カテゴリー別アーカイブ: 今村直美

さげもん(^-^)

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

2月1日の放送冒頭にご紹介した、

リスナーさんからのメッセージ、

「玄関の靴箱上スペースのディスプレイ」。

 

そこで、

ワタシがお正月から春まで飾ると話した、

知人のお母様手作りの、

『さげもん』は、コレでーす(^^♪

福岡県柳川市の風習として有名な『さげもん』。

吊るし飾りのひとつで、

女児の生まれた家庭では、

雛壇は、父方の実家から贈られ、

さげもんは、母方の親戚・母・祖母などが、

一針一針、縫い上げるそう。

 

40cmほどの竹の輪に、紅白の布を巻き付けて、

着物の残り布で作った飾りと、”柳川まり”を、

交互に7個つるし、それを7本、

49個をつるすようです。

長さは、150cmほどで、

雛壇の横に左右対で飾る、桃の節句の飾り物。

 

49個吊るすのは、

人生50年といわれた時代に、

女性は一歩引いて49年、

と配慮した意味もあるそうで、

さらに、真ん中に、

大きなの柳川まり2個を加えて、

合計51個にすることで、

人生50年よりも長生きできるように、

との願いも込められているとか。

 

一度は行ってみたいと思っている、

【柳川雛祭り さげもんめぐり】。

柳川市観光協会さんのHPみたら、

2月11日から始まるみたいです(#^.^#)

 

時代は進み、女性の社会進出や、

平均寿命も延びましたが、

日本古来の風習には、

節目節目に、触れたいものですね♪

 

それに、『さげもん』のおこりは、

城内奥女中の嗜み、”縫物”がはじまり。

女性の嗜み、お裁縫・・・。

久しぶりにやってみようかな・・・。

 

これまでの、

数少ないワタシのお裁縫経験で学んだこと!

それは、、、。

”まず、指先に絆創膏を貼る!”

でないと、布に赤いシミが付いてしまいます。。。

( 一一);。

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

年始旅in大阪!一日目☆

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

1月上旬、「年始旅」と題して、

大阪に行ってきました~(^^♪

 

新幹線「さくら」での大阪入りは、初めて!

車窓から、雪景色も見ながらの冬の旅~(^-^)。

 

熊本駅から新大阪駅までは、3時間半。

録画していた新春特番を、

タブレットで観ながら、

ビール片手にお喋りしたり、

うたた寝したりしていたら、

思ったよりも、あっという間に到着!!

 

一日目の宿泊は、

【コートヤード・バイ・マリオット

新大阪ステーション】!!

 

新大阪駅の目の前だから、

新幹線での旅にはピッタリ!!

門松飾りに、

年始旅のテンションもあがるぅ~(#^.^#)

 

まずは~♪

ラウンジのスナックタイムへ~\(^-^)/

このあと、お酒を楽しむので、

ちょこっと小腹を満たし~(^_-)-☆

 

新大阪駅内を散策したあと、

カクテルタイム~\(●^o^●)/

さすが、大阪っ!

おつまみに、”串揚げ” と ”たこ焼き” が

ありましたぁ~(#^.^#)

ドリンクもいっぱい♪

 

でもとりあえず、

ワインでいっただきま~す(^_-)-☆

駅前の夜景を楽しみながら、お酒もすすみ~♪

後半は、兵庫県明石の ”地ウイスキー” で、

ハイボール!!(^-^)

 

大阪の旅、初日はまったり、

過ごしましたぁ~♪

 

年始旅 in 大阪!

二日目以降は、また後日~(^_-)-☆

 

大吉(#^.^#)

 

どうも~!今村直美です(^^♪

 

リスナーの皆さまからも、

年賀状を沢山、頂きました!

ありがとうございました!!

個性あるデザインや、写真、

イラスト、その文字から想像する、

お人柄・・・。

ニヤニヤしながら、拝見しました!

 

そんな中、

ラジオネーム「楓」さんからの

年賀はがきには、

”おみくじ”シールが付いておりました!

