10/3放送分『焼きサンマの薬味ソースかけ』

 

 

【材料】 

・サンマ・・・・・4尾

(薬味)

・みょうが・・・・・2本

・ねぎ・・・・・1/2本

・青じそ・・・・・4~5枚

・実山椒・・・・少々

 

(A)

・しょうゆ、レモン汁・・・・・各大1

・ごま油・・・・・大4

 

飾り

・カボス、トマトなど

 

【作り方】

①サンマは頭を落とし2つに筒切りにし、塩水で洗い内臓を抜く。
ペーパータオルで水分を拭く

②①に軽く塩をふり、両面こんがり焼く。(グリルで中火で約10分又はフライパンに油を熱し中火で両面きつね色に焼く。)

③薬味を合わせる。(ねぎは斜め薄切り、みょうが・青じそはせん切りにし、水にさらす。)

④(A)を混ぜ合わせる。

⑤皿にサンマを盛り(A)をまわしかける。

⑥サンマの上にたっぷりの薬味をのせる。

⑦ゴマ油を小鍋に入れ火にかけ熱し⑥の上からかける。

 

9/26放送分 『さんまのなめろう蓮根はさみ焼き』

【材料】

さんま 2尾

蓮根 小2個

長ねぎ 1/2本

しめじ 1/2袋

生姜 1片

みそ・米粉 大1強

酒 大1

しょうゆ・さとう 小1/2

水解き用米粉・焼き用油 適量

 

【下準備】

蓮根は皮をむき、5mm幅の輪切りにして水にさらしておく。

 

【作り方】

①さんまは3枚におろして、小骨・皮を取り、包丁でたたいてみじん切りのしょうがといっしょに混ぜ込みます。粗みじん切りにした長ねぎとしめじも入れて、味付けにみぞと酒、隠し味程度にしょうゆとつなぎの米粉をいれる。ねばる位まで混ぜ合わせます。

②5mm幅にスライスした2枚の蓮根を濃い目の水溶き米粉にくぐらせて、①のなめろうをはさんでぐるっと全体に米粉をはたいて多めの油で両面をきつね色になるまで焼いたら完成です。

※タレ 市販のポン酢とかぼす、ラー油を混ぜたもの

そのままでもおいしいですが、こちらをかけて食べても美味しいですよ!

9/19放送分 『ししとうの肉詰め』

【材料】 

・ししとう大・・・・・20本

(A)

・豚挽肉・・・・・200g

・長ねぎ・・・・・1/2本

・生椎茸・・・・・2枚

・ゆでたけのこ・・・・80g

・卵・・・・・1個

・酒・・・・・大1

・片栗粉・・・・・大1.5

・塩・・・・・小1/3

・ゴマ油・・・・・小1

 

(B)

・スープ・・・・・100cc

・豆板醤・・・・・小1

・酒、醤油・・・・・各大2

・さとう・・・・・大1.5~2

・ゴマ油・・・・・小2

・塩少々

 

パセリ、プチトマト(赤・黄)

 

【作り方】

①ボールに(A)を混ぜ合わせる

②ししとうは縦に切り込みを入れ、種とわたを取り除き片栗粉を内側にまぶし①の実を詰める

③(B)の合わせ調味料を混ぜる

④フライパンに油大2を熱し②の実の面を下にして重ならないように並べて焼く。

 焼き色がついたら裏返して中火で少し焼いて③を加えて煮込む。

 器に盛り残り汁をかける。パセリ、トマトを添える。

 

9/12放送分 『夏の疲れは超簡単!!豚丼で取りましょ。』

【材料】(4人分)

豚バラブロック肉 250~300g

酒・みりん・味噌 大さじ2

さとう・おろしニンニク 大さじ1

醤油 小さじ2

ご飯 どんぶり4杯

付け合せ野菜 もやし・長ねぎ・ニラなど

 

【下準備】

豚バラブロックの表面の所々にフォーク等を差しておきます。

調味料はボウルに合わせておきます。

 

【作り方】

①合わせた調味料にボウルの中で肉にまんべんなくはけて、ラップにくるんで1時間から一晩

くらい冷蔵庫に置きます

②深めの耐熱容器に肉を入れてラップをかけ、4分レンジにかけます。取り出し、調味料を

かき混ぜながら返して、さらに3~4分かけたら取り出し、器に残った肉汁とたれを

トロミがつくまで再度レンジにかけます。

③レンジで火を通した野菜をご飯の上に乗せて、肉を切り並べてタレをかけて完成です。

お好みで一味をどうぞ。

9/5放送分『鶏手羽先のレモン煮』

 

【材料】 

・鶏手羽先・・・・・12本

・レモン・・・・・1個

・レモン汁・・・・・50cc

・サラダ油・・・・・大1

・生姜(うす切り)・・・・1かけ

・酒(紹興酒)・・・・・大2

・スープ・・・・・1カップ

・パセリ

(A)

砂糖・・・・・30g

オイスター・醤油・・・・・各小2

塩少々・・・・・小1/3

 

【作り方】

①手羽先は関節から先を切り落とす。切り込みを2~3ヶ所入れる。レモンは水洗いし3mm厚さに輪切り。

②中華鍋を熱し、生姜を炒め、取り出し①の手羽先を入れ全体を焼きつける。

③手羽先が焼けてきたら、余分な油を捨て、酒を入れて絡め、スープ(A)を入れ、ひと煮立ちさせる。フタをしてしばらく煮込み上下を返して煮汁を煮つめレモン汁を加え、レモンを入れる。鍋をゆすりながら煮汁を全体に絡める。

