月別アーカイブ: 2025年3月

「 春の美味しい五目いなり寿司 」3月26日(水)放送分

『 春の美味しい五目いなり寿司 』

 

 

 

 

 

 

 

 

【 材料 】16個分

・ご飯(固めに炊く)・・・2合分   

・いなり揚げ(四角)・・・8枚    

・ごぼう(洗いごぼう)・・・1本   

・人参・・・中1本          

・たけのこ・・・小1/2本

・干ししいたけ・・・4枚       

・蓮根・・・小1個          

・鶏こま切れ・・・150g       

・ベビーホタテ・・・20個位     

・干し椎茸・・・4~5枚

(調味料)

・濃口醤油・・・大さじ2

・薄口醤油・・・大さじ2

・みりん・・・大さじ3

・酒・・・大さじ2

・砂糖・・・大さじ2

・かつお節・・・小袋1個分(もんで粉にしたもの)

 

・サラダ油・・・大さじ2

(飾り用)菜花、スナップエンドウ、みつば、桜でんぶ、炒り卵、ゴマ 等

 

【下ごしらえ】

干し椎茸は水に戻し、具材は全て7~8mm/3mm厚位に小さくカットし、

飾り用の青物野菜は塩茹でしておきます。

四角いいなり揚げは、新聞紙の上下にペーパータオルを敷いて揚げを並べて挟み、

押さえてくるくる巻いて、体重を乗せて油を抜き、お好みの味に煮ておきます。

 

【作り方】

フライパンに油を熱して、細かく刻んだ具材をしっかり炒めてから、

 調味料を入れてひと煮立ちさせたら、汁気を残して火を止めます。

 

②いつもより固めに炊いたご飯をフライパンに入れて、具材と混ぜ、

 しゃもじで切るように合わせたら、いなり揚げに包み、

 塩ゆでした青物野菜をカットしたものや、桜でんぶ・炒り卵で彩りを添えて

 ゴマを振りかけたら、完成💕

「 レンコンの肉はさみ焼き 」3月19日(水)放送分

『 レンコンの肉はさみ焼き 』

 

 

 

 

 

 

 

 

【 材料 】4人分 

・蓮根・・・2節(250~300g)

【A】

・豚ひき肉・・・200g

・玉ねぎ・・・小1/2個(80g)

・片栗粉・・・大さじ1

・水、酒・・・各大さじ1

・塩こしょう・・・少々

 

・片栗粉・・・適宜

・練り辛子、醤油・・・適宜

・サラダ油・・・大さじ1~

・クレソン又はパセリ・・・お好みで

 

【作り方】

①蓮根は皮を剥いて3~4mm厚の輪切りを2枚1組になるように12~16枚とり、

 残りはみじん切りにする。みじん切りはⒶの材料に入れ、粘りがでるまで練り混ぜておきます。

 

厚切りにした蓮根をまな板の上に並べ、切り口の片面に片栗粉を薄くふり、

 ①の具を6~8等分にし、粉をふった面を内側にしてはさみます。

 

③フライパンにサラダ油をひき、弱めの中火で熱して②を並べ入れます。

 フタを少しずらして乗せて4分程焼き、焼き色が付いたら裏返して再び4~5分焼きます。

 

④③を皿に盛り、クレソンやパセリを添えて、

 練り辛子・醤油などお好みで召し上がってください!

『 ネギと鶏団子のコロコロ和風グラタン 』3月12日(水)放送分

「 ネギと鶏団子のコロコロ和風グラタン 」

 

 

 

 

 

 

 

 

【 材料 】4人分

・長ネギ・・・2本~3本          

・じゃが芋・・・中2個           

・鶏ミンチ(挽き肉)・・・250g     

             

(鶏団子用)

・長ネギの青い部分・・・1本分       

・生姜・・・1/2片             

・酒・・・大さじ1               

・醬油・・・小さじ1/2

・塩・・・小さじ1/4

・米粉・・・大さじ1

 

(和風グラタンソース)

・豆乳・・・400cc

・米粉・・・大さじ3

・味噌・・・大さじ2

 

・ピザ用チーズ・・・適量

・きのこ類やブロッコリー、ほうれん草など お好みで

 

【 下準備 】

 ・グラタン皿4枚を準備して、器の幅に合わせて

 縦2つに割った長ネギを切り揃えます。(目安は約5cm)

・じゃが芋は1cm角のさいの目切りにし、レンジにかけて柔らかくしておきます。

・鶏ミンチには長ネギの青い部分をみじん切りにし、生姜・酒、醬油・塩で味付けし、

 つなぎに米粉を入れて、ウインナーの形にし、少なめの油で焼いておきます。

 

【 作り方 】

 ①長ネギの白い部分をグリルで焦げ目がつくくらい焼きます。

 

鶏ミンチを焼いたフライパンに味噌を炒め、米粉を溶かした豆乳を入れて、

 トロミが付くまで混ぜてグラタンソースを作り、サイコロ状のじゃが芋も混ぜ合わせます。

 

グラタン皿にソースを入れて、焼いたネギと鶏団子を交互に並べて

 上からピザ用チーズをのせて、きつね色になるまでトースターで焼いたら 完成!!☆

「 魚の五目あんかけ 」3月5日(水)放送分

『 魚の五目あんかけ 』 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 材料 】

・白身魚(さわら、タラ等)・・・4切(1切70g)

Ⓐ小麦粉、片栗粉・・・各大さじ1

・酒、醤油・・・各大さじ1

 

・えのき・・・1束

・人参・・・各1/2本

・たけのこ(ボイル)・・・50g

・玉ねぎ・・・1/2個

・きくらげ・・・2枚

・長葱・・・1/2本

・生姜、ニンニク・・・各1かけ(千切り)

・赤ピーマン・・・1/2個

・赤唐辛子・・・1本

 

・スープ・・・1カップ~

・片栗粉・・・小さじ2

・薄口醤油、酒、酢・・・各大さじ1

・塩・・・少々

・ゴマ油・・・小さじ2

 

・炒め油・・・大さじ2~

 

【作り方】

 ①魚に酒・醤油をふり、Ⓐをまぶす。

 

②五目あんの材料を準備する。

(えのき)石づきを切る。

(人参)皮をむいて3~4cm長さのせん切り。

(タケノコ)せん切りにする。

(玉ねぎ)薄切り

(きくらげ)もどしてせん切り

(長ネギ)斜め切り

(生姜・ニンニク)せん切り

(赤ピーマン)せん切り

(赤唐辛子)小口切り

 

③フライパンに油を熱し、魚の両面を色よく焼き、皿に盛る。(パリッと揚げてもよい)

 

あんをつくる。

 炒鍋に油大さじ2を熱し、②の野菜(葱以外)を強火でサッと炒める。

 全体に油が回ったら、Ⓑを加えて混ぜ、ひと煮立させてトロミをつけ、

 葱も加えて混ぜて、火を止める。

 

魚の上に④のあんをかけたら、完成🐟