポップス!

ハスキーで独特な歌声と、

哀愁を感じさせる表現が見事に発揮されている一曲。

また、デビュー曲「鴎…カモメ」のほか、

ロングヒットを記録した「ノラ」など代表曲の数々を収録したアルバム、

『ザ・ベスト&カラオケ』も同時リリースとなっています。

 

♪ 7位《初》「紅・もみじ坂」水田かおり

2022.10.26 リリース、水田(みた)かおりさんの、

デビュー30周年記念シングル「紅(くれない)・もみじ坂」が

7位に初登場!

”駆け落ちの恋” をテーマに、一途な愛をしっとりと歌い上げています。

パンチのある歌声と持ち前の明るさで全国を飛び回る水田かおりさんが、

新たな魅力をみせている一曲。

 

♪ 5位《初》「あの日の恋」吉田ひろき

2022.10.26 リリースの、

バリトン声楽家でもある男性演歌歌手 吉田ひろきさんの

5thシングルが、5位に初登場!

今作は、ご自身初の女唄。

相手の男性を一途に想う女性の切なさをピュアに表現しています。

 

♪ 4位《初》「おんなの嵯峨野路」津吹みゆ

2022.10.26 リリースのニューシングルが、4位に初登場!

「壇ノ浦恋歌」(2022.3.30リリース)が好調の 津吹みゆさんが、

2022年第2弾シングルをリリース。

”女の情念の絶唱は、壇ノ浦から…京都へ!”

今作「おんなの嵯峨野路」は、

会えない男性を恋焦がれつづける、女性の情念を歌う、

ダイナミックなメロディーラインのマイナー作品。

 

そして、BEST3。

 

♪ 3位「誰に愛されても」山内惠介

2022.3.2 にリリースされ、ロングヒット中。

10.5 にはさらに、ジャケット写真とカップリング曲の異なる新装盤、

[恋盤][朝盤]の2タイトルが同時リリースされています。

愛する人との報われない運命を、激しくも艶やかに歌い上げた、

まさに山内惠介さんの真骨頂ともいえる、ドラマチック歌謡。

 

♪ 2位「君を奪い去りたい」純烈

2022.2.9 リリースされ、ロングヒット中。

これまで[Aタイプ]から[Gタイプ]までリリースされており、

10.4 には ”写真集” もリリース。

そして、12.14 には『MUSIC VIDEO 純烈祭! 2018-2022』の

DVD&BDがリリースされます。

 

♪ 1位《初》「弥栄~IYASAKA~」イガンダ

2022.10.26 にリリースされた、

古き善き日本を令和の今に伝えるシンガーソングライター イガンダの

デビューシングルが、第1位に初登場!

温故知新をテーマに、日本古来の神々を歌詞に織り込み、

子供から大人まで一緒に口ずさめるスタンダードナンバー。

”乾杯” を意味する「弥栄~IYASAKA~」を大声で叫ぶことで、

令和を生きる日本人に誇りを持ってもらいたい!

との想いが込められた一曲。

 

◆【おススメタイム♪】 : ♪「二代目」木村徹二

2022.11.16 リリースの、木村徹二さんのデビューシングルで、

【カラオケの第一興商イチオシ[11月のD-PUSH曲]】に選ばれています♪

 

”ガツンと響く、アイアンボイス!!” の持ち主、

木村徹二(きむら てつじ)さんは、鳥羽一郎さんの次男。

幼い頃から演歌に惹かれ、

高校時代からは数多くのステージに立つように。

そして、父:鳥羽一郎さんの ”骨太な演歌” の後継者となるべく、

「二代目」というデビューシングルで、新しい一歩を踏み出す…!

 

ちなみに「二代目」の作詞作曲は、

シンガーソングライターの兄、木村竜蔵さん!

兄弟でポップスデュオ【竜徹日記】でも活動されています。

 

◆【電話インタビューゲスト】: ♪「なごり雨」大川栄策

2022.8.24 リリースのニューシングルは、

別れた男が恋しい女性の、悲しい想いを歌にした ”女唄” で、

大川栄策さんが最も評価されている〈艶っぽさと感情〉を

熱く表現した〈大川演歌の決定版〉を目指した楽曲。

 

作曲は、筑紫竜平 こと 大川栄策さんご自身!

久々の ”歌い上げる本格演歌” で、変わらぬ歌声にうっとりします。

MVでの雨シーンでみせる、切ない表情も素敵ですよ(^^)

カップリング曲の「浮標の灯よ(ブイのひよ)」も ”別れ歌” で、

こちらは、作詞作曲とも、大川さんご自身の作品です。

 

また、2022.10.19 に、

『大川栄策全曲集 男泣かせの雨が降る』がリリース!

