タグ別アーカイブ: グルメ

キムカズのおでかけリポート③

🌸 キムカズのおでかけリポート 🌸

山鹿市鹿央町にある、JAかもと ファーマーズマーケット 夢大地館へ行ってきました☆彡

雲一つない青空で、春のおでかけにピッタリの気候です ♪

 

夢大地館の前に ” 周年祭 ” と書かれたのぼり旗が出でいるということは…!
15周年祭 が 今週末、3月22日(土)・23日(日) に開催されます✨

副店長の森川さんと一緒に、お得で嬉しい情報をお届けしました🎤

地元の 新鮮な農産物や特産品が豊富に揃う物産館ということで、
採れたて野菜や果物、お肉や加工品 などが並んでいます。

朝9時のオープンと同時に、沢山のお客さんで活気にあふれる店内!

お店入り口には旬のイチゴ🍓
新鮮なイチゴがズラリと並んでいて、甘酸っぱい香りがたまらないんですよね~。

すぐ近くには小玉スイカ!
こちらも人気コーナーです🍉

柑橘コーナーも充実!
いい香り~🍊

加工品コーナーにあった、夢大地みそも気になる!

お花コーナーのカスミ草も綺麗 ✨

紹介したように、店内商品は盛りだくさんです!
今週は15周年祭ウィーク🎪 週末はよりお得が増します!
土日はイベントもあるということで、さらに盛り上がりそうですね♩

明日3/20(金)は、とんでるワイドのおでかけ放送もありますよ~!
春のお出かけに是非お立ち寄りください🚗

『 JAかもとファーマーズマーケット 夢大地館』

営業時間:9時~19時  問い合わせ:0968-42-0141

ホームページ:http://ja-kamoto.or.jp/page-yumedaichi/


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

キムカズのおでかけリポート

今日から始まりました!!!

\キムカズの春のおでかけリポート/

1回目の今日は熊本市西区春日のアミュプラザ7階に
3月15日にオープンした
和牛焼肉LIEBEの3号店『黒のハンバーグ』におじゃましました!!
LIEBEでも大人気のハンバーグをさらにバージョンアップした
極上の和牛100%のハンバーグです。
和牛の美味しさと肉感!まるでお肉を食べているかのような美味しいハンバーグ!!!
ハンバーグは熱々の鉄板にのってきます!

キムカズあつあつリポート~!!!

ジュワ~ッと溢れ出す肉汁もたまりません。

横に一緒にのっているポテサラグラタンも絶品★
他にも、キャロットラペ&フリルレタスのサラダや
梅えのき、白菜とツナの和え物の小鉢、ごはん、味噌汁など1つ1つ手作りに
こだわったセットになっています。


ランチタイムは白ご飯一杯無料!お子さん、学生の皆さんは
なんと!
白ごはんおかわり無制限!!

ハンバーグのお店ですが、、もちろんお肉もプラスできます!!!
LIEBEの黒毛和牛『和奏牛』が味わえますよ~★

お話は、和牛焼肉LIEBEの斎藤さんに伺いました♪
ありがとうございました。


お店からの景色最高でした☆

是非、お出かけください~(^^)/

詳しくは公式HP↓

https://www.liebe-kumamoto.com/


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

11月19日の九州・沖縄ぐるぐるマップ ぐるぐるリポート

九州沖縄ぐるぐるマップ ぐるぐるリポート

熊本県山鹿市の「山鹿蒸留所」について、お伝えしました!

お話しは、株式会社山鹿蒸留所 本坊優紀子さん

山鹿蒸留所:2021年11月に熊本県山鹿市に設立したウイスキー蒸溜所

見学施設やショップ・バーを併設し、ウイスキーの製造工程やオリジナルグッズも            あります。

「第2回山鹿蒸留所まつり2023」開催                                                11月26日(日)あさ10時~おひるの3時まで、山鹿醸造所敷地内
会場への移動には新玉名駅や山鹿市の鹿央市民センターの特設駐車場からの
シャトルバスの運行も予定しています。
ただし、お酒は二十歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
運転される方にはお酒の提供をお断りしていますのでご了承ください。
ほか、イベント詳細・最新情報は山鹿蒸留所のWEBサイトをご確認ください。

山鹿蒸溜所 Yamaga Distillery|伝統が息づく熊本・山鹿から、世界中の人々を魅了するシングルモルトを


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

8月6日(日)ゴリけん「ぐるぐるリポート」は阿蘇ミルク牧場!

ゴリけんの九州・沖縄ぐるぐるマップ

ぐるぐるリポートに、「らくのうマザーズ 阿蘇ミルク牧場」から

江藤さんと垣田さんがスタジオに来てくださいました!

