タグ別アーカイブ: ライフ

6月21日(金)放送分★第117回

 

 

こんにちは!

熊本も梅雨入りしましたね🌂

雨が降っている日はきれいな景色を見るのは難しいんですが、梅雨の間の晴れの日はこんな光景を見ることもできますよ~!!

この写真は阿蘇に住む弟が送ってくれました📷

 

 

今日放送でお届けした情報はコチラ ↓

 

①和風旅館 金時

創業47年、阿蘇市内牧にある老舗和風旅館です。

中に入るとたくさんのサインが!

スポーツ合宿の利用が多そうで、選手の皆さんのサインが飾られていました✨

 

皆さんに好評の温泉は岩風呂で、天井が高いので開放感があり、チェックインからチェックアウトまで時間の制限なく何度でも入浴いただけます。

日帰り入浴も可能です!

 

スポーツ合宿の他にも、ライダーさんの利用も多いそうです。

スポーツ合宿プラン、観光・ビジネスプラン、ツーリング向けプランと様々なプランがありますので、目的にあった自分にピッタリのプランをお選びいただけます🌸

 

元気な女将と若女将に元気をもらえるのも魅力の一つです💓

お問合せ、ご予約は ☎0961-32-0038

旅館金時のHPも是非ご覧ください(^^)/

 

 

②キャンプ恋活 in ASO

 

ASO出会い応援団主催のイベントです✨

ASO出会い応援団はCLOVER、阿蘇青年会議所、JA阿蘇青壮年部、阿蘇市社会福祉協議会で構成されています。

今回で第32回となる出会い応援交流会ですが、今回初めて1泊2日での開催です!!

 

阿蘇の大自然を体感できる恋活イベントで、1日目は田んぼで綱引きや宝探し、サーフィンなどで距離を縮めていただき、夜は古代の里キャンプ村であか牛のBBQ!晴れていれば花火も🎆

その後、男女別でコテージに泊まり、翌朝はパワースポットの国造神社を散策して朝食タイム🍞

 

ASO出会い応援団のスタッフの皆さんはとても明るく元気で頼りになる方ばかりなので、アドバイスをもらいに来る方もいらっしゃるそうですよ🌻

 

キャンプ恋活 in ASO は、

7月13日(土)12時~7月14日(金)朝10時30分までの1泊2日

 

参加対象者は25~45歳の独身男女(各10人)

参加費は5000円

応募締め切りは6月28日(金)※応募多数の場合は抽選となります

 

お問合せは 阿蘇市社会福祉協議会 TEL 0967-22-1127

または 阿蘇市社会福祉協議会のHP からどうぞ💓

6月14日(金)放送分★第116回

 

 

こんにちは!

暑い日が続きますが、皆さんバテていませんか?

 

阿蘇は涼しいかな~と思っていましたが、阿蘇も結構暑くてびっくりしました!

ただ今の時期晴れの日はこんな景色を見ることができますよ~!!

太陽はまぶしかったんですが、サングラスをかけるのはもったいないと思っちゃいました。

 

そして今日紹介した情報はコチラ ↓

 

 

①ベーカリー リッチモンド

老舗のパン屋さんで私も子どもの頃から大好きなお店の1つです💓

阿蘇市一の宮町宮地、JR宮地駅の目の前にあります。

常時90~100種類のパンが並んでいますよ~!

この日はお昼過ぎにお邪魔したので売り切れているパンも多かったんですが、次々にお客さんがいらっしゃっていました。

 

パンのこだわりは「基本に忠実に」

たくさん種類がある中で、人気のパンはシンプルな味の食パンや、カボチャパン🍞

私は小さいころから、チョコがたっぷり入ったチョココロネやサンドウィッチが好きです💓

いつもどれにしようか迷って、結局全部買っちゃいます。笑

 

学生で、学校帰りに立ち寄っていたお客さんが子どもや孫を連れて訪れることも多いそうですよ!

