タグ別アーカイブ: グルメ

11月21日(金)★第191回

 

 

こんばんは!

今週はまたぐっと寒くなり、阿蘇市は最低気温が氷点下になる日が増えてきました!

紅葉も進んでいますよ🍁

 

今日は美味しい話題、楽しいイベントを紹介しました!

 

 

①黒猫のいる隠れ家 らんたん

 

阿蘇市坂梨に8月10日にOPENしたお店です。

以前番組でも紹介した、阿蘇市の人気豆腐店「木村豆腐店」の向かいにあり、木村豆腐店の商品を使ったお料理をいただけます☆

個性的なログハウスで、居心地のいい空間でした💓

 

木村豆腐店の商品を食べられるお店があったらなあ・・・というお客さんのご要望に応えてお店をOPENされたそうですよ(^^)/

 

お店のランチメニューは木村豆腐店の商品のセットやお惣菜の小鉢がいっぱいのったセット、スンドゥブセットやきのこカレーセットなどがあります。

 

また、豆腐の単品メニューや、コーヒー、ソイラテ、デザートまで✨

お店の屋号にもある看板猫の黒猫のくろちゃんもいて癒されました!

帰りには木村豆腐店でのお買い物も楽しんでいただきたいです!

 

営業時間は午前11時から午後5時ごろまで。

お休みは毎週木曜日と不定休。

 

 

 

 

②ASO草原フェスティバル2025

 

11月29日(土)阿蘇市小里にある阿蘇草原保全活動センターで開催されます!

時間は午前10時から午後3時間まで。入場は無料です。

「見て、触れて、感じよう!阿蘇の草原は宝物」というサブタイトルにあるように、阿蘇の草原のことや草原を守る活動のことを皆さんにもっと知ってもらって、より阿蘇の草原を身近に感じていただけるイベントです。

 

当日は会場にマルシェやキッチンカーも22店舗並び、芝生広場ではLIVEも行われます✨

そして先着150個で高菜めしの無料配布もありますよ~!!

 

そして、会場でできる体験が色々あるんです。

体験は、当日予約のもの、先着順のもの、予約なしで楽しめるものがありますよ。

詳しくは阿蘇グリーンストックのHPでご確認ください💓

 

今年は午後2時45分~大抽選会もあり、草原クイズに全問正解すると参加チケットがもらえます。

 

お子さんも楽しめる企画も盛りだくさん!皆さんお誘いあわせのうえ、お出かけくださいね🚙

 

 

11月14日(金)★第190回

 

 

こんにちは!

今日は冬の阿蘇市情報をお届けしましたよ!

 

①阿蘇キャンドルナイト2025in乙姫

今年で6回目を迎える阿蘇キャンドルナイト。

「復興と発展」を願い始まったイベントです。

阿蘇の冬の澄んだ空気の中、幻想的な空間が広がりますよ!

今年のテーマは「星降るキャンドルナイト」★

今年は3年ぶりとなるコスギリゾート阿蘇ハイランドでの開催です。

コスギリゾートは昨年から温泉が出なくなってしまい、温泉の営業は中止となっていますがフード、ベーカリーなど新たな場所も誕生し、今回の阿蘇キャンドルナイトではその新たなエリアを通ってメイン会場へ向かうルートとなっています✨

 

期間中はスペシャルディナーがあったり、初の試みとなる婚活イベント、昨年も好評だったコスプレイベント等様々なコラボがありますよ!

 

期間は 11月29日(土)~12月14日(日)【期間中 金・土・日】

時間は 18時~21時【受付17時30分~20時30分】

入場料は 前売り券1000円、当日券1500円、阿蘇郡市在住の方と高校生は身分証提示で500円、中学生以下は無料です。

 

詳しくは阿蘇キャンドルナイトのHPをご覧ください🕯

 

 

 

②ASOMO 2025 お歳暮 冬の贈り物

 

お歳暮の季節がやってきました🎁

阿蘇の大自然が育む特産品をネットショップで販売しているASOMO

 

お歳暮は、10カテゴリ、92セットが揃っています!

冬といえば、温かいものが食べたくなる季節…ということで、番組では阿蘇テレワークセンターの村上さんがおすすめする「あか牛もつ鍋セット」をご紹介いただきました🐂

このあか牛もつ鍋セットは今回から新登場した商品ですよ!

 

ASOMOのお歳暮、お申込期間は2026年1月31日(土)まで。

ASOMOのHPから、また阿蘇市小里にある阿蘇テレワークセンター内のギフトセンターでも購入ができます!

 

大切な方へ、阿蘇の逸品を送ってくださいね💓

 

 

 

10月31日(金)第188回

 

 

こんにちは!