前作「男泣かせの雨が降る」や「さざんかの宿」など、

全17曲が収録されています。

 

 

以上、

第346回(2022.11.10)放送分の【O.A報告】でした!

 

※O.A&ブログでの曲紹介等は

メーカーインフォメーションを参考にしています。

※ジャケット写真は掲載許可を頂いています。

 

では次回もお楽しみに~ \(^^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

《予告》大川栄策さん♪

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

【予告】!!

 

2022年11月10日(木)第346回の放送は~

【大川栄策さんの電話インタビュー】をお送りします(^^♪

 

 

これまでも何度も出演して下さった、大川栄策さん!

今回も、穏やかな優しい口調に、癒されてください~(#^^#)

 

そして、最新曲「なごり雨」を歌うコツもたっぷり語って頂きました!

 

2022年11月10日(木)よる10:00を、

どうぞ、お楽しみに~ \(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

O.A報告 #342

 

どうも~!今村直美です(^^♪

 

第342回(2022.10.13)の【O.A報告】ヽ(^。^)ノ

 

◆【 10/10 付 オリコン演歌・歌謡曲週間ランキング】から6曲♪

 

♪ 9位《初》「愛恋川(あいれんがわ)」瀬川瑛子

2022.9.28 リリースの瀬川瑛子さんのデビュー55周年記念作品が

9位に初登場!

他人同士の男と女が一つの運命を紡いでゆくその世界観は、

「命くれない」の大ヒットにより、瀬川瑛子さんが体現する

一つの歌世界となりました。

今作では、一つの舟に未来を託し「愛恋川」を流されてゆく、

ある意味、瀬川瑛子さんの主軸ともいえる路線の楽曲です。

 

♪ 7位《初》「睡蓮(すいれん)」山本譲二

2022.9.28 リリースの山本譲二さんのニューシングルが、

初登場7位にランクイン!

作曲家協会・作詞家協会が主催するソングコンテストで選ばれた楽曲。

多くの応募から選び抜かれた作品で、

新しい山本譲二さんの世界が広がります。

 

♪ 5位《初》「夜雨抄(よさめしょう)」服部浩子

2022.9.28 にリリースされ、初登場5位にランクインした、

服部浩子さんのニューシングルは、シングル曲として初の ”杉本眞人作品” 。

服部浩子さんが新しい1ページを開きます。

 

続いて、今回の【BEST3】(^^♪

 

♪ 3位「甲州路」氷川きよし

2022.7.26 にリリースされ、好調なセールスをあげている今作。

ランキング外から今週一気に第3位にランクイン!

11月8日には、カップリング曲を新たにしたニュータイプ、

[D・E・F]タイプが同時リリースされます。

 

♪ 2位「君を奪い去りたい」純烈

2022.2.9 リリースのシングル曲が先週と同じく2位をキープ!

9月14日には、カップリング曲を新たにしたニュータイプ、

[E・F・G]タイプがリリースされロングランヒットを続ける今作。

純烈の現体制ラストシングルです。

 

♪ 1位《初》「ジェラシー ~運命にKissをしよう~」新浜レオン

2022.9.28 リリースのニューシングルが初登場第1位!

作詞:松井五郎さん、作曲:長戸大幸さん、という

初タッグによる極上の幸せソング!

新浜レオンさんの若さあふれるフレッシュな魅力と

伸びやかなヴォーカルが際立つ、ポップ・チューンに仕上がっています。

 

ランキングを発表しながら、初登場&上位曲をおかけしました!

 

◆【電話インタビューゲスト:北山たけしさん】トーク&2曲

 

(1)♪「俺節」北島兄弟(北山たけし&大江裕)

2022.9.21 にリリースされた ”北島兄弟” のニューシングル。

1992年に小林ひさしさんの歌唱で発売された作品のリメイクで、

硬派な印象は残しながらも、

北島兄弟としてのカラーもしっかりと表れていて、

往年の名曲「俺節」が、令和の時代に北島兄弟の歌声で復活!

作曲は、原譲二 こと、北島三郎さん。

今回、コブシは一切回さない歌唱スタイル…。

大江裕さんは、コロコロ回るコブシを懸命に封印されての

レコーディングだったそう…。

 

(2)♪「博多ぶるーす」北山たけし

2022.2.23 リリースの最新シングル。

師匠の北島三郎さん60周年ということで、

作詞作曲ともに、原譲二 こと、北島三郎さんの作品!

