カテゴリー別アーカイブ: 特集

《予告》2月2日は「氷川きよしベスト」♪

 

どうも~!今村直美です(^^♪

 

《予告》!!

2023年2月2日(木)よる10:00からは~

【『氷川きよしベスト』特集♪】ヽ(^。^)ノ

 

 

2023年2月2日のデビュー記念日にリリースされる、

氷川きよしさんの初めてのベストアルバム『氷川きよしベスト』!

2000年2月2日リリースのデビュー曲「箱根八里の半次郎」から、

最新シングル「甲州路」まで!

氷川きよしさんの歌手生活23年の軌跡をぎゅっと詰め込んだ形になっています!

 

前回(1/26)の放送で募集した、

氷川きよしさんのシングル曲へのリクエストから選曲し、

リスナーの皆さんから寄せられたメッセージをご紹介しながらお送りします♪

(※リクエストは1/30(月)で締め切りました)

 

氷川きよしさんの初ベストアルバムリリース日が、

ちょーど番組放送曜日なのは、ご縁かもぉ~~~(●^o^●)

ということでぇ~~~

 

2月2日(木)よる10:00の【今村直美の歌謡曲でないと!】は、

【『氷川きよしベスト』特集♪】!!

 

 

どうぞお付き合いくださいね~ \(^^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

O.A報告 #354

 

どうも~!今村直美です(^^)

 

第354回(2023.1.12 放送)でおかけした曲などをお知らせ!

【O.A報告】~ヽ(^。^)ノ

 

◆【歌手の皆さんから届いた新年メッセージ ”第2弾”】:6組

 

(1)三代沙也可さん

♪「湖哀愁(みずうみ あいしゅう)」(2022.12.7 リリース)

切ない恋慕の情を軽快なタッチで描いたマイナー調演歌!

 

(2)北川裕二さん

♪「なみだの純情」(2022.11.23 リリース)

作曲 弦哲也さん×北川裕二さんという師弟コンビによる、

遺伝子レベルで楽しめる王道演歌!

躍動感あるリズムと円熟味を増す歌声で織りなす作品。

 

(3)多岐川舞子さん

♪「凍る月」(2022.11.23 リリース)

”感謝と勝負のプレ35周年企画第2弾曲” として、

ご自身の誕生月である11月にリリースされた「凍る月」は、

恋に破れた女性の心情を凍る月になぞらえた、

ワルツのリズムに乗せた抒情的な作品。

 

(4)村木 弾 さん

♪「お前に逢いたい」(2023.1.25 リリース)

作曲家 故 船村徹氏の最後の内弟子、

村木弾さんの新年メッセージと共にニューシングルを早くもお届け!

”別れた女が忘れられない男の語り唄” で、

村木弾さんの魅力である、哀愁漂う歌声をじっくり味わえる一曲!

 

(5)大石まどかさん

♪「ナミダワスレ」(2022.11.30 リリース)

作曲家 幸耕平氏が手掛ける3作品目で、

大石さんと初顔合わせとなる、松井五郎氏が作詞を担当!

大石さんご自身の等身大となる世代の、女性の前向きな恋愛を描いた作品。

 

(6)走 裕介 さん

♪「恋懺悔」(2022.1.26 リリース)

走裕介さんの17枚目のシングルで、男女が落ちていく恋模様を、

艶っぽく描いた歌謡曲テイストのナンバー!

また、2023.3.22 には、デビュー15周年記念第1弾シングル、

「篝火(かがりび)のひと」がリリースされます!

 

◆【直美セレクト!おNewタイム】

 

♪「紅い螢」川野夏美(2023.1.11 リリース)

大分県出身、川野夏美さんのニューシングルが、

番組放送日の前日、1月11日にリリース!

「紅い螢」は、添い遂げられない男性への想いを、

メジャー進行のメロディーに乗せた一曲!

※川野夏美さんからプレゼントが届きました。”プレゼント情報” をご覧下さい※

 

川野夏美さんを応援するリスナーの、

★R/N サマースター さん

から、この曲のリリース情報やO.Aを楽しみにするメールを

かねてから頂いていました(^^) ありがとうございます!

 

◆【リクエストタイム】

 

♪「母恋ネオン」黒川英二(2022.11.2 リリース)

2003年にデビューされた、黒川英二さんのデビュー20周年記念シングル!

※黒川英二さんからプレゼントが届きました。”プレゼント情報” をご覧下さい※

 

リクエストを頂いたのは…

★R/N なーたん さん 〈初メール〉(^^♪

・歌手で俳優、魚や野菜に詳しいと以前のインタビューできいた。

・料理もされるなど多才で応援している!

 

初メール、ありがとうございました!

 

以上、1月12日放送分の【O.A報告】でした。

次回もお楽しみに~ \(^^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

O.A報告 #353(2023年放送始め♪)

 

どうも~!今村直美ですヽ(^。^)ノ

 

第353回(2023.1.5)の放送が、新年最初となりました~♪

番組オープニングでもお伝えしたように、

うさぎ年の今年、

ワタシもうさぎのように可愛く(笑)、跳ねるような元気な声で

皆さんに、より楽しんで頂ける番組をお送りしていきたいと思います!

本年も【今村直美の歌謡曲でないと!】を、

どうぞよろしくお願いいたします♪

 

今回は新年恒例【歌手の皆さんから届いた新年メッセージ】と曲を

たっぷりお送りしました!

そして最後にお送りしたのは、直美セレクト[おススメタイム♪]。

では、【O.A報告】~ ヽ(^。^)ノ

 

◆【歌手の皆さんから届いた新年メッセージ】:8組

 

(1)藤井香愛(ふじい かわい)さん

♪「夢告鳥(ゆめつげどり)」(2023.1.11 リリース)

デビュー5年目、5枚目のシングル曲!

『第64回輝く!日本レコード大賞 日本作曲家協会選奨』を受賞した前作、

「一夜桃色」(2022.1.12 リリース)同様、

ヒットメーカー作曲家:幸耕平氏と、

数々の大ヒット曲を持つ作詞家:及川眠子氏とのコンビ作品!

