カテゴリー別アーカイブ: 未分類

8/16放送『ピーマンの中華黒酢炒め』

【材料】

・ピーマン・・・・・6~8コ

・塩・・・・・少々

・サラダ油・・・・・適量

 

(A)

・黒酢・・・・・大さじ4(鎮江香酢(ちんこうこうず)がオススメ)

・砂糖・・・・・大さじ2

 

  • ピーマンは2つ割り~4つ割りにし、ヘタ、種を取る。
  • サラダ油を少し多めに熱し、表面の皮が軽く焦げ破れるくらいに炒めたら、(A)を入れ炒め、塩を少々加えて完成。

8/9放送『さっぱりヨーグルトつけ麺』

【材料(4人分)】

・そうめん・・・・・300g

・プレーンヨーグルト・・・・・200g

・きゅうり・・・・・1本

・オリーブオイル・・・・・適量

 

・薄口醤油、もしくは、めんつゆ・・・・・大さじ2

・にんにく・・・・・1かけ

・黒こしょう・・・・・適量

・レモン果汁・・・・・大さじ2

 

【下準備】

・そうめんは通常より固めに茹で、しっかり水洗いし、固まらないようにオリーブオイルでコーティングする。

・きゅうりはすりおろす。種がある場合は取り除いておく。

 

【作り方】

おろしたきゅうりとヨーグルトを混ぜ合わせ、薄口醤油(または、めんつゆ)、おろしにんにく、黒こしょう、レモン果汁を合わせて、つけめん用のタレを作る。タレを冷蔵庫で冷やし、同じく冷やしたそうめんをつけてお召し上がりください。

 

 

 

8/2放送『苦瓜と豚肉の中華炒め』

 

 

【材料】

・苦瓜・・・・・1本

・厚揚げ・・・・・1枚(100~150g)

・豚もも薄切り・・・・・100g

・しょうが・・・・・大さじ1(みじん切り)

・にんにく・・・・・大さじ1(みじん切り)

・油・・・・・大さじ2

・水溶き小麦粉・・・・・大さじ1

 

 

(豚肉の下味)

・酒・・・・・大さじ1

・しょうゆ・・・・・大さじ1/2

・こしょう・・・・・少々

  

(A)

・豆豉醤・酒・砂糖・・・・・各大さじ1

・うすくち醤油・・・・・大さじ1

・ごま油・・・・・小さじ1

・塩、こしょう・・・・・少々

・スープ・・・・・100cc

 

 

【作り方】

①苦瓜は縦半分に切り、ワタを取り、斜め薄切りにする。(軽く下茹でしてもよい)  1 

厚揚げも半分に切り、幅3~4cmに切る。

豚肉を千切りにし、下味をつける。

フライパンに油を熱し、にんにく、しょうが、豚肉を炒め、厚揚げを加え炒め、①の苦瓜を入れ炒め合わせる。

(A)を加えまぜ、水溶き小麦粉を加え混ぜる。

 

 

 

7/26放送『にんにく甘味噌乗せ焼きゴーヤ』

【材料】

・にんにく・・・・2~3玉(薄皮をはいだものを100g程)

・ゴーヤ・・・・・1本

 

(A)

・味噌・・・・・250g

・砂糖・・・・・100g

・酒・・・・・大さじ4

・みりん・・・・・大さじ4

 

・油(ごま油・サラダ油)・・・・・大さじ2

 

お好みで・・・豆板醤、唐辛子(種を取り除き刻んだもの)、すりごま、きざみピーナッツなど

 

  

 【下準備】

・にんにくはみじん切りにしておく。

・(A)の調味料は一つに合わせておく。

 

【作り方】

フライパンに油とにんにくを入れて火にかけ、香り立たせる。その後唐辛子を入れて炒め、そこに(A)を加えてしばらく木べらで練ります。

ねっとり味噌の固さになったら、お好みですりゴマや砕いたピーナッツなどを加えて、全体に混ざったら、にんにく甘味噌は完成。

ゴーヤのワタを取り8等分~12等分にしてワタの部分にごま油、表側にはにんにく甘味噌を塗って、トースターで味噌に焼き目が入るまで焼いて出来上がり。

7/19放送『揚げなすとししとうのニンニクソースがけ』

 

【材料】

・長なす・・・・・2本(中位のサイズのもの)

・ししとうがらし・・・・・12本

 

(タレ)

・しょうゆ・・・・・大さじ2

・砂糖・・・・・大さじ1

・黒酢・・・・・大さじ1

・ごま油・・・・・大さじ1

 

・ニンニク・・・・・1かけ(すりおろす)

・赤唐辛子・・・・・1本(小口切り)

・炒りゴマ・・・・・大さじ1

・揚げ油・・・・・適量

 

【作り方】

なすはヘタをとって長さを半分~1/3にしてから縦4~6等分に切り、水にさらし

ザルに上げ、水を拭く。

タレを合わせ、ニンニク、唐辛子を入れソースを作る。

揚げ油170℃、なすを揚げ、ししとうはサッと揚げる。

④器に③を盛り、②のタレをかけ、上にすりゴマを散らし完成!