10月最後のときめき大阿蘇★

こちらの話題をお届けしました!

 

 

①阿蘇千年の草原WAON

イオンが提供する電子マネーWAON。

チャージ(入金)しておけば、お買い物などにご利用いただけるポイントもたまります!

 

WAONカードには地域の活性化にお役立ていただける「ご当地WAON」というものがあり、その中に「阿蘇千年の草原WAON」があります!

 

この阿蘇千年の草原WAONは、ご利用金額の一部が「阿蘇草原再生募金」に寄付されます🌸

阿蘇市の店舗だけでなく、お近くのイオングループの店舗で300円で購入することができるので皆さんもゲットしてください!

 

 

②溶岩石窯ピッツァ轍

 

阿蘇市山田、阿蘇の大自然に囲まれた場所にあります🏔

今年21年目になる轍は、熊本県内はもちろん全国各地海外からも連日沢山のお客さんがいらっしゃっています!

 

私がおじゃましたときは、デートで来ているカップルも沢山💓

一番人気のゴルゴンゾーラのピザは、小さいお子さんも食べられるように、はちみつではない蜜を使用してあるんですよ~!

 

トマトベースのピザや包み焼きのピザなど様々な種類があります。

生地がふわふわで、ほんのり甘くてほんとに美味しいんです~!!

 

営業時間は午前11時からラストオーダーが午後3時30分

木曜日と金曜日がお休みです。

 

みなさんもぜひお出かけください🚗

 

10月24日(金)★第187回

 

こんにちは!

急に寒くなってきましたね~!

実家でもファンヒーターやこたつ、電気カーペットの準備を急ピッチで始めているそうです🥶

 

まだまだ秋を楽しみたい!ということでこちらの話題をお届けしました。

 

 

①ASOMILKFACTORY 秋のバラまつり2025

今年は10月18日(土)~11月30日(日)まで開催されています!

なんと今、満開を迎えていますよ~!!

今、もしくはこのあともう一度咲くので、11月中旬がオススメ。

 

西日本最大級のバラドームがあり、およそ600種類1200株のバラが咲き誇っています🌹

秋のバラは、春のバラに比べて大きくて色が濃いのが特徴です💓

 

バラといってもいろんな色や形、大きさがあり、面白い名前のものもたくさんあってみていて楽しく、癒されます✨

 

中にはここでしか見られない希少なバラもあるそうです。

 

バラの苗販売もありますし、併設されているカフェやレストランで美味しいお食事も楽しめますよ♪

 

ASOMILKFACTORY 秋のバラまつり202511月30日(日)まで。

バラドームの入場時間は午前10時~午後4時30分まで。

入場は無料です。ぜひお出かけください🚗

 

 

②阿蘇BEER 

 

サントリーが九州阿蘇工場で新たに生産したビール「阿蘇BEER」が10月7日から九州7県で販売されています!

九州熊本工場に勤務する醸造技師たちが「キュウシュウ人による九州人のためのビールを作りたい!」と、およそ2年半かけて開発したビールです。

 

阿蘇の天然水で作っていて、柑橘系の香りが特徴のカリスタホップを使用してあります。

 

九州の甘い醤油を使ったお料理にもピッタリ💓

缶のパッケージは熊本・阿蘇をイメージしたデザインになっています。

 

 

限定品ですので、見つけたらお早めに。お酒は二十歳になってから。

お近くのスーパーやコンビニエンスストアでぜひ探してみてくださいね~!!

 

 

 

 

 

 

10月10日(金)★第185回

 

 

こんにちは!

今日の阿蘇市乙姫の最低気温は、14.1℃!

お昼は28.1℃だったそうで寒暖差が大きくてびっくりしています!

 

そして今日お伝えした情報はコチラ。

 

 

①阿蘇山上ビジターセンターHP

阿蘇山上ビジターセンターとは、阿蘇火山博物館の中に2019年の3月、環境省によって新設された施設です。

阿蘇の火山や自然の魅力を総合的に紹介する展示がたくさん並んでいます。

 

その阿蘇山上ビジターセンターのHP。阿蘇にまつわる色んな情報が掲載されています。

 

中でも「登山情報」は、阿蘇の登山ルートや登山の際の持ち物、注意点などが詳しく、わかりやすく記載してあるので登山の際にはぜひチェックしていただきたいです。

 

登山をしない方でも、阿蘇の草花の情報や、野焼きについてなどとても勉強になる情報や、イベント情報などが掲載してあるのでゆっくりと見ていただくと、阿蘇に遊びに行きたくなること間違いなしです✨

 

阿蘇山上ビジターセンターのHP ぜひご覧くださいね★

 

 

 

②阿蘇地域世界農業遺産フェア2025

10月25日(土)・26日(日)の二日間、阿蘇市内牧にある阿蘇体育館で開催されます。

 

イベントの行われる二日間は、阿蘇地域の食材を使ったグルメが楽しめる「農業遺産コーナー」「商工会コーナー」「JA阿蘇コーナー」があり、数量限定であか牛のサイコロステーキのふるまいもありますよ💓

 

また、JA阿蘇総合展示会も同時開催で、県下JAコーナー、農作業用品の販売の他、紳士服婦人服、家電製品、化粧品などなど様々な商品が並びます!