北山たけしさんにとって、”初” の ”ブルース” ♪

そして、福岡県出身の北山さんにとって、

ふるさとにちなんだタイトルの曲は、より、身が引き締まる思いとか。

2月にリリースして様々な場面で歌ってこられたそうですが、

特に印象深い場所は?とうかがうと、

”7月に博多で開催されたお祭り『博多祇園山笠の前夜祭』で

櫛田神社の能舞台で披露した事”

と、話してくださいました!

歌の3番の歌詞に、”祇園 山笠 福の神” とありますが、

まさに、神様の御前で(というか、神様を背負って!?)の

この曲の披露は、ご本人はもちろん、駆けつけたファンの方々も

嬉しかったでしょうね(^^)

 

そして、ファンの方からの質問にも答えて下さいました!

「熊本に来たら行きたいところ、食べたいものは?」

という質問に、

●広~いアーケードをじっくり歩きたい

●豚骨こ~ってり、ニンニクた~っぷりの熊本ラーメン好き!

と、答えて下さいましたね!

 

質問をお寄せ下さった、

★R/N マコちゃん さん

リクエストや応援メッセージを下さった、

★熊本市の松下 さん

★R/N かじちゃん さん

★R/N 秋田県きりたんぽ さん

ありがとうございました!

 

そういえば先日、熊本のホテルでの恒例のディナーショーに

北島兄弟でいらっしゃってましたね。

熊本ラーメン、召し上がったかなあ(#^.^#)

 

O.Aでもお伝えしましたが、

北山たけしさんは【歌謡曲でないと!】のゲスト出演最多記録保持者です(笑)

 

スタジオにも何度もいらっしゃいましたし、

ワタシが以前【午後2時5分一寸一服】を担当していた時も、

何度も生出演されたので、一番お会いしている歌手の方でもあります。

 

そんなふうに細やかに熱心に活動されるのも

師匠:北島三郎さんの、ファンを大切にする想いを背負って…

というところでしょうか!?

 

またのご出演と、熊本でのコンサート開催を楽しみにしております(^^♪

 

◆【リクエストタイム兼カップリングタイム】♪

 

♪「悲しみの旅人よ」松原健之

2022.9.21 リリースの「夢を抱いて走れ(アンコール盤)」のカップリング曲!

アンコール盤のリリース情報が出て以来、

松原さんファンの方々が、ずーっと、リクエスト下さってました!

 

リクエスト頂いたのは…

★R/N 楓 さん(石川県)

★R/N ラベンダー さん

★R/N ナリクミ さん(宮城県)

★R/N 針葉樹 さん(北海道)

リクエスト、ありがとうございました♪

 

以上、第342回の放送でお送りした曲など【O.A報告】でした!

次回もお楽しみに~ \(^^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

《予告》北山たけしさん♪

 

どうも~!今村直美ですヽ(^。^)ノ

 

《予告》!!

 

2022年10月13日(木)第342回の放送は、

【北山たけしさんの電話インタビュー】をお送りします♪

 

 

最新曲「博多ぶるーす」は、

「霧笛の酒場」「アカシアの街で」で築いたムード歌謡の世界を

さらに深めた一曲!

師匠 北島三郎さんの60周年ということで、作詞作曲ともに、

北島三郎さんが手がけた、”原 譲二” 作品!

 

この最新曲の紹介はもちろん、

大江裕さんとのユニット ”北島兄弟” のニューシングル、

「俺節(おれぶし)」(2022.9.21 リリース)も紹介します♪

 

また、リスナーさんからの質問にも答えて下さっていまーす!

【北山たけしさんの電話インタビュー】をどうぞお楽しみに~ \(^。^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

O.A報告 #339

 

どうも~!今村直美です(^^♪

 

【O.A報告】!!

第339回(2022.9.22)の放送でおかけした曲やゲストをご報告~ヽ(^。^)ノ

 

◆【 9/19 付 オリコン演歌・歌謡曲ランキング】から7曲

 

♪ 18位《初》「四万十青春ストーリー」レーモンド松屋

2022.9.7 リリースのニューシングル。

四万十川の美しい風景を舞台に繰り広げられる、

まさにレーモンド松屋の真骨頂とも言える追憶のラブストーリー!

また、このニューシングルの、

アルバムバージョンも収録されたニューアルバム、

『歌謡クラッシックスV~僕たちの青春フォークソング~』も

同時発売されています!

 

♪ 8位《初》「北国街道(ほっこくかいどう)」長保有紀

2022.9.7 にリリースされた、

大阪府高石市出身 長保有紀さんのニューシングルが、

初登場8位にランクイン!

「城ヶ島雨情」「竜飛崎」などに続く、

追分宿から高田城下をつなぐ街道を舞台にした旅情演歌。

長保有紀さんの魅力ある歌声をじっくりと堪能できる一曲!