スタッフの皆さんとのおしゃべりも楽しくて、とてもアットホームなお店です✨

 

営業時間は朝7時~夜7時まで(パンがなくなり次第終了です)

お休みは日曜・祝日

 

皆さん是非お立ち寄りくださいね(^^)/

 

 

 

③阿蘇内牧温泉 蘇山郷

 

阿蘇市内牧にあります。

今の時期はお庭の木々の緑がとっても綺麗✨

 

与謝野鉄幹・晶子夫妻が訪れた温泉旅館で、樹齢1000年の綾杉で造られた「杉の間」が有名です。

 

厳選かけ流しの温泉もあり、大浴場には新たに露天風呂もOPENしました!

お客さんの中には5回、6回と温泉に入られる方もいらっしゃるそうです。

 

地元産、有機無農薬野菜を使ったお料理も人気です。

屋上にある「The Roof Top Bar」では満天の星空と内牧の夜景を眺めながらお酒を楽しみ、ゆっくりとした時間を過ごすこともできます。

 

お問合せ、ご予約は  電話 0967-32-0515

 

または 阿蘇内牧温泉 蘇山郷 のHPからどうぞ。

 

 

6月7日(金)放送分★第115回

 

 

 

こんにちは!

6月最初のときめき大阿蘇は聞いていただけましたか?

今日も素敵な場所を紹介しましたよ~!

 

 

①阿蘇MTBパーク

 

阿蘇市内牧にあります。

マウンテンバイクや子ども用キックバイクなど、どんな自転車も遊ぶことのできる公園です。

公園内には、人口障害物が置かれている「トライアルエリア」や、でこぼこ道の「パンプトラックコース」など様々なコースがありますよ!

 

以前こちらで開催されるイベントをこの番組でも紹介しましたが、こういったイベントの他に、毎週水曜日には「トライアル教室」も開催されているんです。参加は無料!

18時から20時までです。

 

指導してくださるのは、内牧Nao’sBASEのオーナーであり、プロバイクトライアルパフォーマーのNaoさんです✨

レクチャーを通して、バランス感覚や瞬発力、集中力など日常の場面で役立つ様々なトレーニング効果も期待できるそうです。

 

年齢制限はなく、親子で参加される方も多いようで、阿蘇市内はもちろん、大津町や菊陽町、熊本市内からもたくさんの参加者がいらっしゃっています。

自転車をもっていない方は、1回500円で貸し出しもありますよ!

 

トライアル教室が行われていない日でも、阿蘇MTBパークはどなたでも自由にご利用いただける施設です。

 

阿蘇の大自然の中で風を感じながら、思いっきり楽しんでくださいね💛

 

 

 

②民宿 あそ兵衛

 

阿蘇市乙姫、国道57号ぞいにあります。

昨年の3月に外装もリニューアルして新しくなりました!

看板の上に植物が…ここから気になる。

あそ兵衛はあか牛専門宿で、宿泊するとあか牛の焼き肉やビーフシチューなどなど、とにかくあか牛尽くしのメニューだそうです✨

そして建物の中にはびっくりするような仕掛けがたくさん!

代表取締役の関屋さんいわく「ふざけている」そうです!!笑

入ってすぐのところには、博物館かな?と思うような大きなジオラマがあり見入ってしまいました。

電車が走ったりとずっと見ていられるほど細かい作りです。

お部屋は全部で14部屋。

高級感があり、とても落ち着く空間なんですがここにもサプライズが仕掛けられているんですよ!

お風呂も子どもが「上がりたくない!」というような素敵な空間でした💓

 

どんな仕掛けかは行ってみてからのお楽しみ・・・

 

利用された方から、「5点満点のアンケートだけど5点じゃ足りない!!」と言われるそうですがその意味が私もわかりました!

施設内を1周したらテーマパークに行ってきたようなそんな気持ちになりましたよ(^^)/

 

 

今後はまたマジシャンの方とのコラボも企画しているそうで、コンセプトは「妖精が暴れまわる宿」だそうです。気になりすぎる・・・!!

 

妖精が暴れまわる宿になったらぜひまた取材させてください★

 

 

皆さんも、民宿あそ兵衛で楽しい時間を過ごしてくださいね♬

5月31日(金)放送分★第114回

 

こんにちは!

 

5月も最終日になりましたね!

今日はこの時期に阿蘇の夜を幻想的に飛び交うホタルの話題から紹介しました。

 

 

①碧水ホタルの里 ホタルツアー

 

毎年楽しみにされている方も多い催しが今年も今日から始まります!