さらに、カラオケの第一興商イチオシ ”1月のD-PUSH曲” ♪

 

(2)福田こうへい さん

♪「北風よ…」(2022.11.2 リリース)

メッセージでは、”今年はゆ~っくり行きたいな” とのことでドキッとしましたが、

昨年行けなかったトコロにもじっくり、歌を、声を、届けたい!と

おっしゃった、福田こうへいさん!

コンサートツアーは、1月14日からスタートするそうです♪

詳しくは、オフィシャルホームページを~!

 

(3)市川由紀乃 さん

♪「石狩ルーラン十六番地」(2022.8.24 リリース)

2023年1月8日、記念すべき市川由紀乃さんのバースデーを

一緒にお祝いできるYouTube生配信が決定したそうです!

市川由紀乃さんのオフィシャルホームページをご覧ください。

 

(4)田川寿美 さん

♪「白秋」(2022.7.6 リリース)

1992年4月にデビューされ、満30周年にリリースされた「白秋」。

そして今年は ”年女” という田川寿美さん。

オフィシャルブログによると、おみくじが大吉だったそうで、

さぞ素晴らしい一年になることでしょう!

 

(5)原田悠里 さん

♪「淡月(あわづき)」(2022.11.30 リリース)

2022年は40周年という節目の年だった原田悠里さん。

最新曲は、『第55回 日本作詞大賞 新人賞最優秀作品』!

 

(6)天童よしみ さん

♪「帰郷」(2022.9.21 リリース)

2022年にデビュー50周年を迎えた、天童よしみさん。

『第64回輝く!日本レコード大賞 特別顕彰』でしたね!

 

(7)石川さゆり さん

♪「虹が見えるでしょう」(2022.4.20 リリース)

おかけしたのは、デビュー50周年記念シングル第2弾!

そして、さゆりさんも、

『第64回輝く!日本レコード大賞 特別顕彰』でした!!

 

(8)前川 清 さん

♪「昭和から」(2023.1.1 リリース)

元日にリリースされた、デビュー55周年記念シングル!

盟友である同じ長崎県出身の、さだまさし さんが楽曲提供され、

記念シングルにふさわしい、心に残る作品が誕生♪

 

◆【直美セレクト!おススメタイム♪】

 

♪「上を向いて歩こう」坂本 九(1961年・昭和36年 リリース)

優しくも力強く背中を押してくれるような応援歌として、

長きにわたり世界中で愛され続けている曲。

歌詞に、”ひとりぼっちの夜~” というフレーズがありますが、

今年も毎週木曜日の夜は、ひとりじゃなく、この番組を通して、

皆さんと一緒に、同じ音楽を聴き、同じ時間を過ごしていけたら…

と、思っています!

もちろん、ラジコプレミアムのタイムフリーでお聴きの皆さんは、

皆さんが聴いて下さっている ”その” タイミングでご一緒出来て嬉しいです!

想いを込めてセレクトした【おススメタイム♪】でした(^_-)-☆

 

 

以上、第353回の【O.A報告】でした~♪

次回もお楽しみに! \(^^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

O.A報告 #352(2022ラストO.A)

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

第352回(2022.12.22)の放送が、2022年ラストO.Aとなりました!

お送りしたのは、

【クリスマスシーズンに送る☆全編♪「歌謡曲でないと!ザ・紅白歌合戦2022」】。

 

勝敗はつけず、2022年を彩った曲の中から、直美セレクトで、

さらに、雑誌『月刊 歌の手帖』に掲載された、

”イントロ・ナレーション” をつけてテンポよくお送りしました!

(以前、たまにイントロナレ付きで曲紹介していましたね~久々♪)

(イントロ・ナレーションは聴いて頂いてナンボ!というワケで…)

(このブログでは各メーカーインフォメーションを参考に曲紹介文を記します)

 

では、おかけした曲をお知らせする【O.A報告】~ヽ(^。^)ノ

 

◆【クリスマスソング企画】:1曲

 

♪「きよしこの夜」氷川きよし

2001年に、”KIYOSHI” 名義でリリースされたシングル曲。

 

◆【歌謡曲でないと!ザ・紅白歌合戦2022】:14曲

 

1)紅組 ♪「誘惑のスキャンダル」瀬口侑希(2022.8.24 リリース)

禁断の恋に燃えあがる大人の女性の恋心を歌った作品。

前作に続き、ドレス仕様の大人の歌謡曲。

 

2)白組 ♪「渋谷で…どう?」真田ナオキ(2022.3.9 リリース)

師匠 吉幾三氏によるメジャーデビュー第3弾。

歌って踊ってシャウトして、心弾むキラーチューン。

ちなみに、放送日の12月22日は、真田ナオキさんのお誕生日!

おめでとうございます(^_-)-☆

 

3)紅組 ♪「雪陽炎」丘みどり(2022.1.26 リリース)

雪女伝説をベースに業を背負った女性の愛のはかなさを描いた作品。

繊細かつスケール豊かな丘みどりさんの歌世界が味わえる一曲。

 

4)白組 ♪「二代目」木村徹二(2022.11.16 リリース)

ガツンと響くアイアンボイス! 鳥羽一郎さんの次男で、

兄の木村竜蔵さんとのユニット「竜徹日記」でも活躍する、

木村徹二さんの演歌歌手としてのデビュー曲。

 

5)紅組 ♪「石狩ルーラン十六番地」市川由紀乃(2022.8.24 リリース)

デビュー30周年を迎える市川由紀乃さんのシングル。

タイトルの ”ルーラン” はアイヌ語で ”崖”。

丘と崖と入江で見事な景観が形作られた石狩の壮大な自然を背景に、

愛する人を失った女性の情愛と悲しみ、人間のサガを、静かに、

時に鮮烈なタッチで描く作品。

 

6)白組 ♪「恋懺悔」走 裕介(2022.1.26 リリース)

男女が落ちていく恋模様を艶っぽく描いた歌謡曲。

ちなみに、この「恋懺悔」を含む『走裕介 全曲集 恋懺悔』も

リリースされています!

