みなまた和紅茶四天王フェア

こんにちは😄緒方仁深です✨

さて、今回は…

本館地下1階中央イベントスペースで開催中の

みなまた和紅茶四天王フェアから

ティーソムリエの大塚かずこさんにお話頂きました!

和紅茶とは日本で育てられ作られた紅茶のこと。

水俣の紅茶は熊本県内のおよそ7割の紅茶を生産しているんです!!!

今回は、世界で賞を受賞している店や、

あの銘菓に使われている紅茶、などなど

天野製茶園、お茶の坂口園、お茶のカジハラ、

桜野園!四天王と言われる4店の紅茶が楽しめます♪

ぜひ、それぞれの店の個性あふれる紅茶を

担当してみてください(*^^*)

天の製茶園、お茶の坂口園、お茶のカジハラ、桜野園

“ 猫の日 ” も、鶴屋で♪

3匹の猫と暮らしています、福居万里子です。

( まる・めろ・みる、全員 “ 保護猫 ” 出身です )

 

もうすぐ 2月22日『 猫の日 』ですね!

放送前に、いつものように婦人雑貨売り場を通ると、ユニークな品が目に飛び込んできました。

あの有名な世界の絵画・・・と思ったら、猫!?

“ CAT ART ” というシリーズらしく、名画のモデルを猫にしたグッズでした。

これがネーミングも面白いんですよ。

上の写真は それぞれ

『 真珠のイヤリングをした少女 “ 猫 ” 』 作:ヨハネス・フェル “ ネーコ ”

『 グランド・オダリスク 』 作:ドミニク・ “ ニャン ” グル

 

そして こちらは

『 最後の “ 猫餌 ” 』 作:レオナルド・ “ ニャ ” ビンチ

・・・ですって。

 

残念ながら、これらの商品が店頭に並ぶのは今日が最後だったらしいのですが、

周りを見渡すと、いろんな猫グッズがありました!

お買い物には必須!エコバッグに、猫・猫・猫・・・

人気ブランド「 ANNASUI 」からは ちょっと大人な雰囲気のハンカチ♪

カラフルなポーチにも猫がたくさん!

もしかすると、ほかのフロアにも、探せば いろんな猫グッズが・・・?

 

ありました。

地下1階の人気チョコレートショップ【 Mary‘s 】には、可愛らしいイラストが描かれた缶です。

中身も “ 猫のしっぽ ” をモチーフにした お菓子なんですって!

 

さらに、こんなところにも ありました。

6階のエスカレーター すぐ横のカプセルトイです。

手のひらに乗るほど小さな猫のフィギュアは、見ているだけで癒されます♪

試しに お金を入れて、回してみると・・・

三毛猫ちゃんが当たりました!

咄嗟に耳に乗せてみましたが、どうでしょう?

猫の日は、鶴屋で素敵な猫グッズを探してみては?

そのときは、サテライトスタジオにも 遊びに来てニャン♪

応援アイテムあります

本日も沢山のお客様、鶴屋サテライトスタジオにお越しいただきありがとうございます!

土曜日担当、鬼塚えりこです🎤ヾ(≧▽≦)ノ✨

明日が『熊本城マラソン』💨ということで~

明日は完走します!とリクエストの中でお話してくださった方、

マラソン受付後に寄ってくださった方、沢山おられましたヾ(≧▽≦)ノ

最高の走りになりますように皆さん頑張ってください(*^▽^*)

今日もですが、明日もいいお天気のようですので、

沿道応援も張り切ってがんばりましょうヾ(≧▽≦)ノ(鬼塚は毎年、勝手に沿道応援団ですw)

応援アイテム!鶴屋にありますよ~!ご利用ください(*^▽^*)


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

欢迎来到熊本!(ようこそ熊本へ!)

昔、父と2人で中国・蘇州を旅したことがあります、福居万里子です。

( バスツアーという快適な旅でした♪ )

中国の旧正月を祝う風習 ≪ 春節 ≫ が始まりましたね!

熊本にも、中国からと思われる観光客がたくさんいらっしゃっています。

鶴屋も歓迎ムードで、サテライトスタジオには春節用のフォトスポット( 又野さんも撮影していた場所! )、

売り場のあちこちには中国語表記の案内や真っ赤なランタンなど華やかな飾りつけが・・・


長崎出身で、中華街やランタンフェスティバルに親しんできた私にとっては すでに馴染みのある光景なのですが、みなさんは どうですか?


《 赤 》という色は、中国では “ 福を招く最高にめでたい色” なのだそう。
赤いランタン や『 倒福 』( 「福」の字を逆さにしたもの )などの飾りは見るだけでも華やかでワクワクしますから、家庭でも取り入れてみては♪

 

そして “ 華やか ” といえば、こちらは いよいよ本番・・・

2月14日のバレンタインデーに向けたフェアは、あす(水)まで です。

東館7階の【 バレンタインスクエア 】は すでに紹介しましたが、

本館地下1階の食品売り場では【 バレンタインステーション 】を開催中です。

この【 バレンタインステーション 】でしか買えない品もありますので、

チョコレート好きのみなさんは、【 バレンタインスクエア 】とあわせて必ずチェックを!!

私も、自分用( 写真右端のポーチ入りの品♪ )と家族用を駆け込みで購入しました。

 

みなさんのバレンタインデーが、素敵な一日になりますように・・・☆

〜 おまけ 〜
春節期間の「推薦商品」という貼り紙に心惹かれ・・・


きょうのランチは 地下1階【 鉄板やきそば しこたま 】の「いか焼きそば」にしました!

もちもちの麺が美味しかったです♪

瓶で楽しむティラミス

月曜日 加納麻衣です。

今回、初登場!!

