タグ別アーカイブ: エンタメ

8月22日(金)★第178回

 

 

こんにちは!

 

 

 

①人空間

元々大阪でお店を営んでいたかえさんとなみこさんが、水がきれいなところに行きたい!と阿蘇市を選び8月31日までの期間限定で営業されています!

 

メニューは、阿蘇野菜を使ったビーガン、オーガニックのカレーを中心に、日替わりでタコライスやマーボー丼になることも・・・💛

 

8月9日から営業されていて、すでに常連さんも多いそうです✨

お二人のお話を聞いていると、漫才のようで元気をもらいました💓

 

この店舗での営業は8月31日までですが、新店舗の準備も進んでいます!

11月OPEN予定!!ときめき大阿蘇でも追っていきたいと思っています(^_-)-☆

 

人空間の営業時間は、お昼11時から3時まで(なくなり次第終了)定休身は水・木曜日

テイクアウトもできるそうです✨

ぜひお出かけください!

 

 

②コギダスラリー2025

 

9月28日(日)開催されます!

 

「コギダスラリー」とは自転車を使ってエリア内に隠されたポイントを制限時間内により多く探し、得点を競うゲームです。

 

仲間と協力して手がかりを頼りに解き明かし、高得点を目指そう!というもので上位チームには阿蘇地域の豪華特産物をプレゼント!🎁

当日の日程はコチラです!

参加費は無料!!

詳しくはコギダスラリーのFacebookの申し込みフォームから。

 

奮ってご参加ください🚴

 

 

8月15日(金)★第177回

 

 

こんにちは!

今日は阿蘇市の実家からRKKに来ましたが、阿蘇市乙姫は熊本市内に比べたらだいぶ過ごしやすく感じました。

緑が美しい阿蘇ですよ~!

 

今日はそんな阿蘇市の自然を満喫できる場所を紹介しましたよ✨

 

①エル・パティオ牧場

阿蘇市一の宮町三野、やまなみハイウェイ沿いにあります。

乗馬を楽しむことができ、レストランもあり、宿泊もできます!

 

乗馬は時間や難易度によりコース、料金が変わります。

非日常を感じることができ、お馬さんに癒されます✨

宿泊可能なお部屋は窓が広くて、阿蘇の草原が一望できますよ!

広いお部屋も💓

ずーっと外を眺めていても飽きません。

 

レストランにはハンバーガーやステーキがあり、このステーキが特に人気です。

 

詳しい情報はエル・パティオ牧場のHPをご確認ください(^_-)-☆

 

 

 

②Aso Country Life 六月の風

阿蘇市黒川にある、1日2組限定の宿です。

まぶしいほどの緑が美しい場所で、鳥のさえずりや虫の声が聞こえていました!

宿泊できるトレーラーハウスは広々としていて、レトロな雰囲気も良かったです💓

BBQもできますし、夜は星がきれいに見えますよ☆彡

 

朝食付きプランも人気なんだそうです!おすすめ💛

朝食会場でもある事務所の建物も可愛かったです✨

 

ご予約はじゃらんから。是非皆さんお出かけください🚗

 

8月8日(金)★第176回

 

 

こんにちは!

今日は美味しい話題、嬉しい話題を紹介しました!

 

①湖池屋プライドポテト 日本の神業 くまもとあか牛

 

2021年8月に湖池屋の九州阿蘇工場が益城町に開業し、2021年から熊本県との商品開発を行っている湖池屋さん✨

今日は、マーケティング部の田中さんとお電話を繋いで新商品について教えていただきました。

 

毎年楽しみにされている方も多いと思いますが、取り組み開始から5年目となる今年も昨年好評だった「日本の神業」シリーズとして、阿蘇の豊かな自然や生産者が生み出す神業を中核とした新商品「湖池屋プライドポテト 日本の神業 くまもとあか牛」が誕生しました💛

 

赤身が多く、豊富な馬もを堪能できるくまもとあか牛にわさび醤油でアクセントを加え、肉のうまみを引き立てた特別な一品です。

 

実際に熊本に来たときにあか牛を食べました!という田中さんも、そのときのくまもとあか牛の美味しさを思い出すような商品になっていると教えてくださいました!

 

また湖池屋さんはこの商品の販売を通じて、阿蘇の世界文化遺産登録に向けて取り組んでいる熊本県を応援したいという想いから、1袋あたり1円を熊本県に寄付されるそうです。

 

もうすでに期間限定で、全国のコンビニエンスストアやスーパーマーケットでも販売されています💛

みなさんも湖池屋プライドポテト 日本の神業 くまもとあか牛ぜひご賞味ください!

