カテゴリー別アーカイブ: 後生川凜

良いお年を!

ご無沙汰しております、後生川です。

ゲツキン!リニューアルしました!!という内容のブログから、あっというまに8か月が経ち、2022年もあと数時間で終わりです・・・自分でもびっくりしています。

来年こそ、来年こそは”ブログ更新はこまめに”を心がけます。
(毎年言っているような気がします…)

番組のお知らせです。

まずは、明日!
1月1日(日)午後5時~ 「V奪還へ!ホークス2023」

去年・一昨年に続き、今年も、元ホークスの柴原洋さんと、

熊本ゆかりの選手やコーチ、藤本監督にお話を聞いてきました。

私の”推し”のあの選手も登場しますよ~

つづいて

1月7日(土)昼12時10分~ 「第3回RKK黄金世代スキンズマッチ」

今回は、黄金世代の植竹希望プロ・大里桃子プロが

プラチナ世代の後藤未有プロを迎えて、賞金総額350万円9ホールの真剣勝負!!!!

ゴルフはもちろん、スペシャルトークにも注目です!

 

それから、テレビCMもいくつか撮影しました♪

ぜひご覧ください!

それでは、2023年もよろしくお願いします!

アップデート!

新年度が始まり、「夕方Liveゲツキン!」がアップデートしました!

新しいポスターご覧になりましたか?

実はこのポスター、熊本市電にも・・・

私も市電に乗った際、何度かこのポスターに出会いました・・・!

 

ところで、今回のアップデート、

何が変わるのかというと、MCです。

私が水・木・金のMCを務めることになりました!

月・火は福居さん。

男性陣はこれまでと変わらず、月・火・水をまさやんさん、木・金が洋平さんです。

 

ニュースやスポーツ、中継、気象など、

熊本の「今」を「あかるく、まじめに、おもしろく」お伝えします。

復活したコーナーや新コーナーもありますよ~

 

新コーナーの一つが、「ゲツキン!部活お邪魔しまっす!」

私が県内の部活動にお邪魔して、学生のみなさんの頑張る姿をお伝えするという内容。

初回は、熊本信愛女学院中学校バレーボール部!

実は、私の出身校・出身部なんです。

私が所属していた10年前よりも、何倍もパワーアップした部になっていてとても嬉しかったです。

信愛中バレー部のみなさん、日本一目指して頑張ってください!

 

それから、この春のアップデートにともない、

番宣を撮影したりほかの番組で告知したりしました。

まずは、福居さんと番宣撮影!

見てないよ!という方は、

RKK公式youtubeにアップされているので、ぜひごらんください。

 

そして、「水曜だけど土曜の番組」で告知しました!

初めてスタジオにお邪魔してきました~

遊んでいるのではなく、空き時間ができたので撮っただけですよ!

ゲツキン!水曜日のまさやんさんと後生川のコンビもお楽しみいただければと思います。

 

そんなこんなで始まった新たな「夕方Liveゲツキン!」

ひとまず最初の1週間がおわりました。

引き続き来週からもよろしくお願いいたします!

四千頭身の九州もったいないグルメ

今週の土曜日午後2時から

九州ブロックネットの特別番組をお送りします。

番組名は・・・

「四千頭身の九州もったいないグルメ 大地の力でクッキング」です!

そう!あの人気お笑いトリオ 四千頭身のお二人が熊本にやってきてくれました!

内容は、小国町などで

規格外の食材を集めて、地熱の力で調理して、美味しくいただこう!というもの。

熊本に来るのは初めてだという後藤さん・都築さんが

食材集めに・・・調理に・・・奮闘しました。

果たしてどんなメニューが完成したのか?味は?

番組を見てのお楽しみです!

地域の食材や天然のエネルギーも紹介しますので、

フードロスの削減や地産地消など、SDGsについても楽しく学べます。

実は、四千頭身のみなさんと私、同じ年度生まれなのです!

気さくに話してくださり、とっても楽しいロケとなりました。

 

番組は19日(土)午後2時から九州7局で放送です!

是非ご覧ください!

 

1月

2022年になり、あっというまに2月になっていました。

去年末に、「来年こそは定期的なブログ更新を・・・」と言っていたのに…

 

1月を振り返ります。

まず、1月8日(土)に、「第2回 RKK黄金世代スキンズマッチ」を放送しました。

大里桃子プロ、勝みなみプロ、高橋彩華プロ、淺井咲希プロ

黄金世代の4選手が、賞金をかけて本気の勝負を繰り広げました!

