がんばれ済々黌!

いよいよ明日になりました!

明日13日の第2試合、熊本県代表 済々黌高校が子園の舞台で初戦です。
がんばれ済々黌高校icon:ecstoramation
我が母校ではありませんが、
大変歴史のある学校なので、みなさんそれぞれに
何らかの関わりのある高校なのではないでしょうか!
私の夫は、祖父の代から親子3代濟々黌
義姉の夫も済々黌
義姉の夫の兄弟も済々黌他
親戚みな済々黌出身で
お嫁に行った私から見ると、とても黄色に見える家族です。
母校の方なら思い入れはひとしおですね
甲子園にいって目の前で母校の活躍を見たいのでは!
平日の試合ですので、なかなかお休みをとって応援に行けない方が多いでしょうが、
スタンドがまっ黄色icon:sparklingに染まった中での済々黌高校の活躍をテレビ応援したいと思います。
がんばれ済々黌高校icon:ecstoramation

オリンピック応援!

オリンピックめちゃくちゃ見てますicon:face_smile

見ずにはいられません・・
ほんと寝るタイミングが難しい・・・
地元選手の活躍はもちろん(おめでとう!バドミントン・藤井・垣岩選手銀メダルicon:sparkling
体操・内村選手、水泳・北島選手、卓球・愛ちゃん
その他、多競技、多種目で活躍する選手の姿をこの目に焼き付けていますicon:face_smile
中高バドミントン部の私ですがicon:face_self-conscious_smile
スポーツは、やるより見るほうが好きicon:note
試合の行方や、競技の魅力を感じて遅くまで起きているというよりも、
終わって喜ぶ選手の姿・表情が見たいのですicon:ecstoramation
生放送で見たいのですicon:ecstoramation
そして、一緒に喜びたいのですicon:ecstoramation
今日は、このあと、卓球女子団体決勝、
さらには、男子サッカー準決勝
なんて刺激的な1日なのでしょう
試合のあと、どんな表情を見せてくれるのでしょうか
今日も一緒に喜びますicon:note

鯛のタイ!

連日の興奮の観戦。

こっちもこっちで体力勝負ですね~。

バドミントン、アーチェリー、卓球、フェンシング、

水泳、体操、陸上、柔道…挙げだしたらキリがないっす。

メデタイこと続きの時は

鯛に限りますね!

おまけに見事な鯛のタイも発見!

こりゃ~まだまだ続きますよ。

日本の活躍。

12080401.JPG

ちなみに

熊本県勢はレスリングの磯川選手、

陸上の江里口選手の試合を残しています。

今年の夏は体力勝負!

食べて夏バテ乗り切ります(笑)。

出陣!郷土選手!

今夜は大変です。

まずは

女子柔道78キロ級に緒方亜香里選手が登場!

プレッシャーを力に変えられる選手ですから

やってくれるでしょう。

12061206.JPG

そして

バドミントン女子ダブルスのフジカキ!

決勝進出をかけた大一番です。

壮行会で贈った応援旗。

私も書いたはずなんだけど、

どこに書いたっけかな~。

12063020.JPG

輝きを胸に

熊本で最高の喜びを分かち合いたい。

柔道もバドミントンも!

応援しかできないけど

届け!この思い!ロンドンへ!

今夜はRKKでお楽しみください!

うれしい贈り物!

とても嬉しい贈り物・・  それは、お野菜icon:clover

我が家はよく知り合いの方からお野菜をいただきます。
自宅の畑でとれる、熊本産の新鮮野菜。
最近頂いたのは、じゃがいも、人参、玉ねぎ、にがうり、ブルーベリー、
先月は、熊本名物ひともじに、ブロッコリーに、きゅうりに、レタスと
そのとき収穫の美味しい野菜を、10個、20個単位でたーんまりと頂きます。
じゃがいも、人参、玉ねぎ、とそろえば、
カレーに肉じゃがに、ポテトサラダが作り放題!!
相当作りましたicon:note
実は、私、料理をするようになってから、毎晩の食事を、
毎回パチリと写真におさめているのですが(何のため!?自己満足icon:face_smile
去年の写真を見ると、同じ時期に大体同じメニューを作ってます。
頂く旬の野菜にあわせているからでしょうね。
ポテトサラダを集中して作るのは、毎年この時期icon:sparkling
メニューは同じですが、腕はあがっているのでしょうかicon:ecstoramation 

見よう見まねで・・・

「夕方いちばん」の人気コーナー!

「ちゃちゃっとクッキング」

11年目突入で

私もかなりの英才教育受けています(笑)。

いや~役得ですね。

パスタの先生から教わった

「タコとトマトのもろみスパゲッティ」

http://rkk.jp/cgi-bin/ichiban_cook/index.cgi?p=backnumber&id=20120704115037&count=0&key

タコの美味しさはもちろんですが

もろみパワーに脱帽。

12070824.JPG

見た目はいまいち…。

でも、味は抜群でしたよ。

まさに、自画自賛…。

もちろん「キムカズ発信」にもアップしています。

http://rkk.jp/kimukazu-hassin/archives/2012/07/-vol127-1.html

有明海のタコは今が旬。

脂がのって美味しい季節です。

この日の夜は

タコともろみでもう一品作りました。

応援も!体調管理も!

ロンドンオリンピックが幕を開けました!

どの大会もそうですが、
オリンピックの開会式の演出は迫力満点icon:ecstoramation
一度は現地で見てみたいものです。
日本選手団としては柔道、重量挙げ、競泳で
早くもメダル獲得の便りが届いている一方、
熊本県関係の7競技10人の選手の中では、
バドミントン・女子ダブルスのルネサス勢が先陣を切り、
グループリーグの初戦を迎えました。
末綱聡子・前田美順ペアがデンマークのペアを、
藤井瑞希・垣岩令佳ペアがインドのペアをそれぞれ下し、
白星スタートを切りましたicon:sparkling
藤井瑞希・垣岩令佳ペアは、このあと、
日本時間の今夜10時過ぎに、
シンガポールのペアとのグループリーグ2戦目を迎えます。
また、ビーチバレーの朝日健太郎選手の
グループリーグの初戦は、日本時間で明日の午前6時開始予定。
以降、続々と熊本県関係の選手が登場します!
ロンドンと日本の時差はプラス8時間(サマータイム)ですので、
現地時間の午前中に始まる競技が日本時間の夕方から。
競技によっては日本時間の未明から早朝に行われるものもあります。
応援に夢中で睡眠不足・・・
というケースが十分に考えられるわけですが、
このところの暑さ。
睡眠不足は熱中症の一因です。
体調管理にはご注意ください。
応援も体調管理も十分に。
そーれ、頑張れ!ニッポンicon:ecstoramationicon:ecstoramationicon:mountain
hinomaru1.JPG

ハマグリ~♪

あまりに美味しそうだったので

買ってしまいました。

大きな熊本産のハマグリ。

確か湾内生産は熊本が日本一だったかと…。

12070790.JPG

思い切って白ワイン使って

簡単に

酒蒸しです。

キノコ類を加えるとか

ネギを散らすとか

な~んも凝ってはないんですが

ジューシーハマグリの味わいダイレクト。

12070791.JPG

「キムカズ発信」でも紹介しています。

http://rkk.jp/kimukazu-hassin/archives/2012/07/-vol126-1.html

やっぱりお供は白ワイン。

よか組み合わせです。