 

豪華景品のプレゼントがある、スタンプラリーもありますよ(^^)/

 

時間は午前10時~午後4時まで。お誘いあわせの上ぜひお出かけください🚗

 

 

9月26日(金)★第183回

 

 

こんにちは!

今日は、食欲の秋!ということで美味しい話題からお伝えしましたよ!

 

 

①いまきん食堂

皆さんご存知、あか牛丼が名物のお店です。

 

いつも大人気で、阿蘇市を代表するお店の1つですが、嬉しいお知らせがあったんですよ~!

今までは水曜日が定休日でしたが、なんと9月から水曜日の定休日がなくなり、年末年始のみお休みになりました。

 

営業時間は朝10時~夕方4時受付終了。

店主の今村さん曰く、水曜日と夕方3時~がおすすめの日時だそうですよ★

 

元ミミーキャスターの小出さんがちょうど先週あか牛丼を食べに行ったそうで、写真を送ってくれました💓

このあか牛丼はカルデラをイメージして盛り付けしてあるそうです。

並んででも食べたいいまきん食堂のあか牛丼。

 

お店にはその他にも、人気のチャンポンやハンバーグなども有ります。是非ご賞味ください✨

 

 

 

②第34回 神楽フェスティバル

今年は10月4日(土)阿蘇市波野 道の駅波野神楽苑で開催されます。

 

大人気、神楽男子の活躍する中江岩戸神楽保存会はもちろん、今年は島根県の岩見神楽も特別出演します!

子どもたちの神楽もありますよ✨

 

入場料は高校生以上が1000円、中学生以下は無料、開場は8時30分です。

 

飲食ブースもあり、豪華景品が当たる抽選会も開催されますよ!

 

 

 

9月19日(金)★第182回

 

こんにちは!

阿蘇市は稲刈り真っ盛り!

取材に行くたびに至るところで稲刈りが行われていますよ~🌾

今日はコチラをご紹介しました!

 

①ぼくのお宿 風の音

 

ペットと泊まれるお宿で、今年14年目を迎えます🌸

オーナーの中村さんと看板犬のビビちゃん✨

ペットと泊まれるお部屋が3部屋と、外にはドッグランも併設されています!

「ワンちゃんと一緒に」をコンセプトにされていて、お食事の時もワンちゃん用の美味しい食事を提供してくれます💛

また、飼い主の皆さんは、伊賀焼プレートで焼くあか牛を💓

 

飼い主もワンちゃんも一緒に阿蘇を大満喫できますよ!

 

半分以上がリピーターのお客様で、ここで仲良くなってまた一緒に来られる方々もいらっしゃるとか(^^)/

素敵な出会いもありそうですね🌻

 

予約はInstagramのDMから。または電話 090-4513-0670 まで。

 

 

 

②マサラキッチン 「阿蘇悶絶超辛店街」

阿蘇市一の宮町、阿蘇門前町商店街にあるカレー屋さんです。

お店のイチオシは、阿蘇のジビエを使ったスパイスカレー。

阿蘇の鹿カレーと阿蘇の猪カレーがあります。

 

ジビエって臭くない?硬くない?と思っていらっしゃる方!

阿蘇のジビエは臭みもなく、やわらかくておいしいそうですよ✨

 

そして今、門前町商店街では「阿蘇悶絶超辛街」が開催されています!

門前町から挑戦状「悶絶超辛、食べきっと?」ということで門前町商店街の13店舗が辛いメニューを準備しているそうです!

マサラキッチンでは「鬼辛 きつめのやばいカレー」を提供中。

 

食べている方の動画を拝見したところ、大人が泣きながら食べていました!!!!笑

私は食べられませんが・・・辛い物好きな方はぜひチャレンジしてみてください!

 

2月末まで開催されています♪

 

マサラキッチンにはその他にも、焼きカレーやドレスドオムカレーなど私でも食べられる美味しいカレーメニューが沢山ありますので、辛い物が無理!という方もご安心ください💓

 

 

 

9月12日(金)★第181回

 

 

こんにちは!

9月になりましたね★

毎年大人気の、波野の花を取材してきましたよ!