 

7)紅組 ♪「九十九里浜」水森かおり(2022.2.15 リリース)

デビュー27年目を迎えた、”ご当地ソングの女王” 水森かおりさんの

2022年の勝負曲は、自身初の歌の舞台となる千葉県「九十九里浜」。

悲しい恋を切々と綴ります…。

 

8)白組 ♪「夢を抱いて走れ」(2022.6.29 リリース)

松原健之 with 宮崎由加&伊勢鈴蘭(アンジュルム)

”クリスタルボイス” と称される、松原健之さんと、

ハロプロOG 宮崎由加さん&アンジュルム 伊勢鈴蘭さんの2人のアイドルが参加し、

かけがえのない地球と、そこで生きる人々へ爽やかなエールを贈る作品。

 

9)紅組 ♪「白秋」田川寿美(2022.7.6 リリース)

2022年4月1日にデビュー満30周年を迎えている田川寿美さん。

「白秋」は近年、長く師事をしているヒットメーカー幸耕平氏の手によるもの。

作詞は、田川さんの近年のヒット曲を手掛ける、さいとう大三氏。

そして編曲は、坂本昌之氏に初めて託し、田川さんの新たな魅力を引き出す作品。

ちなみに、

この「白秋」を含む、アルバム『田川寿美 全曲集 白秋』もリリースされています。

 

10)白組 ♪「君恋列車」二見颯一(2022.11.2 リリース)

聴く人の胸を打つ、”やまびこボイス” が幅広い支持を集める、二見颯一さん。

前作「0時の終列車」からつながる続編というべき作品。

あの日、0時のホームで見送った想い人を、

やはりあきらめきれずに後を追う、切ない男の心情を描く…。

 

11)紅組 ♪「残雪」石川さゆり(2022.3.25 リリース)

デビュー50周年記念シングル第1弾曲。

作詞作曲に加藤登紀子さんを迎え、故郷に馳せる熱い思いを

荒涼とした大地を飛ぶ渡り鳥になぞらえた一曲。

 

12)白組 ♪「一枚の切符」竹島 宏(2022.6.15 リリース)

2021年の【第63回日本レコード大賞】で《日本作曲家協会選奨》を受賞し、

SNSを中心に話題を集めた竹島宏さんの2022年のシングルは、

前作「プラハの橋」に続き、

作詞 山田ひろし氏、作曲 幸耕平氏、編曲 坂本昌之氏という、

ゴールデントリオが織りなす極上の作品で、ヨーロッパ三部作の第2作。

ちなみに、O.A日の12月22日は、

竹島さんがファンのために毎日続けてこられた、Twitterでの ”花便り” が、

投稿数1,000ポスト達成という記念すべき日でした。

おめでとうございます!

 

13)紅組 ♪「花として人として」島津亜矢(2022.3.16 リリース)

J-popから洋楽まで、ジャンルを超越したシンガー、

島津亜矢さんの2022年シングル曲は、

大きな愛を花にたとえ、その咲き誇る様を人生に重ね合わせて歌う、

ゴスペル調の壮大なバラード。

 

14)白組 ♪「北風よ…」福田こうへい(2022.11.2 リリース)

今年1月リリースの「ふるさと山河/一番マグロの謳」に続く、

2022年第2弾シングル「北風よ…」は、歌舞伎座座長公演の挿入歌で、

現代的なアレンジも印象的な哀切と郷愁にあふれた楽曲。

 

 

以上、2022年ラストO.Aでお送りした、【O.A報告】でした♪

このブログでは、各メーカーインフォメーションを参考に曲紹介文を掲載しましたが、

O.Aでは、

雑誌『月刊 歌の手帖』に掲載のイントロ・ナレーションをつけてお送りしております!

放送から1週間は、ラジコタイムフリーで楽しめますので、ぜひ、何度も聴いてみてください!

(ナレーションの感想も頂きたいですっ)

(西寄ひがしさん、ナナオさんを目指してます~p(^。^)q)

 

※掲載したジャケット写真は許可を頂いたものです※

 

2023年も「今村直美の歌謡曲でないと!」をどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

 

皆さ~ん、あたたか~くして、良いお年をお迎えくださいね(^_-)-☆

 

RKKラジオ「今村直美の歌謡曲でないと!」パーソナリティー:今村直美


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

O.A報告 #350

 

どうも~!今村直美です(^_-)-☆

 

この度、350回目の放送を無事に終えました~!!

リスナーの皆さんの、”おかげさま” でございます(#^.^#)

では、節目の、

第350回(2022.12.08)の放送でおかけした曲をお知らせする、

【O.A報告】~ヽ(^。^)ノ

 

◆【 12/5 付 オリコンランキング】から:5曲

 

♪ 7位《初》「相合い傘」松前ひろ子

2022.11.23 にリリースされ、7位に初登場!

歌手生活53年目を迎える、松前ひろ子さんのニューシングルは、

雨や嵐に打たれても、常に二人で寄り添い、

支え合って歩んできた夫婦の姿を描いたメジャー演歌!

作曲を手掛けたのは、

芸道60周年の ”原譲二” こと、北島三郎さん。

 

♪ 6位《初》「凍る月」多岐川舞子

2022.11.23 にリリースされ、6位に初登場!

来年2023年の35周年に向けて、この2年間を、

”感謝と勝負の2年間” と位置づけ、

デビュー月である5月に[プレ35周年企画第1弾]をリリースし、

多岐川さんの誕生月である11月に[第2弾]として、

ニューシングル「凍る月」をリリースするなど、

半年に一枚のペースでこれまで多くの楽曲を提供してくださった

作家の方々の手によるシングル曲をリリースしていく多岐川さん!

