タグ別アーカイブ: グルメ

9月19日(金)★第182回

 

こんにちは!

阿蘇市は稲刈り真っ盛り!

取材に行くたびに至るところで稲刈りが行われていますよ~🌾

今日はコチラをご紹介しました!

 

①ぼくのお宿 風の音

 

ペットと泊まれるお宿で、今年14年目を迎えます🌸

オーナーの中村さんと看板犬のビビちゃん✨

ペットと泊まれるお部屋が3部屋と、外にはドッグランも併設されています!

「ワンちゃんと一緒に」をコンセプトにされていて、お食事の時もワンちゃん用の美味しい食事を提供してくれます💛

また、飼い主の皆さんは、伊賀焼プレートで焼くあか牛を💓

 

飼い主もワンちゃんも一緒に阿蘇を大満喫できますよ!

 

半分以上がリピーターのお客様で、ここで仲良くなってまた一緒に来られる方々もいらっしゃるとか(^^)/

素敵な出会いもありそうですね🌻

 

予約はInstagramのDMから。または電話 090-4513-0670 まで。

 

 

 

②マサラキッチン 「阿蘇悶絶超辛店街」

阿蘇市一の宮町、阿蘇門前町商店街にあるカレー屋さんです。

お店のイチオシは、阿蘇のジビエを使ったスパイスカレー。

阿蘇の鹿カレーと阿蘇の猪カレーがあります。

 

ジビエって臭くない?硬くない?と思っていらっしゃる方!

阿蘇のジビエは臭みもなく、やわらかくておいしいそうですよ✨

 

そして今、門前町商店街では「阿蘇悶絶超辛街」が開催されています!

門前町から挑戦状「悶絶超辛、食べきっと?」ということで門前町商店街の13店舗が辛いメニューを準備しているそうです!

マサラキッチンでは「鬼辛 きつめのやばいカレー」を提供中。

 

食べている方の動画を拝見したところ、大人が泣きながら食べていました!!!!笑

私は食べられませんが・・・辛い物好きな方はぜひチャレンジしてみてください!

 

2月末まで開催されています♪

 

マサラキッチンにはその他にも、焼きカレーやドレスドオムカレーなど私でも食べられる美味しいカレーメニューが沢山ありますので、辛い物が無理!という方もご安心ください💓

 

 

 

9月12日(金)★第181回

 

 

こんにちは!

9月になりましたね★

毎年大人気の、波野の花を取材してきましたよ!

 

 

①波野 そばの花畑

およそ700万本のそばの花が植えられています。

この日はあいにくの雨でしたが、晴れて青空が広がり、阿蘇五岳が見えると絶景なんですよ~

ちなみにこの日は5分咲きでした。

 

今年の満開は9月20日ごろの予定です。

真っ白なそばの花畑、圧巻ですよ💓

新そばができるのも楽しみです。皆さんも是非見に行ってみてください!

 

 

 

②大阿蘇ラーメン火の国

 

阿蘇市黒川に9月1日にOPENしました。

元々東京でラーメン屋を営んでいらっしゃった店主の大田黒さんがつくるラーメンは、昔懐かしい味です✨

JR九州の駅長が麺で競う、「駅長対抗ご当地麺総選挙」にもエントリーされていて、肥後大津駅の佐藤駅長が「大阿蘇夢想麺」を推薦していらっしゃいます。

大阿蘇夢想麺は自家農園の高菜や旬の食材がたっぷりトッピングされていますよ!

 

投票は10月13日まで!駅長対抗ご当地麺総選挙のHPも是非ご覧になってみてください✨

 

 

 

8月22日(金)★第178回

 

 

こんにちは!

 

 

 

①人空間

元々大阪でお店を営んでいたかえさんとなみこさんが、水がきれいなところに行きたい!と阿蘇市を選び8月31日までの期間限定で営業されています!

 

メニューは、阿蘇野菜を使ったビーガン、オーガニックのカレーを中心に、日替わりでタコライスやマーボー丼になることも・・・💛

 

8月9日から営業されていて、すでに常連さんも多いそうです✨

お二人のお話を聞いていると、漫才のようで元気をもらいました💓

 

この店舗での営業は8月31日までですが、新店舗の準備も進んでいます!

11月OPEN予定!!ときめき大阿蘇でも追っていきたいと思っています(^_-)-☆

 

人空間の営業時間は、お昼11時から3時まで(なくなり次第終了)定休身は水・木曜日

テイクアウトもできるそうです✨

ぜひお出かけください!

 

 

②コギダスラリー2025

 

9月28日(日)開催されます!

 

「コギダスラリー」とは自転車を使ってエリア内に隠されたポイントを制限時間内により多く探し、得点を競うゲームです。

 

仲間と協力して手がかりを頼りに解き明かし、高得点を目指そう!というもので上位チームには阿蘇地域の豪華特産物をプレゼント!🎁

当日の日程はコチラです!