お話を伺ったのは、碧水ホテルの里の事務局 嶋村さん

 

碧水ホタルの里は2008年に発足し、嶋村さんは立ち上げから携わっていらっしゃいます。

今はメンバーが8人、年間を通してホタルを守り、管理を行っています。

 

碧水ホタルの里も皆さんが主催のホタルツアーは、今年も全6回開催されます。

開催日は、

5月31日(金)・6月1日(土)・6月7日(金)・6月8日(土)

6月14日(金)・6月15日(土)  です。

 

受付は 19時45分~

ツアー開始は 20時 です。(1時間ほど歩きます)

集合場所は YMCA黒川保育園駐車場

懐中電灯を各自お持ちください。参加費は無料です。(保険代込)

 

予約は必要ありません。

 

雨天またはホタルの状態によって中止となる場合もあります。

中止の場合は17時に道の駅阿蘇のHPでお知らせします。

 

お問合せは、碧水ホタルの里 嶋村さん 電話 090-9796-6296

 

 

 

②ゲストハウス 阿蘇の森

阿蘇市黒川にある、今年5年目のゲストハウスです。

和室のお部屋、洋室のお部屋、そしてトレーラーハウスでも宿泊が可能です。

宿泊だけでなく、BBQを楽しむこともできるんです!!

屋根のある場所なので、雨の日でも大丈夫✨

私の所属しているテコンドーチームも一度ここでお世話になりましたが、ご家族、お友達との利用はもちろん、クラブチームや部活動のメンバーでの利用も多いそうで宇よ!

卓球台やバドミントンの用具、バギーなどなど遊び道具がたくさんなのも嬉しいです💓

とっても広い敷地で思う存分遊べます♪

 

泊まるお部屋や人数によって料金も変わりますので、詳しくは ゲストハウス阿蘇の森のHP でご確認ください☆

 

 

5月24日(金)放送分★第113回

 

 

こんにちは!

阿蘇の実家では、5月21日にホタルが飛び始めたそうですよ~!

毎年みられるのは6月中旬くらいまで。見に行きたいな~✨

 

 

①第12回 大阿蘇元気ウォーク2024

 

今年は9月7日(土)、8日(日)に開催されます。

二日間両日、20キロ、10キロ、5キロのコースがあります。

7日(土)は、20キロが坊中エリア散策コース・10キロが坂梨宿場町コース・5キロが宮地周辺散策コース

8日(日)は、20キロが三社参りコース・10キロが中通古墳群コース・5キロがひばり工房コース

 

今年のおすすめは、7日の10キロと20キロで通る坂梨宿場町だそうですよ💓

 

健康な人で、大会の決まりやマナー、交通ルールを守れる方ならどなたでも参加できます。

ただし小学生以下は保護者、介助が必要な方は介助者の同伴が必要です。

 

参加費が、事前申し込みが、阿蘇市民600円・一般1800円・中学生と高校生200円・幼児が無料です。

少し参加費が高くなりますが、当日受付も可能です。

 

去年はお天気も良く、およそ1600人の参加者が阿蘇の自然を満喫して楽しまれたそうですよ★

 

事前申し込みは 大阿蘇元気ウォーク で検索してください!

事前申し込み締め切りは 7月31日(水)です。

 

 

 

②アソキャン

 

阿蘇市黒川にあるコテージとフリーテントサイトがある自然豊かなキャンプ場です!

 

フリーテントサイトは広々としていて、遊び道具がたくさん揃えられている秘密基地のような小屋もありますよ!

テントのレンタルもあります。

 

そしてコテージは5棟。色がカラフルで可愛いんです💛

こちらは大きな桜の木が目の前にあって、特に春人気のコテージです。

こちらはプレミアムコテージ。

コテージの横にテントがあり、お父さんと子どもはテントで寝て、お母さんはコテージで。という使い方もできます。

焚火やBBQを楽しむこともできます♪

網や炭も準備があり、管理人の松永さんが火までつけてくれますよ。(薪の販売もあります)

 

内装もお部屋によって様々。

食器も揃っていますし、調味料も揃っていますよ。

 

今の時期は緑がほんとに綺麗で気持ちよく、鳥のさえずりも聞こえました♪

 

詳しい情報、ご予約は アソキャンのHP をご覧ください💓

 

5月17日(金)放送分★第112回

 

 

こんにちは!

