1/30放送分『キムチご飯・焼き肉・ナムルでガッツリ韓国風巻き寿し』

【材料】

米・・・3合  《キムチの素・・大2、酒・みりん・醤油・・各大1》

牛肉・・・250g 《焼き肉のタレ(甘口)》

ナムル・・・もやし(1袋)、ほうれん草(1株)、人参(1/2本)
ごま油・・・小2
鶏がらスープの素、醤油・・・小1
すりごま・・・大2
塩・・・少々

炒り卵・・・卵4コ

レタス

紅しょうが

【作り方】

①お米は洗ってザルに上げる。炊飯器に米と調味料を入れてスイッチを入れる。炊き上がったら全体をザックリと混ぜ、内釜を炊飯器から出しておく。

②牛肉を炒め、焼き肉のタレで味付けする。続いて、ナムル用のもやしとほうれん草をかるく茹でる。そして、塩でもんだ千切り人参と一緒に水気を搾り調味料とゴマを混ぜ合わせておく。

③卵はフライパンにマヨネーズと塩少々して、4本の箸でかき混ぜ炒り卵を作っておく。

④のりを縦長において、キムチご飯を手前にキッチリ広げる。向こう側は2cmくらい空けて横一文字に高さ2cmくらいの土手を作る。

⑤④の真ん中に具材を置く。手前の端と端をもって土手の向こう側にかぶせて全体をまきすでしめたら完成!!

1/23放送分 『フライパンDE美しいヘルシー豚肉と白菜と厚揚げのみぞれ煮』

【材料】4人分

豚肉薄切り・・・200~300g

白菜・・・1/4~1/2個

大根・・・500g(すりおろし)

厚揚げ・・・2個

サラダ油・・・大1

(調味料)

醤油・・・濃口 大2 薄口 大1

みりん・・・大2

米粉・・・肉まぶし用 適量
トロミ用  大2

【下準備】

・白菜と豚肉は3cm幅に切り揃える。厚揚げはペーパータオルにはさんでしっかり油を抜いてから1口大にしておく

・大根はすりおろしてトロミ用の米粉(大2)を入れておく。

・仕上げに散らすネギは小口切りに。

【作り方】

①フライパンに油を熱し、米粉をまぶした豚肉をカリッと焼き、強火で白菜をサッと炒める。

②①にカットした厚揚げを入れ、だし汁と調味料、大根おろしを一気に入れて全体に火がまわったら器に移す。最後にネギを散らして完成!!

 

1/16放送分 『白菜のピリ辛漬』

 【材料】

(A)

・白菜・・・・・500g

・キュウリ・・・・・1本

・人参・・・・・50g

・セロリ・・・・・1/2茎

・白葱・・・・・10cm

・生姜・・・・・1かけ

・ニンニク・・・・・1かけ

・赤唐辛子・・・・1~2本

・花椒・・・・・少々

・昆布5cm角、柚子など

 

(B)

・酢・・・・・大さじ4

・さとう・・・・・大さじ2

・薄口醤油・・・・・大さじ1

・ゴマ油・・・・・大さじ1

 

 

【作り方】

  • (A)の材料を適当に切り、3~5%の塩をふり重石をし、一昼夜漬ける。
  • (B)を一煮立ちさせる。
  • ①を搾ってバットに並べ②を上からかけ混ぜ合わせる。

1/9放送分『くまもとの丸餅DE簡単和風ピザ』

【材料】4人分

丸餅・・・4コ

ネギ・・・1/2本

かつお節

ちりめんじゃこ、釜揚げしらす、ツナ缶、シャケフレーク、数の子等

醤油

一味唐辛子

のり・・・1枚

チーズ・・・適量

【下準備】

ネギは小口切りにしてご家庭にある具材と混ぜ合わせる

かつお節を手で揉みながら入れ、お好みで一味唐辛子もいれ混ぜ合わせておく。

【作り方】

①丸餅4コをレンジで平たく押さえられる位までかけて、
平たくした餅の両面に醤油をつけてトースターに並べる。

②その餅の上にネギ具材を乗せてさらに上からチーズも乗せて焼く。

③トースターの中で醤油の香ばしさとチーズがトロリとしたら、取り出して
すみやかにのり1枚を入れパリッとさせて手で揉みながら4つのチーズの上にかけて完成!