 

 

①波野 そばの花畑

およそ700万本のそばの花が植えられています。

この日はあいにくの雨でしたが、晴れて青空が広がり、阿蘇五岳が見えると絶景なんですよ~

ちなみにこの日は5分咲きでした。

 

今年の満開は9月20日ごろの予定です。

真っ白なそばの花畑、圧巻ですよ💓

新そばができるのも楽しみです。皆さんも是非見に行ってみてください!

 

 

 

②大阿蘇ラーメン火の国

 

阿蘇市黒川に9月1日にOPENしました。

元々東京でラーメン屋を営んでいらっしゃった店主の大田黒さんがつくるラーメンは、昔懐かしい味です✨

JR九州の駅長が麺で競う、「駅長対抗ご当地麺総選挙」にもエントリーされていて、肥後大津駅の佐藤駅長が「大阿蘇夢想麺」を推薦していらっしゃいます。

大阿蘇夢想麺は自家農園の高菜や旬の食材がたっぷりトッピングされていますよ!

 

投票は10月13日まで!駅長対抗ご当地麺総選挙のHPも是非ご覧になってみてください✨

 

 

 

8月22日(金)★第178回

 

 

こんにちは!

 

 

 

①人空間

元々大阪でお店を営んでいたかえさんとなみこさんが、水がきれいなところに行きたい!と阿蘇市を選び8月31日までの期間限定で営業されています!

 

メニューは、阿蘇野菜を使ったビーガン、オーガニックのカレーを中心に、日替わりでタコライスやマーボー丼になることも・・・💛

 

8月9日から営業されていて、すでに常連さんも多いそうです✨

お二人のお話を聞いていると、漫才のようで元気をもらいました💓

 

この店舗での営業は8月31日までですが、新店舗の準備も進んでいます!

11月OPEN予定!!ときめき大阿蘇でも追っていきたいと思っています(^_-)-☆

 

人空間の営業時間は、お昼11時から3時まで(なくなり次第終了)定休身は水・木曜日

テイクアウトもできるそうです✨

ぜひお出かけください!

 

 

②コギダスラリー2025

 

9月28日(日)開催されます!

 

「コギダスラリー」とは自転車を使ってエリア内に隠されたポイントを制限時間内により多く探し、得点を競うゲームです。

 

仲間と協力して手がかりを頼りに解き明かし、高得点を目指そう!というもので上位チームには阿蘇地域の豪華特産物をプレゼント!🎁

当日の日程はコチラです!

参加費は無料!!

詳しくはコギダスラリーのFacebookの申し込みフォームから。

 

奮ってご参加ください🚴

 

 

8月8日(金)★第176回

 

 

こんにちは!

今日は美味しい話題、嬉しい話題を紹介しました!

 

①湖池屋プライドポテト 日本の神業 くまもとあか牛

 

2021年8月に湖池屋の九州阿蘇工場が益城町に開業し、2021年から熊本県との商品開発を行っている湖池屋さん✨

今日は、マーケティング部の田中さんとお電話を繋いで新商品について教えていただきました。

 

毎年楽しみにされている方も多いと思いますが、取り組み開始から5年目となる今年も昨年好評だった「日本の神業」シリーズとして、阿蘇の豊かな自然や生産者が生み出す神業を中核とした新商品「湖池屋プライドポテト 日本の神業 くまもとあか牛」が誕生しました💛

 

赤身が多く、豊富な馬もを堪能できるくまもとあか牛にわさび醤油でアクセントを加え、肉のうまみを引き立てた特別な一品です。

 

実際に熊本に来たときにあか牛を食べました!という田中さんも、そのときのくまもとあか牛の美味しさを思い出すような商品になっていると教えてくださいました!

 

また湖池屋さんはこの商品の販売を通じて、阿蘇の世界文化遺産登録に向けて取り組んでいる熊本県を応援したいという想いから、1袋あたり1円を熊本県に寄付されるそうです。

 

もうすでに期間限定で、全国のコンビニエンスストアやスーパーマーケットでも販売されています💛

みなさんも湖池屋プライドポテト 日本の神業 くまもとあか牛ぜひご賞味ください!

 

 

 

②阿蘇市親善大使

 

阿蘇市の魅力や情報を、広く国内外に発信し、市のイメージアップや地域振興を図るための阿蘇市親善大使。

第一号となる阿蘇市親善大使を委嘱されたのは、阿蘇市にゆかりのあるアイドルで以前からインフルエンサーとして活躍中の「古澤里紗さん」です💛

 

任期は2025年8月6日から2027年8月5日までの2年間。

8月6日は、東京都で委嘱式も行われました。

 

これからの古澤さんの活動も楽しみです✨皆さん一緒に応援しましょう💓