大阪にあるティラミス専門店【ティラミッシモ】

元イタリア料理のシェフだったオーナーが、究極のティラミスを作りたい!!とティラミス専門店をオープン!

瓶の中に入ったティラミスは、濃厚・なめらか・芳醇な香り。お楽しみください♡


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

第三弾はスイーツ盛りだくさん!

又野千紘です!

やっぱりサテスタのここ、写真とっちゃいますよね〜

ぜひ記念撮影を!

そしていよいよ最後の第三弾となった

全国有名駅弁当とうまいもの大会。

水曜一服のゲストは

広島から、時時紅豆餅の高下さん!

日本の大判焼きから台湾で独自に進化したスイーツです!

そして東館7階ではバレンタインスクエア開催中。

気合いを入れて気になるパティスリーのチョコを仕入れてきました!

まだまだ食べたいチョコがたくさん!

バレンタインスクエアは2月14日までです!


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

いよいよ13㈫まで

本日もサテライトにも沢山お集まりいただき、番組ご参加頂きありがとうございましたヾ(≧▽≦)

鬼塚えりこです🎤(*´▽`*)✨

第三弾開催中の『第61回全国有名駅弁当とうまいもの大会』から

「井之廣製菓舗(いのひろせいかほ)」の

井之丸 隆童(いのまるりゅうどう)さんにご出演いただきました(^^)/

今回、初登場の 井之廣製菓舗さんは、明治41年創業の、みそせんべい専門店!

一枚一枚手作りで種類も沢山あります!

無添加国産素材とうまみ、自家製みそを使った、こうばしくも優しい甘みのおせんべいです!

食べてびっくり!硬いおせんべいではなく、パリ♪サク♪と食べられちゃう

お茶はもちろん珈琲や紅茶にもとっても合うおせんべいです( *´艸`)

試食もありますし、ご自宅用ならお得な割れせんべいも( *´艸`)

色んな味が楽しめるアソートパックや、

お土産に喜んでいただける綺麗な箱の物と買い方も色々楽しめますヾ(≧▽≦)ノ

是非、味わっていただきたいおせんべいです!

鬼塚も本日のおやつにパクパクいただいちゃいました( ´∀` )(笑)

 

 

 

人気の焼きサバすし

こんにちは!

木曜日担当、松村奈央です

本格6階大催事場で開催中の

全国有名駅弁当とうまいもの大会

いよいよ第3弾となりました!

今回のトークゲストは、

福井県にある、焼きサバすしが目玉商品の

「若廣」から大場さんにご出演いただきました

厚みのある焼きサバに、青葉とガリを挟んでお寿司にしてあります

サバが苦手な方も食べられるおいしさ、なんだとか

いくつもの賞も受賞している逸品です

福井県の店舗から、直送されてきます

他にも色々な商品があります

食べ比べしてみるのもいいかもしれませんね!

今回は、関西地方でしか販売されていない商品も

並んでいます

お早めにお求めくださいね!


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

グルメだけじゃない!

祖父、父、兄、弟・・・代々 “ 鉄道ファン ” の家系に生まれました、福居万里子です。

( 私自身は それほど詳しくはないのですが、鉄道は やっぱり好きです )

 

本館6階 催事場で開催中の『 全国有名駅弁当とうまいもの大会 』!

多くのみなさんのお目当てはもちろんグルメでしょうけれど、

福居的・オススメの楽しみ方を紹介させてください♪

 

それは、会場の装飾です!!

 

【 なりきり!フォトブース 】

電車通り沿いのエスカレーターを上がってすぐのところに・・・

なんと、JR九州の制服(こども用)の無料貸し出しがあるのです!

しかも制帽付き!!かっこいい~~~!

 

残念ながら大人用はないため、せめて帽子だけでも・・・と被ってみました。

( 頭でっかちのため入らず(笑)、ちょっと浮かせてます )

お子さんも喜ぶこと間違いなしです☆

 

【 行先表示風 看板 】

頭上につり下がっている看板にも工夫が。

それぞれの地名と看板商品が、鉄道の駅でよく見かける “ アレ ” っぽくなっています。

う~ん!センスを感じる!

( 私のふるさと・長崎もありました )

 

【 車窓風!写真パネル 】

イートインスペースには、九州各地を走る列車の紹介パネルがあります。

これも車窓に似せた額に飾られていて、とっても粋です!

まるで車内から景色を眺めているかのような感覚を味わえます。

 

私のふるさと・長崎を走る『 ふたつ星4047 』と記念撮影。

そして、『 或る列車 』を眺めながら、大阪名物「 いかやき 」を食べました。

この列車は九州でしか走っていませんから、大阪グルメを食べながら・・・だなんて、リアルにはできない体験なわけです!

 

日本には魅力的な列車や鉄道、グルメ、そして沿線の素晴らしい景色にあふれています。

現地をすべて回るにはなかなか時間が足りませんが、今なら鶴屋で一気に満喫できちゃう♪

 

7日(水)からは、いよいよ第3弾が開幕します。

美味しいものだけでなく、会場の雰囲気ごと楽しんでくださいね!


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。

絶品チーズスイーツ

月曜日 加納麻衣です。

第3弾まで楽しめます福井県の【RUNNEY CHEESE】チーズバターサンドをご紹介しました!!!

チーズクッキーでサンドした中には、ふんわり濃厚なバタークリームと福井銘菓の羽二重餅がたっぷり♡サクサク・ふわっ・もっちりのトリプル食感が楽しめます!!!

厚み4cmの幸せをご堪能ください♡


radiko.jpのタイムフリー聴取機能で
過去1週間以内に放送された番組を配信中!
聴取を開始してから24時間以内であれば
合計3時間まで聴取することができます。