カテゴリー別アーカイブ: 奥田 圭のさんさん日記

昨日は阿蘇では雪になりました。

おはようございます。

昨日は阿蘇に取材で出掛けました。

山頂は雪。

風は、肌を切るような冷たさ。。。

でも、住めば慣れますよと地元の方、

そうかなぁ~と地元の方の強さを感じました。

阿蘇の紅葉2010110915450001.jpg

 

こんなきれいな紅葉!

すてき!

 

♪さて、今日お送りする曲は、

ニュートロン・スター・コリジョン  /    ミューズ

さんさんシャワー・最新の音楽情報

    ラブ・イズ・アライブ         /    エリック・マーティン

アイ・ハング・マイ・ヘッド      /    スティング

イッツ・ソー・イージー        /    リンダ・ロンシュタット

 

さあ今朝も、頑張ってまいりましょう!

 

風が冷たく感じる朝です。

気温はそう低くないのに、

強い風のせいか、冷たく感じます。

おはようございます。奥田圭です。

きょうの音楽です。

 

シェイム       /   ロビーウィリアムスwithゲーリーバーロウ

マジック       /   スティング

ロンリー・ボーイ  /   アンドリュー・ゴールド

 

今日は、厚手のコートのほうがよさそうです。

さあ今朝も元気にスタートです!!

金曜日の朝です

朝はずいぶん涼しくなりました。

「随兵寒合」とは、よく言ったものです。

2010091705270001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けさはこんなに綺麗な空でした。

番組をスタートして、半年が過ぎようとしています。

これからも、正確な情報を、いち早くお伝えしていきます。

ムーンボウ・・・幸せを連れて来る、虹(*^^)v

幸せを連れてやってくる「ムーンボウ」綺麗です。

http://www.lummox.net/celestial/19920616.htm

ココでご覧いただけます。

幸せになりたい方、ハワイ島に出かけませんか?

出国ラッシュがピークの今日

うらやましいですねぇー!

200805-画像 441Hawaii.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行きたい…ハワイ!

出国の方の中でも多いらしい。

みんなで行きたいですよね。

「ハワイ」

 

最近はなかなか更新できなくて曲目だけ、

なんだかんだと、毎日過ぎてく時間の早さに

驚いています。年取って行ってるんだぁーって実感!

 

この間、真っ赤な月を見ました↓

2010072519400000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんもご覧になりましたか?

ハワイには、

「ムーンボウ」っていう

見た人は幸せになれるという「月」があるそうです。

月に虹がかかる

いくつもの偶然が重なって起こる

奇跡みたいな月です。

見てみたいですね「ムーンボウ」

 

そして、五ヶ瀬の又屁の妻さんから

送っていただいたステキな「ユリ」!!

2010072210100000.jpg
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなにきれいに咲きました!

ありがとうございます(*^^)v

 

さあ週末!楽しい思い出をたくさん作ってくださいね!

また元気に、月曜日の6時45分にお会いしましょう。

 

 

猛暑日と夕立

毎日猛暑日と夕立が繰り返される。

梅雨が明けたと思ったら、

毎日が酷暑の日々、

そして夕立。

雷、突風、猛然と降る雨!

皆さんもお気を付けください!

2010071916110000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに夏らしい青空が広がって、

気温も上がって35度あたりの暑さなのに

夕方になると、

一面にわかにかき曇り、

あっという間に、

2010071917090000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなかんじに、そして

2010071918490000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土砂降りの雨!

 
2010071918580000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

先が見えないほどの雨に。

車の運転をなさる方は十分注意してください。

しかし夕立一時間もすると、

こんな感じに。

2010071919380000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上がってくるんですよね。

さあ今日はどう?

何とか持つかなぁーって思ってたら、

持ってくれたようですね。

今の上空はこんな感じ。

2010072017480000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

番組は明日も6時45分元気にお届けします!