今作は、数々のヒット曲を提供してくださった、

弦 哲也さんによる、18年ぶりの作品だそうで、

作曲に加え、なんと作詞も手掛けて下さった作品!

恋に破れた女性の心情を、凍る月になぞらえた、

ワルツのリズムに乗せた抒情的な作品です。

 

そして、今回のBEST3~(^^)/

 

♪ 3位「君を奪い去りたい」純烈

2022.02.09 リリースのロングヒットシングルが

前週5位から、BEST3にランクアップ!

5年連続となる、NHK紅白歌合戦出場も決定し、

人気と実力を兼ね備えた歌謡コーラスグループとして

確かな地位を築いている純烈!

年末に小田井涼平さんが卒業され、新メンバーとして、

2023年から、岩永洋昭(いわなが ひろあき)さんが加入されます。

2023年9月には、

2年ぶりとなる【明治座座長公演】が決定した純烈。

今後の活躍も楽しみですね(^_-)-☆

 

♪ 2位《初》「なみだの純情」北川裕二

2022.11.23 リリースのニューシングルが初登場第2位!!

躍動感あるリズムと、

円熟を帯びた歌声が交じった「なみだの純情」は、

師匠である、弦 哲也さんの作曲。

師弟コンビによる、魅惑的な王道演歌が味わえます!

 

♪ 1位「甲州路」氷川きよし

前週2位から第1位にランクアップ!!

2022.07.26 リリースで、好調なセールスをあげている「甲州路」。

11.08 にカップリング曲を新たにした新装盤の、

[D][E][F]タイプがリリースされています!

年末の紅白歌合戦出演をもって休養に入る氷川さん。

白組・紅組の枠を超えた特別企画になるそうで、

そちらも楽しみですね(^^)

また、氷川さんは、休養中の、2023.02.02 に

初のベストアルバムをリリースされます!

2000.02.02 リリースのデビュー曲「箱根八里の半次郎」から、

最新シングル「甲州路」まで、

氷川きよしさんの歌手生活23年の軌跡を詰め込んだベスト盤だそうです(^^♪

 

◆【おススメタイム♪】

 

♪「なぁ親父よ」一条貫太(2022.12.14 リリース)

 

8枚目のシングルとなる今作は、

一条貫太さんの個性でもある ”昭和なボイス” は残しつつ、

普遍的なものである、”父親” をテーマにして、

威厳のある詩に三拍子の優しいメロディを付けた、

息子から親父に対してのメッセージソングです。

またこの曲は、『カラオケの第一興商』イ・チ・オ・シ!

12月の【D-PUSH曲】に選ばれていまーす。!(^^)!

 

◆【 放送350回記念!リクエスト特集♪】:3曲

 

(1)♪「詠人(うたびと)」北島三郎

 

リクエスト頂いたのは…。

★ R/N たいぴー・えん子 さん(熊本県)

・放送350回おめでとう!

・大好きなアニメおじゃる丸の曲で、”急がず あせらず 参ろうか”

という歌詞が好き。

・12/1 O.Aの特別編”春夏秋冬”、すごく良かった!

・1時間じゃ足りない感じ(笑) パート2希望!

 

(2)♪「二人で乾杯」大沢桃子&走 裕介

 

リクエスト頂いたのは…。

★ R/N 栃木県のぶこ さん

・350回おめでとう!これからもずーっと続きますように祈る!

・特別編”春夏秋冬”、楽しく聴いた。

・今村さんのお母さんとのカラオケの思い出を聞いて、

カラオケ好きだった両親が歌っていた曲が流れたりして懐かしく聴いた。

・12/7 は走裕介さんの誕生日!素晴らしい1年になるよう、

この歌でみんなで乾杯してあげたい!

 

そのほか、リクエスト曲は異なりますが、

走裕介さんの誕生日を祝うメッセージが…。

★R/N シェル さん(栃木県)

・来年は走さんの15周年節目の年。

・大きくジャーンプの素晴らしい一年であるように!

・祝350回放送おめでとう!パチパチパチパチ~。

・今村さんの明るい声に笑い声、心を元気にしてくれる。

・リスナーさんも益々増え、嬉しい限り。

・末永く応援してま~す!

・特別編”春夏秋冬”はそれぞれの季節に想いを馳せしみじみ聴いた。

・パート2ぜひお願い!

★R/N 大阪のあつみ さん

・推しメン走さんの益々の活躍を期待して大阪から熱い熱い応援を頑張る!

・デビュー15周年の2023年もいろんなイベント&コンサートが

沢山あると嬉しいな。

・来年も走さんの”推し活”を全力で頑張る1年にしたい!

 

(3)♪「浮草の舟」岩本公水(2022.11.16 リリース)

※ 11/28 付 オリコン演歌・歌謡曲ランキング初登場1位!

 

リクエスト頂いたのは…。

★ R/N 札幌のチアキ さん

・350回おめでとう!

・リスナーの皆さんと一緒にお祝い出来て嬉しい!

・楽曲はおまかせするので、12/7 が誕生日の妹へプレゼントしたい!

 

沢山の、リクエスト&メッセージ、ありがとうございました!

簡潔に記しましたがリスナーさんは皆もっと丁寧なコトバで

メッセージを送って下さっています!

 

また、O.Aでも口にしましたが、

”えっ!?節目のリクエスト特集なのにもう終わり?”

と感じた方も多かったのではないかと思います…。。。

前週(2022.12.01)の放送は【全編特別編】とさせて頂き、

リスナーメッセージ&ネーム紹介をお休みしましたので、

今回たっぷり、メッセージ&ネーム紹介タイムを設けました!

ご理解を~~~ m(_ _)m;

 

さて、今回ご掲載したメッセージの他にも、

【放送350回】と【全編特別編 春夏秋冬】への

メッセージをた~っくさん頂いております!

O.Aでご紹介した分も出来なかった分も、またあらためて掲載させてください!

きっと次回O.A(12月15日)に向けて届くと思うので♪

(ワクワク(#^^#)~~ …まるで催促 えへへ (^_-)-☆

 

以上、第350回放送分の【O.A報告】でした!