参加費は無料!!

詳しくはコギダスラリーのFacebookの申し込みフォームから。

 

奮ってご参加ください🚴

 

 

8月8日(金)★第176回

 

 

こんにちは!

今日は美味しい話題、嬉しい話題を紹介しました!

 

①湖池屋プライドポテト 日本の神業 くまもとあか牛

 

2021年8月に湖池屋の九州阿蘇工場が益城町に開業し、2021年から熊本県との商品開発を行っている湖池屋さん✨

今日は、マーケティング部の田中さんとお電話を繋いで新商品について教えていただきました。

 

毎年楽しみにされている方も多いと思いますが、取り組み開始から5年目となる今年も昨年好評だった「日本の神業」シリーズとして、阿蘇の豊かな自然や生産者が生み出す神業を中核とした新商品「湖池屋プライドポテト 日本の神業 くまもとあか牛」が誕生しました💛

 

赤身が多く、豊富な馬もを堪能できるくまもとあか牛にわさび醤油でアクセントを加え、肉のうまみを引き立てた特別な一品です。

 

実際に熊本に来たときにあか牛を食べました!という田中さんも、そのときのくまもとあか牛の美味しさを思い出すような商品になっていると教えてくださいました!

 

また湖池屋さんはこの商品の販売を通じて、阿蘇の世界文化遺産登録に向けて取り組んでいる熊本県を応援したいという想いから、1袋あたり1円を熊本県に寄付されるそうです。

 

もうすでに期間限定で、全国のコンビニエンスストアやスーパーマーケットでも販売されています💛

みなさんも湖池屋プライドポテト 日本の神業 くまもとあか牛ぜひご賞味ください!

 

 

 

②阿蘇市親善大使

 

阿蘇市の魅力や情報を、広く国内外に発信し、市のイメージアップや地域振興を図るための阿蘇市親善大使。

第一号となる阿蘇市親善大使を委嘱されたのは、阿蘇市にゆかりのあるアイドルで以前からインフルエンサーとして活躍中の「古澤里紗さん」です💛

 

任期は2025年8月6日から2027年8月5日までの2年間。

8月6日は、東京都で委嘱式も行われました。

 

これからの古澤さんの活動も楽しみです✨皆さん一緒に応援しましょう💓

 

8月1日(金)★第175回

 

 

こんにちは!

 

今日は新しいお店を紹介しましたよ~!

 

 

古神商店

阿蘇市一の宮町宮地、JR宮地駅の目の前に6月21日にOPENしました!

こちらは無人販売です。

料金箱、おつりもあります。

阿蘇の未来を創る会の市原さんと田上さん

お二人が全国で出会った様々な生産者さんのおいしい商品が並んでいます。

こちらは市原さんの作った王様トマト🍅

皮がしっかりしていて包丁でもスっと切れました!

瑞々しくて、しっかり熟していて、甘さと酸味のバランスがちょうどいい✨

私は家で冷やして丸々かぶりついて食べました。笑

 

この日は波野のキャベツや宮古島のマンゴーも販売されていましたよ!

全国の美味しいもの、四季折々で色んな商品が並ぶので楽しみ♪

 

日が昇ってから、夜は11時過ぎ頃までと営業時間も長いんです!

 

みなさんも是非お立ち寄りください(^_-)-☆

7月11日(金)★第172回

 

 

こんにちは!

今日は阿蘇市の実家に午前中行っていたんですが、エアコンがついてなくてびっくり!!

窓を開けていると涼しい風が吹いていました💛

 

今日は美味しい話題から。

 

 

①ASOMOお中元

阿蘇の大自然が育む特産品をネットショップで販売しているASOMO。

8月31日まではお中元が登場しています!

 

お中元は12カテゴリ・88セット

毎年定番のセットからASOMOでしか買うことのできない商品もありますよ✨

今年から新カテゴリのお酒もあります!

あか牛や馬刺し、定番のベーコンハムのギフトや、夏にピッタリのアイスもあってどれもほんとに美味しそう💓

今年も全セット消費税・送料込み カタログやサイトに表示されている金額がお支払いの金額なのでわかりやすいんです(^^)/

 

そして、今年から阿蘇市小里の阿蘇テレワークセンター内にギフトセンターが解説されました!

平日の朝9時から夕方5時までOPENしていてこちらで注文することができますよ!

商品サンプルもあり、大きさがわかるので、思っていたより小さかった…という心配もなし!