進捗がきれいな季節ですね★

阿蘇も緑がたくさんでほんとに気持ちいいですよ~!

 

 

①コスギリゾート ベーカリー

 

阿蘇市乙姫にあるコスギリゾート内に、3月15日リニューアルオープンしました。

パン職人の上道さんは、以前南阿蘇で「パンダイゴ」を営んでいらっしゃいました。

30~40種類のパンがありまして、熊本県産の小麦、天然酵母を使用しています。

どのパンもほんとに魅力的なんですが、クロワッサンが特に人気だそうですよ✨

(このクロワッサンもいろんな種類があって悩みます。笑)

 

カフェスペースではモーニングやランチメニューもあってゆっくりと食事を楽しむこともできます。

お店のお隣には足湯もあるんですよ~!!

 

ソフトクリームやコーヒーも購入できますし、ベーカリーのお隣には熊本県のお土産が販売されているショップもあります。

 

営業時間は、

【カフェ】7時30分~10時30分(モーニング)・11時~14時(ランチ)

【ベーカリー】10時~17時

【ショップ】9時~17時

【デリカ】9時~17時

 

 

 

②夢・大地グリーンバレー

 

阿蘇市湯浦、大観峰のちかくにあり、大自然の中で乗馬を楽しむことができます。

事務所もおしゃれ💓

年齢制限はなく1歳~楽しんでいただけますし、先日は91歳の方もいらっしゃったそうです!

乗馬体験されるおよそ8割が初心者なんだとか。

活躍しているお馬さんは、ガイドを含め7頭🐴

みんなそれぞれ個性があるそうですよ♪

 

「毎日馬に乗っているけど、その日によってお天気や自然の様子も違って、毎日毎日素敵だなと感じるんです。おすすめの季節を選べません✨」と笑顔でおっしゃっていたティアさんの言葉が心に残っています(^_-)-☆

 

体験されたが外国のお客さんは、「生きている地球を体験できる」と感動されていたそうです🌎

 

今の季節は緑豊かな大草原を楽しむことができますよ。

皆さんも貴重な体験をしてみませんか?

乗馬体験は予約が必要です。

詳しいお問合せ、ご予約は 電話 090-1773-3366 まで。

 

サンセットコースやムーンライトコースもあります!

詳細は 夢・大地グリーンバレーのHP をご覧くださいね✨

5月10日(金)放送分★第111回

 

 

 

こんにちは!

今週は朝と昼の寒暖差が大きい日が多かったんですが、皆さん体調崩していませんか?

(私はめちゃくちゃ元気です✌)

阿蘇市では朝は暖房器具が大活躍の一週間だったようですよ~!

 

さて今日放送でお届けした話題はこちら!

 

 

①阿蘇市フリー画像・動画ダウンロード

 

皆さんは、阿蘇市の画像や動画が誰でも簡単にダウンロードできて、使用することができることはご存知でしょうか?

 

阿蘇の絶景や季節の花々、お祭りやイベント、観光施設などなど様々な写真が揃っています。

特に人気なのは、草千里や阿蘇五岳の写真。

今の時期はミヤマキリシマの写真も人気です✨

先週紹介したASOMILKFACTORYのバラのアーチの写真もありました。

なかなか自分ではうまく写真が撮れない、せっかく阿蘇に遊びに行ったのに天気が悪くて景色が見えなかったけど思い出として残しておきたい、そんな方にもぴったりです。

 

阿蘇市のHPのにある「阿蘇市フリー画像・動画ダウンロード」のバナーから入っていただくと写真をダウンロードすることができます。

 

利用規約、注意事項をよく読んでご利用くださいね☆

 

 

そして写真といえば、阿蘇市の写真や観光情報を日々発信しているのが「阿蘇市公式Instagram」です。

現在、2.1万人のフォロワーさんがいるんですよ~!