 

♪ 6位《初》「ふたり」鳥羽一郎・原田悠里

2022.9.7 にリリースされた、

共に40周年の二人によるデュエット曲が初登場6位!

レーベルの垣根をこえて実現した円熟デュエット曲「ふたり」は、

手を取り合い、支え合い、共に生きて行こうと確かめ合う、

オーソドックスな夫婦演歌。

また、カップリング曲「鶴亀ラプソディー」は、

千年万年、この愛が続くことを願う歌謡曲調の作品で、

2曲とも、作曲は原譲二 こと 北島三郎さんです!

 

♪ 5位《初》「今さらねぇ」長山洋子

2022.9.7 リリースのニューシングルが初登場5位にランクイン!

メジャーキーの現代版 ”夫婦演歌” !今の時代感の目線で、

夫婦の、普段は恥ずかしくて伝えきれない思いの本音を歌にした一曲!

 

♪ 3位「甲州路」氷川きよし

2022.7.26 リリースのシングルが、先週5位から第3位にランクアップ!

氷川きよしさんといえば!

6月は東京、7月は大阪、8月は福岡、そして9月は名古屋、と、

4つの劇場で全90公演を完遂!

”歴史的な時間を作ることができました” と感極まる様子が、

オリコンニュースで伝えられていましたね。

氷川きよしさんの公演に出かけた番組リスナーさん方のお便りからも、

素晴らしいステージに魅了された様子が記されていました!!

氷川さんも、ファンの皆さんも、幸せな時間を共に過ごされた事でしょう!

 

♪ 2位「石狩ルーラン十六番地」市川由紀乃

2022.8.24 リリースで先週1位のニューシングルが、

今週第2位で上位をキープ!

デビュー30周年を迎えリリースされた作品タイトルの、

”ルーラン” は、崖を意味するアイヌ語。

崖と入江が入り組む壮大な石狩の風景をバックに、

愛する人を失くした女の情念をうたい上げたエモーショナルな楽曲!

 

♪ 1位《初》「あの日の花吹雪」大滝ひかる

2022.9.7 にリリースされた、

大滝ひかるさんの、日本クラウン移籍第一弾シングルが初登場第1位!

新世代歌謡グループ ”はやぶさ” のヒカルさんの初ソロデビュー作品です。

 

※初登場19位の北沢麻衣さんの「くちべにグラス」は、

音源が届いていないためおかけできませんでした。

 

※O.Aやブログでの曲紹介コメント及び文章は、

各メーカーインフォメーションやCDジャーナルデータベースを

参考にしています。

 

◆【電話インタビューゲスト:竹島 宏さん】

 

♪「一枚の切符」竹島 宏

(「一枚の切符」Bタイプ ジャケット写真)

 

今回の電話インタビューゲスト、竹島宏さんは、

この番組には、7月7日七夕の夜(ちょーど木曜日!)の

放送回に登場してくださったばかり!

最短(!?)の、およそ2か月ぶりのご登場~(^^♪

 

電話インタビューの冒頭、上記のようなコトをワタシが伝えると、

”なんか(出演する間隔が)早すぎてすいません…” って、

ホント申し訳なさそうな声に、お人柄が見えましたね~(^^)

 

前回のインタビューで、

前作「プラハの橋」、今作「一枚の切符」に続く次回作品で、

ヨーロッパ三部作となることをおっしゃっていたので、

早くも次の作品がリリースされるのではーーーと期待した!と話したところ、

”まだ全然です~” と無邪気な笑い声を聞かせてくれましたね!

 

番組予告で記していた、”熊本の歌姫とのエピソード” は、

八代亜紀さんとのエピソードでした~!

先日放送されたTVの歌番組でなんと、

八代亜紀さん&島津亜矢さんと出演された、竹島さん!

だいぶ緊張されてましたね(#^.^#)

そのことに触れると、ラジオで言うことではないかもしれない…

と言いながら、あまりの緊張で体におこったある現象を

八代さんに話すと、

”緊張しないおまじない~” と言って頭をナデナデしてくださったことを

あかしてくれました(^_-)-☆

(目に浮かぶようです(笑))

 

また、全国のファンの皆さんから、歌番組出演時の表情など、

まるで親戚のようなアドバイスが寄せられるそうで、

ありがたい、温かいアドバイスに、

”ファンの皆さんあっての僕” とおっしゃっていましたね!

 

そして、ファンのリスナーさんが考えてお寄せ下さった、

”竹島宏さんのネーミング” をお伝えした際には、

”どれもいい~” と、リスナーさんたちの想いも一緒に

じっくり受けとめている声色になっているトコも印象的でした!

そのネーミングも、番組で募集したわけでもないのですが、

何人もの竹島宏さんファンのリスナーさんから届いていたんですよ!