次回もお楽しみに~ \(^^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

O.A報告 #349

 

どうも~!今村直美ですヽ(^。^)ノ

 

第349回(2022.12.01)の放送でおかけした曲をお知らせする、

【O.A報告】!!

 

今回は【全編!特別編♪】をお送りしました!

あるテーマを元に、直美セレクトでお送りする1時間♪

あの手この手で、リスナーの皆さんに楽しんで頂きたく、

新たな試みですぅ(#^^#)

 

今回、【春夏秋冬】をテーマに、

季節にちなんだ曲を10曲セレクト(^_-)-☆

 

【春パート】:2曲

(1)「北国の春」千 昌夫(1977年リリース)

第21回日本レコード大賞ロングセラー賞に選ばれた曲。

歌いだしからの伸びやかさに、

春へのワクワク感がこみあげてくる曲!

そんなイメージがあるので、1曲目に選びました。

 

(2)♪「夜桜お七」坂本冬美(1994年リリース)

1987年「あばれ太鼓」でデビューし、

2022年は35周年メモリアルイヤー展開中!

 

【春から夏への”おまけ”パート】:1曲

(3)♪「むらさき雨情」藤あや子(1993年リリース)

ワタシが21歳になる年の曲で、カラオケに大ハマりしていた頃。

母が歌っていたことがきっかけでもありますが、

カラオケでずいぶん練習しました~(^^♪(いまだ挑戦中!)

色気と凛とした美しさ、そして優しさもあって、

この曲と、藤あや子さんに、魅せられていました(#^^#)

 

【夏パート】:2曲

(4)♪「虹色のバイヨン」氷川きよし(2010年リリース)

昭和歌謡調の楽曲ですね~。

(「ときめきのルンバ」などもありますね!)

伸びやかな歌声と表現力!

演歌にとどまらない才能を見せつけられた!という

印象を持った曲のひとつでもあります。

 

(5)♪「お祭りマンボ」美空ひばり(1952年リリース)

当時流行していたマンボのリズムにのせて、

お祭り好きな江戸っ子気質をテーマにした曲。

悲哀を描きつつ、最後のオチで締めくくる!斬新な楽曲ですね~。

ご自身も好んでたくさん披露されていたとか。

アイドル歌手や舞台俳優まで、

幅広いジャンルの方々にカバーされている名曲です。

 

【秋パート】:2曲

(6)♪「金木犀の雨」松原健之

(2017年リリース『松原健之ベストアルバム5』収録)

クリスタルボイスと評され、その澄んだ歌声から、

”雪歌の貴公子” といわれている、松原健之さんですが、

今回は、”秋歌” でご紹介しました!

松原さんの透明感のある歌声により、

金木犀の香り… 秋の長雨… その空気感や匂いが、

”ふぅ~っ”と、思い出されるような、心地良さがあります。

 

(7)♪「楓」田川寿美(2020年9月リリース)

田川寿美さんの35枚目のシングル曲。

恋に破れ、未練を断ち切ろうとする女心を、

”楓” というキーワードに乗せて表現した失恋ソング。

田川さんならではの個性あふれる歌唱で歌い上げた、

ドラマチックな王道演歌。

神々しい歌声は、本当に素敵☆

ワタシはデビュー曲「女…ひとり旅」からハマっています!

(カラオケ十八番!でもいまだ練習中;)

 

【冬パート】:3曲

(8)♪「白い海峡」大月みやこ(1992年リリース)

第34回日本レコード大賞 演歌歌謡部門受賞曲。

この曲は、ワタシが20歳の年の曲で、

カラオケのレパートリーの一つ(^^♪(いまだ挑戦中の曲!)

歌いだしからドラマチックで、

歌詞も曲調も、心ふるえる曲です!

 

(9)♪「雪国」吉 幾三(1986年リリース)

2022年3月、デビュー50周年を迎えた、吉幾三さん。

”好きよ、あなた…” で始まる歌詞がとっても素敵で、

まるでラブレターですね(●^o^●)

 

(10)♪「津軽海峡・冬景色」石川さゆり(1977年リリース)

冬歌で、四季を締めくくる、一年を締めくくる、といえば、

浮かんでくる曲です。

”おおとり” にふさわしい曲というイメージもありますね~。

そして、熊本出身歌手ということもあり、

今回のテーマのラストソングに選びました(^^♪

 

さて、今回は【全編!特別編♪】として、

「春夏秋冬」をテーマにそれぞれの季節にちなんだ曲を、

直美セレクトで10曲お送りしました!

皆さんは、”季節にちなんだ曲”、どんな曲を思い浮かべましたか!?

 

今回の放送の感想をぜひ、お寄せください!

 

宛先はこちら~。

◆郵便)〒860-8611 RKKラジオ「今村直美の歌謡曲でないと!」係

◆ e-mail : kdn@rkk.jp

◆ FAX : 096-356-1117

 

※毎週のリクエスト&メッセージの締め切りは(月)です!

※お便りにはぜひ、お名前 or ラジオネームを記してください!

 

第349回(2022.12.1)放送分の、【O.A報告】でした!

では次回もお楽しみに~ \(^^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

O.A報告 #347

 

どうも~!今村直美です(^^♪

 

第347回(2022.11.17)放送分の【O.A報告】!!

 

◆【 11/14 付 オリコン演歌・歌謡曲ランキング】から:6曲

 

♪ 13位《初》「母恋ネオン」黒川英二

2022.11.2 にリリースされた、

黒川英二さんのデビュー20周年記念曲が初登場ランクイン!

2003年4月にデビューされ、俳優としても活躍中。

今回のシングルCDは、

それぞれ異なる作家陣が書き下ろした詩と、

プロデューサーで作曲家の すが あきら さんのメロディ、

ギタリストで編曲家の 斉藤 功 さんの演奏により生まれた

3曲が収録されています。

 

♪ 8位《初》「しぶさわくんの唄」水森かおり

2022.11.2 リリースの新曲が、8位に初登場!

