11月推しSONGS「Boy, Don’t Cry」/ Gen Kakon

いつも推しSONGS、お聴きくださりありがとうございます!

今月ご紹介しているのは、

シンガー・ソングライター「Gen Kakon」(ゲン カコン)の「Boy, Don’t Cry」です。

インディーズシーンに突如現れたシンガー・ソングライターGen Kakon。
今年3月に自主制作で発表した「愛と哀の共同体」リリース後、彼の”等身大の音楽”は、多くの共感を呼び、各方面から高い評価を受けました。
作詞/作曲/編曲/MUSIC VIDEO のプロデュースなど全て自身でこなすマルチプレイヤーでありながら、彼の最大の魅力はその ” 歌声  ”。

そんなGen Kakonが、先月22日「Boy, Don’t Cry」をリリースしました。

7ヶ月ぶりの新曲「Boy, Don’t Cry」は2025年インディーズ活動の集大成とも言える3部作の第2弾。冬を間近に控えたこの季節、街中に溶け込むような優しさとエモーショナルな感情を織り交ぜた1曲になっています。

作詞・作曲はGen Kakon。共同サウンドプロデューサーには、数多くの話題作を手がけてきた釣俊輔(つり しゅんすけ)が参加しています。

ミュージックビデオでは「もう二度と戻らない時間」と「あの時、言えなかった言葉と想い」が静かに夜に溶けていく、そんな儚くも美しい “ PERFECT NIGHT ” を映像化しました。

Gen Kakon本人も、初のダンスに挑戦!ぜひミュージックビデオと合わせてお楽しみください!

11月推しSONGS「ファンファーレ」/ 玉置浩二

いつも推しSONGS、聴いてくださりありがとうございます!

今月は玉置浩二さん3年振りの新曲「ファンファーレ」をご紹介しています。

 

こちらはTBS系日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』の主題歌になっています。

『ザ・ロイヤルファミリー』は競馬の世界を舞台に、ひたすら夢を追い続ける大人たちが、家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく、人間と競走馬の20年にわたる壮大な物語。

「ファンファーレ」は、北海道で生まれ育ち、馬も身近な存在だった玉置浩二さんが、自身の人生と重ね合わせて書き下ろした楽曲。

疾走感溢れるメロディーと、圧倒的な歌唱は、時に傷つきながらも愛するもの、大切なもののために生きようとする人への応援歌になっています。

 

玉置さんは、

「1年の半分以上が雪である、北海道で育った自分自身の幼少期を重ねて作りました。

馬が小さい頃から育てられ、大きくなる姿は、自分の人生と重なります。

勝ち負けではなく、そのままの自分で真っ直ぐに前に向かって行くことが、大切なんだと思います。

ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」に関わるすべてのみなさんの力になればと願っております。

この曲を聴いてくださるすべてのみなさんの人生に祝福(ファンファーレ)あれ!」とコメントされています。

11月5日(水)にCD発売「ファンファーレ」、お楽しみください!!

10月推しSONGS「GOOD DAY」/ Mrs. GREEN APPLE

いつも推しSONGSをお聴き頂き、ありがとうございます!

今月の推しSONGは、Mrs.GREEN APPLE の「GOOD DAY」です。

先月28日に発売された新曲「GOOD DAY」。

今年4月から毎月新曲をリリースし続け、本作品で6カ月連続となりました。

加えて『GOOD DAY』は、

キリンビールの新ブランド「キリングッドエール」への書き下ろし楽曲として、CMソングにも使われています。

ミセスの世界を、存分にお楽しみください!

GOOD DAY/Mrs. GREEN APPLE

10月推しSONGS「下を向いて歩こう」/ ポリドリームス

いつも推しSONGS、お聴き頂きありがとうございます!

今月の推しSONGは、

Polydreams(ポリドリームス)の「 下を向いて歩こう 」です。

YouTubeチャンネル「みのミュージック」を運営する ” みの ” が、

ピアニスト兼ボーカリストの ” Kantan (カンタン) ” と手を組み、

ポップロックユニット『 Polydreams 』を結成しました。

シアトル出身の、みの
東京都在住の動画クリエイター/音楽評論家/ミュージシャン/音楽プロデューサー。
邦楽・洋楽を自在に横断する、深い知識と独自の切り口で発信しています。
YouTube チャンネル「みのミュージック」は登録者約50万人を突破しました。