(やはり、貴公子・プリンスがついてましたね~)

 

無邪気な笑い声をたくさん聞くことができた、今回の電話インタビュー。

屈託のない笑顔が頭に浮かびました!

リスナーの皆さんは、どう感じて下さったでしょうか!?

 

放送が楽しみ!というメッセージ&リクエストを頂いた方々の

ネームはO.Aで紹介させていただきました!

ありがとうございました。

今回のインタビューの感想&メッセージも楽しみです!

次回のO.Aでご紹介しますね。お待ちしています♪

(「一枚の切符」Aタイプ ジャケット写真)

 

放送から1週間、ラジコタイムフリーで楽しめます!

ぜひお聴きください。

 

※【歌謡曲でないと!】は収録番組です。

※メッセージ&リクエストの締め切りは毎週(月)です。

 

では次回もお楽しみに~ \(^^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

《予告》竹島 宏さん♪

 

どうも~!今村直美です(^^♪

 

《予告》!!

 

9月22日(木)よる10:00からの【歌謡曲でないと!】は、

【竹島 宏】さんの電話インタビューをお送りします♪

 

(最新曲「一枚の切符」Aタイプ ジャケット写真)

 

竹島 宏さんは、

7月7日(木)七夕の夜に電話インタビューゲストとして登場され、

それから2か月ちょっとで早くも登場となりました!

 

今回の電話インタビューでは、

最近共演された、熊本が誇る ”あの” 歌姫とのエピソードや、

リスナーの皆さんから届いたメッセージへの反応など、

自然体のトークをどうぞお楽しみに!!!

 

(最新曲「一枚の切符」Bタイプ ジャケット写真)

 

2022年9月22日よる10:00の【歌謡曲でないと!】を

お聴きのがしなく~~~ \(^。^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

O.A報告 #338

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

O.A報告】!!

第338回(2022.9.15)の放送でおかけした曲をご報告~ヽ(^。^)ノ

 

◆【 9/12 付 オリコン演歌・歌謡曲ランキングBEST20】から2曲。

 

♪ 3位「九十九里浜」水森かおり

2022.2.15 にタイプA][B]、

6.22 にタイプ[C][D]がリリースされた ”ご当地ソングの女王” 、

水森かおりさんの最新曲が大幅アップで第3位にランクイン!

表題曲としては、初めて千葉県をピックアップした今作。

太平洋沿岸に面した日本最大級の砂浜海岸を舞台に、

悲しい恋を切々と綴った壮大な楽曲!

この曲の発表をきっかけに「九十九里町PR大使」となった、

水森かおりさん。さらなる活躍が楽しみですね☆

 

♪ 1位「石狩ルーラン十六番地」市川由紀乃

2022.8.24 リリースの市川由紀乃さんの新曲が、

先週に続き、第1位をキープ!

アイヌ語で ”崖” を意味する、”ルーラン” 。

丘と崖と入江で見事な景観が形作られた石狩の壮大な自然を背景に、

愛する人を失った女性の情愛と悲しみ、人間の性(さが)を、

静かに、時に鮮烈なタッチで描く、

作詩家 吉田 旺 さん独特の詩の世界を、

デビュー30周年を迎える市川由紀乃さんの、

唯一無二の歌声で、聴く人の心の深淵に届ける作品。

 

※初登場第2位、澤田慶仁さんの新曲「出発!進行!!」は、

BEST3入りですが音源が届いていないためおかけできませんでした。

ご了承ください。m(_ _)m

 

◆【電話インタビューゲスト:浜 博也 さん】

 

 

♪「妻という名の・・・」浜 博也

2022.8.17 リリースの最新曲で、

妻という名に縛られた女の悲しい恋の物語をつづった一曲。

 

今作は、浜 博也さんがボーカルをつとめた、

”東京ロマンチカ” を彷彿とさせるムード歌謡とあって、

長年のファンから、”おかえり!!” という声もあがったと、

2年ぶりの電話インタビューで話してくださいました。

 

浜 博也さんは、大学在学中の20歳の時、

【鶴岡雅義と東京ロマンチカ】の3代目リードボーカルとして

華々しくデビューされました。

 

新曲の歌声は変わらず素晴らしく、ムーディーでうっとりします(^^)

その歌声をどうキープしているのかと尋ねると、

”なぁ~んにもしてないのよ~、ホントホント! ” と、

なんと、天性の歌声だそうです!

しかも、愛煙家を卒業したことでさらに声の出が良くなったとか♪

 

今年、デビュー40周年&還暦!