 

 

 

②阿蘇市親善大使

 

阿蘇市の魅力や情報を、広く国内外に発信し、市のイメージアップや地域振興を図るための阿蘇市親善大使。

第一号となる阿蘇市親善大使を委嘱されたのは、阿蘇市にゆかりのあるアイドルで以前からインフルエンサーとして活躍中の「古澤里紗さん」です💛

 

任期は2025年8月6日から2027年8月5日までの2年間。

8月6日は、東京都で委嘱式も行われました。

 

これからの古澤さんの活動も楽しみです✨皆さん一緒に応援しましょう💓

 

8月1日(金)★第175回

 

 

こんにちは!

 

今日は新しいお店を紹介しましたよ~!

 

 

古神商店

阿蘇市一の宮町宮地、JR宮地駅の目の前に6月21日にOPENしました!

こちらは無人販売です。

料金箱、おつりもあります。

阿蘇の未来を創る会の市原さんと田上さん

お二人が全国で出会った様々な生産者さんのおいしい商品が並んでいます。

こちらは市原さんの作った王様トマト🍅

皮がしっかりしていて包丁でもスっと切れました!

瑞々しくて、しっかり熟していて、甘さと酸味のバランスがちょうどいい✨

私は家で冷やして丸々かぶりついて食べました。笑

 

この日は波野のキャベツや宮古島のマンゴーも販売されていましたよ!

全国の美味しいもの、四季折々で色んな商品が並ぶので楽しみ♪

 

日が昇ってから、夜は11時過ぎ頃までと営業時間も長いんです!

 

みなさんも是非お立ち寄りください(^_-)-☆

7月25日(金)★第174回

 

 

こんにちは!

今日は嬉しいお知らせがありました!!

 

阿蘇山の噴火警戒レベルが1に引き下げられ、中岳火口見学が再開されました💛💓💛

まだかなまだかなと待っていたので嬉しいです(^^)/

 

今日はコチラの話題をお届けしました。

 

①ONEPIECE麦わらの一味像 ひとつなぎバスツアー

ONEPIECE熊本復興プロジェクトの一環で、二日間で県内にある10体の銅像エリアを周遊するバスツアーとなっています✨

4月26日から運行を開始していまして、ご家族、カップル、お友達と、そしてお1人でのご参加の方も多いそうです。

 

阿蘇市にはウソップ像がJR阿蘇駅前にありますが、こちらは1日目に周る予定で、滞在時間も45分とたっぷりあるのでゆっくりと道の駅阿蘇などでお買い物を楽しむこともできますよ(^^)/

 

また、1日目のお昼は、草千里ヶ浜の前にあるドゥースヌッカで「あか牛のハンバーグセット」のお食事を楽しむことができますよ💓

 

夏の素敵な思い出になりそうですね!

 

詳しい情報、ご予約は九州産交ツーリズムのHPからどうぞ。

 

 

 

 

 

7月18日(金)★第173回

 

 

こんにちは!

子どもたちは夏休みに入りますね!

今日はそんな子どもたちにもおすすめの話題をお届けしました★

 

阿蘇火山博物館 夏休みイベント

阿蘇火山博物館では夏休み期間中、楽しいイベント盛りだくさん!

 

その中でもオススメなのがコチラ!

オーロラメッセンジャーの中垣哲也さんの貴重なお話を聞くことができます✨

オーロラの映像も見ることができるそうですよ!

この貴重な機会は一日限りとなっていますのでお見逃しなく!

 

そしてその他にも、星のミュージアムや、夏休み自由研究会など興味深いイベントが開催されます。

 

常設展示はもちろんですが、普段とはまた違った学びがあると思いますよ!

 

また、阿蘇火山博物館は教育旅行にもおすすめです。

様々なプランがありながらも、こんなことが学びたい!というご要望に合わせて様々なプログラムをご準備していただけるそうです!(要相談)

学校、企業など様々な教育旅行にいかがでしょうか?

 

夏休みイベントの詳細、教育旅行向けプランについてのご案内は阿蘇火山博物館のHPをご覧ください💓

 

7月11日(金)★第172回

 

 

こんにちは!

今日は阿蘇市の実家に午前中行っていたんですが、エアコンがついてなくてびっくり!!