この夏おすすめの体験型イベントについてお聞きしました。

阿蘇ミルク牧場は 敷地規模33万平方メートルという広大な
牧場の中で、牧場の乳製品や季節のお野菜を使ったバイキングレストランや物産館、
まきばの体験学習教室、世界五大品種と言われる乳牛(ホルスタイン種、ジャージー種、ガンジー種、エアシャー種、ブラウンスイス種)をはじめ10種類、約250の動物たちに出会える施設になっています。

阿蘇ミルク牧場ならではの、牧場を体験できるイベントがたくさんあって、
毎日実施しているイベントでは、「牛の乳しぼり体験」「動物のわくわくレース」
「ポニー乗馬体験」「ひつじのおかえりタイム」など。

●夏休の手作り体験を通して学べるイベントが目白押し!自分で作ったものは一層の美味しさ!

「アイスまつり」:8月11日金曜日から16日水曜日 みんな大好きなミルクアイスづくり体験、                    イチゴジャムが入ったイチゴミルクアイスづくり体験の教室を開催します。

それ以外の日程でも、ストリングチーズづくりや、バターづくりができる体験教室をやっています。

●お子さんが楽しめるイベントとして、来週末の金土日(8/11~8/13)「まきばの夏遊び大会」として「紙ひこうき選手権」「水鉄砲合戦」を開催。※人数限定で先着順で開催

詳しくは「阿蘇ミルク牧場」(https://aso-milk.jp/)で検索してみてください!

 

夏休みの想い出づくり、自由研究に最適な体験が目白押し!                    是非阿蘇ミルク牧場までお越しください!

らくのうマザーズ 阿蘇ミルク牧場 ( asomirukubokujyou )
〒861-2404 熊本県阿蘇郡西原村河原3944-1 TEL:096-292-2100 FAX:096-292-2107


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

7月16日(日)のゴリけんは、あのメロンパン!

  7月16日(日)お昼1時から放送!

「ゴリけんの九州・沖縄ぐるぐるマップ」

熊本からは吉田アナウンサーがお送りします!

熊本県荒尾市でパンや洋菓子を作り続けて68年の職人さんが営む

ふくやまベーカリー

営業統括マネージャーの原賀さんにスタジオに来て頂きました!

「ふくやまベーカリー」といえばメロンパン!

種類も豊富です!

家庭でも美味しくメロンパンを頂く方法などお聞きしました。

ゴリけんの九州・沖縄ぐるぐるマップ

7月16日(日)お昼1時から是非、おききください!


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

5月28日(日)放送のゴリけん!あか牛!!

5月28日(日)「ゴリけんの九州・沖縄ぐるぐるマップ」

熊本から「くまもとあか牛」の魅力をお伝えしました!

スタジオには、熊本県畜産農業協同組合連合会の林さんにきて頂きました。

●「くまもとあか牛」の牛としての特徴は?

正式には「褐毛和種」と言われる品種で、和牛の4品種の一つで、使役及び肉用として全国各地で育てられています。全国のあか牛の85%程度、およそ7,500頭を熊本で育てています。       暑さ、寒さにも強くて放牧に適していて、気性も大人しく、大型で育てやすい品種です。       農業機械の発展や食文化の多様化、牛肉輸入自由化等の影響を受け、飼養頭数が減少していましたが、近年、食に対する健康志向で赤身のお肉が見直されるなかで、「あか牛」が脚光を浴びるようになりました。平成30年には「神戸ビーフ」、「特産松阪牛」、「米沢牛」等が登録されている<GI>に「くまもとあか牛」として登録されました。

●熊本を代表するブランド牛。お肉としての特徴は?

あか牛の肉質は、赤身が多く、適度な脂肪分を含み、うま味と和牛本来の香ばしさを兼ね備えています。たくさん食べても胃にもたれないヘルシーさが美味しさの魅力です。赤身、脂肪の質とも   絶品です!

●あか牛の魅力、多くの人に知って欲しいですね。これからの展開は?

あか牛は熊本が誇る宝であり、なくしてはならない資源。私たち熊本県畜産農業協同組合連合会では、ラジオをはじめとした様々な方法であか牛の魅力、美味しさを発信し続けています。国内のみならず、海外の人たちにも魅力、美味しさを伝えればと考えています。その為にも生産基盤を強化・拡充し、あか牛を増やすように努めていきます。

●「くまもとあか牛」が食べれるレストランや購入できるお肉屋さんはどこにあるんですか?