フランス出身の、カンタン・シャルビ(Kantan  Charbit)
東京在住のピアニスト/作曲家/シンガー
幼少期からクラシックに親しみ、クラシカルな素養を基盤に、映画からゲームなど多彩なメディアでオリジナル楽曲を手がけています。

 

日本、フランス、アメリカという異なる文化的バックグラウンドを持つ2人が、幅広い時代・ジャンルの音楽に影響を受け、多彩なジャンルを融合させる事で、独自の世界観を表現しています。

1st EP「Wake Up!」が、先月26日から配信リリースされました。

またこのEPリリースに先立ち、楽曲『下を向いて歩こう』を先月20日から先行配信。
『下を向いて歩こう』のMVは、みののミュージックにて公開されていますので、是非こちらもご覧ください!

Two individuals, one standing and one seated on a wooden chair. The standing person wears a dark suit with a red tie, while the seated person has curly hair and wears a red and black outfit. A traditional Japanese room with wooden panels, a rug, and a painted screen is visible. The text "Polydreams Wake Up!" is overlaid in stylized lettering at the bottom.

10月推しSONGS「Karma」/ SKE48

いつも推しSONGS、お聴き頂いありがとうございます!

今月の推しSONGは、SKE48の、Karma(カルマ)です。

先月24日に、35枚目のシングル「Karma」をリリースしたSKE48。

「業」「因果応報」という意味のタイトルを持つこの曲は、

大親友の彼女を好きになってしまった男の子の、複雑な気持ちを歌う、ちょっと刺激的な1曲となっています。

Wセンターのフォーメーションが組まれる楽曲は10年ぶりとなり、新鮮なダンスにも注目。

選抜メンバーには、熊本県出身の井上瑠夏(いのうえ・るか)も入っていますので、

彼女の活躍にも期待してください✨✨

9月推しSONGS「オーバー」/ FOMARE

いつも推しSONGSをお聴きくださり、ありがとうございます!

今月ご紹介しているのは、FOMARE(フォマレ)の「over(オーバー)」です。

 

群馬県高崎発の日本語ロックバンド、FOMARE。

全国各地を回るツアーやライブ、イベント出演など精力的に活動を続け、

今年活動10周年を迎えました。

 

今年1月に FOMARE OFFICIAL FAN COMMUNITY会員限定「秘密のライブ」(初めてのファンクラブ ツアー )を東名阪CLUB QUATTROで開催。

4月には 渋谷で行っていた自主サーキットイベント “ SLAM CIRCUIT ” を初めて大阪でも開催するなど、全国を盛り上げています。

 

今月 24日(水)にNew EPoverturnのリリースが決定!

6月にリリースした「サウンドトラック」を含め、ライブで盛り上がるアップテンポな楽曲から、エモーショナルなバラードまで、現在の FOMARE を余すことなく詰め込んだ作品に仕上がっています。

 

ご紹介している「over」は、これまでのFOMAREの楽曲とは少し違う、

誰もが口ずさむことができ、友だちや家族など人とのつながりを持って歩いていこうという愛の歌になっています。

愛を感じながら、お楽しみください (ღ˘⌣˘ღ)

9月推しSONGS「マリー」/ Myuk

いつも推しSONGSをお聴きくださり、ありがとうございます!

今月の推しSONGSは、Myuk(ミューク)の、「マリー」です。

シンガーソングライターMyukは、熊本・八代市出身!

中学生の頃から「熊川 みゆ」として活動を始め、2021年に「Myuk」としてメジャーデビューしました。

活動名・Myukは、

スウェーデン語で「やさしさ」「やわからさ」の意味を持つ ” Mjuk ” と、

本名 ( Miyu Kumagawa ) からできた造語。

神秘的で柔らかくも、どこかに意思の強さを秘めた歌声で、音楽を発信していきたいという想いが込められています。

2024年4月に1st アルバムの表題曲「Arcana(アルカナ)」がSNS上でバイラルヒットし、Instagram REELでは1000万再生を突破。
2024年10月には、物語性を押し出したコンセプチュアルなワンマンライブツアー「Myuk Live Tour 2024 [Stella Nova] 」を実施しました。

来年3月には、愛知・大阪・東京での「Myuk Anniversary Concert Tour 2026」開催も決定しています。

 

今回ご紹介している「マリー」は、TVアニメ「ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される」のエンディングテーマになっています。

彼女はこの曲について「エンディングテーマ曲を添えさせていただけること、大変光栄です。

主人公マリーの慎ましくも力強い生き方が教えてくれる晴れやかな心持ち、

そんな彼女を支える仲間たちの温かな熱意を、彼女と同じ名前の楽曲『マリー』に込めました。

皆さんと一緒にマリーとキュロスの恋模様に癒やされる夏が楽しみです。」

と、コメントしています。

Myukの新曲、お楽しみください (୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)♥️

8月推しSONGS「違う世界に生まれた僕ら」/ Caity

いつもRKKラジオ「推しSONGS

お聴きいただきありがとうございます!