2021年にNHK大河ドラマで放送された

”渋沢栄一” が人生の拠点とした東京都北区を

盛り上げるために誕生した、”しぶさわくん” という

キャラクターを活かし、

北区出身の歌手 水森かおりさんの歌唱で、

”渋沢栄一” を全国に広めるために企画された作品です。

 

♪ 6位《初》「雪枕」沖田真早美

2022.11.2 リリースの新曲が、6位に初登場!

明るく元気の良いキャラクターで多くのファンを魅了し、

歌の実力も業界関係者よりお墨付きの、沖田真早美さん。

「雪枕」は、

雪景色の中で愛する人を思いながら過ごす女性が主人公。

小田純平さんの切ないメロディーが胸に迫ってきます。

”小田純平作品” に初トライの意欲作。

 

続いて、BEST3。

 

♪ 3位「おんなの嵯峨野路」津吹みゆ

2022.10.26 にリリースされた ”2022年第2弾シングル” が、

先週4位からランクアップでBEST3入り!

会えない男性を恋焦がれつづける女性の情念を歌う作品。

作家陣は前作に引き続き、

たきの えいじ さん・四方章人さんが担当。

ダイナミックなメロディーラインのマイナー作品です。

 

♪ 2位《初》「君恋列車」二見颯一

2022.11.2 リリースの新曲が初登場第2位!

前作「0時の終列車」からつながる続編というべき作品。

あの日、0時のホームで見送った想い人を、

やはりあきらめきれずに後を追う、

切ない男の心情を描く作品です。

 

♪ 1位「北風よ…」福田こうへい

2022.11.2 リリースの新曲が、第1位に初登場!

「筑波の寛太郎/あれが沓掛時次郎」以来となる、

股旅演歌の今作「北風よ…」は、

2022年11月の新歌舞伎座 座長公演の挿入歌。

現代的なアレンジも印象的な、哀切と郷愁にあふれた一曲。

大阪・新歌舞伎座で、5年ぶりの座長公演となった、

”福田こうへい特別公演” は、

11月11日に初日を迎え24日まで公演予定。

 

ランキングからおかけした、6曲でした!

続いて【特集】でお送りした曲を報告~♪

 

◆【デュエット曲特集♪】:5曲

 

(1)♪「ふたり」鳥羽一郎・原田悠里

共にデビュー40周年を迎える二人のデュエット企画として、

レーベルの垣根を越えて実現し、

2022.9.7 リリースされました。

作曲は、原譲二 こと 北島三郎さんです!

超男前な鳥羽さんの歌唱と、

超色っぽい原田さんの歌唱がとっても素敵で、選びました!

 

(2)♪「ラストダンス」五木ひろし&坂本冬美

2017.10月にリリースされた二人の歌唱による

「居酒屋」に続く、

オリジナルデュエットソング第2弾として、

2018.2月にリリース。

”いきものがかり” の水野良樹さんが作詞作曲を手掛けた、

アップテンポな楽曲。

新しいけど、なんだか懐かしさも感じる!

洗練されたムードが素敵で選びました!

 

(3)♪「都会の天使たち」堀内孝雄・桂銀淑

1992.3月リリースのシングルで、

人気刑事ドラマの主題歌として、ドラマと共に話題に!

作曲はもちろん、堀内孝雄さん。

2022.6.1 にリリースされた堀内孝雄さんの2枚組アルバム、

『堀内孝雄 50周年ベストアルバム~愛しき日々~』のDisc2に

収録されています!

桂銀淑さんのハスキーボイスと歌い方をマネて、

カラオケでチャレンジしてたー(^^♪

ワタシがカラオケでハマったデュエット曲の一つ…

ということで選びましたー!

 

(4)♪「夢去りし街角」北山たけし&松原健之

2012.7月にリリースされた、テイチクの二人による

デュエットシングル「奥入瀬恋歌」のカップリング曲で、

1979年リリースの ”アリス” の名曲カバーです。

シングルの音源がRKKに無く

「奥入瀬恋歌」は選曲できなかったのですが、

「夢去りし街角」は、

同日リリースの松原健之さんのアルバム、

『こころの歌 訪ね旅』に収録されていました!

このアルバムは何度もリピートしているCDの一つで、

男女のデュエット曲だけでなく、

この二人のハーモニーもお届けしたくて選びましたー!

ちなみに【月刊カラオケファン11月号】の、

松原健之さんの連載ページ、

[普段着で逢いましょう!!vol.85]に

”テイチクレコードのお兄ちゃん的存在 北山たけしさんと”

とのコメント付きで、

テレビ収録の合間に撮影されたツーショット写真が

掲載されていました(^_-)-☆

 

(5)♪「矢切の渡し」島倉千代子 with 船村徹

作曲を手掛けている、船村徹さんとのデュエット曲で、

2022.10.26 リリースの島倉千代子さんのメモリアル・アルバム、

『千代ちゃんのデュエット・コレクション』に収録されています。

このアルバムには、船村徹さんとのデュエットのほか、

石川さゆりさん、片岡鶴太郎さん、

村田英雄さん、藤山一郎さんなどとの

デュエット曲全18曲が収録されています。

曲の世界観を、リアルに感じられるムードが素敵☆で選びましたー!

 

今回の【デュエット曲特集♪】は、”直美セレクト” でお送りしました。

リスナーの皆さんからのリクエスト曲やO.A曲予想など沢山寄せて頂き、

関心の高さが伺えました。ありがとうございました!

感想を拝見するのが楽しみです♪

 

以上、第347回(2022.11.17)放送回の【O.A報告】でした!

それでは次回もお楽しみに~\(^^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

《予告》11月17日は…♪

 

どうも~!今村直美ですヽ(^。^)ノ

 

《予告》!!

