タウン情報誌「クマモト」詳しくは→ コチラ
1月26日(木) 甘酒ブーム熊本にも!
近頃、女性を中心に人気の甘酒。熊本でも調査。
地酒処 たちばな酒店
熊本市南区田井島3-9-7
096-379-0787
午前10時~午後8時/第2・第4木曜休
木屋本店
山鹿市山鹿1820
0968-43-2301
営業時間:午前8時~午後5時
不定休
SOSEKI俳句フェス~漱石の愛した俳句&スイーツ~
2月25日(土) 午後1時半~4時
会場 熊本市総合体育館・青年会館
入場無料!
●トークショー「漱石と俳句」
●俳句バトル「soseki GO!7 5」
県内の高校生連合チームと週刊山崎くんチームが対決!
解説 俳人・小島健氏
●アトラクション「吾輩は甘党である」
慶誠高校食物科生徒の創作菓子を
片岡さんが講評&スイーツ談義!
●来場者プレゼント
開懐世利六菓匠の季節の和菓子を全員に!
●参加の申し込み方法
①名前
②電話番号
③住所 を明記の上
ハガキの場合
〒860-8611熊本市中央区山崎町30
「SOSEKI 俳句フェス申込」係
WEBの場合
RKKイベントで検索
FAX
096-525-0582
申し込み方法のお問い合わせ
RKKテレビ営業部
電話 096-328-5623
イベント内容の問い合わせ
熊本県企画振興部地域・文化振興局文化企画・世界遺産推進課
電話096-333-2153
くまもとらしいエコライフ
総ぐるみくまもと環境フェア
日時 1月28日(土)午前10時~午後5時
場所 上通り入口びぷれす広場・下通り
びぷれすステージ
●環境絵画コンクール表彰式 11:00~11:30
●いちごくらぶステージショー
①10:20~
②13:30~
●グランパワーヒノクニステージショー
①11:40~
②15:00~
●くまモン
13:00~
●環境を学ぼう○×クイズ
14:10~
体験イベント
●エコくまポイント
●電気をつくろう
●家族で楽しもう!エコクイズラリー など
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_18107.html?type=top
漱石の意外な素顔!スイーツ&俳句男子
「雑貨・カフェ シッキ」
熊本市中央区内坪井町6-1
電話:096‐342-6338
営業時間:12:00~17:00
定休日:不定期
※営業時間定休日とも変動あり
「草枕交流館」
玉名市天水町小天735-1 電話:0968-82-4511 開館時間:9:00~17:00 入館料:無料 休館日:水曜日
「前田家別邸」
玉名市天水町小天735-1
電話番号 0968-82-4511
開館時間 通年 0:00~24:00
入館料:無料
休館日:年中無休
「那古井館」
玉名市天水町小天8277
電話:0968‐82‐2035
頂いた食事
「漱石コース」(牛鍋を盛り込んだ全13品)6000円(税込み)
昼食:11:00~15:00 夕食:16:00~21:00
1月25日(水)今日イチ「これで合格間違いなし?合格祈願○○」
受験シーズン真っ只中!ということで…
受験生のみなさんにおすすめのスポットや食べ物を
ご紹介しました。
① 祈願合格神社
熊本市北区植木町小野117-4
(※カーナビ検索の場合は
熊本市北区植木町大字岩野1375と検索してください)
② 華まる堂「いきなり合格団子」2個432円(税込)
国府工場・直売所
熊本市中央区国府3-11-12
電話:096-221-6314
③ くまもと森都心プラザ図書館「落ちない本」
電話:096-355-7401
④ 島田美術館「武蔵乃勝砂」540円(税込)
電話:096-352-4597
⑤ あいあい庵「サクラサク」3本500円(税込)
玉名市大倉1446-1
電話:0968-76-7023
受験生の皆さん 体調には気をつけて、頑張ってください!
1/24(火)特集「わが町のテッパン!八代シュードーナツ」
「ミカエル堂」
八代市田中西町16-4
0965-33-0141
営業時間:午前8時~午後5時
店休日:なし
※ミカエル堂以外で買えるのは
・「フレッシュみずもと」(八代市植柳上町)
・「夢彩館あんじぇらす」(八代市松崎町)
1月19日(木) 特集「食べてにっこり♪温泉でゆったり♪天草・崎津&下田の旅」
1月19日(木) 今年こそ禁煙するぞ!
喫煙者の7割が、実は、内心「禁煙したい」と考えているといわれている。
でもなかなか、上手くいかない。
自力での禁煙はほとんど失敗するという。
熊本市民病院 禁煙外来の橋本洋一郎医師に禁煙のコツをきいた。
熊本市民病院禁煙外来は→コチラ