この40年を振り返り、

”山あり谷ありではなく、最初が山だったから、あとは谷、谷…だよ”

と、ツライ時期が続いたことを正直に話す、浜さん。

”今後は、歌手はもちろん、役者としても活動し、

座長公演を実現させたい!そのためには、歌声と共に、

自分の存在をもっと広く沢山の方々に届ける努力と工夫につとめる!”

と、おっしゃっていました。

 

2年前の電話インタビューでは、コロナ禍ということもあって、

体力づくり&スタイル維持の話になった際、

色違いの ”ブルブルマシーン” を使っていることが判明した、

ワタシと浜さん。

そして現在、”ブルブルマシーン” は互いに、”部屋のオブジェ”(笑)

前回よりも、よりフレンドリーに包み隠さず話してくださる、浜さん。

とってもチャーミングな方だなぁ~と実感しました(#^^#)

 

浜博也さんに関して届いた、リスナーメッセージを一つ紹介!

 

★R/N ナリクミ さん(宮城県)

・山形県出身の浜博也さん!話がとにかく面白くて、

笑いのツボを心得ている人…ではないでしょうか(笑)。

・でも、涙もろいおじ様の面も持ち合わせている…気がする!

・今村さんと漫才のようなボケつっこみトークになりそう~楽しみ!

・リクエスト曲「妻という名の・・・」!

・前作「正夢~まさゆめ~」も好きでした!

 

と、頂きました!ありがとうございますっ♪

 

はい!確かに ”ボケつっこみトーク” になりましたねぇ~(^_-)-☆

トークの中でも二人して言ってますが、ホントに、

”あっ!という間” にインタビュー時間が過ぎましたっ(笑)

(各局持ち時間15分…今回も時間いっぱい収録しノーカットO.A!)

 

1月に60歳になった、浜 博也さん。

還暦の ”赤いちゃんちゃんこ” はイメージじゃないけど、

180㎝の長身とウエストラインの高さ、

そして小顔という、恵まれたスタイルだから、

”煌めく真っ赤なスーツ” は、と~~~っても似合いそう(^_-)-☆

またインタビューをさせて頂けるご縁を期待しておりますっ!

 

※浜 博也さんからの新曲オリジナルグッズプレゼントは、

【ブログタイトル:プレゼント情報☆9/26締切分】で掲載します。

 

◆【直美セレクト!おススメタイム♪】:3曲

 

不定期でお送りしている、【直美セレクト!○○タイム】。

今回は、秋の訪れと月がキレイな季節を迎えたということで、

【秋&月】にちなんだ曲をセレクトして3曲お送りしました(^^♪

 

(1)♪「秋月の女(あきづきのひと)」原田悠里

2013.9.4 にリリースされたシングル曲。

熊本出身の歌手 原田悠里さんお得意の旅情演歌!

福岡の小京都を舞台に、悲哀漂う別れ旅を、

情緒豊かに歌い上げた一曲!

 

(2)♪「こぼれ月」田川寿美

2000.7.19 リリースのシングル曲。

ショートカットヘアのジャケット写真も印象的な一枚!

【歌謡曲でないと!】が始まって、

毎年電話インタビューゲストとして登場してくださる田川さん。

デビュー曲「女…ひとり旅」は、ワタシも当時から何度となく

カラオケでトライし、楽しませて貰っている、十八番!

そう!個人的にも応援している歌手の一人です(#^.^#)

また、番組に毎週欠かさず、リクエスト&応援メッセージを下さる、

熱心な ”田川寿美ファン” の皆さんもいらっしゃいます!

最新曲「白秋」へのリクエストを多く頂きましたが…

★R/N 巷の寿美ファン さん(熊本県)

から、「こぼれ月」にリクエストを頂きました!

 

(3)♪「月枕」竹島 宏

2017.1.25 に[A][B][C]の3タイプがリリースされ、

7.5 に[D]タイプ、10.4 には「15周年盤」がリリース。

ロングヒット賞を受賞し、ゴールドディスクに認定された、

竹島 宏さんの代表曲の一つ!ですね~。

キレイな月を見た時や、就寝前、

カーテンやブラインドからもれる、月あかりを感じた時、

ワタシの頭の中に、この曲のイントロが流れ始めます…。

なので、ここ最近、毎日のように、ワタシの中で流れている曲です。

また、「月枕」が1曲目に収録されている、

『竹島 宏 ベストアルバム』(2017.11.15 リリース)は、

この夏の終わりからまた、ヘビロテで聴いています!

長く愛用したいCDアルバムの一つですね~癒されますぅ~(^^♪

 

竹島宏さんのファンの方々も、

毎週リクエスト&応援メッセージをお寄せくださいます。

やはり、最新曲「一枚の切符」へのリクエストが多く、

最近は、カップリング曲「こころ花」へのリクエストも多いですね!

