天気に恵まれました

天気に恵まれました
福島絵美です。
先月30日 県立熊本高校吹奏楽部の定期演奏会
「BPコンサート」の司会をしました。
毎年、演奏はもちろん、脚本や演出にいたるまで
すべて生徒主体で行っています。
当日は、顧問で指揮者の光永先生から、
細かい指導を受けながら、限られた時間でリハーサルをこなし
演出担当の生徒は、照明や立ち位置の手直しに汗だく。
みんなギリギリまで頑張り、 本番は・・・・
この通り! 見事でした。
熊高写真部が、撮った写真を送ってくれました。
コンクールで数々の素晴らしい成績を修めた、この1年の総仕上げ。
その演奏に、観客は魅了されました。
そして、高校生らしく思いっきり弾けた第2部!
観客のおひとりは、
「これはもう、1つの芸術作品ですね!」と、,おっしゃいました。
母校の後輩達と、素晴らしい作品を作り上げることが出来て、
私もこの上なく幸せです。
今年
RKKは開局60周年を迎えました。
開局当時は
ラジオ(R)熊本(K)株式会社(K)。
だからRKKです。
http://rkk.jp/kimukazu-hassin/archives/2013/03/post-667.html
ちなみに
開局当時の本社。
どこかわかります?
現在は中央区山崎町。
60周年の今年は
「あしたがR(あーる)」をキーワードに
様々な取り組みを企画&実行中です。
改めて!
自分にも・・・(笑)
「あしたがR」のRKK!
新年度から
気持ち新たに
県民の皆様に
過去を振り返るんじゃなく
明日に向かっての
元気と希望をお届けしますね。
クマモトオイスター!
今は幻の牡蠣!
なんて言われていますが
これから
多くの人に味わっていただけるようになるといいですね。
小ぶりですが
濃厚な味わいが特徴。
上品なうえに
海のエキス丸ごとって感じの美味しさです。
http://rkk.jp/kimukazu-hassin/archives/2013/03/post-660.html
これから
更なる安定供給に向け、
また、熊本ブランド復活に向けて
生産者の皆さんが一生懸命育てています。
これからが楽しみな
熊本の海の恵みですね~。