解説の平瀬真由美プロとMCの木村アナウンサーとともに3人で進行しました。

今回のスキンズマッチは、被災文化財復興支援のチャリティマッチでもあり、

獲得賞金の一部は、熊本城など被災文化財の復興支援にあてられます。

見逃した!という方、現在Tverで配信中ですので、ぜひお早めにご覧ください!

素晴らしいゴルフ技術はもちろん、4選手の可愛らしい一面も見ることができますよ♪

 

 

1月10日(月)~13日(木)は

冬休み中の福居さんの代打でゲツキンMCを務めました。

去年の夏以来のMCということで、不安もありましたが

まさやんさん・洋平さん・吉田アナ・田名網アナの力を借りながら…

前回よりも楽しんで進行することができました!!

また機会があれば、頑張ります!

 

それから…先週の木曜日は、

受験シーズン真っ只中ということで、水道町にある合格祈願アイテムやスポットを紹介しました。

私は中学・高校・大学の入試、それから就職試験と、人生で4回大きな試験を経験してきたので、

神様に祈りたい気持ちがとっってもよく分かります。

受験生のみなさんが最大限の力を発揮できるようにお祈りしてきました。

寒い日が続いています。なによりも健康第一で、希望する道に進めるように、頑張ってください!

心から応援しています。

あと6日

2021年も残すところあと6日、あっとういうまに年末ムードですね。

前回のブログ投稿からちょうど3か月も経ってしまいました・・・後生川です。

来年こそは定期的なブログ更新を心掛けます。

 

3か月の間で様々な取材に行きました♪

まずは毎週火・木で担当しているゲツキン中継!

アミュプラザくまもと3階のテラスでのビアガーデンや・・・

アントルメ菓樹のハロウィーン限定スイーツに・・・

黒川温泉の「湯あかり」  などなど!

このほかにも番組のTwitterでも中継現場の様子をお伝えしていますので

ぜひチェックしてみてください♪

 

こちらは、ゲツキン!特集でお伝えしました、

一人で29秒で着られる着物!!!!

熊本市東区にある「仕立屋甚五郎」という着物店。

着物を1人で29秒で着られるというだけで驚きなのですが、

さらに、「着物店なのに手羽先を販売している」という驚きが多いお店なのです。

みなさんも是非、びっくりしに行ってみてください♪

 

それから、スポーツ取材・中継も!

11月13日(土)に行われた

第101回全国高校ラグビー熊本県大会決勝では

専大玉名が熊本工業を14対7でやぶり、創部13年目で初優勝を果たしました。

実況は本田アナウンサー、ベンチリポート田名網アナウンサー・後生川でお伝えしました。

 

こちらは、火の国サラマンダーズの仲良しバッテリー 石森大誠投手と、深草駿哉捕手。

年内最後のゲツキンスポーツコーナーで

「スポーツアナが選ぶ年間スポーツ大賞!」として、

後生川が勝手にお二人を表彰しました。

お二人に敬意を表しつつ、田名網アナとピッチングもしてきました。

 

 

最後に、番組のお知らせです。

1月1日 午後3時55分から

「V奪還へ!!ホークス2022~熊本ゆかりの選手 続々登場SP~」が放送されます。

去年に続き、今年も元ホークスの柴原洋さんと一緒に

熊本ゆかりの選手や藤本博史新監督にお話を伺ってきました!

私の”推し”のあの選手も、登場しますよ^^ ぜひご覧ください♪

 

それでは、みなさん よいお年をお迎えください!

秋ですね

朝晩はずいぶんと過ごしやすくなりました。
9月も残すところあと1週間!

久しぶりのブログ更新となってしまいました、後生川です。
今年の夏を振り返ります!

まずは、ゲツキン!の特集を初めて担当しました。

アマビエ、COCOA、トイレットペーパー不足などなど
コロナ禍でニュースになった話題の「今」を取材しました。


アベノマスクの意外な活用法もありました♪

そして、この翌週・・・
ゲツキン!MCの福居さんが夏休みのため、代打MCを務めました!!!

もちろん反省点はいくつもありますが…それ以上にたくさんの学びがありました。
スタジオからの景色はとても新鮮で、この経験をこれからの仕事に活かしていきたいです!