 

2022年11月17日(木)の放送は、

【デュエット曲特集♪】をお送りします(^^♪

 

11月11日は、”ペアの日”。

11月22日は、”いい夫婦の日” 。

 

11月は、”パートナー” を連想させる日が多いですね~。

ということでお送りする【デュエット曲特集♪】。

直美セレクトのデュエット曲を、どうぞお楽しみに~(^_-)-☆

 

11月17日(木)よる10:00をお聴きのがしなく!!!

\(^^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

O.A報告 #345

 

どうも~!今村直美です(^-^)

 

第345回(2022.11.3)放送分の【O.A報告】♪

 

◆【 10/31 付 オリコン演歌・歌謡曲 週間ランキング】から7曲!

 

♪ 20位《初》「道中千里」木原たけし

2022.10.19 リリースのシングルは、

勝手気ままで風まかせな主人公を、男っぽく、気風よく歌い上げた作品!

いぶし銀の味わい深い節回しに定評のある、

木原たけしさんの、抜け感が爽快な股旅演歌です。

 

♪ 15位《初》「名もなき花」山口瑠美

2022.10.19 リリースの、2年ぶりとなるシングルは、

前作「天気雨」に続き、作詞を森坂とも さんが手掛け、

作曲を金田一郎さんが担当。

日常にあふれる、ささやかな愛を歌った、あたたかな楽曲。

 

♪ 6位《初》「発車のベルが長すぎる」三丘翔太

2022.10.19 リリースのシングルが、6位に初登場!

作詞に岸 快生さんを迎えた、昭和の香り漂う歌謡演歌です。

 

♪ 5位《初》「一泊二日」入山アキ子

2022.10.19 リリースの15周年記念曲が初登場5位にランクイン

作家に、久仁京介さん、四方章人さんを迎え、本格演歌で新たな船出。

艶やかな歌唱が存分に発揮された、カラオケで歌いたくなる佳曲です。

 

20位~4位の発表と初登場曲を中心におかけしたあとは…

BEST3(#^^#)

 

♪ 3位「渋谷で・・・どう?」真田ナオキ

2022.3.9 リリースの最新シングルで、

9.21 には追撃盤の(三茶盤)がリリースされました。

先週2位にランクインし、今週も上位をキープ!

さらに、10.19 には、ファン待望の初のライブDVDがリリース!

内容は、2022.7.22 に東京・鶯谷の東京キネマ倶楽部で行われた、

”真田ナオキ LIVE 2022 鶯谷で…どう?” の模様を

贅沢に昼夜公演とも収録!

 

♪ 2位「誰に愛されても」山内惠介

2022.3.2 にリリースされた、ロングヒット中の最新シングル。

10.5 に、新装盤の(恋盤)(朝晩)の2タイトルが同時リリースされました!

 

♪ 1位「君を奪い去りたい」純烈

2022.2.9 にリリースされ、これまで(Aタイプ)~(Gタイプ

リリースされています。

また、10.4 には『写真集』、

12.14 には、『MUSIC VIDEO 純烈祭!2018ー2022』の、

DVD&BDがリリースされます!

現体制での活動も2か月を切りましたね。。。

 

以上、ランキングからおかけした曲をご報告しました~(^^♪

(メーカーインフォメーション参照)

 

◆【11月3日文化の日にちなんで~日本の文化を感じる曲~特集】:5曲

 

(1)♪「里の秋」三山ひろし

2022.9.7 リリースのアルバム『こころの歌2~抒情歌を歌う』収録曲

 

(2)♪「秋田長持唄」杜このみ

細川たかしさんの弟子。民謡の歌い手で新世代演歌歌手。

長持唄は、昔の結婚式での嫁入り行列で、

嫁入り道具などを入れて運んだ長持の担ぎ手が歌っていたという、

縁起の良い、祝い唄。

(世界の民謡・童謡 Worldfolksong.com 参照)

…幼い頃、座敷の押し入れに、長持、あったなぁ~。

 

(3)♪「南部牛追唄」福田こうへい

南部牛追歌は岩手県を代表する民謡の一つ。

牛の背に荷物をのせて運ぶ人たちが、牛と一緒に歩きながら歌った歌。

(郷土の音楽:岩手-教育芸術社 kyogei.co.jp 参照)

民謡と言えば、福田こうへいさんの歌声は欠かせません。

そして岩手県出身ということで、この曲もチョイスしました。

 

(4)♪「瞼の母~セリフ入り」島津亜矢

歌謡浪曲としてチョイスしました。

熊本出身歌姫のひとり、島津亜矢さんの、

見事な歌唱とセリフ回しに聞き入ってしまいます。

 

(5)♪「おてもやん」ばってん荒川

LP『ばってん荒川/九州を歌う』からレコード音源でおかけしました。

熊本民謡を、熊本が誇るエンターテイナー、

ばってん荒川さんバージョンでお送りしました。

 

直美チョイスの【日本の文化を感じる曲特集】はいかがでしたか?

”特集” と言える数(5曲)おかけ出来て良かったです!

…ですが、メッセージ紹介タイムが少なくなり、スミマセン(>_<)

次回はたっぷりと…;。

でも、ランキング初登場曲もいっぱい、入ってて欲しい…(^^♪

 

第345回(2022.11.3)におかけした【O.A報告】でした!!

次回もお楽しみに~\(^-^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

O.A報告 #344

 

どうも~!今村直美ですヽ(^。^)ノ

 

第344回(2022.10.27)放送分の【O.A報告】~♪

 

◆【 10/24 付 オリコン演歌・歌謡曲 週間ランキング】から4曲

 

♪ 7位《初》「もしや・・・あんたが」香西かおり

2022.10.12 リリースのデビュー35周年イヤー第2弾シングルが、

初登場7位にランクイン!