そんな中、

★R/N むっちゃん さん(熊本県)

から「月枕」にリクエスト頂きました!

 

以上、第338回の【O.A報告】でした~。

次回もお楽しみに! \(^^)/

 

※O.Aから一週間、聴くことができますっ!ぜひ!!

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

《予告》浜 博也さん♪

 

どうも~!今村直美です(^^♪

 

《予告》!!

 

9月15日(木)よる10:00から放送の、

【今村直美の歌謡曲でないと!】は~(#^^#)

 

【浜 博也】さんの電話インタビューをお送りします!

 

(2022.8.17 リリースの新曲「妻という名の…」ジャケット写真)

 

大学在学中の20歳で、

”鶴岡雅義と東京ロマンチカ” 3代目リードボーカルとしてデビューされ、

その透き通る高音の歌声と、都会的なムードで歌謡ファンを魅了☆

 

今年はデビュー40周年の節目であり、”還暦” の 浜 博也さん。

番組には、2年ぶりにインタビューゲストとして登場です!

 

どうぞ、お楽しみに(^_-)-☆

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

O.A報告 #337

 

どうも~!今村直美です(^^)/

 

第337回(2022.9.8)放送分の【O.A報告】~ヽ(^。^)ノ

 

◆【 9/5 付 オリコン演歌・歌謡曲 週間ランキングBEST20】から、

6曲!

 

♪ 18位《初》「別れてあげる」美川憲一

2022.8.24 リリースの新曲が18位に初登場ランクイン!

”美川節” が冴えわたるインパクト抜群のナンバーで、

歌詞の中に存在する主人公の心情がしみじみと感じられる、

聴きごたえ十分の作品。

 

美川憲一さんといえば…。

ワタシが母と二人で始めて出かけたコンサートは、

美川憲一さんのコンサートでした!

(およそ30年前のコト。。。(#^^#))

当時母は、美川さんの低音響く歌声や、

歯に衣着せぬコメント、濃いめのお化粧など、独特の存在感に惹かれ、

美川さんがよくお召しになっていたスパンコールがあしらわれた服を好むなど、

美川憲一さんにハマっていました~。

普段は派手好みではない母にとっては派手目な、

襟元にスパンコールが付いた服を着た母と、いよいよコンサート会場へ!

そうしたら、スパンコールをあしらうどころか、全身キッラキラで、

メイクも真似た、”美川憲一風” の方々がた~くさんいて!

(☆_☆)

コンサート中、ご本人トークの時間になると、

主に前方の席の熱心なファンの皆さんが、花束やプレゼントを手に、

次々にステージ前に駆け寄り、手渡しするシーンもあり、

中には、お札で作った ”レイ” を美川さんの首にかけているファンの方も!!

(¥_¥)

そんな、”プレゼントタイム” の美川さんの発言や、

ファンとのやりとりには笑いが絶えず、

歌はもちろん、と~っても素敵な時間でした!

何より母が「楽しかったー♪スッキリした!!」と言っていたのが、

嬉しかったですね~(^^)

…そしてその後、母が選ぶ服はスパンコールの量が増えました;。

 

♪ 8位《初》「淡雪の橋」鏡 五郎

2022.8.24 リリースの新曲が、8位に初登場!

根強い人気を誇るものの、入手困難な状況にある、

「淡雪の橋」・「漁火の宿」(カップリング曲)を、

多くのファンの要望に応えて、およそ20年ぶりにリバイバルリリース!

道ならぬ恋を儚く描いた艶歌です。

 

♪ 6位《初》「なごり雨」大川栄策

2022.8.24 にリリースされ、初登場6位にランクイン

別れた男が恋しい、女性の悲しい想いを歌にした”女唄”で

艶っぽさと感情を熱く表現した、”大川演歌” の決定版!

大川栄策さんによる作曲です。

 

そして、BEST3~(^^♪

 

♪ 3位「甲州路」氷川きよし

2022.7.26 にリリースされ、何度となくBEST3入りの話題作!

師匠 水森英夫さんによる作曲の、股旅ものの軽快な演歌楽曲。

また、氷川きよしさんは、ご自身の誕生日である、9月6日に、

本人がセレクトしたオリジナル作品のコレクション、

『氷川きよし オリジナルコレクション Vol.02~時代物&音頭の世界~』

がリリースされました!

 

♪ 2位《初》「誘惑のスキャンダル」瀬口侑希

2022.8.24 にリリースされ、初登場第2位にランクイン!

禁断の恋に燃え上がる大人の女性の恋心を歌った一曲!