シールの下部分に小さく、

「めくってね」と書いてあり、

ペロッとめくるとぉ~

そこには、”大吉” の文字がぁぁぁ~

(●^o^●)

その下には、

「笑う門には福来る!」というコトバも☆

ハーイ(^O^)/

笑顔を心掛け、”福”が、

たくさん寄ってきてくれる一年に

しまーすっ!!!!!

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

○○始め(#^.^#)

 

どうも~!今村直美です(#^.^#)

 

2018年の、「○○始め」は、

「Singkham食べ始め」☆

 

 

先日行ってきました!

「Singkham(シンカム)」は、

タイ&ラオス料理のお店で、

ここの、ランチバイキングに、

定期的に出かけているのです~♪

 

タイ王国には、これまで、

4回出掛けました。

それまでは、

辛い食べ物は苦手だったワタシ。

でも、タイの、

”甘い” ”辛い” ”苦い” ”すっぱい”

が味わえる、

奥深い辛さに、ハマってしまって!!

ちなみに、

ココナッツミルクとパクチーにも

ハマってしまって!!

(パクチーはビタミンCも豊富らしいし♪)

 

そして、たくさんのハーブの

香り豊かなトコロも魅力ですよね~。

その、魅力たっぷりのタイ料理が、

もぉ~お、大好きになりました(●^o^●)

 

オシャレで凝った料理や雰囲気の

タイ料理のお店もいいけれど、

ここは、タイ・アユタヤ出身のご主人が

作るので、より、家庭的というか~、

屋台で食べた味というか~、

タイで味わった感覚を思い出すのです~。

(タイ旅行中は基本的に屋台や現地の方が

集まるお店で食べるのが好きで☆)

 

しかも、ランチタイム時間無制限の

ランチバイキングなので、

食べるのが遅いワタシでも、

何種類も、タイ料理が、

いっぱい食べられる~\(^◇^)/

 

皆さんのこだわりの、”食”。

「食べ始め」しましたかぁ~!?(●^o^●)

 

祖母の「戌」

 

あけましておめでとうございます!

今村直美です(^-^)

 

2018年、平成30年が、

始まりましたね!

どんな新年をお迎えですか?

 

数年前に亡くなった祖母から、

12年前に頂いた、「戌」の置物を、

15年前に頂いた、「桐箪笥」に

飾りました!

 

 

会いに行くと、

いつも笑顔で迎えてくれた祖母。

 

鏡を見るときはもちろん、

外出先で、ショーウィンドウなどに

チラッと自分が映った時も、

ステキな笑顔を浮かべていた祖母。

 

「普段、自分では見えん、

自分の顔ば見るときは、

せっかくだけん、笑顔の、

よか顔ば見たかたーい。

その笑顔ば、周りの人にも

向けたかもーん!」

 

と言っていた祖母。

 

ワタシも、

自分にも、周りの人にも、

ステキな笑顔を向けられる一年に

していかなくちゃっ!!

 

本年も、

宜しくお願いいたします!!

m(_  _)m

 

さて、今年最初の放送は、

1月4日木曜日、夜10時~♪

歌手の方々から届いた、

新年コメントのご紹介と、

「北島三郎」さん特集を

お送りします(^_-)-☆

 

お楽しみに~\(^-^)/

今村直美

 

2017年12月31日

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

いよいよ、今年も終わりますね。

来年も、

どうぞよろしくお願いいたします!!

m(_  _)m

 

新年は、「戌年」。

あたたか~くして、お迎えくださいね!

 

今村直美(#^.^#)

 

○○納め!part.2

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

「○○納め!part.2」は、

”ウオーキング納め” ですぅ~!

12月30日、夕景を見ながら、

歩いてきました!

(えっ!?大晦日は歩かないの??)

という声が聞こえそうですが、、、。

ワタシのウォーキングはぁ~、、、

日課では無くぅ~、、、

無理なく、出来るときにぃ~、、、

出来たしこでぇ~、、、

(●^o^●);

 

来年も、

何事にも自分のペースで、

無理なく参りましょぉ~♪

 

○○納め(^_-)-☆

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

年末になると、

何かにつけて「○○納め」をしたくなる!