熊本県畜産連合会直営のレストラン「カウベル」やミートショップ「カウベル」で食事や購入いただけます。ほか、WEB上で「あか牛」と検索すると関係店舗がたくさん掲載されています。   ぜひ検索してください。

<くまもとあか牛>                                                  レストラン カウベル|熊本県畜産農業協同組合連合会(公式ホームページ) (akaushi.jp)

スタジオで試食したのは↓のお肉。                                               そのお値段をきいた担当プロデューサーが念入りに計画をねって焼き上げました!                      柔らかくてジューシー、いつまでも口のなかにいて欲しい、そんなお肉!!

試食できなかった、ゴリけんさん、かなり悔しがっていましたね(笑)

番組をお聞きの皆様の中から抽選で、熊本県畜産連合会から「くまもとあか牛」の焼肉セットの プレゼントのお知らせもありましたね。応募方法・締め切り等はラジコでご確認下さい。


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

5月28日(日)のゴリけんは!熊本から「あか牛」の話題!

 5月28日(日)の「ゴリけんの九州・沖縄ぐるぐるマップ」は

熊本からは吉田明央アナウンサーがお伝えします!

くまもとあか牛の魅力を

熊本県畜産農業協同組合連合会の林さんにお聞きしました!

ラジオをお聴きの皆さんにも美味しい情報が・・

是非、お聴きください!

5月28日(日)お昼1時から放送です!


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

4月9日 ゴリけんの九州・沖縄ぐるぐるマップ

4月9日(日)お昼1時からの

ゴリけんの九州・沖縄ぐるぐるマップは

熊本から、春が旬の「すいか」の話題をお届けしました!

出演は、「道の駅すいかの里植木」の緒続 諒(おつづく・まこと)事務局長

 熊本のすいかの旬は夏ではなく春!これはハウス栽培がメインだから・・
熊本市植木地域では全国的にも有名な産地。熊本市唯一の道の駅は植木にあり施設名に「すいか」が入っている【道の駅すいかの里植木】

皮が薄く、ずっと食べていられるのも特徴です!

九州ネットの出演はこの番組が初めての大輔さん!

緊張も吹き飛ぶ、甘さ!とみずみずしさ!

塩なんてまったく必要ありません~。

ぐいぐい、しゃりしゃり、しゃくしゃくいっちゃいます~

「すいかの里植木」では、道の駅ならではの、生産者さんのすいか畑からの直送すいかが店頭にならびます。

お問い合わせ:道の駅すいかの里植木 熊本県熊本市北区植木町岩野160−1
電話番号  :096-272-2333

 https://suikanosato-ueki.com/

地方発送などはおたずね下さい!

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

4月9日のゴリけんは渡辺大輔さん登場!

ゴリけんの九州・沖縄ぐるぐるマップ

4月9日(日)お昼1時から放送

熊本の旬の話題を渡辺大輔さんがお届けします~

この時季の熊本が全国に誇る食べ物といえば・・

なんと春が旬!すいかの話題をお届けします~

お楽しみに!

ごりけんの九州・沖縄ぐるぐるマップ

4月9日(日)お昼1時から!

 

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

12日(日)のゴリけんは熊本の話題をお送りしました~

12日(日)の「ごりけんの九州沖縄ぐるぐるマップ」

熊本からは皆さんに長く愛されているミルクコーヒーを紹介!

スタジオには熊本で牛乳・乳飲料やヨーグルト・プリン等のチルド商品を製造している
らくのうマザーズの渡邉さん(中央)、城さん(左)に来て頂きました。

1978 年の発売から長年愛され続けています、らくのうコーヒーは今年で発売 45 周年。熊本県で生産された牛乳をたっぷり使用し、ミルクとコーヒーの相性がいい、昔ながらのまるやかな味わいのミルクコーヒーなんですが、4 月よりパッケージがリニューアルします。
お年寄りから子供まで幅広い年代がおやつや間食時に、くつろぎタイムに、朝食時に
牛乳たっぷりのミルクコーヒーを手軽に楽しめるようつくられている、らくのうザーズこだわりの逸品です。

牛乳 100%は熊本県産。                                 たっぷりのミルクに負けない挽きたての深煎りコーヒー豆を厳選しました。

45 周年を記念して 4 月1日からはキャンペーンも予定しています。            購入が必要なコース、購入しなくてもクイズに答えたり、Instagramでのフォローで応募できるコースがありまして、合計 450 人の方にあたりますので、ぜひ皆さんご応募お待ちしております。なんと、賞品は、らくのうマザーズの商品詰合せや、電気ケトルやクオカードです
詳しくはらくのうマザーズのホームページもしくはSNSにアップしていますので、チェックしてください。

らくのうマザーズ (mothers.or.jp)


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。