月別アーカイブ: 2025年3月

愛と、勇気と、喜びと!

こどもたちのヒーロー、アンパンマン。

「 なにが きみのしあわせ? 」と口ずさみ、クレヨンを握れば自然と丸い顔を描く・・・

そんな幼少期の記憶、きっと みなさんにも あるのでは。

 

私にとって、アンパンマンは “ 日常 ” だったように思います。

 

その、アンパンマンの生みの親・やなせたかしさんが

生涯を通して紡いだ温かい世界を見つめる大規模展覧会

『 やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ 』

熊本市現代美術館で4月26日(土)に開幕します。

 

実はこの展覧会、全国各地を巡回するのですが、

なんと、熊本がスタートの地なのです!

 

そして・・・光栄なことに、その熊本展の【 公式アンバサダー 】に

私、福居万里子が任命されました!

「 あ、あんばさだー・・・? 」

最初に聞いたとき、そのオシャレな響きに面食らうと同時に、

そんな大役が私に務まるのかと、正直すこし戸惑ったのですが・・・

( アンバサダーとは分かりやすく言うと “ 宣伝大使 ” らしいです )

とても素敵な展覧会に携われると思うと胸が高鳴って、僭越ながら拝命いたしました。

さっそく、テレビ・ラジオのCMナレーションを収録し、すでに放送が始まっています♪

 

やなせたかしさんといえば、もちろん「 アンパンマン 」。

けれど、ほかにも数えきれないほどの名作・名曲・名デザインを残しました。

 

たとえば、誰もが一度は口ずさんだことのある曲のフレーズ

“ ぼくらは みんな 生きている 生きているから 歌うんだ ”

そう、この「 てのひらを太陽に 」も、作詞したのは やなせさん!

( 少し前までは、私も知らずに歌っていました! )

 

展覧会では そうした作品の数々を見つめるとともに、

やなせさん自身の姿も深掘りします。

 

期間中は展示だけでなく、絵本の読みがたり や ミニコンサートも♪

私もそれぞれの場面でナビゲートさせていただく予定です。

 

素朴だけれど胸に刺さる言葉の数々、

美しくも穏やかなタッチで描いた風景やキャラクターたち――

 

やなせさんが紡いだ あの温かい世界を、ぜひ一緒に冒険しましょう!

【 やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ 熊本展 】

4月26日(土)~6月30日(月)/熊本市現代美術館

やなせたかし展 – 開催概要

 

※アンパンマンのおもちゃは福居私物です

“ ゲツキン ” !!

福居万里子です。

最新ニュースから流行のグルメ、地域に伝わる歴史・伝統、レジャースポットまで・・・

あらゆる熊本の情報を取材し お届けしてきた『 夕方Liveゲツキン! 』が、

3月21日(金)にエンディングを迎えました。

 

ご存じなかったり、もうお忘れだったりする方も多いと思うのですが、

番組スタート時からの約4年間 MCを務め、

産休・育休を経て復帰してからも中継リポーター や 特集制作、

ナレーションなどで携わってきました。

番組は、令和という新時代の幕開けとともにスタート。

熊本城天守閣の復活、新阿蘇大橋の開通、

サクラマチクマモト や アミュプラザくまもと などの大型商業施設の誕生など

県民のみなさまと復興・発展の喜びを分かち合い、

 

新型コロナという未知の恐怖と混乱、豪雨災害など

県民のみなさまと困難に向き合ってきた6年間でした。

 

私自身にとっては、

 

“ 月曜日から金曜日まで ” しかも “ メインキャスター ” という重責と

経験と語彙力が豊富で、表情豊かな まさやんさん、田中洋平さん という

たくさんの県民に愛される おふたりの隣に座るワクワク感と

 

「 福居の気になる劇場 」という私の代名詞ともいえるコーナーで試行錯誤した時間と、

後輩たちへ託した想いと・・・

いろんな感情と思い出がつまった番組でした。

 

 