 

もちろんASOMOのHPから注文もできるので是非ご覧いただき、ご利用ください★

 

 

 

②スポーツ・文化活動合宿支援

今年から始まった新しい支援です。

こちらは、スポーツ・文化活動団体が実施する合宿による、阿蘇市内体育施設の有効活用、交流人口の拡大、地域経済の活性化及び観光振興を図るため、阿蘇市内で宿泊を伴う合宿を実施する団体等に対し、体育施設使用料などを支援するものです。

対象は、阿蘇市内で宿泊を伴う合宿を実施する学校、企業が設立するスポーツ活動等を行う団体並びに任意に設立された団体です。

補助条件は、阿蘇市内宿泊施設に宿泊する参加人数×宿泊数の算出する延べ宿泊数が10人泊以上であること。

 

補助対象期間は令和7年6月11日(水)から令和8年ん3月31日(火)です。

 

詳細や、申し込み方法などは阿蘇市のHPをご覧ください♩

 

 

 

6月27日(金)★第170回

 

 

こんにちは!

熊本も梅雨明けしましたね~!

 

今日は美味しい情報、そしてこの夏訪れてほしい神社を紹介しました♪

 

①国造神社

阿蘇市一の宮町手野にあり、今年の3月25日に熊本県指定重要文化財に指定されました!

参道から自然豊かでひやっと涼しい空気が流れています。

緑が沢山あり、川もありますよ。

国造神社は速瓶玉命(はやみかたまのみこと)など4神をまつっている神社で、阿蘇神社からおよそ6キロ北に位置しているため、北宮ともいわれています。

「手野の大杉」と言われる大きな杉の木の一部もパワースポットとして人気です。

この杉の木は私が産まれた年と同じ、平成3年の台風で倒れてしまい、私もこの一部しか見たことがないんですが、ほんとに大きくてパワーを感じますよ!

暑い日が続きますが、皆さん涼を求めにぜひ国造神社にお出かけください🚗

 

 

 

②テイクアウト専門店 りあん

阿蘇市一の宮町宮地、門前町商店街の中と、阿蘇市永草のUDガーデン内の2店舗あります。

 

今回は今年の6月に1周年を迎えた永草の店舗にお邪魔しました✨

店長の島川愛さん💓

肉巻きおにぎりとホットドック、そして永草の店舗限定でドリンクもあります。

肉巻きおにぎりは、中のお米が白米か高菜飯か選ぶことができますよ!

味も、プレーン、マヨネーズ、めんたいマヨ、一見マヨ、あぶりチーズといろいろあります(^_-)-☆

 

私は一番人気のめんたいマヨ(高菜飯)をいただきました~!美味しかった!!💓

 

ホットドックは、自家製ブランド豚の「あそ元気豚」を使用しているそうです🐷

メガホットドックもありますよ~!

 

ホットドックと肉巻きおにぎり、どちらも購入してペロっと食べるお客さんもいらっしゃるそうです。

また、道の駅阿蘇でもあか牛丼を販売されていて、この赤牛丼はUDガーデン内の店舗でも購入できるそうなので、080-8587-7882 までお問い合わせください♩

 

りあんの営業時間が、お昼すぎから夕方5時ごろまで。材料がなくなり次第終了です。

6月6日(金)★第167回

 

 

こんにちは!

暑い日が多くなってきましたが、阿蘇市は朝晩まだ冷え込む日もありますよ!

お出かけされる方は長袖を一枚持っていくのをお勧めします!

 

今日はコチラの話題をお届けしました(^^)/

 

 

①たこやきDoN

阿蘇市内牧にある今年28年目のお店です✨

駐車場の入り口にあるハートの可愛い木が目印🌳

 

気になるお店の名前ですが、元々菊池にあって店主の西村さんが修行に行ったお店の名前が「たこやきDoN」だったそうで、「頂点を目指す!」の「ドン」だそうです。

お店のメニューはたこ焼きはもちろん、焼きそば、お好み焼き、モダン焼き、阿蘇の雪もち、かき氷と豊富です。

 

たこ焼きにも、たれ、塩、塩コショウ、たれ一味、すやきと種類が様々で、特にたこ焼き本来の味を楽しめる「すやき」がおすすめです。

私もミミーキャスターの時、阿蘇市に取材に行った帰りに、お昼ご飯を食べたにも関わらず、ひとパックずつ買ってぺろりと食べてました。笑

この日は食べたことのなかったお好み焼きをいただきましたが、エビやイカの具材が大きくて満足感があり、本当に美味しかったです!!

 

そして初めての方は「なんだろう?!」という方も多い「阿蘇の雪もち」

黒餡と白餡があり、お饅頭のようなお餅のような今までに食べたことのない感じ!

本当にもっちもちでやみつきになります!

阿蘇の雪もちを求めて来店される方もいらっしゃるんだとか💓

 

これからの時期はかき氷もいいですよ~!!!

