日別アーカイブ: 2011年8月29日

人吉市下城本町【球磨川舟唄全国大会】

人吉・球磨地方に伝わる民謡・球磨川舟唄は、
球磨川が物流の中心だった頃、
舟運(しゅううん)に従事した船頭たちによって唄われていました。
声を伸びやかに響かせながら唄う追分調(おいわけちょう)で、
独特の歌唱が特徴です。
球磨川舟唄は「泣いてくれるなヨ 出船のときはヨ」という歌詞から始まり、
当時急流を渡った船頭達の、家族への思いも伺えます。
しかし、時代とともに荷船(にぶね)から観光用の舟としての役割に変わり始め、
次第に唄われることも減っていきました。
そこで、伝承文化を絶やすまいと始まったのが
「球磨川舟唄全国大会」です。
毎年9月上旬に行われていて、
15回目となる今年は9月3日(土)・4日(日)に
人吉市下城本町(しもしろもとまち)人吉カルチャーパレスで行われます。
土曜が予選大会、日曜が決勝大会です。
九州一円、また愛媛県からの参加もあるという今年の大会には、およそ270人、
下は3歳から上は91歳までの幅広い年代層が出場。
尺八の演奏に合わせて、それぞれの練習の成果を競います。
永く唄い継がれてきた伝統の球磨川舟唄、今年は誰が優勝を手にするのでしょうか(*^^*)
☆開催日時:9月3日(土)11:00~予選大会
9月4日(日)9:30~決勝大会
☆開催場所:人吉市下城本町(しもしろもとまち)・人吉カルチャーパレス
☆入場料:500円(2日間通用)
☆アクセス:人吉ICから県道54号を経由して国道445号へ
人吉市図書館横
☆駐車場:無料180台
☆問合せ:人吉市商工会(0966-22-3101)