月別アーカイブ: 2025年5月

5月30日(金)★第166回

 

 

こんにちは!

 

先日の放送で、ときめき大阿蘇で取材していただきたいリクエストを募集していますとお知らせしましたが、今日はその第一弾!

RNとん さんからのリクエスト「阿蘇のホタル情報が知りたい!」にお答えしました(^^)/

 

 

碧水ホタルの里 ホタルツアー

 

毎年楽しみにされている方も多いホタルツアーですが、

今年は 6月6日(金)7日(土)13日(土)14日(日)の計4回 開催されます。

 

碧水ホタルの里は、川や水路の清掃、草刈、ホタルの餌となるカワニナの繁殖など、地域の自然を守りながらホタルの生息環境を保全するための活動を行ったり、地域の保育園との環境学習会を開催している8人のグループです✨

 

ホタルの生育を理解し、自然保護の重要性を広めることを目的にホタルツアーを開催されています。

 

昨年は5回開催されましたが、熊本県内はもちろん、東京、大阪、海外から延べ250人が参加され、皆さん大変喜ばれていたそうです💓

 

参加希望の方は、当日19時50分までにYMCA黒川保育園に集合し、受付を済ませて20時に出発。1時間ほどおよそ2キロを散策します。

参加費は無料です。

 

碧水ホタルの里のメンバーの皆さんがホタルの雄雌の見分け方やホタルの一生などのお話をしてくれながら、一緒に周ってくださいます。

素敵な冊子もいただきました💛

 

詳しい情報やアクセス方法については道の駅阿蘇のHPをご覧ください✨

 

 

 

 

5月23日(金)★第165回

 

 

こんにちは!

阿蘇市での実家ではバラも開花していて、20日からはゲンジボタルの乱舞も始まっているそうです。

実家に帰るのが楽しみ♪

 

 

今日はコチラの話題をお届けしましたよ!

 

 

①地産直売物産館 あそ四季彩

阿蘇市一の宮町宮地にあります。

先月4月11日にリニューアルオープンしました💛

 

生産者の皆さんが朝から持ってきた新鮮な野菜や、生花、ベーコンやハムの加工品、お惣菜やお弁当など様々な商品が並んでいます。

今の旬、おすすめの商品は、

アスパラと

イチゴ🍓

嬉しい訳ありの規格外、お安く提供してある商品もありましたよ!

梅も今の時期ならではです★

 

 

外の芝生の広場では、今後様々なイベントを企画できたらいいな~と事務局長もおっしゃっていましたので私も楽しみに待ちたいと思います♥

 

早速、5月31日(土)は「第73回 仙酔峡つつじ祭りイベント 阿蘇市商工会青年部 大阿蘇キッズフェスタ」が行われますよ!

 

あそ四季彩の営業時間は朝9時~夕方6時まで。

みなさんもぜひお出かけください🚗

 

 

 

②第13回 大阿蘇元気ウォーク2025 

 

毎年楽しみにされている方も多いイベントの一つ!

今年は9月6日(土)、7日(日)の二日間行われます。

 

両日ともに、5キロ・10キロ・20キロのコースがありまして、

6日(土)は

5キロ  宮地周辺散策コース

10キロ ダイワリゾート散策コース

20キロ 坊中エリアコース

 

7日(日)は

5キロ  ひばり工房コース

10キロ 中通古墳群コース

20キロ ASOMILKFACTORYコース

 

の6コースです♪

1日だけ参加するもよし、2日間参加しても良しです。

 

 

事前申し込みはすでに始まっていて、7月31日(木)までとなっています。

 

参加費や当日のスケジュール、詳しい情報は 大阿蘇元気ウォーク2025のHP からどうぞ!

5月16日(金)★第164回

 

 

こんにちは!

 

今日は波野特集でお届けしました!!

 

 

①波野高原やすらぎ交流館

 

廃校となった小学校を改築して平成14年7月に完成した宿泊施設で、合宿や研修におすすめの場所です。

二段ベッドと畳の宿泊部屋が4部屋あり、食堂、体育館、研修室、乾燥まで行えるコインランドリーもあります✨

 

芝生の広いグラウンドではフリーキャンプやオートキャンプもできますよ⛺

GWも大変多くの方で賑わっていたそうです💛

 

これからの季節、波野は避暑地でもありますし、星空も綺麗に見えて自然に囲まれていい場所です。

 

もう8月はほぼ予約で埋まっているそうですが、7月と9月は空きがあるそう!

予約状況よっては個人での利用も可能です。

 

空き状況の確認、お申し込みは 電話0967-23-0555 までお問い合わせください。

 

 

 

②楽園波野

 

やすらぎ交流館のすぐ近く!

