日別アーカイブ: 2014年10月13日

【菊池市一帯】菊池秋まつり

今日と、あさって水曜日に行われる「菊池秋まつり」の紹介です。

菊池市中心部で開催される「菊池秋まつり」は、菊池神社の秋季大祭です。

毎年10月13日に神事が執り行われた後、「御松囃子御能」が奉納され、

翌々日の15日には「神幸行列」と「通し物」が行われます。

御松囃子御能は、室町時代から絶えることなく継承されている

菊池の伝統芸能です。

天下泰平を祈願して奉納されていて、国の重要無形民俗文化財になっています。

菊池高校前の、将軍に見立てた木の前に建てられた能場で行われます。

15日の通し物は、参加する町内や団体がそれぞれ出し物を考え、

賑やかなこども御輿などが商店街を練り歩きます。

中でも、勇壮な菊池一族の武者行列は祭り一番の見どころです。

 

 

開催日時:10月13日(月)松囃子能・狂言13:00~

10月15日(水)御神幸行列・通し物11:00~

アクセス:国道325号または国道387号から菊池方面へ

駐車場:菊池市民広場または菊池地域振興局

問合せ:菊池市商工観光課(0968-25-7223)