7/12放送『元気のでる 豚(とん)でる天ぷら』

 

【材料】4人分

・豚ロース薄切り・・・・・300g

【下味調味料】

・お酒・・・・・大さじ3

・醤油・・・・・大さじ2

・おろしにんにく・・・・・お好み

・おろししょうが・・・・・お好み

【衣用】

・米粉・・・・・1/2カップ

・小麦粉・・・・・1/2カップ

・卵・・・・・1個

・水・・・・・1/2弱カップ

 

・サラダ油・・・・・適量

 

【きゅうりのタルタルソース】

・ゆで卵・・・・・2~3コ

・きゅうり・・・・・1/2~1本(5ミリの角切り)

・玉ねぎ・・・・・1/4~1/2コ(5ミリの角切り)

・マヨネーズ・・・・・1/2カップ

・酢・・・・・大さじ2

・砂糖・・・・・大さじ1/2

・塩こしょう・・・・・適量

 

【下準備】

・豚ロース薄切りに下味をつける。

・タルタルソースの卵をゆで、刻んだきゅうりや玉ねぎを塩もみする。

【作り方】

①下準備の済んだ豚ロースを3~4枚重ね衣をくぐらせ、中温(170~180℃)に熱したサラダ油でじっくりと揚げる。

②キッチンペーパーで油を切り、器に乗せて、キュウリのたるたるソースをたっぷりかけて完成。

7/5放送『イカとじゃが芋のうま煮』

【材料】

・イカ(輪切り)・・・・・2杯分

・じゃが芋・・・・・500g

 

(A)

・スープ・・・・・1カップ

・しょうゆ・・・・・大さじ3

・砂糖・・・・・大さじ2

・酒、みりん・・・・・各大さじ2

 

・いんげん・・・・・4~8枚(枝豆でも可)

 

【作り方】

じゃが芋は皮をむいて2~3切りで水洗いし、

 5分程水につけてアク抜きしたら水気を切る。

イカは1cm幅位に切る。

鍋にサラダ油を熱し、①、②を炒め、(A)を加えて煮込む。

 10分~汁けがなくなるまで煮、味を見てさらに煮る。

器に盛り付け、茹でたいんげんを散らす。

 (いんげんを茹でるときは熱湯に塩を少々入れる。)

 

6/27放送『夏野菜たっぷり 元気の出るカレーうどん』

【材料】

・うどん麺・・・・400g

・夏野菜・・・・・トマト・茄子・インゲン豆・玉ねぎ・ズッキーニ・ピーマン

・豚肉・・・・・180~200g

・カレールウ・・・・・4欠片+調味料(酒 大さじ2・醤油 大さじ1・塩こしょう 少々)

・水・・・・・800cc+水溶き米粉用の米粉大さじ4・水大さじ4

 

【下準備】

・うどん麺は、固めに茹でてぬめりが取れる位しっかり水洗いし、ザルに水切りしておきます。

・野菜類・豚肉は一口大に切っておきます。

 

 

【作り方】

①深めのフライパンか厚底鍋にサラダ油を熱し具材を手早く炒め、酒・塩コショウ少々し、そこにくずしながらカレー粉を混ぜ込んでおきます。

②①に水800ccを入れて沸騰したら、隠し味の醤油を入れて煮立たせ、水溶き米粉でトロミをつけたら完成!

カレー皿のうどん麺にカレーをかけて召し上がれ

6/21放送『カツオの香り漬』

【材料】

・カツオ半身・・・・・400g~500g

 

(A)

・しょうゆ、酒・・・・・各大さじ2

・こしょう・・・・・少々

 

・片栗粉・・・・・適宜

 

(B)

・酢、砂糖・・・・・各大さじ4

・しょうゆ・・・・・(うすくち大さじ3、こいくち大さじ2)

・ごま油、酒・・・・・各大さじ2

・唐辛子・・・・・1本(種をとり、小口切り)

・花椒・・・・・少々

 

・セロリ・・・・・10cm

・きゅうり・・・・・1本

・玉ねぎ・・・・・1/2個

・人参・・・・・1/2本

・レッドピーマン・・・・・適宜

 

・揚げ油・・・・・適量

 

【作り方】

魚は3~4cm長さの大きさに切り、(A)をまぶし、下味をつける。(15分)

 魚の汁気を切り、片栗粉をまぶし、中温(170℃)でカラッと揚げる。

野菜は5cm長さの細切りにし、混ぜておく。

(B)の調味料を鍋に入れひと煮立ちさせる。

バットに②の野菜を入れてその上に①の魚を乗せて、

 ③のタレを振りかけ、しばらくおき漬け込む。混ぜ合わせる。

 皿の上に魚、野菜を盛り、つけ汁を上からかける。

6/14放送『茄子とズッキーニの甘味噌炒め』

【材料】

・茄子・・・・・2~3本

・ズッキーニ・・・・・2本

・ちくわ・・・・・1本

・サラダ油・・・・・大さじ2

・ゴマ油・・・・・大さじ1

 

【調味料】

・みそ・・・・・大さじ2と1/2

・砂糖・・・・・大さじ1

・みりん・・・・・大さじ2

・酒・・・・・大さじ1

・醤油・・・・・小さじ1

 

・ゴマ・・・・・適量

 

【下準備】

・茄子とズッキーニは縦1/4にして1口大に切る。

・ちくわは縦半分にして、1口大に切る。

・調味料は合わせて、みりんと酒に、砂糖、味噌を溶かしておく。

 

【作り方】

①切った野菜をボウルに入れ、サラダ油をまわしかけ、手で全体に油をなじませる。

②フライパンに強火でゴマ油を熱し、一気に炒めたら、鍋肌に調味料を入れ、ひと混ぜし、

器によそってゴマをふりかけ完成。

(火を入れすぎず、すぐフライパンから取り出すことがポイント!)