窓を開けていると涼しい風が吹いていました💛

 

今日は美味しい話題から。

 

 

①ASOMOお中元

阿蘇の大自然が育む特産品をネットショップで販売しているASOMO。

8月31日まではお中元が登場しています!

 

お中元は12カテゴリ・88セット

毎年定番のセットからASOMOでしか買うことのできない商品もありますよ✨

今年から新カテゴリのお酒もあります!

あか牛や馬刺し、定番のベーコンハムのギフトや、夏にピッタリのアイスもあってどれもほんとに美味しそう💓

今年も全セット消費税・送料込み カタログやサイトに表示されている金額がお支払いの金額なのでわかりやすいんです(^^)/

 

そして、今年から阿蘇市小里の阿蘇テレワークセンター内にギフトセンターが解説されました!

平日の朝9時から夕方5時までOPENしていてこちらで注文することができますよ!

商品サンプルもあり、大きさがわかるので、思っていたより小さかった…という心配もなし!

 

もちろんASOMOのHPから注文もできるので是非ご覧いただき、ご利用ください★

 

 

 

②スポーツ・文化活動合宿支援

今年から始まった新しい支援です。

こちらは、スポーツ・文化活動団体が実施する合宿による、阿蘇市内体育施設の有効活用、交流人口の拡大、地域経済の活性化及び観光振興を図るため、阿蘇市内で宿泊を伴う合宿を実施する団体等に対し、体育施設使用料などを支援するものです。

対象は、阿蘇市内で宿泊を伴う合宿を実施する学校、企業が設立するスポーツ活動等を行う団体並びに任意に設立された団体です。

補助条件は、阿蘇市内宿泊施設に宿泊する参加人数×宿泊数の算出する延べ宿泊数が10人泊以上であること。

 

補助対象期間は令和7年6月11日(水)から令和8年ん3月31日(火)です。

 

詳細や、申し込み方法などは阿蘇市のHPをご覧ください♩

 

 

 

7月4日(金)★第171回

 

こんにちは!

7月に入りまして、暑い日が続いていますね🌞

 

今日は婚活の話題から。

 

①SweetsBuffet婚活

第34回ASO出会い応援団事業で今回は7月20日(日)ホテルサンクラウン大阿蘇で開催されます💓

 

今まで田んぼで恋活や、運動会、キャンドルづくり等様々な婚活や恋活を企画されてきたASO出会い応援団の皆さんですが、「もっとフリータイムがあると嬉しい」という参加者のお声から今回のスイーツビュッフェ婚活が企画されました✨

 

フリータイムもたっぷりあるので、美味しいスイーツを食べながらお互いのことをゆっくりじっくり知ることが出来そうです。

 

応募資格は30歳~49歳までの独身男女、各20人

男性は熊本県内居住者、女性は九州・山口県内の方に限ります。

(応募多数の場合は抽選となります)

 

応募締め切りは7月7日(月)午後5時まで

 

お問合せ。応募は阿蘇市社会福祉協議会 電話 0967-32-1127 まで

 

阿蘇市社会福祉協議会のHP からも応募可能ですよ!

 

 

 

②阿蘇ぐるっと周遊バス

 

今年の1月から3月まで試験運用され、大好評だった「阿蘇ぐるっと周遊バス」が新たにリニューアルしまして、7月5日(土)より運行開始です!

阿蘇観光をもっとお手軽・便利・快適に楽しめることができる周遊バスです。

前回は、阿蘇くまもと空港とJR阿蘇駅前から乗ることができましたが、乗り場が増え、「熊本桜町バスターミナル」からも乗車できるようになりました🚌

より多くの方が利用しやすくなると思います✨

 

観光ルートは、大観峰→阿蘇神社 門前町散策→阿蘇火口見学→草千里ヶ浜で阿蘇をゆっくりと満喫できます💛

(今日阿蘇山の噴火警戒レベルが2になり、火口見学はできなくなりましたがその分草千里ヶ浜での時間が長くなるそうです!)

 

・利用料金は1人 10000円(小人同額、幼児無料)

・最少催行人員は1名(運行日の10日前15時時点で予約がない場合は運行中止)

※空席があれば運行日直前の金曜16時ま予約可能

・日本語と中国語が話せる通訳スタッフ同行

 

運転が苦手という方も、免許を返納したという方にもおすすめです。

なによりもバスから見る阿蘇の雄大な景色が素晴らしいですし、お酒を飲むこともできますよ!

