月別アーカイブ: 2014年1月

15日水曜日のランキング

受験生の皆さん、

寒さも相まって今がいちばんの踏ん張り時ですよ!!
今、しんどい思いをしている分
結果はどうであれ達成感を得られるはずです。
流行モノ勝手にランキング
今回は
受験シーズン到来!ご利益スポットを勝手にランキング!!
ランキングボードはこちらです!!
SA0115.png
今週の第5位は・・・
祈願合格神社
小野小町生誕伝説のある、熊本市北区植木町の神社。
受験以外にも恋愛・仕事など様々な「合格」のご利益アリ!
ホームページから祈願できる「Web祈願」もあるそうですよ♪
今週の第4位は・・・
熊本市交通局
市電の車輪が空転しないように軌道敷に撒かれる
「滑り止め砂」をチューブに入れて1,000個限定無料配布!!
定期券・To熊カード等の乗車券・市電パト電車チョロQ
いずれかを購入した方に限りますのでご注意を。
今週の第3位は・・・
球磨村にあるJR肥薩線・一勝地駅には
受験生・高校球児など勝ちにこだわる方がよく訪れるのだとか。
近くの一勝地温泉「かわせみ」では3月16日まで
カツ丼・馬肉入りうどんセットからなる必勝御前も登場!
今週のスポットライトは・・・
珈琲店
熊本市南区近見の「るるわ珈琲」では「合格力茶」を販売。
カフェイン量2倍。脳を活性化させ集中力をUPさせてくれる
トリゴネリンも多く入っているのだとか。15パック1,260円です。
今週の第2位は・・・
郵便局
3月31日まで「勝」「通」が入った郵便局で
絵馬型合格祈念はがきを無料配布しています。
南熊本駅通・上通・八代通町・八代旭中央通・一勝地の5局。
桜模様の印で、ご利益がありそうです☆
今週の第1位は・・・
免の石
南阿蘇の外輪山中腹にあり、岸壁に挟まれながらも落ちない石。
推定3トンのこの石はパワースポットとしても注目を浴び
関東方面からも観光客が訪れるほどです。
実力+αで心に余裕が欲しいと言うそこのアナタ、
ぜひ、これらのスポットに立ち寄ってみてはいかがでしょう?
あ、そういえば、このコーナーの名前・・・

流行モノ手にランキング
ご利益あるかもしれませんね~Y^o^
皆さんの健闘を祈ります。。。

第2回仕事と子育て両立応援セミナー

DSC_2532.JPG

ピックアップ・カルチャーでは、1月28日にくまもと県民交流館・パレアで開かれる「第2回仕事と子育て両立応援セミナー」について、熊本県しごと相談・支援センターの前原真由美さんにお話を伺いました。

 

仕事と子育ての両立を希望し、再就職に向けてがんばる方を応援するため、

再就職や子育てに関する情報を提供するセミナーと企業との面談や説明会です。

託児もありますのでお子様連れでも大丈夫です!

※託児は事前の予約が必要です。

 

詳しくはこちらを!

RKKテレビ「夕方いちばん」出演!!

ディレクターの村上です。

急に決まったことでお知らせできませんでしたが、

きょうの「夕方いちばん」でMEGさんと渡辺くんがちょこっとだけ出演しました。

DSC_2517.JPG

 

もちろん、2人が主役ではありません(笑)

DSC_2522.JPG

出演時間はおよそ1分でした。。。

DSC_2529.JPG

次回は3分くらいを希望します(笑)

「新春お茶会」&「水カフェセミナー」

ゲストは熊本市水の科学館 普及啓発員の中原さんでした。

  

P1020783.JPG

  

熊本市水の科学館では定期的に催しが行われています。

1/12(日)には午前・午後と二つのイベントがあります。

 

午前11時からは茶道の先生をお招きしての「新春お茶会」、

午後1時半からは水の魅力などを学べる「水カフェセミナー」。

  

いずれも参加料は無料で、定員に枠があれば当日参加もOK。

事前に電話で確認されるといいかもです。

問 熊本市水の科学館 (096)343-2624

ホームページはこちらです。

来福!ボブ・ディラン!

今週のまさやんセレクションではボブ・ディランを紹介しました!

来日は4年ぶり、福岡公演は実に13年ぶりとの事!

僕は4年前のコンサートを大阪で見ましたが、

まさに伝説がそこに居た!という瞬間でした。

おそらくこれが最後の来日公演になるのでは…とも言われてます。

お時間と予算の都合の付く方、見逃さないように!