特に皆さんに見ていただきたいのは、月に2.3本更新されている「リール動画」

この日お話を伺った、観光課の山下さんも出演していらっしゃいます💓

 

毎月テーマがありまして、そのテーマに沿って、「 #my_aso 」をつけて投稿していただくとInstagram内で紹介されるかもしれませんよ💛

5月のテーマは「朝」です。

阿蘇の朝の風景や朝食べたグルメなどを是非皆さん投稿してくださいね!

 

 

 

②寺フェスin坊中

 

阿蘇市黒川にある、明浄寺で明日5月11日(土)開催されます。

今回初めて開催されるイベントです✨

当日は第1部と第2部に分かれていまして、第1部は朝10時~15時45分

お寺の本堂では音楽ライブ化開催され、広い駐車場にはキッチンカーが並び、ワークショップも開催されます✨

第2部は16時~18時まで。

二階堂和美さんのコンサートが行われます。

 

入場は無料。1日中、明浄寺で楽しめそうですね💓

お天気も晴れそうです。ぜひ皆さん、ご家族お友達をお誘いあわせの上お出かけください🚙

 

5月3日(金)放送分★第110回

 

 

こんにちは!

GW後半!皆さんいかがお過ごしですか?

阿蘇に遊びに行く方も多いかな?(私も阿蘇に帰る予定です🚙)

 

今日は阿蘇のお花の話題をお届けしました!

 

 

①ASOMILKFACTORY 春のバラまつり

6月16日(日)まで開催中です🌹

西日本最大級のバラドームの中はすでに満開です✨

ドームに入ると、暖かくてふわ~っといい香りが漂っていました。

ちょっと珍しい形や色のバラも。

750種、4000株のバラが揃っています。

ところどころに写真映えスポットも!! 可愛い💓

屋外のバラは、5月中旬が見ごろだそうです。

バラのトンネルもつぼみがたくさん。

 

バラまつりの期間中は他の惜しい催しも。

5月5日(日)「こどもの日」は朝10時=12時まで、阿蘇警察署主催「こどもの日における交通安全キャンペーン」として白バイやパトカーもやってきます。

また、6月1日(土)は「世界牛乳の日」ということで、10時から16時まで「ASOMILK」の振る舞いもありますよ🥛

 

期間中は人気のバウムソフトに食用のバラをトッピングした「ばらバウムソフト」の販売や、バラの苗の販売もあります(^^♪

 

ASOMILKFACTORY 春のバラまつりは、入場無料です。

時間は9時30分~17時まで。バラドームは10時~16時30分最終入場です。

 

 

②波野のスズラン自生地

 

日本最南端のスズラン自生地です!

およそ5万株のスズランが自生していて、今年は発見されて50年の節目の年なんです✨

葉っぱの下にそっとかわいらしく咲くのが波野のスズランの特徴です。

見つけたらなんだかいいことがありそうな気持ちになりますよ💛

今は10輪くらい咲いていて5月12日前後が見ごろだそうです。

つぼみもたくさん。

5月いっぱいは案内所に管理組合の皆さんが常駐していらっしゃいます。

週末は美味しい振る舞いも・・・💓

 

組合員の皆さんが、どこにスズランが咲いているか教えてくださるので案内所によってから見に行くのがおすすめです。

 

足元にそっとお花が咲いていて、作から出ているスズランもありますので、踏まないように気を付けてスズランを探してみてくださいね。

 

案内所は、朝8時30分頃~夕方5時まで。

 

 

4月26日(金)放送分★第109回

 

 

こんにちは!

明日から早い方はもうGW突入!!

ということで、GWにピッタリの情報をお届けしましたよ~!

 

今日紹介した2つの情報は、人気のスーパーマーケットみやはらが展開する新プロジェクトなんです。

 

 

①あその姫

スーパーマーケットみやはら一の宮店の道向かいに3月20日にOPENしました!

カラフルな暖簾が目印です♪

ここでは素敵なご縁を繋ぐ「ごえんもち」が販売されています。

私はきんぴらごえんもちをいただきました!

甘辛いきんぴらと、もちもちの生地、そして乗りの香ばしさもあり美味しかったです✨

 

お土産に買っていかれる方も多いそうですよ!

また、毎月1日には「一日餅」という気で季節限定のフレーバーも用意する予定だそうです。

店内は白と赤で統一されていまして可愛いフォトスポットも💓

あその姫特製のメッセージ付きおみくじもひくことができます(^^)/

 

営業時間は朝10時~夕方5時まで。ぜひお立ち寄りください!