 

ご紹介しているのは、今月6日リリース

Caity (ケイティ)の「違う世界に生まれた僕ら」です。

英国人の父と日本人の母を持つバイリンガルの18歳、

現役女子大学生シンガーソングライター “Caity(ケイティ)”。

幼少期から音楽に触れる環境で育ち、小学校5年生でウクレレを購入。

ウクレレ、ギターを中心に、シンガーソングライターとして活動中です。

 

今年2月に自身の高校卒業への想いを綴った「女子高生じゃなくなる日」でデビュー。

4月から大学に通いながら音楽活動をしていた中、

CBCテレビで7月から新設となるドラマ枠「ドラマトリップ」で放送される

もしも世界に「レンアイ」がなかったら第二話エンディング曲

新曲「違う世界に生まれた僕ら」が起用されました。

恋愛することが普通じゃない”という独自の世界観で描かれる物語が共感を集め、話題を呼んだコミックの待望のドラマ化作品への楽曲提供となります。

 

今回初めてのドラマタイアップとして制作された楽曲は、ドラマの世界観を自身に置き換え、

「誰もが経験したことのある “届けたくても届かない想い” を歌にした」と彼女も語っています。

ギターとストリングスで静かに展開していく楽曲になっており、

ドラマの世界観とも相まって、切なく響くCaityの歌声と、想いが乗った歌詞が心に残り続ける楽曲となっています。

どうぞお楽しみください!

8月推しSONGS「阿蘇の鬼火」/ 堀内春菜

いつもRKKラジオ「推しSONGS」をお聴きいただき、

ありがとうございます!

 

ご紹介しているのは、堀内 春菜 の「阿蘇の鬼火」です。

新人演歌歌手、堀内春菜。

幼いころから素晴らしい歌声で、数々の輝かしい功績を残しています。

2007年10歳 TKUの日 カラオケ大会出場 てれくま大賞

2012年15歳 NHKのど自慢熊本大会出場 熊本チャンピオン

2013年16歳 NHKのど自慢全国チャンピオン大会出場

現在全国各地の歌謡ショー出演やテレビCM歌唱など、幅広く活動しています。

 

そんな堀内春菜は先月16(水) 、

テイチクレコードよりメジャーデビューを果たしました(*´ω`*ノノ*

デビュー曲『阿蘇の鬼火』は、北山たけしがプロデュース・作曲に木村竜蔵を迎え、

地元・熊本の伝統行事をテーマに熱く歌い上げています。

 

カップリングには、インディーズ時代から歌い続けている堀内が「世界で一番好き」という “納豆” を歌った元気ソング『納豆浪漫唄』が収録されています。

是非お聴きください(∩´∀`)∩

7月推しSONGS「アヴァンギャルド」/ Little Black Dress

いつもRKKラジオ「推しSONGS」をお聴き頂き、ありがとうございます!

 

7月の推しSONGは、Little Black Dressの「アヴァンギャルド」です。

1998年11月3日生まれ、岡山県出身のシンガーソングライター・遼(りょう

幼少期に家族が聴いていた歌謡曲に強く影響を受け、

高校1年の秋に地元・岡山のライヴハウスや路上ライヴで弾き語りの活動をスタート。

2016年、高校3年の春に上京し、

同年9月、奈良県・春日大社で開催された「MISIA CANDLE NIGHT」のオープニングアクトに抜擢されました。

 

その後、日本を代表するクリエイティヴディレクター信藤三雄氏により

Little Black Dress」と命名され、ソロプロジェクトが始動。

2021年に「夏だらけのグライダー」でメジャーデビューしました。

これは、「ゲスの極み乙女。」、「indigo la End」、「ジェニーハイ」をはじめ

多岐にわたり活動する川谷絵音氏による作詞、作曲、編曲のプロデュース作品です。

 

アヴァンギャルドは、「社会で闘うすべての方に、少しでも何か感じてもらえたら」との想いで、

制作されています。