日別アーカイブ: 2011年8月26日

阿蘇郡産山村【ヒゴタイ公園】ヒゴタイ見頃です♪

阿蘇郡産山村にあるヒゴタイ公園では、
公園の名前にもなっているヒゴタイが見頃を迎えています。
ヒゴタイは、日当たりの良い草原に生える多年性の植物です。
葉にはギザギザとしたトゲがあり、1~1.5m程に伸びた茎の先端に
直径5cmくらいの瑠璃色の丸い花が咲きます。
小さな手毬のような形に見えるのは、
小さな花が球状にかたまって咲いているためです。
キク科の植物ですが、見た目はアザミによく似ています。
周りを牧草地に囲まれたヒゴタイ公園では、敷地内のいたる所に
およそ5,000株のヒゴタイが咲いていて、自生しているものも多く見られます。
以前は野生種もよく見られたそうですが、
現在はごく限られた地域でしか咲いていないようです。
ヒゴタイは例年、8月中旬から9月にかけて見頃を迎えています。
今年の開花も順調で、現在7~8分咲きとのこと。
このあと9月の上旬から中旬まで楽しむことができるそうです。
園内ではヒゴタイの苗も販売されています。
☆期間:9月中旬頃まで
☆入園料:大人300円・小中学生200円・以下無料
☆休園日:不定休
☆開園時間:9:00~17:00
☆アクセス:阿蘇市一の宮町の宮地駅前から県道11号(やまなみハイウェイ)へ
道なりに進み、途中道沿いにあるヒゴタイ公園の案内看板に従う
☆駐車場:200台
☆問合わせ:ヒゴタイ公園キャンプ村(0967-25-2777)
ヒゴタイにちょうちょいっぱい.JPG