 

 

②宮の馬場 和奏苑

 

こちらは、ファミリーパレットみやはら2階にあり、プレオープン中のレンタル着物屋さん👘

代表の宮原朋美さんがお正月に阿蘇神社に初詣に行かれるたくさんの方々を見て、あ~この人たちがみんな着物を着ていたら綺麗だろうな~と思い、その思いが実現したお店です✨

店内には色とりどりの着物や帯が!見ているだけでもテンション上がります💞

 

着物レンタル、着付け、そしてプランによってはヘアセットもしていただけるんです!

お店は阿蘇神社から徒歩およそ3分のところにありますので、着物を着て阿蘇神社やその周辺の門前町商店街などを散策することができます★

 

着物を着たまま食べ歩きもOK🙆雨の日でもご利用いただけます。

 

可愛らしい小物のレンタルもありますよ~!

これから着物の種類も増えていくそうで、ご家族で、カップルで、お友達となどなど様々な形でご利用できそうですね。

 

料金は

Aプラン  3900円(着物レンタル+着付け)

Bプラン  5500円(Aプラン+ヘアセット)

Cプラン  11000円(Bプラン+ワンランクアップコーデ)

オプション 500円~(小物、髪飾り、写真撮影など)

 

※5月6日(月)まではBプランも3900円!お得です💓

 

お問合せ、ご予約は TEL 080-2048-4904

 

是非着物を着て、阿蘇散策を楽しんでくださいね🌻

 

 

4月19日(金)放送分★第108回

 

 

こんにちは!

昨日今日と暑い日が続いていましたね!

阿蘇市は涼しいのかなと思いきや、阿蘇も汗ばむ気候だったそうです🌞

 

今日は「新しい」話題をお届けしましたよ!

 

 

①株式会社菊池食品の工場直売店「菊屋」

阿蘇高菜漬けのお店で今年2月にリニューアルオープンしました!

 

もっともっとたくさんの方に阿蘇高菜について知ってほしい!という代表の思いもあり、今回お店をリニューアルしたそうです✨

 

自社農園で栽培した高菜を漬けて販売している菊池食品んだからこその、収穫から食べられるようになるまでを体験できる取り組みも今後考えてらっしゃるということで、来年以降は皆さんも「高菜折り」ができるようになるかもしれませんよ!

私も小さい頃は祖父母のうちで手伝ったのを覚えています(^^)/

 

「ポキッ」とちょうどいいところで折れる高菜の感覚が気持ちいいんですよ💛

 

実は今年の高菜の収穫状況はあまり良くなく、白菜ダニの影響を受けたそうですが、改善策も見つかり来年は良くなるのではないかとのことでした。

お店には、高菜の新漬けをはじめ、様々な高菜の商品が販売されていますよ💓

ご自宅用に、そして阿蘇のお土産にもぴったりです!

 

菊地食品の工場直売店菊屋は、阿蘇市蔵原、国道57号沿いにあります。

営業時間は朝9時~夕方5まで。お休みは不定休です・

美味しそうな高菜の看板が目印★ぜひお出かけくださいね🚙

 

 

 

②仙酔峡からのヘリコプター遊覧

 

今月から新しく、仙酔峡をヘリポートとしたヘリコプター遊覧が始まりました!

 

ヘリコプターの遊覧代行を行っているのは、株式会社アリラ🚁

 

まずはお試しの3分コースから、阿蘇山の中岳火口を間近で見ることができるおすすめの6分コース、9分コースなど様々なプランがありますよ!

お話を伺った野澤さんは、埼玉県から阿蘇に来ていらっしゃるそうで、「阿蘇でのお気に入りの場所を見つけました!」と教えてくれました💛

ちなみに、木村豆腐店と高藤農園が大好きなんだそうです(^^♪

 

阿蘇の魅力を日々感じていらっしゃる野澤さんだからこそ。ぜひ空からの阿蘇も楽しんでほしい!という思いが強いんだそうです。

非日常的な素敵な体験ができそうですね✨

 

詳しいプランの詳細やご予約は 株式会社アリラのHP から是非どうぞ!!