番組終了にあたっては、たくさんの労いの声が届いたと聞いています。

スタッフ一同、感謝の気持ちが尽きません。

“ 視聴者のみなさんと喜怒哀楽をともに ” という

私のアナウンサーとしてのモットーを体現した番組だったと、改めて感じます。

 

一方で、日々めまぐるしく世界は動き、熊本も変化しているように、

RKKの取材・放送も、歩みは止めません。

 

3月31日(月)からは、装いを新たに『 NEWSゲツキン 』が はじまります。

『 夕方Live 』の名前は変わりますが、

『 ゲツキン 』に込められた『 日々をみなさんとともに 』というスピリットは、

新しい番組へと受け継がれます。

 

この先もずっと、熊本のみなさんに愛されるニュースでありますように。

6年間、見守ってくださって ありがとうございました!

これからも よろしくお願いいたします。

 

新番組 『 NEWSゲツキン 』 は こちら!

NEWSゲツキン|RKK熊本放送

 

ニッポンのくまもとTV!

今週12日(水)午後8時から特別番組を放送します!

帰ってきました~「ニッポンのくまもとTV」

全国にある”熊本関係のあれこれ”を徹底調査する番組です!

おととしの11月にRKK開局70周年を記念して放送したのを覚えているという方もいらっしゃるのではないでしょうか…


<前回の様子 おととし11月>

この番組の…第2弾です!

今回もRKKのさまざまな番組を担当するディレクター陣が

カメラを片手に全国の”熊本”を探してきました!

私たちが知らない”熊本”が全国にはまだまだあるんですね~~

 

番組進行も変わらず、安井政史さんとMEGさんと!

収録場所は「69spirits(ロックスピリッツ)」

熊本市中央区にある球磨焼酎専門のバーです。

今回も熊本ならではのお酒に囲まれて収録しました。

あさってはお酒を飲みながらご覧いただくのも良いかもしれません♩

私たちと一緒に笑って、驚いて、涙して!?いただけたらうれしいです。

あさって12日(水)午後8時から、ぜひご覧ください!

休日の癒しは…

お久しぶりの投稿です!亀山真依です。

新年を迎えたと思ったら、あっという間にもう3月🌸

ですが、まだまだ寒さが和らぎませんね。

休日は外に出たいけど、温かい室内で過ごしたい…

そんな私の休日の楽しみは、映画鑑賞!

買い物ついでに、ふらっと一人で映画館に行くのが贅沢な過ごし方です✨

 

最近は、仕事で映画を観させて頂く貴重な機会が…!(本当にありがたいです泣)

昨日は、映画「少年と犬」の試写会で司会を担当させて頂きました♪

RKKがこの映画の製作委員会に入っているというご縁があり、一足先に観させて頂きました!

ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

タイトルだけで涙してしまいそうな雰囲気だなぁ。人間と犬の絆の物語なのかな。

映画を見る前は、そんなことを考えていました。

実際は…想像以上に沢山の要素が詰まっていて、

次の展開が読めないドキドキさせられる映画でした!

それもそのはず!

原作は短編連作小説で、数々のエピソードが一つの映画になっているんですね。

しかも、馳星周さんの直木賞作品。

原作が読みたくなっていた私に…

同じく映画を視聴した木村アナが本を貸してくださいました!これから読み進めていきます。

注目していただきたいポイントは、やはり、物語の鍵を握る犬の多聞(たもん)。

なんといっても、とっても可愛いんです!

多聞の純粋無垢な姿が、どんな登場人物の心にもスッと入っていくんですよね。

傷ついた時に寄り添ってくれる存在って、とても尊いんだなと改めて感じました。

そんな多聞が辿り着く、物語の最終地点は“熊本”。

最後は、大切な人のことを思い出して涙し、優しく包まれるような映画でした。

「少年と犬」は、3月20日(木)から公開予定です!

休日の癒しに、映画館を訪れるのはいかがでしょうか🎬