Ustもラジパラも宜しくお願いします。

以上、今日は奥田圭でした。

あめ、雨、Rain・・・

ひどい雨です。

もう道が川に成りそう・・。

窓ガラスに雨粒が・・・・。

2010070619420000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、失礼いたしました。

これはアイポンの、液晶画面。

そうじゃあなくてぇ~、

こっちこっち、

酷いでしょう?

こんな日は、厳重に警戒が必要です。

皆さんご注意ください!

2010071216300000.jpg

Ust大好評配信中!

今週はUstを試験的に運用しました。

来週月曜日の本格運用に向けて、

テクDの梅ちゃんもかなり頑張ってくれました。

何とか、12日(月)から、本格的に運用できそうです。

そして今週後半は聴きどころ満載でお届けしました。

木曜日の圭チュウ!では、上天草ご出身で「イエメン」の春田さんと、

電話をつないでのお話。

あんなに遠くからでも、

番組を見たり聴いたりできるというのは

本当に不思議な感じがします。

世の中の進化はすごいね!

そして金曜日、

Twitterを通じて再開した、

「山作戦」こと天草栖本出身の高山くんをゲストに迎えて、

Ustライブを敢行!

番組終了後も、スペシャルライブをお届けしました。

どんどん広がるラジオの新しい可能性に、

皆さんもどうぞご期待ください!

家庭内農業☆

家庭内農業やってます。

福ミミラジオで「ミニトマコ」が話題に成ってます。

そう、私が「ミニトマコ」栽培担当水やり部長を仰せつかっとります、

「水遣りお」こと奥田圭です。

番組で栽培できるんなら我が家でも自給自足をと始めた

家庭内農業、農業といえるほどの規模ではないのですが、

我が家は「ミニトマト」に挑戦!

「ミニトマコ」がのさらんので、

「ミニトマト」を、遅く始めた割にはすくすく育ち、

こんなに立派なミニトマトが完成!

2010070311020001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成って?こんなに立派に育ったわけですよ。

で、家族みんなで収穫祭のお祝いをして二個づつ食べました。

お味もGood!こりゃあいいですよ!

ということで、本格的家庭内農業の為に、

こんなアイテムまで手に入れました。

2010070615580000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう!「マリンシューズ」いやいや「長靴」

これさえあればどんな「じゅったんぼ」でん、よか!

これで、自給自足はパーフェクト!

って意味わかりませんよね。

いや、これからの季節の取材には欠かせないアイテムです。

これ履いてしっかり熊本県内くまなく取材行けますよ。

どんな「じゅったんぼ」でん大丈夫!

さあ、どこ行きますか?

週刊山崎くんのプロデューサー様♡

 

 

 

雨のち・・・

2010063005220000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝の熊本市内上空はこんな感じでした。

朝からすごい雨でしたね。

こんな日は、スタジオは大変です!

交通情報、気象情報など様々な情報が、

次々にはいって来ます。

しかも、ここ何日かニュースが多いせいか、

ニュースの届くのが遅くなり、

下読みができない初見で読む状態が続いていて、

また皆さんに、聞きづらい思いをさせてしまうんじゃあないかと、

ハラハラ、ドキドキの連続です。

ニュースが多いと熊日さんも大変なのです(ご苦労様です)

そして窓の外は

2010063008440000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓に付いた雨の水滴が見えますか?

 

2010063008440001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓に付いた雨の水滴が見えますか?

この窓にこんなに雨粒がつくのは珍しい。

そして、

次々にはいってくる新しい情報の数々、

みなさんに、その情報をより迅速に正確に

お伝えできるように、

テクDの梅ちゃんも、

アシDのひとみんみんも、

精神を集中して番組制作に当たっています。

 

そして、午後には雨も小康状態に、

熊本市内南部では、こんな夕方でした。

2010063018500000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、小康状態になったからといって、

安心はできませんよ!

降り始めからこれまでの、総降水量は大変な量です。

みなさんくれぐれも、ご注意ください。

また明日645に番組で、お耳にかかりましょう。