8/29放送分 『夏野菜DEちゃちゃっとサラダご飯』

【材料】

・きゅうり 1~2本

・トマト(種抜き) 1~2個

・ゴーヤ 1/2本

・おくら 4本

・みょうが 4~5個

・しょうが 1/2片

・卵 3個

・酢 市販のすし酢

・飯 3合に対し

酢 大さじ4~6杯

さとう 大さじ4~5杯

塩 小さじ1.5杯

(お好みで梅肉を入れる場合は塩を控えてください)

トッピング用 青じそ・ごま

【下準備】

・きゅうりは大きさによって半月切りかいちょう切りにして5mmに切って塩をかるくして水気をしぼっておきます

・トマトは種を取り除き、おくらも大きさをそろえて切っておきます。

・ゴーヤは綿をしっかり取り除き、薄切りにしてレンジに1分かけておきます。

・みょうが、しょうがも細かく切ります

・卵は割りほぐしレンジに2~3回混ぜながら出し入れし、炒め卵を作っておきます。

【作り方】

①具材すべて、ボールに入れて混ぜ合わせておきます

②粗熱のとれた酢飯に①を入れて全体を縦に切るように混ぜ合わせます

③上にしそとゴマを散らして、完成です。

8/22放送 『超簡単 ソーメンチャンプルー』

【材料】(4人分)

ソーメン 300g

ゴーヤ 1/2~1本

ピーマン 2~3個

人参 1/2~1本

玉ねぎ 1個

魚肉ソーセージ 1本

卵 2個

(調味料)

塩・こしょう 適量

醤油・みりん 大2

かつお節 小袋2個

炒め用:ごま油 大2

 

【下準備】

・野菜類とソーセージはすべて千切りに切る。ゴーヤは縦に2つに割って内綿を取る。

・ソーメンは超固ゆでにして、良く洗ってぬめりを取る

【作り方】

①フライパンにゴマ油を熱して、火の入りにくい順に炒める(人参→玉ねぎ→ゴーヤ→ピーマン)
魚肉ソーセージも加えて塩・こしょうする

②ソーメンを野菜に合わせ、手早く炒める。
醤油・みりん・塩・こしょうで味を整え、仕上げにかつお節を全体にふりかけて完成!

8/15放送『トマトたっぷり 麻婆春雨』

 

【材料】 (4人前) 

・トマト・・・・・2~3個(400g)

・豚挽肉・・・・・200g

・春雨・・・・・100g

・ゴマ油・・・・・小1

・炒め油・・・・大2

・枝豆(むき身)・・・・・適量

(A)

葱・・・・・1/2本

ニンニク・・・・・1かけ(みじん切り)

赤唐辛子(種をとる)・・・・・1本(小口切り)

(B)

 スープ・・・1カップ

 しょうゆ・・・大3

 さとう・・・小2

 酒・・・大1

 豆板醤・・・小1

 こしょう・・・少々

 

【作り方】

①トマトは8等分のくし形に切り、さらに横に半分切る

②春雨は長ければ半分に切る

③(B)を混ぜ合わせておく

④鍋に炒め油を熱し(A)、挽肉を炒め肉の色が変わったらトマトの半量を加え炒める

⑤(B)を加え、春雨を加えほぐし、煮立ったら弱めの中火にし、春雨にトマトからでる水分を

  吸わせるように時々混ぜ5分くらい煮る。残りのトマトを加えてサーと火を通し、仕上げに

  ゴマ油少々を入れ混ぜる

⑥皿に盛り枝豆を(ボイルする)を散らす。

 

 

8/8放送分 『あるもんで、タコライス!!』

【材料】

合挽き肉 400g

玉ねぎ 大1個

ニンニク 2片分

レタス 5~6枚

塩・こしょう 適量

酒orワイン 大さじ2

パルメザンチーズ 適量

炒め用油 サラダオイルorオリーブオイル

(合わせ調味料)

ケチャップ 大さじ4

ウスターソース 大さじ3

カレー粉 大さじ1

醤油 大さじ1

【下準備】

ニンニクはみじん切り、玉ねぎは粗みじん

トマトはサイコロ状に切り、レタスなどは1口大にカット

(調味料)は1つに合わせておく

 

【作り方】

①フライパンに油とニンニクを入れて弱火にかけ、香りたってきたら、
玉ねぎも入れてしんなりするまで炒める。

②①に肉を入れ、色が変わるまで炒めたら油が出てくるのでペーパータオルで
余分な油を吸わせ、油・塩こしょうをして片側に寄せます。

③フライパンの鍋肌で合わせた調味料を炒めてから全体に混ぜて味付けします。

④お皿にご飯・タコミートと野菜類を彩り良く乗せ、チーズを散らして完成!!
(目玉焼きや温泉卵を乗せてもOK!)

 

 

 

8/1放送 『ゴーヤと牛肉の細切り炒め』

【材料】 

・ゴーヤ・・・・・1~2本(500g)

・牛もも肉・・・・・250g

・パプリカ(赤、黄)・・・・・各1/2~1個

・ニンニク・・・・・1かけ(みじん切り)

・下味・・・・・酒、醤油各大1・片栗粉小2

・炒め用サラダ油・・・・・大2

・合わせ調味料(A)

 オイスターソース・醤油・酒・・・各大1.5

 砂糖・・・大1

 ゴマ油・・・小2

 

【作り方】

①ゴーヤは縦半分に切ってスプーンで、わたと種を取り長さ3~4等分に切り、縦に細切り、パプリカも幅5mm位に細切りにする。

②牛肉は5mm幅に切り、下味をもみ込む

③フライパンに油大1を熱し、牛肉を炒め取り出す。

④同じフライパンに油大1を中火で熱しニンニクを炒めゴーヤ・パプリカを加え、2~3分炒め牛肉をもどし入れ、(A)をまわしいれ絡める。