 

そこで先日の女子会で、

「”前川” の ”トロ箱” 食べ納め 」してきました~。

このお店の看板商品♪

仕入れによってお魚が変わるので

それも楽しみの一つ!

それに、一切れが分厚い~(☆_☆)

 

女子たちは初来店のため、超喜んでくれました♪

 

ワタシ、今年1月からこの店にハマって、

今年9回出掛けました!

(予約なしで行った時1回入れず;)

 

帰りにお店の大将が、

(その貫禄が故に勝手にそう呼んでます)

大将)「久しぶりですね!」

と、言って下さって~~~!!

覚えててくださったことに、

感激しましたぁ~ (#^.^#)

 

皆さんも「○○納め」しましたか!?

 

宝当!!

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

さて、

12月中旬に出掛けた、唐津旅行。

二日目は、

旅館を出て、”虹ノ松原” を、眺めつつ~

やってきたのは~

唐津城!!

その船着場から、

海上タクシーに揺られること数分。

到着したのは、【髙島】。

 

そう!!ここには、

お参りした人が、宝くじ高額当選続出!

という、

【宝当(ほうとう)神社】があるのです~

海賊退治を行い島を守り、

1586年にこの島で亡くなった、

野崎隠岐守綱吉を奉った神社で、

1768年(明和5年)に建立されたそう。

 

1990年代に、この神社名にあやかり、

住民が宝くじ当選を祈願したところ、

高額当選したことがきっかけで、

「祈願すれば宝くじが当たる」という

評判がたつようになったとか!

 

年末ジャンボ宝くじをもって、

そして、ここ【髙島】でも購入して、

当選祈願、してきましたよ~(#^.^#)

抽選日の大晦日が楽しみですっ♪

 

年明けに、

当選くじのコピーを持って、

お礼参りに行かなくちゃっ!!

(当選する気でいますっ)

 

だって・・・

当たる!と言われる、

この袋に入れてお参りして~

宝当神社の「金運お守り」も

ゲットしたも~んっ(^_-)-☆

このお守りには、

”白虎” が、描かれているんですよ!

四神獣のひとつ、「西(金運)の白虎」。

陰陽五行の金を意味し、

象徴する色は「白」!

・・・抽選日の大晦日は、

白い服装で過ごそうっ(●^o^●)

 

年末旅行♪

 

どうも~!今村直美です(●^o^●)

 

12月中旬、旅行に出掛けました!

出発早々、スゴイ風景がっ!!

雲仙普賢岳から、

一斉に飛び出してくるように見える雲。

強大な力に、吸い込まれているようにも

見えます~。

 

高速道路に乗って、訪れたのは、

佐賀県唐津市~(^^♪

唐津湾を眺める、旅館にやってきました!

 

夕食に登場したのは、呼子の烏賊~!!

漁が順調で、良かった~~~\(^◇^)/

 

海の幸満載の食事は、有田焼の器に

キレイに盛り付けられ、舌で目で、

堪能しました(^-^)

 

唐津湾の夕景を見ながらの食事を終えて、

(酒に料理に夢中で写真撮るの忘れてた;)

部屋に戻る廊下に灯されたランプが

ムーディー☆

よ~く見ると・・・。

いろんな動物のカタチしてて、

おもてなしを感じました~♪

 

そして、

相方がこの旅館を選んでくれた

理由のひとつは、コレ!!

館内のこのSARONで、

カクテルタイムを自由に楽しめるプラン~♪

ドリンクもセルフで~(^-^)

生ハムやチーズ、乾きモノもセルフ!

スタッフもいらっしゃらないから、

のんびり飲める~\(#^.^#)/

 

時間も長いし、何度も入れるから、

食後の後と~、

唐津湾を望む温泉の後にも~、

ぐびぐび満喫しました(^◇^)

 

テンション上がって、”ザル”になる、

ワタシにぴったりの旅館でした~!

 

そして翌日は、

今回の唐津旅行の目的地へっ(^^♪