日本歌謡界に輝く黄金コンビ、荒木とよひささん×浜圭介さんが、

35周年を迎える香西かおりさんと作り上げたのは、”女の生き様” 。

様々な女性像を歌の中で表現し続けてきた香西かおりさん。

時には演じ、時にはさらけ出す。。。

歌の中に生き続ける、”女の本音” が聴きどころとなっています。

 

そして、BEST3~(^_-)-☆

 

♪ 3位「倉敷川哀歌」藤原 浩

2022.10.5 リリースの藤原浩さんのニューシングルが、

今週も第3位にランクイン!

藤原浩さんの持ち味の一つである、大衆演歌の世界観を追求した作品。

安心感抜群の昭和歌謡のリズムに、

藤原浩さんの渋みと味わい深さがある歌声が融合した、

演歌ファン直撃の意欲作。

 

♪ 2位「渋谷で・・・どう?」真田ナオキ

2022.3.9 にリリースされた最新曲が大幅ランクアップで

第2位にランクイン!

9.21 には、カップリング曲を新たにした追撃盤[三茶盤]がリリース。

そして、10.19 には、ファン待望の初のライブDVDがリリースされました!

このDVDは、7.22に東京・鶯谷の東京キネマ倶楽部で行われた、

『真田ナオキ LIVE2022 鶯谷で・・・どう?』の模様を、

贅沢に昼夜公演とも収録。

真田ナオキさんの笑顔はじける灼熱のステージを

”お手元で”、”何度でも” 、楽しめますね!

 

♪ 1位「一枚の切符」竹島 宏

2022.6.15 にリリースされた、竹島宏さんの27枚目のシングルが、

大幅ランクアップで、第1位!

前作「プラハの橋」の作家陣による、”ヨーロッパ三部作” のひとつで

ロマンティックな内容と、

竹島宏さんの優しく温かな歌声がマッチした作品です。

(Aタイプジャケット写真)

 

◆【この秋リリース!ニューアルバム特集♪ part.2】:5曲

 

(1)♪「I.Q.ゼロの求愛」小田井涼平(純烈)

2022.10.5 にリリースされた、今年で純烈を卒業する、

小田井涼平さんのメモリアル・アルバム『息子がお世話になりました。』の

リード曲で、小田井さんが大ファンと公言する、

”BARBEE BOYS” のギタリスト いまみちともたかさん書き下ろしの新曲。

アルバムにはその他、さとう宗幸さんのカバー曲や、

このアルバム用に再レコーディングした小田井さんのソロ曲を含む、

全10曲が収録されています。

また、ジャケット写真に小田井さんの実のご両親が登場している事も

話題になっています!

 

(2)♪「霧の川」丘みどり

2022.10.5 リリースのアルバム、

『リサイタル15周年+1~演魅(えんび)Vol.3』より。

このライブCDは、2021.12.13 に

東京・新宿文化センターで行われたコンサートの模様を収録。

Blu-ray、DVD、CDの計3形態がリリースされています。

オリジナルのほか民謡やJ-popのカバーなど全20曲を収録。

特別ゲストに俳優・三田村邦彦さんを迎え、デュエット曲も披露。

見どころ、聴きどころ満載のステージを楽しめます!

その中から今回チョイスした「霧の川」は、2016年リリースのシングル曲で

キングレコード移籍第1弾シングルです。

 

丘みどりさんの最新曲へリクエストを頂いていました…。

★P/N ストライカー さん(熊本県)

ありがとうございます!今回は上記をチョイスしました!

 

(3)♪「愛しゃ愛しゃ(かなしゃかなしゃ)」出光仁美

2022.10.19 リリース『出光仁美全曲集~再会橋で~』より。

今年2月リリースの最新シングル「再会橋で」をはじめ、

懐かしい曲など全17曲を収録した最新の全曲集!

その中からチョイスしたこの曲は、

2016年にリリースされた出光さんの9枚目のシングル曲で、

独特な声質を活かすべく挑戦した、南国民謡風の楽曲で、

懐かしさも感じさせる作品です。

 

この曲にはリクエストも頂いていました!

★R/N た~さん さん(兵庫県)

別曲へのリクエストは…。

★R/N 自称大分地区出光仁美ちゃんファンクラブ会長しょうちゃん

ありがとうございます!

 

(4)♪「つぐない」走 裕介

2022.10.19 リリース『走裕介全曲集~恋懺悔~』より。

今年1月リリースの最新シングル「恋懺悔」を含む全17曲収録。

以前リリースされた全曲集にも収録された、

尾崎豊さんの名曲「I Love you」や、デビュー曲「流氷の駅」、

直美イチオシの「星屑の恋」も収録されています!(笑)

そして今回チョイスしたのは、

全曲集でのお楽しみのひとつ、”名曲カバー”!

今回の全曲集に収録されたのは、テレサ・テンさんの名曲、

「つぐない」のカバー。

 

この曲へはリクエストも頂きました!

★R/N 恋するミニトマト@ハガキ職人 さん(北海道)

★R/N シェル さん(栃木県)

★R/N のぶこ さん(栃木県)

★R/N 大阪のあつみ さん

また、別曲へのリクエストは…。

★R/N モリヤン さん(熊本県)

★R/N KYu○(キューマル)さん(大分県)

ありがとうございます!

 

(5)♪「紅い花」ちあきなおみ

2022.10.19 リリースの3年半ぶりのコンセプトアルバム『残映』より。

オリジナルマスターからの全曲最新リマスタリングで全17曲収録。

男と女の恋愛模様や、未練を描き出した楽曲を集めた構成で、

歌謡曲・演歌・シャンソンなど、

ちあきなおみさんの幅広い歌唱の深みを堪能できるアルバムです。

以前、番組内のコーナー、”不定期○○タイム” でこのアルバム収録曲の、

「アコーディオン弾き」をおかけしましたね~。

今回チョイスしたのは、1991年10月にリリースされた「紅い花」。

ちあきなおみさんの34枚目のシングルで、

この翌年から芸能活動を休止されているので、

現時点でのラストシングルとなっていますね。

 

以上、第344回(2022.10.27)の放送でおかけした、

曲の数々をご報告しました~♪

 

次回もお楽しみに~ \(^^)/

 


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。