東京ドーム2個半分の広ーーーい私有地で、バギー体験を楽しむことができます♪

コースは2種類。

オフロードコースの楽園コースは90分。

そして公道を走る荻岳コースは3時間とたっぷり!

 

インストラクターの工藤さんは波野が地元なので、地元のことをよく知っている!その強みを生かして、その時期に合わせて花が見ごろの場所を通ったり、中江岩戸神楽の定期公演が行われていたら立ち寄ってみたりと波野の良さを感じながらバギー体験ができます。

 

出発する前にはしっかりと練習場で練習できるので安心ですよ(^^)/

 

これからの時期は特に風が気持ちいいだろうなあ💛

リピーターの方もほんとに多いそうです。

 

皆さん是非楽園波野でバギーにのって楽しんでください!

 

 

 

 

5月9日(金)★第163回

 

 

こんにちは!

 

先週紹介した仙酔峡のミヤマキリシマが今見ごろを迎えていますよ🌸

今年はここ数年で一番きれいに咲いているそうです💓

今日の雨で花が散らないといいなぁ(´;ω;`)

 

 

今日は毎年楽しみにされている方も多い、阿蘇市波野のスズラン自生地の話題をお届けしました。

九州で自生しているスズランを見られるのはとっても珍しいんですよ!

波野のスズラン自生地ではおよそ5万株のスズランが自生しています。

私が取材に行った日(5月7日)に、なんと1輪咲いたんです!!!!

この1輪がつぼみから花を咲かせるのに8日かかったんだそう。

 

今年の見ごろは5月15日頃だそうですよ。

 

スズランの花は葉の横にひっそりと咲くのでよく見ないとなかなか見つけることはできませんが、それが宝探しのようで、見つけるとそのかわいらしさに癒されます💛

休憩所には管理組合の釣井さん親子がいらっしゃいますので、どこに咲いているか聞いてから見に行くのがおすすめです!!

昨年から地元の小学生がスズラン学習会も行っているそうで、その時学んだことなどがまとめて休憩所に展示してあり、それを見るのも楽しいですよ✨

 

スズランのポストカードや

スズランの香りがするスキンオイルクリームの販売もあり、お土産にもぴったり。

5月13日(火)の11時からは休憩所前の駐車場で、地元の婦人会の皆さんが波野音頭を披露してくださるそうですよ♪

 

皆さん是非波野にお出かけくださいね🚗

 

 

 

 

 

5月2日(金)★第162回

 

 

こんにちは!

GWもあっという間に半分。

阿蘇では田植えの準備が始まっていて、水が張られた田んぼが増えてきましたよ~!

 

今日お伝えした話題はコチラ!

 

①ASOホステル登山口

JR阿蘇駅から歩いておよそ15分の所にある宿泊施設です。

コンセプトは~懐にやさしい大人のあそび場~ということで、キャンプ気分も味わえる宿泊施設で、素泊まり1人1泊3500円と良心的なお値段!!

調理場を完備し、屋外でのBBQもできます!(BBQだけの利用も可)

 

食材は各自持ち込みになりますが、近くのカルキフーズより配達していただくこともできるそうです。

2階建ての建物はなんだか懐かしさも感じますし、外にはゆっくりとくつろげるウッドデッキもあります。

 

バイクや自転車を置くことのできる屋根付きの駐車スペースもあるので安心。

 

スポーツクラブに合宿や、ツーリング、トレッキング、夫婦での旅行と様々な年齢層の方にご利用いただいているそうです。

 

詳しいお問合せ、ご予約は 電話 0967-34-2333 まで。

ASOホステル登山口のHP もご覧ください♩

 

 

 

②仙酔峡情報

阿蘇五岳の中腹に位置する仙酔峡に、観光課の秦課長と一緒に行ってきました!

GWの中日でしたが、沢山のお客さんで賑わっていましたよ~!

仙酔峡にはミヤマキリシマの群生地もあり、今は3分咲き。

ピンク色の綺麗な花が咲いていました🌸

つぼみも沢山ありましたよ~!

この群生地が広がるところ、駐車場からおよそ10分登ると展望所があります。

 

なかなかのきつさでしたが・・・

登りきると絶景が!!!!

根子岳がすぐ真後ろにドドン!と💓

写真じゃ伝えきれないいいいいいいいいい!

きつさを忘れる景色でした☺

 

ミヤマキリシマ、そのほかの花々の開花の情報は、阿蘇市のHP 阿蘇市の花々開花状況 で確認することができますので、確認してからお出かけすることをお勧めします!!