日別アーカイブ: 2011年8月25日

宇城市不知火町【不知火海の火まつり】

宇城市不知火町で毎年行われている「不知火海の火まつり」
景行天王(けいこうてんのう)が九州を巡幸した際、
闇夜の八代海上に現れた不思議な火を目指して船をこぐと、
無事沿岸に辿り着いたという伝説にちなんだ祭りです。
祭りは巡幸船出航の儀式から始まります。
巡幸船が永尾(えいの)神社の海中鳥居に姿を現すと、
海上のかがり火に点火。
古代装束を身にまとった人々が船を出迎え、
メイン会場の松合神港まで松明を持って練り歩きます。
松合神港のステージでは、地元・竜燈太鼓(りゅうとうだいこ)の演奏などが
行われ、松明行列が到着したら、よさこい・総踊りなどでさらに盛り上がります。
その後、夜には1500発の打上げ花火、水上花火も楽しめます。
もちろん、旧暦8月1日に現れる神秘の火、「不知火」の観望も!!
深夜0時から3時頃に、条件が良ければ見ることができるそうです。
深夜の不知火海でオレンジ色にゆらめく不知火は、
幻想的な美しさだそうですよ。
☆開催日時:8月28日(日)イベント18:30~21:30頃
不知火観望24:00~27:00頃
☆開催場所:メイン会場・松合神港/儀式・永尾神社
☆アクセス:熊本市内から国道266号を三角方面へ道の駅不知火を過ぎて左手
☆駐車場:400台(臨時駐車場からは無料シャトルバス運行)
☆問合せ:宇城市役所商工観光課(0964-32-1111)