 

営業時間は朝10時30分ごろから午後4時まで、お休みは不定休です。

とっても元気をもらえるお店でもあります💛是非皆さんお出かけください🚗

 

 

 

②阿蘇山上神社例祭

 

毎年6月10日に阿蘇山上神社で行われる春の例祭で、火口鎮めの神事を行っています。

この神事は阿蘇中岳の火山活動の平穏を祈るためのものです。

神事の後は、中岳火口に向かって神職が御幣を投げ入れ今年一年間の加工が平穏でありますようにと祈願します。

 

ニュースなどでご覧になったことがある方も多いと思います✨

 

今年は6月10日(火)午前11時から行われます。

一般の方もタイミングが良ければ御幣を投げ入れるところなど見ることができるかもしれませんね。

 

火口を鎮める、という阿蘇ならではの珍しい神事、私も勉強になりました🏔

 

 

4月25日(金)★第161回

 

 

こんにちは!

今日はコチラの話題をご紹介しました!

 

 

①乙姫子安河原観音

子宝にご利益があるといわれている神社で、全国から参拝に来られる方がいらっしゃいます。

大きな観音様も。

河原には女性があおむけに寝ているような形の石。ご神体もあります。

そこで女の子が欲しい方は赤い石を、男の子が欲しい方は黒い石を持って帰って神棚や寝室に置いておくといいそうです。

観音様の周りにある石はお礼参りに来られた方が持ってきた石です。

 

そして毎年5月8日には、例大祭が行われます。

今年も5月8日(木)11時~神事が行われ、そのあと昼食会や素敵なゲストも登場します✨

参加者には紅白饅頭のプレゼントもあるそうですよ🎁

 

お時間ある方はぜひおでかけください!

 

 

②阿蘇コスギリゾート プレッツェルフェア2025

 

4月26日は「プレッツェルの日」ということで、5月11日まで~阿蘇のリゾートベーカリーが贈る プレッツェルまみれの16日間~と題してプレッツェルフェアが行われます!

スタジオには今回も上道さんにお越しいただきました💛

ドイツ発祥の焼き菓子、プレッツェルは外はカリッと中はモチっとした食感が特徴です。

形も可愛いんです✨

 

期間中は、期間限定のフレーバーも!

スタジオにお持ちいただいて、私もいただきましたが本当においしくて1個じゃ足りない!!となりました。笑

 

お食事にもデザートにもピッタリ。

また、期間限定のランチメニューやプレッツェルのグッズ販売もありますよ💓

 

みなさんも是非!!

4月18日(金)★第160回

 

 

こんにちは!

 

気温差が激しかった一週間でしたが、皆さん体調など崩していませんか?

今日は、美味しい話題と宿泊情報をお届けしました!

 

 

①亀の井ホテル阿蘇

阿蘇市一の宮町にあります。

 

昨年の12月17日にリニューアルOPENし、もっとわくわくするホテルになっています✨

3Fのにはくまモンルームが8部屋登場し、部屋中くまモンで溢れていましたよ💓

特にご家族連れやカップルに人気なんだそうです!

 

2Fのレストランもシックな空間になっていて、ビュッフェスタイルで熊本の名物をはじめ旬のお料理が楽しめますよ。

1Fの売店もリニューアルして更に充実!

熊本・阿蘇のお土産、くまモングッズもたくさん揃っていました🌸

 

また、亀の井ホテルア阿蘇では週末様々なイベントも行われています。

毎週末、曜日によっても違ったイベントが開催されるのでとても楽しそう。

私は「明日火山に行きたくなる話」が気になりました♪

 

日帰りでの温泉利用や広い芝生でのパークゴルフもできますよ!

 

詳細やご予約は、亀の井ホテル阿蘇のHPをご覧ください(^^)/

 

 

 

②お食事処 坊中亭

JR阿蘇駅構内にあります。

この場所にお店を構えて25年。

店内からは駅のホームと線路を走る列車も眺められます✨

 

沢山あるメニューの中で一番人気は、「阿蘇ハヤシライス」!!

2009年にご当地グルメとして開発されたメニューで当時は阿蘇市のいろんな店舗で提供されていましたが今も残っているのは坊中亭だけです🍽

赤牛を使った美味しいハヤシライスですよ。

 

また、高菜飯定食も人気💛

注文を受けてから一つ一つ高菜ピラフを作り提供されています。

 

お一人お一人の注文したお料理を手間ひまかけて丁寧に作っておられる姿が印象的で、店主の愛情が感じられましたよ✨

 

ハンバーグやエビフライ、麺類や赤牛ステーキ丼等他にも盛沢山。

 

営業時間は、午前10時~午後4時オーダーストップ

定休日は木曜日です。(不定休もあります)

皆さん是非お出かけください(^_-)-☆