日別アーカイブ: 2025年10月2日

「 秋刀魚ご飯 」10月1日(水)放送分

『 秋刀魚ご飯 』

 

 

 

 

 

 

 

【材料】

・秋刀魚・・・2尾

・生姜・・・1/2かけ

・青じそ・・・5枚

・お米・・・400g

・水・・・560cc(米の量の1.4倍)

 

・薄口醬油・・・大さじ1.5

・酒・・・大さじ1

・塩・・・小さじ1/2

 

 

【作り方】

 ①米はよく洗って30分置いておく。

 

②秋刀魚は頭、腹、腸、尾を取って水洗いし、2~3つに切り

  水気を切って塩少々を振り、30分置いておく。

 

③ ①の米に水を入れ、Ⓐ調味料を入れて、

 きれいに洗った秋刀魚を上に置いて普通に炊きます。

 ★鍋で炊く場合は、

  煮立つまで強火⇒沸騰後は弱火にし20分位煮続ける

  ⇒最後に30秒ほど強火にして火を止めたら10分位蒸らす。

 

④炊けたら、秋刀魚の中骨を外し、

 生姜の針切りと青じその細切りを混ざ合わせて、完成!!🐟🍁

「 おいものお焼き 」9月24日(水)放送分

仏さまもにっこり😊『 おいものお焼き 』  

 

 

 

 

 

 

 

 

【材料】

・さつま芋・・・正味300g

・ご飯・・・100g(お茶碗3分の2程度)

・黒砂糖・・・1cm弱角(ポリ袋に入れて軽く砕いておく)

・いりごま・・・50g

 

(さつま芋用)

・砂糖・・・大さじ2

・塩・・・2つまみ

 

(焼き用)ゴマ油・・・大さじ2

(仕上げ用)醤油・・・大さじ1

 

【作り方】

①さつま芋は皮をむいて茹でる、又は皮のまま濡らしたペーパータオルに包みラップにくるんで

 600wレンジに10分かけて皮を剥く。

 麺棒で潰し、温かいご飯も加えて一緒につきます。

 

②味をみて、薄い時は砂糖と塩少々を加えて、粗熱を取ってから

 角状の黒砂糖も加え、全体に混ぜ込みます。

 

③ ②を80gずつに分けて、表面に黒砂糖が見えなくなるように内に押し込みながら、

 1.5cm厚に丸く成形し、お皿に入れたゴマに落として、両面にたっぷり付けます。

 

④フライパンにゴマ油を熱して、5~6個を同時に入れて、

 両面をこんがり焼き目が入る位焼いたら、

 熱いうちにハケ等で片面に醤油を塗って、完成!★

 

✿お米のツブツブ感がまるでおはぎ!ゴマ風味で秋の味覚のお芋が美味しく味わえます✿

「 白身魚のオレンジソースかけ 」9月17日(水)放送分

『 白身魚のオレンジソースかけ 』

 

 

 

 

 

 

 

 

【材料】

・白身魚・・・切り身200g

・塩・・・少々

・こしょう・・・少々

・酒・・・大さじ1

・片栗粉・・・適量

 

【衣】

・溶き卵・・・1個分

・片栗粉・・・大さじ3

・小麦粉・・・大さじ4

・水・・・大さじ1~

・サラダ油・・・小さじ1

 

【A】

・オレンジジュース・・・150cc

・砂糖・・・大さじ5

・酢・・・大さじ3

・塩・・・少々

 

【B】

・片栗粉・・・小さじ2

・カスタードパウダー・・・小さじ2

・水・・・大さじ2

 

・パセリ、オレンジ・・・適量

 

 

【 作り方 】

魚は骨と皮を除き、一口大に切って、下味をつけ、薄く片栗粉をまぶす。

 

衣を作る。

 ボウルに卵を割りほぐし、片栗粉、小麦粉を混ぜ、水を加減して加え、

 サラダ油も加えて混ぜる。

 

③ ①の魚に②の衣をつけて、180℃の揚げ油で揚げる。

 

④オレンジソースをつくる。

 鍋にⒶを入れて煮立ったら、Ⓑを合わせ溶いて加え、とろみをつける。

 

⑤皿に魚を盛り、④のソースをたっぷりまわしかける。

 パセリ・オレンジを飾ったら、完成🐟