日別アーカイブ: 2025年11月19日

「 椎茸シュウマイ 」11月19日(水)放送分

 ≪ 椎茸シュウマイ ≫

 

 

 

 

 

 

 

 

【材料】

・生しいたけ・・・小15~16枚

・白菜・・・200g

・ネギ・・・1/2~1本

・豚ひき肉・・・200g

 

・生姜汁・・・小さじ1

・片栗粉・・・大さじ1

・ゴマ油・・・小さじ1

・醬油・・・小さじ2

・塩・・・小さじ1弱

・酒・・・大さじ1

・砂糖・・・大さじ1

・こしょう・・・少々

 

適宜

・パセリ、カボス

・辛子醤油

・クコの実又は銀杏

 

【 作り方 】

①白菜は茹でてみじん切りにし、水気を絞る。

 ネギもみじん切りにしておきます。

 

②豚ひき肉に①とⒶを加えて混ぜ合わせます。

 

しいたけは軸を少しだけ残して切り落とし、熱湯にサッとくぐらせます。

 

③のしいたけの傘の内側に片栗粉を少しまぶして、②の具材を詰め、

 こんもりと丸く形を整え、皿に乗せて、約10分位蒸します。

 

⑤皿に盛り付けたら、完成🍄

「 こんがり茄子ときのこの具沢山チヂミ風 」11月12日(水)放送分

「 こんがり茄子ときのこの具沢山チヂミ風 」

 

 

 

 

 

 

 

 

【 材料 】               

・きのこ(しいたけ)・・・6~8枚

・茄子・・・1~2本

・キャベツ・・・4枚

・長ネギ・・・1本

・ニラ(春菊)・・・5本

・さくらえび・・・5g

 

~生地~

・小麦粉・・・80g

・米粉・・・100g

・かつお節・・・小袋1袋(鶏がらスープの素でもOK)

・塩・・・小さじ1/2

・卵・・・4個

 

~たれ~

・柑橘類・・・大さじ6

・醤油・・・大さじ3

・みりん(砂糖)・・・大さじ2

・酢・・・大さじ1

 

・焼き用油・・・適量

・ゴマ油・・・大さじ2

・お好みでラー油やすりゴマ等

 

【 下準備 】

・しいたけは軸と石づきの部分を切り落とし、傘の部分を斜め2枚にカット、

 茄子はところどころ皮をむいて、1cmの輪切りにしておきます。

・ちぢみの野菜類キャベツ、長ネギ、ニラをそれぞれ1cm大に細かく刻み、

 ボウルに入れ、小麦粉、米粉、かつお節小袋を揉んで粉にしたもの、

 卵と少々の塩を加えて、混ぜ合わせておきます。

 

 

【作り方】

 ①フライパンに油を熱し、中央に生地の1/4量を丸く小高く置いて

 生地の周りにカットしたしいたけと茄子をぐるりと置き、焼いていきます。

 

②生地の表面がしっとりしているうちに、しいたけと茄子の焼けた方の面を下にして

 生地の全体的に乗せ、フライ返しで埋め込むようにひと押ししたら、

 ひっくり返して弱火に落とし、蓋をして6分焼き、完成です★

 

③柑橘をたっぷり絞って、醤油・みりん・酢を合わせたたれにつけながらお召し上がりください!

「 むかごご飯 」11月5日(水)放送分

『 むかごご飯 』(むかご入り菜飯)+付け合わせ(カブの酢の物)

 

 

 

 

 

 

 

 

【材料】

・米・・・3カップ

・水・・・3と2/5カップ

 

(A)

・塩・・・小さじ1弱

・酒・・・大さじ2

・醤油・・・小さじ2

 

・むかご・・・200g

・カブの葉・・・適量(茹でて刻み塩少々ふっておく)

 

 

【作り方】

 ①むかごは洗って、サッと茹でる。

 

洗った米、①のむかご、水、Ⓐを入れ、普通に炊く。

 

出来上がったら、刻んだカブの葉を入れて混ぜ、完成☆

 

  

《 カブの酢の物 》

【材料】

・かぶ・・・250g

・人参・・・30g

あれば、

・柿・・・1/2ヶ

・柚子の皮

 

(A)

・酢・・・大さじ4

・砂糖・・・大さじ3

・塩・・・小1/3

・ゴマ油・・・小さじ1

・赤唐辛子(小口切り)・・・少々

 

【作り方】

 ①カブ、人参は皮を剥き、薄切りにする。

 

②人参はサッと湯通しをする。

 

①②は塩小さじ1を振り、水をヒタヒタになるまで加え、

 しばらくつけて、しんなりしたら水洗いして水分を切っておきます。

 

③をⒶで和えたら、完成★

 ※柿・柚子の皮があれば薄切りにして加えても美味しくなります〇