第41回熊本県高校総合体育大会が開幕した。
ゆうさいくん 頭なでなでして!
ブルーサークルメニュー
昨日から日本糖尿病学会が、熊本市内20を超える会場で開かれています。
この3日間で 延べ1万5000人が参加するそうです。
世界規模で急増している糖尿病、熊本の糖尿病予備群は4人に1人!
食事療法中の人でも、美味しくカロリーを気にせずに
外食を楽しんでもらおうという、1食600kcal未満 塩分3g以下の
「ブル-サークルメニュー」 ご存知ですか?
これは、 学会会場の一つホテル日航熊本の中華レストランのブルーサークルメニュー、
「鶏肉のピリ辛味噌の丼 塩こうじ風味」です。
サラダと スープ フルーツが付いて571キロカロリー!(1000円です!)
ポイントは、下味を付けた鶏肉を蒸して、余分な油や塩分を落としていることだそう。
これがとっても美味しい!甘辛い味噌味がたまりません~
明日は私も、「糖尿病市民公開講座」を、
学会会長の熊本大学の荒木栄一先生方と行います。
目指せ!熊本糖尿病増加ストップ。
来月23日には、 糖尿病の特別番組も放送します。
シャクの季節~♪
久しぶりに
こちらにも顔出し。
毎日ブログはアップしていますんで
是非!そちらも楽しんでください!
たいした話はのせていませんけどね(笑)。
さて、
今日は「シャク」と「シャコ」について・・・。
立夏も過ぎ
熊本では「シャク」が採れ始めています。
なって言っても
天ぷら!
たまらんですよね~。
「シャク」と「シャコ」って何が違う?
あるいは
「シャコ」って何?
なんて方も熊本ではいらっしゃるかもですね。
キムカズ発信のネタにもしました。
http://rkk.jp/kimukazu-hassin/archives/2013/05/post-692.html
似ているようで
全くの別もの。
どちらも酒の肴にはもってこいですけどね!
あす、開幕です。
「みどりの日」のきょう、占いのラッキーカラーが「緑」でした。
よそもん、ポケモン、くまモン
熊本県のPRキャラクター「くまモン」の周辺が喧(かまびす)しい。
何はともあれ、健やかに☆
天気に恵まれました

行ったり来たりを繰り返し
高校生の演奏に感動!
福島絵美です。
先月30日 県立熊本高校吹奏楽部の定期演奏会
「BPコンサート」の司会をしました。
毎年、演奏はもちろん、脚本や演出にいたるまで
すべて生徒主体で行っています。
当日は、顧問で指揮者の光永先生から、
細かい指導を受けながら、限られた時間でリハーサルをこなし
演出担当の生徒は、照明や立ち位置の手直しに汗だく。
みんなギリギリまで頑張り、 本番は・・・・
この通り! 見事でした。
熊高写真部が、撮った写真を送ってくれました。
コンクールで数々の素晴らしい成績を修めた、この1年の総仕上げ。
その演奏に、観客は魅了されました。
そして、高校生らしく思いっきり弾けた第2部!
観客のおひとりは、
「これはもう、1つの芸術作品ですね!」と、,おっしゃいました。
母校の後輩達と、素晴らしい作品を作り上げることが出来て、
私もこの上なく幸せです。
気持ち新たに!
今年
RKKは開局60周年を迎えました。
開局当時は
ラジオ(R)熊本(K)株式会社(K)。
だからRKKです。
http://rkk.jp/kimukazu-hassin/archives/2013/03/post-667.html
ちなみに
開局当時の本社。
どこかわかります?
現在は中央区山崎町。
60周年の今年は
「あしたがR(あーる)」をキーワードに
様々な取り組みを企画&実行中です。
改めて!
自分にも・・・(笑)
「あしたがR」のRKK!
新年度から
気持ち新たに
県民の皆様に
過去を振り返るんじゃなく
明日に向かっての
元気と希望をお届けしますね。