子供の頃から注射は苦手です。
間抜けな様子ですみません。
まだ
針も刺さっていないのに…。
このあとの様子はブログででも!
http://rkk.jp/kimukazu-hassin/archives/2012/11/post-594.html
この後、
すぐに番組本番。
ちょっと凹んでいました(笑)。
子供の頃から注射は苦手です。
間抜けな様子ですみません。
まだ
針も刺さっていないのに…。
このあとの様子はブログででも!
http://rkk.jp/kimukazu-hassin/archives/2012/11/post-594.html
この後、
すぐに番組本番。
ちょっと凹んでいました(笑)。
昨年末のチーム発足から、地道に活動を続けている
今月1日のRKKテレビ「ぱじゃまでシネマ」では、『南極料理人』が放送されました。
海上保安庁で料理人をしていた主人公が、突然の単身赴任で南極料理人となり、
南極の「ドームふじ基地」で観測隊員たちとともに過ごす1年半が描かれています。
その中のワンシーンに、
主人公が試行錯誤の末に作り上げた「ラーメン」を、
登場人物たちがおいしそうに食べる場面があります。
※イメージ
そのシーンを見ながら、激しく共感した自分がいました
どうしてもラーメンが食べたくなるときがあります。
(もちろん、置かれている環境が全く違うのでが。)
ラーメンに限らず、例えば、カレーライスだったり、味噌汁だったりと、
「好物」というくくりとはまた別に、
時々、どうしても食べたくなるものってありませんか?
※イメージ
シャ乱Qの「ラーメン大好き小池さんの唄」
真島昌利の「カレーライスにゃかなわない」
テゴマスの「ミソスープ」などなど、
これらの食べものをテーマにした歌、あるいは歌詞に出てくるものって
けっこうたくさんあって、それだけ私たちの生活に根付いているメニューだと思います。
それを、時々、無性に食べたくなって、
食べると、必ず大きなエネルギーが沸いてくる。
「ソウルフード」と言うそうです
人によって、地域によって、もっと言えば国によって、「ソウルフード」は違うでしょうが、
「食は命の根源」であることは、万国共通かと思います。
私は、「時間が無い」「忙しい」の一言を言い訳に、
ときどき食事を抜くときがあります(特に、朝食)。
そんな自分を、『南極料理人』を見ながら大いに反省しました。
食欲の秋
さぁ、大地の恵に感謝しながら、あすは何を食べましょうか
驚きの1000円弁当!
http://rkk.jp/kimukazu-hassin/archives/2012/11/post-588.html
現在
サンクスで好評発売中です。
それにしても
値段がつあって豪華ですな~。
檜室アナ担当の
「とんでるワイド」と「サンクス」のコラボ企画です。
第10弾を記念しての豪華版!
現在好評発売中。
11月7日までの期間限定ですが
1万食限定でもあって
7日まであるかどうか…。
是非!という方はお早めに!
もちろん、私も実食済み。
さすがに豪華!
満足&満腹っす。
近頃、よく写真を撮るようになりました。
いや~
今シーズン初めてお目にかかりました。
それにしても
大きな土瓶ですね~♪
さてさて、
自分へのご褒美、ご褒美
と、開けてビックリ土瓶蒸し!?
↓↓↓
http://rkk.jp/kimukazu-hassin/archives/2012/10/post-584.html
↓↓↓
失礼しました。
キムカズ発信のブログで公開中です。
たまには
こうゆうアナウンサールームでもいいかな(笑)。
今日は、熊本県の内外で様々なスポーツが行われた。
熊本県高校駅伝の中継です。
スタッフ総出!
アナウンサーも各ポジションに配置されます。
http://rkk.jp/kimukazu-hassin/archives/2012/10/post-583.html
駅伝は
中継箇所が多かっです。
女性陣も揃って打合せ。
実況もタスキリレーですからね!
第一放送車&第二放送車は
こちらの二人。
二人の息を合わせることも重要。
吉田アナは既に緊張気味?
放送は明後日の午後3時から。
皆、張り切っています!
ご期待を!