久々の登場です。
夏の思い出~花火・お祭り~
昨夜のこと。








オリンピックの余波!?
夏の思い出~癒しの山編~
濟々黌ががんばった夏の甲子園も明日が決勝戦!
となると、残暑はまだまだ厳しいものの、夏の終わりを感じる今日この頃です~
避暑を求めてお盆前に訪れたのは九重
大好きなやまなみハイウェイを通っていってきましたよ
毎年楽しみにしている小旅行で、お友達家族6組で行って来ました
夏のやまなみハイウェイは最高
県外に出ると、な~んか熊本と違う風景が広がってますよね・・
山の景色には癒されます
夏の思い出、と写真を見返してみたら、人物像ばっかり!!
絵葉書のような景色をいっぱい撮ったはずだったのに、
人物中心(私の間抜けな笑顔がいっぱい・・)で、景色だけの写真は1、2枚・・
こんな写真しかありませんでした
少しは九重っぽいかな?
ラベンダーはまだまだ我が家でいい香り
懐かしいな~
甲子園では
未だ熱戦が展開中ですが
新人の柿木アナは一足早く帰還。
お疲れさまでした。
http://rkk.jp/kimukazu-hassin/archives/2012/08/post-549.html
甲子園同行取材は若手の登竜門ともいえます。
結構大変ですが
いろんな意味でいい経験ができます。
ちなみに私も過去何度か経験しています。
こちらは
1992年の夏のアルプス。
23歳かぁ~。
何を悩んでいるのか?
誰が撮ったものなのか?
メガネしてたな~そういえば…。
自分でも笑えますね。
五輪パレード
実は
RKKの東京支社の近くがコース。
こちら向きの3人は
我が同僚たちです。
暑い中、視察ご苦労さま。
なんの視察でしょうな~(笑)。
見えた!
しかし、
いったい誰だ?
ん~
これが限界か…。
約50万の人が20分のパレードに大集結。
あの感動の数々ですもんね。
頷けます。
http://rkk.jp/kimukazu-hassin/archives/2012/08/post-548.html
以上、東京支社通信でした。
上出来!
料理も決めずに
穴子を購入。
さすがに捌きはできませんが…。
ネットで調べて
見よう見まねの煮穴子作ってみました。
http://rkk.jp/kimukazu-hassin/archives/2012/08/-vol130-1.html
これが
フワッと、あま~く美味しい仕上がり!
私って天才?(笑)
今度は釣ってみますか!
穴子釣り覚えなきゃですな~。
置き竿にキビナゴかな~。
甲子園行ってきます!
最南端からの歩み




へ~!って感じ。
とある消費調査データがありまして…。
熊本市民って
鯛とケーキが大好きだとか!?
他にも
スイカ、バナナ、麺類、お弁当などでも
意外な熊本データが…!?
http://rkk.jp/kimukazu-hassin/archives/2012/08/post-547.html
ブログ更新しました。