 

♪ 1位《初》「石狩ルーラン十六番地」市川由紀乃

2022.8.24に リリースされた、

デビュー30周年を迎える市川由紀乃さんの新曲が、

初登場第1位にランクイン!

タイトルにある「ルーラン」はアイヌ語で「崖」という意。

丘と崖と入江で見事な景観が形作られた、石狩の壮大な自然を背景に、

愛する人を失った女性の情愛と悲しみ、人間のサガを、

静かに、時に鮮烈なタッチで描く、吉田 旺さん独自の詩の世界観を、

唯一無二の歌声で、聴く人の心の深淵に届ける作品。

 

◆【電話インタビューゲスト】:多岐川舞子さん

♪「晩夏の岬」(2022.5.18 リリース)

 

 

およそ2年ぶりのインタビューゲスト、多岐川舞子さんの、

変わらぬ、高くて可愛らしい第一声を聞いて、

ワタシも一気に広角上がって、笑顔になりましたー(^^)/

 

そんな多岐川舞子さんは、

来年(2023年)のデビュー35周年に向けて、

この2年間を ”感謝と勝負の2年間” と位置づけ、

シングル曲を継続的にリリースされるそうですっ(^^♪

その第一弾として、デビュー月である5月にリリースされたのが、

今回ご紹介した「晩夏の岬」。

作曲は、多岐川さんにこれまで数々のヒット曲を提供して下さった、

岡 千秋さんに、9年ぶりにお願いしたそうです。

それも、多岐川さんの想いを細かく詳しく熱く、伝えたそうで、

そういう熱い想いに ”より、燃える” 方だという、岡先生。

”舞子出来たぞー” と、新幹線での移動中に電話を下さり、

”いいだろーいいだろー” と電話越しに曲調を伝えて下さるも、

電波状況が悪く聞き取れず…;

その後、きちんと聴かせてもらったというエピソードも

教えてくださいました。

「高音の歌いだしがドラマチックで素敵!そこも、多岐川さんのこだわり?」

と伺うと、ソコこそ、

岡先生が興奮気味に伝えて下さったイチオシの部分だとか!

 

作詞は、初タッグとなる、紺野あずささんに、

”燃えるような恋の終わりを、夏の終わりの情景になぞらえて表現して頂いた”

ということで、まさに夏の終わりのこの時期に、インタビューとともに

リスナーの皆さんに聴いて頂けて良かったです(^_-)-☆

 

インタビューでも話題になった、YouTubeチャンネルで好評の、

「多岐川舞子さんのワンポイント歌唱レッスン」。

ワタシも拝見しましたけど、

ピアノを弾きながら、ゆっくりとしたテンポで、

一緒に歌いながら、丁寧に一節ずつ、レッスンして下さる動画は、

とってもいいですよ~!

声の出し方の例として、”あくびする感じで喉をあけてー” や、

”じゃ、○○(歌詞)ってトコからね~、はいっ♪ ” と言って

ピアノを弾きはじめ、一緒に歌ったりと、なんだか心地良くって、

最近、ハマってます(#^.^#)

 

多岐川舞子さんは、今年(2022年)4月、出身地の、

京都府南丹市の【南丹市文化観光大使】に就任されました!

来年の35周年に向けてますます活躍の場を広げていかれることでしょう!!

 

今回のゲスト出演に際して、メールを頂いていました!

 

★R/N ぎふのはるお さん(岐阜県)

・ゲストは京美人の多岐川舞子さん!

・いよいよデビュー35周年、おめでとうございます!

・楽しいSNS、毎日わくわく読ませて頂いています!

・「晩夏の岬」、とてもいい曲!大ヒットをお祈り申し上げます。

 

メッセージ&リクエスト、ありがとうございました!

 

◆【リクエストタイム】:2曲

 

(1)♪「涙のララバイ」伊達悠太(2022.6.22 リリース)

★R/N ひろちゃん さん

・毎週radikoで(番組を)聴いている!

・(この曲は)お気に入りで毎日聴いているがラジオからも聴きたい!

 

(2)♪「白秋」田川寿美(2022.7.6 リリース)

★堀さん(三重県)

・寿美さんの新たな魅力が出ています。

 

そのほか、

★古田さん(岐阜県)   ★R/N 阿波藍 さん

★R/N 土佐のハスキー さん ★佐々木さん(愛知県)

 

曲違いで、

★R/N 巷の寿美ファン さん(熊本県)

 

からも、田川寿美さんの曲にリクエストを頂きました。

皆さん、番組へのメッセージ&リクエスト、

いつもありがとうございます!

 

第337回(2022.9.8)の放送でおかけした曲は、全9曲。

O.A報告でした!

次回もお楽しみに~\(^^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。