  

ボブ・ディラン 福岡公演:4/19(土) Zepp Fukuoka

問)つくす (092)771-9009

詳しくはこちら

8日水曜日のランキング

寒い日が続いています・・・

そんな時には、そう!鍋!!
今回の流行モノ勝手にランキング
鍋物を勝手にランキングしました。
ランキングボードはこちら!
SA0108.png
今週の第5位は・・・
鶏団子ちゃんこ
野菜・肉・魚が豊富に入った栄養満点のちゃんこ。
鶏団子には軟骨を入れるとコリコリしていて◎!!
塩味・味噌味・カレー味も出ているそうですよ~
今週の第4位は・・・
アジのつみれ鍋
カニ缶をまるごと放り込んでください!
ミョウガを入れるとつみれの柔らかさと相まっていいんです!
今週の第3位は・・・
湯豆腐
関東・関西で豆腐の種類や味わい方に差があるそうで・・・
おすすめは豆腐を菜箸で切り、煮えばなに食べること。
だしの味が絡みやすくなり、いいんです!
今週のスポットライトは・・・
きりたんぽ
秋田名物。比内鶏と共に鶏がらスープでどうぞ。
炊き立てご飯のすりつぶしは、粒を残すと食感に変化が出てGood!
締めには稲庭うどんで東北を食べつくしましょう!!
今週の第2位は・・・
すき焼き
もう堪りませんね~!!こちらも関東と関西で作り方が違うそうです。
最初から具財を煮る関東と、肉を焼き砂糖や醤油を入れる関西。
あなた好みの味付けを楽しんでください!!
今週の第1位は・・・
もつ鍋
博多の代名詞ともいえる、もつ鍋。
もつは洗いすぎないのがポイント。
ニラの上から刻んだ鷹の爪をふりかけ、彩りを楽しみましょう!
最近の渡辺家では、鍋率が高まっておりましてw
紹介しながらも次はコレが良いかな~なんて想像しちゃっていました。
以上、ナベ・ディランでしたwww

熊本県薬剤師会 県民公開講座

DSC_2474.JPG

 

ピックアップ・カルチャーでは、1月26日午後2時からくまもと県民交流館パレアで開かれる、熊本県薬剤師会の県民公開講座について、熊本県薬剤医師会副会長の藤井憲一郎さんにお話を伺いました。

 

インフルエンザをはじめとした様々なワクチンの種類や接種のタイミング、またそれらの副反応について、化血研の城野洋一郎さんが講演します。

 

参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。

定員は200人で先着順の受付です。

詳しくは熊本県薬剤師会のホームページをご覧下さい。

大喜利ライブ 「ホームシック」

ゲストは大喜利ライブ 「ホームシック」主催のナンセンス君と至近距離さんでした。

  

 P1020774.JPG

  

(メガネ男子がナンセンス君、女子が至近距離さん。

 ガラスの向こうにはイベントの出演者と、謎の若者)

  

今回で3回目という大喜利イベント「ホームシック」

東京では頻繁に行われているこういったイベントを、

帰省の口実がてら熊本でやろうと始まり、

毎回コンスタントにお客さんが集まっています。

  

今回はイベント当日に紹介しましたが、

また夏頃には行われる予定との事。

ちなみに今回は僕が司会をやりました。

機会があればぜひ遊びに来てみてくださいね!  

 

今年もよろしくお願いします!

木曜・金曜のスマイルアヴェニューは今日が年明け一回目!

2014年もスマイルアヴェニューならびにRKKラジオをご贔屓に。

あ、まさやんとnoaちゃんもご贔屓に!

  

我々がしゃべってますカリーノ坂スタジオの隣には…

  

P1020772.JPG

  

世界中で大人気の“1D”こと「ワン・ダイレクション」のパネルが!

さすがの人気で、ひっきりなしに記念撮影が行われてます。

展示期間は未定なのですが、ファンの方はお早めに!

元日!2014年初のランキング

あけましておめでとうございます!!

新年初のカリーノ下通SmileAvenueは水曜日からスタート!!
あいも変わらずドタバタしたランキングを
2014年も楽しんでください♪
さてさて、新年初の流行モノ勝手にランキング
2014年今年のヒット商品を勝手にランキング!
※今回は番組構成上、
 ベスト3+スポットライトのみの発表となりました。
ランキングボードはこちら!
SA0101.png
今週の第3位は・・・
ブラジルカルチャー
今年はサッカーのワールドカップが開かれます。
再来年はリオオリンピックも開かれるわけで・・・
大会のみならず、食や文化にも注目が集まりそう!!
「ブラジルの皆さ~ん!聞こえてますか~!!」
今週の第2位は・・・
ファブレット
スマートフォン・タブレット・・・その次に「来る」のは
その間をとったサイズのファブレット!
動画やゲームを楽しむにはちょうどいいスケールです。
今週のスポットライトは・・・
ハチミツみそ
メグ柳さん驚愕の商品。確かに「ハチミツと味噌って」って思いますよね。
ところがドッコイ!そのまま酒の肴にしても良し!
漬け込んでも、焼き物・煮物の味付けにも重宝します。
関連書籍も続々登場。ぜひお試しを・・・
今週の第1位は・・・
ハイレゾオーディオ
ハイレグではありません。(ハイレグなら「いの一番」に買いに行きます)
CD以上にきめ細かいサウンドを収録した
より原音に近い音楽データのことです。
今後続々対応機器も増えていきます!
これからは超高音質なデータを持ち歩くことになるんでしょうね~♪
2014年も、ちょっとマニアックでかつ役立つランキングを
お届けしてまいります!!あくまで勝手にwww