 

詳細・ご予約は 阿蘇ぐるっと周遊バスHP からどうぞ💓

 

 

 

 

 

 

 

6月27日(金)★第170回

 

 

こんにちは!

熊本も梅雨明けしましたね~!

 

今日は美味しい情報、そしてこの夏訪れてほしい神社を紹介しました♪

 

①国造神社

阿蘇市一の宮町手野にあり、今年の3月25日に熊本県指定重要文化財に指定されました!

参道から自然豊かでひやっと涼しい空気が流れています。

緑が沢山あり、川もありますよ。

国造神社は速瓶玉命(はやみかたまのみこと)など4神をまつっている神社で、阿蘇神社からおよそ6キロ北に位置しているため、北宮ともいわれています。

「手野の大杉」と言われる大きな杉の木の一部もパワースポットとして人気です。

この杉の木は私が産まれた年と同じ、平成3年の台風で倒れてしまい、私もこの一部しか見たことがないんですが、ほんとに大きくてパワーを感じますよ!

暑い日が続きますが、皆さん涼を求めにぜひ国造神社にお出かけください🚗

 

 

 

②テイクアウト専門店 りあん

阿蘇市一の宮町宮地、門前町商店街の中と、阿蘇市永草のUDガーデン内の2店舗あります。

 

今回は今年の6月に1周年を迎えた永草の店舗にお邪魔しました✨

店長の島川愛さん💓

肉巻きおにぎりとホットドック、そして永草の店舗限定でドリンクもあります。

肉巻きおにぎりは、中のお米が白米か高菜飯か選ぶことができますよ!

味も、プレーン、マヨネーズ、めんたいマヨ、一見マヨ、あぶりチーズといろいろあります(^_-)-☆

 

私は一番人気のめんたいマヨ(高菜飯)をいただきました~!美味しかった!!💓

 

ホットドックは、自家製ブランド豚の「あそ元気豚」を使用しているそうです🐷

メガホットドックもありますよ~!

 

ホットドックと肉巻きおにぎり、どちらも購入してペロっと食べるお客さんもいらっしゃるそうです。

また、道の駅阿蘇でもあか牛丼を販売されていて、この赤牛丼はUDガーデン内の店舗でも購入できるそうなので、080-8587-7882 までお問い合わせください♩

 

りあんの営業時間が、お昼すぎから夕方5時ごろまで。材料がなくなり次第終了です。

6月20日(金)★第169回

 

 

こんにちは!

ほんとに6月!?と思うような暑い日が続いていますね。

夏が大好きな私はわくわくしていますが、皆さん体調を崩さないようにお気をつけくださいね!

 

今日は、阿蘇市在住の茅葺職人さんを紹介しましたよ!

阿蘇茅葺工房 植田龍雄さん

阿蘇郡高森町にある工房におじゃましました✨

この茅葺屋根の建物が事務所なんですよ~!

お隣のプレハブも茅葺!

龍雄さんは3代目でいらっしゃって、21歳の息子さんも4代目として活躍しています。

 

日本の伝統文化を継承しながら、日々全国各地の現場でお仕事をされています。

屋根の裏側も見せていただきましたが、細かい職人さんの技術が詰まっていて見ていてテンションが上がりました💛

そしてこの日も気温が30度ほどの暑い日でしたが、茅葺屋根の建物の中は涼しい!!

びっくりしました!

 

茅葺屋根の材料となる萱は、手で丁寧に刈り取られていまして、阿蘇茅葺工房さんは自社の萱場もあるんです。

日本国内ではこの茅場が減ってきているのが現状です。

倉庫には刈り取った萱がたっっっっくさん。

私の背丈よりも大きくて、でも思っていたより軽かったです。

 

植田さんのような「茅葺職人」と言われる方も年々減ってきているそうですが、未来に繋げるためのワークショップなども行っているそうですよ。

まずは茅葺のことを知ってもらって、阿蘇の草原のことに興味を持ってもらえるといいですよね(^^)/

 

 

植田さんは今開催されている万博でも茅葺屋根を作られています。

茅葺で作った額も展示されているそうですよ!

 

また、阿蘇市の草原保全活動センターには植田さんが制作した茅葺のソファーもあり、9月にはこのソファーも万博に持って行かれるそうです✨

万博に行かれる方はぜひ会場で!そしてそれまでは草原保全活動センターに展示してありますので皆さんもぜひ体感してみてください!