 

それからは、これまで通り、ゲツキン!中継(火・木)でいろんな場所に行きました。

覚王山フルーツ大福 弁才天  @熊本市中央区

宝石のようにキラキラしたフルーツ大福
みずみずしいフルーツと甘さ控えめの白餡、モチモチの求肥が抜群にマッチしていました・・・!

トゥクトゥクで野菜収穫体験♪  @山鹿市

タイで乗られている三輪タクシー「トゥクトゥク」の乗車体験と
野菜の収穫体験が同時に楽しめるというツアーを紹介しました♪
トゥクトゥクはアトラクションに乗っているような爽快感がありましたよ!

梨農家のキッチンバス 「ぶちスタンド」 @荒尾市

規格外の梨を活用したいと始められたキッチンバス。
新鮮なフルーツを使ったスムージーが人気です♪
キッチン「バス」なので、ちゃんとバス停があるところが私は好きです!!

山鹿和栗フェア @山鹿市

11月30日まで「くまもと山鹿和栗スイーツフェア」が開催されています!
過去最多の28店舗が参加し、それぞれのお店で山鹿の栗を使ったスイーツを販売しています♪
要チェックです!

おはぎ店で人気の「いもパイ」 @熊本市南区

この「いもパイ」、食べてみると、人気の理由が分かります。
サクサクのパイと絶妙な甘さの芋餡とバターの香り…絶品でした~
何度も食べたくなる美味しさです!

「ホットドッグ四ツ葉」が復活!  @県内各地

第二空港線沿いで45年間営業していた「ホットドッグ四ツ葉」
今年3月に閉店しましたが…後継者が決まり、その味が引き継がれることになりました!
10月から本格稼働です!

サクラマチクマモトでグランピング&アクティビティ  @熊本市中央区
「サクラマチ まちキャン 2021」
街のど真ん中で、グランピングやアクティビティができちゃうんです。
今日、26日(日)夜8時までの開催です!!

このように・・・
みなさんに知ってほしい情報盛りだくさんで、ゲツキン!お送りしています。
明日からの1週間もぜひゲツキン!をご覧ください!

 

最後に、お知らせです!

ラジオの新番組「安井まさじの暇つぶし」
明後日9月28日(火)夜9時~始まります!

パーソナリティは、安井まさじさんと私です。

テーマは「暇人の暇人による暇人のための30分」
30分間とにかく一緒に暇をつぶしましょうという番組です。
暇な人も、そうでない人も、ぜひお聞きください!

 

 

 

 

7月豪雨から1年

一昨日の中継は、令和2年7月豪雨から1年経った
小国町の杖立温泉からお伝えしました。

杖立川を挟んで両側に旅館が立ち並ぶ杖立温泉。
川の氾濫や土砂崩れによって大きな被害が出ましたが、
地元の商工会や企業の方のボランティアによって、復旧しました。

新しくできたものもあります。

「蒸し場」です。

温度が98度ある杖立温泉の源泉の蒸気を使って、食材を蒸すことができます。
食材は持ち込みOK、近くの観光案内所や自動販売機で購入することもできますよ!

県の宿泊助成事業も始まり、これから夏休みシーズンにも入っていきます。
利用することで支援していけたら良いなと思います。

 

そして、中継とは別で、
7月4日に人吉球磨地方に行ってきました。

まずは、リニューアルオープンした
球磨川くだりの「HASSENBA」に!

球磨川くだりやラフティングの受付だけでなく、
おしゃれなカフェやバー、県南地域の物産品を扱うお店など、
魅力盛りだくさんの施設です♪

実はこの日、休日だったのですが、
福居さんが一緒に行こう!と誘ってくれました。
私の同期でテレビ制作部の堀田さんも一緒に行きました。

お昼は九州パンケーキカフェで!
私は、九州パンケーキの食べくらべ3種セットをいただきました。
もちもちとした食感で美味しかったです。

カフェのテラス席からは球磨川が見えます。

この川が氾濫して大きな被害をもたらしたことが想像もつかないほどに、
穏やかな流れでした。

その後、球磨村渡地区にも行きました。

実際に現地を歩いてみると、
取り壊されている家の中に
食器や椅子、布団など、生活を感じられるものがたくさん転がっていました。
どなたかが住んでいた大切なお家の現状がこうなのだと思うと、
言葉にできない気持ちになります。

 

1年経って復旧が進んだ部分、進んでいない部分、さまざまだと改めて感じました。

これからも、取材や私生活で、
人吉球磨地方を訪れて、見て、感じて、
そして発信していけたらと思います。

髪が伸びました!!!