12/26放送分『お正月の馬もつ』

【材料】

馬生ホルモン・・・250g

(A)

塩こんぶ・・・15g

レモン汁・・・1/2個

柚子胡椒、小ネギ・・・適量

 

【下準備】

ホルモンに塩を揉みこんで水に流してぬめりを取っておきます。

【作り方】

①鍋にお湯をたっぷり沸かし、ホルモンを入れアクを取りながら5~6分茹でる

②ザルに取り、温かいうちに細く(2~3mmの千切り)切り揃える

③ボウルに(A)を混ぜ合わせホルモンをあえたら、冷蔵庫で味を馴染ませる

12/19放送分『大根と豚肉のオイスター煮』  

 

【材料】 

・大根・・・・・600~700g

・豚バラ肉(焼肉用)・・・・・300g

・にんにく、生姜・・・・・各1かけ(みじん切り)

 

(A)

・スープ・・・・・500cc

・酒(紹興酒)・・・・・大2

・しょうゆ・・・・・大1.5

・オイスターソース、豆鼓醤・・・・・各大1

・こしょう・・・・・少々

・赤唐辛子・・・・・1本(小口切り)

 

 

・サラダ油

・大根の葉・インゲンなど

 

【作り方】

①大根は1cm厚さの半月切りにし、たっぷりのお湯でゆでる。豚肉は1口大に切る。

②(A)を合わせておく。

③鍋にサラダ油を熱しニンニク、生姜を炒め、豚肉を加え炒め色が変わったら大根と(A)を

 入れ煮立ったらアクを取る。蓋をして煮汁が半分くらいになるまで煮込む。

④大根の葉・インゲンなどはゆでておく。

⑤大根、豚肉、大根の葉・インゲンなどを盛りつける。

 

12/14放送分 『ぐっさり野菜の豆乳味噌仕立てだご汁』

【材料】

だし汁・・・1ℓ弱

豆乳・・・300cc

大根、人参、ごぼう、しいたけ・・・適量

だんご用

米粉・・・150g

豆腐・・・50g

ほうれん草液・・・30cc

水・・・適量

調味料

味噌・・・70g

醤油(薄口+濃口)・・・大2

みりん・・・大2

薬味・・・長ねぎ、小ネギ等

【下準備】

・野菜は全て半月かイチョウ形に切り揃える

・だんご(緑色)着色用のほうれん草はミキサーにかけて液30ccをこして液を取る

【作り方】

①鍋にだし汁と野菜を入れて火にかける

②ボウルに豆腐を潰し、ほうれん草液を混ぜ合わせそこに手からだんごが離れるようになるまで米粉を足しながらひと口サイズにして茹でる

③①の野菜が煮えたら豆乳を加え沸騰する前に調味料とだんごを入れて、味を調え完成!

 

12/5放送 『鶏モモブツ切りと昆布の煮物』

【材料】 

・鶏モモブツ切り・・・・・500g

・昆布(1cm角切り)・・・・・15g

・水・・・・・2カップ

・ブロッコリー(ゆでる)

 

(A)

・しょうゆ・・・・・大3

・みりん、赤酒・・・・・各大2

 

【作り方】

①水に昆布を15分位つける。

②①に(A)を入れ煮立て鶏肉を入れアクを取り、落し蓋をして30分位煮る。

③皿に盛りブロッコリーを添える。

 

11/28放送分 『簡単!キムチ炊き込みご飯』

【材料】(4人分)

ご飯・・・3合

野菜・・・人参、ゴボウ、大根

きのこ類・・・しいたけ、しめじ、エリンギ

ベビーホタテ・・・20個くらい(お酒をかけてしばらく置く)

 

キムチの素・・・大3
(キムチ鍋の素は×)

酒、みりん、醤油・・・大1

(仕上げにゴマ油・・・大1 足してもOK)

【作り方】

①米3合は洗ってザルに上げておく

②炊飯器に米・具材・調味料・メモリまでお水を足してスイッチをいれる

③出来上がったら好みでごま油を足して全体をザックリと混ぜてネギ類やみつばなどを散らして召し上がれ!

11/21放送分 『レンコンと柿のゴママヨサラダ』

【材料】 

・レンコン・・・・・250g

・シーチキン・・・・・50g

・柿・・・・・1個

・かいわれ、クコの実・・・・・少々

 

(A)

・マヨネーズ・・・・・大3

・薄口しょうゆ、酢(レモン汁)、すりゴマ・・・・・各大1

 

【作り方】

①レンコンはよく洗い薄切りにし、酢水につける。

熱湯で2~3分茹でザルにとって、サッと水をかけ水気を切る。

②柿はイチョウ切りの薄切り。

③(A)のソースで①、②、シーチキンを和える。

④かいわれを添え、クコの実を飾る。