「 みょうが饅頭 」6月12日(水)放送分

みどりが目にも美しい!みょうがの葉を使った

『 みょうが饅頭 』 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【材料】(17~18個分)

・みょうがの葉・・・30~35枚      

・白玉粉(又はもち粉)・・・200g    

・米粉・・・60g

・小麦粉・・・60g

・塩・・・2つまみ程

・水・・・280cc

・あん(お好みでこし/粒)・・・25~30g×30個

・片栗粉・・・適量

 

 (用意するもの)

・大きめのボウル ・蒸し器

 

【下準備】

・みょうがの葉は洗って、水気を拭いて乾かしておきます。

・あんもグラム数を測り、均等に丸めておきます。

 

【作り方】

ボウルに白玉粉を入れて、少しずつ水を足しながら滑らかにし

 同量の米粉と小麦粉も足して、塩を少々加え、少しずつ水を加えて

 耳たぶ位の固さ(※指で軽くつぶしてみて、周りにひびが入らない程度)の皮を作ります。

 

打ち粉をして、皮を30~35gに分けて丸めたら、粉の上に置き、

 手の平で押し付けて広げて、丸めておいたあんを真ん中に乗せて包みます。

 

②の外側に片栗粉を薄くつけて、みょうがの葉で根元から着物の襟のように巻いて、

 蒸し器で7~8分蒸したら 完成☆彡★彡☆彡