今回のブログは・・・

タイトル通り、私の髪が伸びたというかなり個人的な話です。

お分かりいただけますか?(笑)

入社してから、いや、入社よりもずーっと前からショートヘア…
人生のほとんどをショートヘアで過ごしている私にとって
髪が伸びたということはビッグニュースなのです。

しかも、伸びただけではなく、ヘアメイクさんにヘアアレンジをしていただきました!!!!

自分が好きでショートヘアにしている私でしたが、
やはりいろんなアレンジができるロングヘアに少なからず憧れがありました。
念願のヘアアレンジというわけなのです!!!

ただ、髪が伸びて嬉しいことばかりではありません。

ドライヤーの時間が長くなり、
せっかくお風呂でさっぱりした後に暑くなってしまうときがあります。
私ですら暑いのですから、ロングヘアの方はもっと大変ですよね。

そんな悩みにオススメの商品を、先日取材したので紹介させてください。
こちらです!

髪を乾かす前の頭皮に直接塗ってもみこむと、
ひんやりと爽快感を感じながらドライヤーできる優れものです。

 

これから暑さがどんどん本格化していきます。

便利グッズを使って熊本の暑い夏を快適に過ごしましょう♪

幻のすもも

今週の中継を振り返ります。

火曜日は、玉東町の「ぷらっとぎょくとう」から「ハニーローザ」を紹介しました。

「ハニーローザ」は
毎年6月上旬からわずか10日間ほどしか収穫されないことから
幻のすももと呼ばれています。

小さめの実にギュッと凝縮された甘み。
その中にほんのり酸味も感じられ、とてもさっぱりとした味わいでした。
果肉は柔らかく、皮ごと食べられます。

この「ハニーローザ」加工品も充実しています。

こんなにたくさんあるんですよ!
全てオンラインで購入できますので、チェックしてみてください。

 

つづいて木曜日は、
お買い得商品が多いと評判のスーパーマーケット
「みやはら 元氣Plus 上通店」からお伝えしました。

野菜価格の高騰や、食用油の値上がりなどのニュースが続いていますが…
そんな状況でも、やはり!
みやはらにはお得なものがたくさんありましたよ~。

私が一番気になったのはこちら!

みやはら名物 ジャンボチキンカツ
なんと162円(税込み)!!!!!

大きさと値段に衝撃を受けました。

他にもお買い得商品たくさんありましたが、
どれもみやはらのスタッフのみなさんの頑張りのお陰で
お手頃価格を続けられているということです。

買う側としては有難い限りです・・・!

以上、後生川でした。来週の中継もお楽しみに!!!

先週の中継

先週の中継を振り返ります。

火曜日は熊本市南区「ちぃのパン」から!


みなさん、「NEOカレーパン」という言葉をご存知でしょうか。

見た目にインパクトのあるものや、中身がヘルシーなものなど、進化系カレーパンの総称です。

その「NEOカレーパン」が全国的にブームになっているんです。

「ちぃのパン」には4種類のカレーパンがあります。

甘口、辛口、グリーン、チーズなど、様々な味を楽しめます。
その中でも・・・
見た目も珍しい辛口のカレーパン(写真左下)が「NEOカレーパン」として話題になっています。

外側の小さくカットされたパンがサクサクとして良い食感!中のカレーはなかなか辛いですよ!

辛いけれどどんどん食べ進めたくなる、スパイシーなカレーパンです。

「ちぃのパン」では、注文があればカレーパンをその場で揚げてくれます。

そのほかにも、甘いパンや食パンなどもあるので、是非チェックしてみてくださいね。

 

続いて木曜日!
「お出汁稲荷kitsuneiro」という、いなり寿司専門店からお伝えしました。

メニューは、お出汁稲荷とお味噌稲荷の2種類だけなんです。

こだわりの出汁がたっぷり染みていて
口に入れるとじゅわっと溢れ出してきます。

みなさんにぜひ一度味わってみてほしいです!

それでは、今週の中継もお楽しみに!